タグ

2010年3月24日のブックマーク (12件)

  • ネットが長いので慣れっこでもあるが - finalventの日記

    奇矯な意見や行動をする人でもあるが、一定の知的水準と合理性を持ち合わせている人だったのが、しばらく接していないうちに、私からすると豹変していることがある。合理性のかけらもなくなっていることがある。 いろいろそれなりの理由はあるのだろうが、現実問題として豹変後には元には戻らない。一番の特徴は、聞く耳を持たない、ということだろうか。とりつく島もないということになる。 最初からとりつく島もないという人はネットには多いし、そもそも世間に多いのだから、ネットはその部分集合ではあるのだろう。 ここで、じゃあ、私はどうなんだろ、他人から豹変したように見えるのだろうか、聞く耳は持たないとなってしまっているだろうか、そこはいつも思うが、よくわからない。私は自分ではかなりオープンマインドであるつもりでもあるが、この人なんも聞いてないなと二、三度ループしたと思えたら、私から折れるようにする。それ以上関わっても、

    ネットが長いので慣れっこでもあるが - finalventの日記
    julajp
    julajp 2010/03/24
    いかに、折れたように感じさせるかだったりとか。
  • asahi.com(朝日新聞社):柔道の危険性、指導者は認識を 遺族ら被害者の会結成へ - 社会

    柔道の部活動や民間の教室などで亡くなったり、重度の障害を負ったりした子どもの家族らが27日、「全国柔道被害者の会」(仮称)を発足させる。柔道は事故の発生率が高いという研究もあり、同じ境遇の人たちが助け合い、再発防止につなげたい考えだ。  発起人の一人、村川義弘さん(48)は昨年8月、おいの康嗣(こうじ)君(当時12)を亡くした。滋賀県愛荘町の中学1年だった康嗣君は部活で2人1組で技をかけ合う「乱取り」の練習中、意識を失い、約1カ月後に急性硬膜下血腫で死亡した。上級生を相手に12分間の乱取りを重ね、26目で相手になった元顧問に投げられた直後だったという。  村川さんが部員に聞き取りをしたところ、当時、康嗣君はフラフラの状態だったとされる。学校側は「練習は適切」と説明し、町教委が昨年12月にまとめた事故報告書も練習と死亡の因果関係を「不明」とした。  村川さんはそのころ、横浜市内の中学3年

    julajp
    julajp 2010/03/24
    "上級生を相手に1本2分間の乱取りを重ね、26本目"12歳で上級生相手に乱取り26本、それがもしも立て続けなんてことだったら52分以上ってことで、意識朦朧へたり込んでるとこ無理矢理のような。
  • Situs Review Judi Online Indonesia Aman Terpercaya Jaman Now

    popup777.net – Untuk kalangan petaruh judi yang berasal dari manapun, sekarang sudah tidak perlu bingung lagi untuk menjalankan taruhan judi secara online. Sebab sudah ada situs judi qq online terpercaya yang menyediakan tempat paling nyaman dan aman dalam pelaksanaan taruhan judi online setiap harinya. Situs Rekomendasi Judi Online Masakini Terpercaya Di Indonesia Tidak menutup kemungkinan untuk

    Situs Review Judi Online Indonesia Aman Terpercaya Jaman Now
    julajp
    julajp 2010/03/24
    twitter採用企業のPVや売上げ、非採用同業他社との違いなんてが見られたら面白そうだな~と思ったり。それはさておき孫さんフォローしてみた。
  • 「楽天市場」人気商品を東武百貨店で販売するイベント、ネットよりポイント優遇:日経ビジネスオンライン

    julajp
    julajp 2010/03/24
    ネットで集客力あるサービス、ポイント制、リアル店舗、イベント|クーポンやポイント制度などを持つポータルとリアル店舗やイベントでのタイアップ
  • モノが売れない時代は、値下げ競争よりマーケットイン思考:日経ビジネスオンライン

