タグ

2010年10月7日のブックマーク (13件)

  • 世界初 仏像☆革命!! 萌え寺「了法寺」で"萌え仏像”の奉納祭を11月に実施!! 住職が萌え仏像に向かって読経 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    julajp
    julajp 2010/10/07
    処分に困るフィギュアのお焚き上げ供養承ります。なんておおアリだったり。お寺が市中の祭り、市場をリードしていたらしい昔からすれば、現代的なニッチな需要との組み合わせもありだろうし。しかし吹っ切れている。
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    julajp
    julajp 2010/10/07
    実物、現物、パッケージありきだったビジネスが、コンテンツで成立する時代。日本の場合はしがらみから脱しつつも繋がれるなんてとこがポイント?
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    julajp
    julajp 2010/10/07
    そうなっちゃうと、twitterをハブとして活用できるのがどこか?なんて感じにもなりそうな。携帯ゲーム2社の売り上げに対する営業利益がとんでもないんだな。
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    julajp
    julajp 2010/10/07
    あの辺で相互乗り入れするだけで繋がるのか。確かに相鉄線は効率は高そうだけど、沿線の魅力自体は乏しいよな。それで高齢化も進んでいるのか。
  • 失敗を生かすということ - レジデント初期研修用資料

    「マスメディアの陰謀」で、あまり報道されなかったデモについて考えたこと。 失敗の定義は難しい 思想的に偏った人たちが主導していたからだとか、デモなんて実は珍しくないんだとか、 恐らくは最初から、ニュースで流すには無理があった事例なのだろうけれど、 デモ行進を行った人たちが「ニュースで流されること」を目標にしていたのなら、今回のデモは、一応失敗したのだと思う。 失敗したときの振るまいかたで、それが当に失敗に終わるのか、それともそこから次を拾うのか、恐らくはずいぶん変わってくる。 失敗したときに、それを誰かのせいにして、「自分たちはすばらしいことを発信しているのに、誰かの陰謀で、あるいは誰かが無能に過ぎるから、 自分たちのすばらしさが伝わらなかった」なんて総括すると、失敗は、当に単なる失敗として終わってしまう。 失敗の中からだって、おそらくはたくさんの成功を拾い出せるのだと思う。 今回たと

    julajp
    julajp 2010/10/07
    http://twitter.com/#!/webronza/statuses/26613006140 新聞記者の方が、一般的な国内デモの取り扱いについて応答されてました。
  • WEBRONZAの一件で考えたこと | FERMAT

    WEBRONZAの一件で考えたこと June 25, 2010 op-ed / commentary authorjunichi ikeda share tweet WEBRONZAというサイトからリンクを当サイトに張られた件については、前のエントリーで記した。追記で書いたとおり、今ではリンクは解除されている。 ただ、担当者とのやりとりで気になったことがいくつかある。いずれも今回の件に止まらない要素を持っているように思うので、いい機会だから記しておこうと思う。 一つは、最初のメールで、リンクを張るが問題があれば言って欲しい、という趣旨で、フリーリンクならびにオプトアウトの発想でメールが書かれていたこと。 フリーリンクというのはリンクを張るのは原則自由、ということ。オプトアウトというのは、デフォルトで適用されることが決まっており、適用を望まない方が望まない旨、声を上げるなり、手続きを自力です

    WEBRONZAの一件で考えたこと | FERMAT
    julajp
    julajp 2010/10/07
    権威を頂点としたピラミッド構成で、しがらみの多い既存大手マスメディアと、新興ネットメディアでは対照性が既に違いすぎると言った点。
  • パラシフ2012_78:WEBRONZAのダメさ。: スポンタのポストモダンから見た『この世界』

    結局のところ、朝日新聞社がつくったWEBRONZAは、池田信夫氏が立ち上げた「アゴラ」や、高野孟氏がつくった「ザ・ジャーナル」と同様なものだろう。 誰でも自由に言論ができるインターネットで、なんらかの権威を伴って発信する人たちに価値を求めることは古めかしい。 マスコミ者は匿名を否定するが、発信者の固有名詞によって言論(情報)の価値が嵩上げされる時代はすでに終わっている。 ウェブの欠点は、「妥当性のある情報の価値決定システムの欠如」であって、「有識発信者の不在」ではない。 質的にいえば、それはマスコミと同弊である。 ☆ ウェブを深く研究したことがない人なら、 各分野の専門家が言論を提出することは、魅力的に思えるのかもしれない。 しかし、専門家たちが頂点に存在するような「アカデミズムを中心としたピラミッド構造」は、「世の中の言論空間を特定の方向に誘導するため」に拵えられたものに過ぎない。 池

    julajp
    julajp 2010/10/07
    ”「価値あるブログ空間(情報に妥当性があるなら、広告であろうと一般情報であろうと気にしない。それが受信者の立場)」をつくれたらいいと思う。”
  • 論座アーカイブ