    モノが売れないといわれて久しいですが、何と比較しているのか、いつも不思議に思います。もともとモノは簡単には売れないものです。作れば売れるという時代は高度成長期のタイミングであって、それが過ぎ去ればまた普段通りのモノが簡単には売れない時代になるのです。 日は高度成長期を終えています。昔と比べてモノが売れない、とか、高度成長期の中国と比較してモノが売れない、とか話しても仕方がないと思うのです。 成功よりも生き残りをまずは考える モノが売れない通常期(あえてこういいます)では、成功をつかむよりも生き残ることを優先して考えた方が、結果として成功が得られます。生き残り策として値下げを敢行する企業もありますが、大手牛丼チェーン3社の値下げ攻勢の結果を見ると、ただ値下げをするだけでは売上高を伸ばせないことが分かります。 ゼンショーが運営するすき家は、2009年12月に280円に値下げして客単価が10.

    julajp
    julajp 2010/03/24
    あると便利、楽しい、続いて欲しいそういうサービスを提供してその維持運営費を取り付ける草食系か。投資元は・・・
  • 医学都市伝説 | 未だアスペルガー・ADHDを知らず

    スミルノフ先生のブログでこういう記事が紹介されていたので読み、今でもこうした「社会が障害を規定する」というような考え方が生きているんだなぁと感心する。スミルノフ先生の論調は、それに対する「はてブ」コメントに、フーコーやら中井久夫についての言及がやたらに多い事への感想に移るのだが、全くその思いには同意するしかない。 ホント、疾患の社会性なんてテーマで中井やフーコーを出してくるってどんな連中なんだよ。お前らみんな人文社会系の研究者か、と言いたくなる。私も短い間医学部学生を教えていたことがあるが、そこそこの偏差値が要求される筈の医学生に、社会歴史関係の結構有名な学者の名前やその学説を紹介しても、当惑以外の反応が返ってきたことはない。 しょうがないので、症例として漱石なんかを出すがそれもダメ。大衆文学なら良かろうかと、大量殺人の関連で、横溝正史の「八つ墓村」を例に出してもきょとんとしている。連中に

    julajp
    julajp 2010/03/24
    特定の名称が設定されているから照合してみる事ができるという部分もあるだろうし。治癒臨床となるとその一義性、純粋性が見誤らせる事も多いのだろうな。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    julajp
    julajp 2010/03/24
    "ある人の個性が「障害」になるのは、どこまでも社会の都合であり、社会の側がそれを手当てするのは当たり前です。"無知では認識できずこの辺りをいかに当たり前に持っていけるか?
  • ソーシャルメディアの次の形は、ソーシャルアクションプラットフォームかも | ハチヨン dialog

    先日大手ブログの「ねたミシュラン」さんがタイヤメーカーのミシュラン社より警告を受け、サイト名とドメイン名を変更する、という出来事がありました。 個人的には、「ミシュラン」という名前を使っているにしろ企業への直接的なダメージがあるとは思えず、ドメイン停止を強要するというのはちょっと疑問を感じてしまいました。 エントリでこのこと自体の是非を問うつもりはありませんが、もし僕のように考えている人が世間のほとんどを占めているのであれば、或いはこのことによってミシュラン社に対して嫌悪感を抱くユーザーが居るのであれば、ミシュラン社の今回の判断は末転倒であり、間違ったものであると言えるでしょう。 そんなことを思いながら、はてブのコメント欄に こういう時に、どうにかみんなの声を集めて、企業に「その方法は間違ってると思います」って伝える方法があるといいよなあ。そういう声を上げるためのソーシャルメディアがほ

    julajp
    julajp 2010/03/24
    起業家を支援するエンジェル.アクションやプロジェクトを支援する後援者支援者財団.昔の日本にはたにまちとかあったみたいだけど.ネットベースの広告代理系業者が仲介するのは相性良さそう
  • 自動車業界出身の林文子氏が政令指定都市人口日本一の横浜市長選挙に立候補 - 小林ゆきBIKE.blog

    julajp
    julajp 2010/03/24
    林文子横浜市長って、自動車販売系出身なのか。
  • 林文子横浜市長「楽しく、格好いい、感動のあるEVを」 | レスポンス(Response.jp)

    林文子横浜市長は20日、日産社で行われた「ヨコハマ・モビリティ“プロジェクトZERO”」のトークセッションでその取り組みについて説明した。それによると、現在、同市は“エコ活”をキャッチフレーズに掲げ、環境問題に力を入れているという。 「これは、日常生活で市民にできることをやってもらおうという活動なんです。E1グランプリなど日産からいろいろなツールをもらっているので、それを市民に知ってもらい、楽しみながら参加してもらおうと考えています」 そして、林市長は電気自動車(EV)がこれから交通手段の核になると位置づけ、EVの普及をはじめ、エコドライブの普及、公共交通との共存で、クルマの走り方や使い方を変えていく必要があると訴えた。 とはいうものの、EVについては、これまで長く自動車業界に身を置いてきたこともあり、厳しい注文をつけた。「ただ環境にいいだけでなく、楽しくて格好がいい、感動のあるEVをつ

    林文子横浜市長「楽しく、格好いい、感動のあるEVを」 | レスポンス(Response.jp)
    julajp
    julajp 2010/03/24
    "「ただ環境にいいだけでなく、楽しくて格好がいい、感動のあるEVをつくってほしい」"クルマの事判っている市長さんなんだな~。
  • 【ホンダ CR-Z 試乗】このやばいくらいの楽しさはどうよ?…岩貞るみこ | レスポンス(Response.jp)

    真正面に対峙すると、横への広がりが強調された面がまえが、ぐっとこちらを見上げているように見える。地面に押し付けられるように踏ん張った風情。エンジンとモーターのパワーをすべて走る力に変えようとしているかのような気合が伝わってくる。 きっともう少しだけ屋根のラインを考えれば、後部座席も「使い物になった」のだろうが、敢えてそこは切り捨てる潔さ。後部座席の使い勝手や乗り込みやすさは却下し、「軽さからくる走行&環境性能を重視」なのである。 ハンドルを中心としたオモチャっぽいインテリア・デザインは、そろそろどうにかしてもらいたいし、インパネは助手席から情報がまったく見えないのでドライバーのひとりよがりドライブになり、デートの会話は少なくなるだろう。ただ、肩あたりまでゆったりと支えてくれるシートは悪くない。 だけどやっぱりなんたって、このやばいくらいな楽しさはどうよ? MTで走らせて、ちょっとくらいギア

    【ホンダ CR-Z 試乗】このやばいくらいの楽しさはどうよ?…岩貞るみこ | レスポンス(Response.jp)
    julajp
    julajp 2010/03/24
    "やっぱりクルマは楽しく走らせなくっちゃ時間の無駄遣いだと痛感させられる"ライトウェイトスポーツ全盛以降、フル装備化が進んで、自分なりに補って楽しむ車が無くなったも同然だったのかも.
  • 【ホンダ CR-Z 試乗】レッキとした「スポーツカー」…岡本幸一郎 | レスポンス(Response.jp)

    第一印象として感じたのは、ちゃんと「スポーツカーしてる」ということ。『インサイト』にスポーツカーっぽいデザインのボディを乗せて、少し大きなエンジンを積んだだけのクルマではまったくない。 ボディの剛性感はインサイトとは比べものにならないほど高く、ステアリングを切ったときのしっかり感や、一体感のある反応、コーナリング時に4つのタイヤが踏ん張って、路面を掴んで曲がって行く感覚などには、レッキとした「スポーツカー」を感じる。 これまでハイブリッドカーというのは、基的にエコのためのものであって、1台の中でハイブリッドカーとスポーツカーが両立するというイメージはなかったのだが、『CR-Z』はそれを納得できるレベルでやってのけたと思う。 ただし、エンジンフィールには、「VTEC」と聞いて想像するようなパンチの効いた印象ではない。モーターによる出足の太いトルク感には、新しい乗り物という感覚もあり、それは

    【ホンダ CR-Z 試乗】レッキとした「スポーツカー」…岡本幸一郎 | レスポンス(Response.jp)
    julajp
    julajp 2010/03/24
    ヨーロッパ発のHV、EVってモーター由来の低速トルクでの走行性能に寄与しつつエコもってのが目立つ。乗って走らせて楽しくて何ぼがクルマってもんだしな~。