    「論座アーカイブ」は、朝日新聞社の言論サイト「論座」(2023年4月更新終了)で掲載した21,000以上の論考の大半を収録しています。 掲載辞退のお申し出があったものや、エンタメ情報の「スターファイル」などは除きます。 朝日新聞デジタルの有料会員の方(ベーシック、スタンダード、プレミアム、ダブルの各コース)は、追加料金なしですべての論考を閲覧できます。 画面右上の「ログイン」、もしくは文中の「ログインして読む」からログインページに進み、朝日新聞デジタルのIDとパスワードでログインしてください。 各コースの詳細はこちらでご案内しております。 なお、一部記事は有料会員以外の方もログインせずに全文を読むことができます。 トップページの「検索窓」に検索したい言葉や筆者名を入力して、「検索」ボタンをクリックしてください。»サイト内検索について 筆者名は、姓のみで検索するか、もしくは姓と名の間の空白

    論座アーカイブ
    julajp
    julajp 2010/10/07
    バナーやイメージなどネットのIT系メディア的なページ構成だと、興味沸いたとこに絞って掘って行けるけど、どこに目つけていいのか注目しにくい。テーマ題材よりも人のサムネールが多くて目立つのがしんどい。
  • Astand:サービス終了のお知らせ

    Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html

    Astand:サービス終了のお知らせ
    julajp
    julajp 2010/10/07
    twitterなどの即時性と交流性があるメディアでリアルタイムに問い、語れる人ってのがますます注目されていく。
  • ★★15年前のゲーマー、今のゲーマー : ねたたま

    ★★15年前のゲーマー、今のゲーマー from:うpろだどっとねっと さすがにここまで極端ではないと思うし今は自分で稼いだお金で好きなゲーム買うからあまり実感はなくなったけれど 自分が子どもの頃は親にゲームソフト一買ってもらうのも戦争だった。 テストでいい点取ったらなんて条件付で頑張って勉強したりして、 それでお金を貰っても人気ゲームは希望小売価格よりも店頭価格が高かったりして電車賃節約するために6駅自転車で移動したりもした。 稼ぎがなかった自分にとってそういうのも"ゲームソフト"だったんだよなぁ。 そういうゲームはやりこんだし思い入れも強いから今プレイしても頭が、体が覚えてる(RPGのシナリオとかマリカーとか超武闘伝のカカロットォとか) ファイナルファンタジー4posted with amazlet at 10.10.06スクウェア (1991-07-19) 売り上げランキング: 30

    ★★15年前のゲーマー、今のゲーマー : ねたたま
    julajp
    julajp 2010/10/07
    頭と体を両方使って身に染みたものは、定着するね~。
  • 朝日新聞、言論・解説サイト「WEBRONZA」--記念シンポジウムをライブ配信

    朝日新聞社は6月24日、ネット上に点在する優良な言説を集めた言論・解説サイト「WEBRONZA」(ウェブロンザ)を開始した。その中で、報道機関の特性を生かした解説や論考をタイムリーに掲載する有料ウェブマガジン「WEBRONZA+」(ウェブロンザプラス)を創刊する。編集長は朝日新聞編集委員の一色清氏が務める。 WEBRONZAは、「政治・国際」「経済・雇用」「社会・メディア」の3分野からニュースに沿ったテーマを切り出し、関連するニュースやブログ、NPOの動きなどを分かりやすく整理して紹介する。WEBRONZA+は、各分野で活躍する学者や専門家、アルファブロガー、朝日新聞の論説委員、編集委員など、朝日新聞社内外で3分野それぞれ20人、計60人が毎日、独自の視点からニュースに迫り、議論を交わすウェブマガジン。有料コンテンツ配信サイト「Astand」で7月から月額735円で販売する。6月中は無料で

    朝日新聞、言論・解説サイト「WEBRONZA」--記念シンポジウムをライブ配信
    julajp
    julajp 2010/10/07
    今までマスメディアが行っていたニュース言説を編集して置く、配る。そこから一歩踏み出して、ネット上の人々に語りかけ問い交流する。その辺ないとマスメディアのまとめサイトに留まっちゃうのかも。
  • 日中関係は2005年以上に悪化する:日経ビジネスオンライン

    前回の記事で、中国政府に対して「愛国無罪」を許さずどんな些細な暴力でも徹底的に取り締まって欲しいと書いた。だが、残念ながら暴力事件は日でも起きてしまった。9月29日に神戸市の華僑向けの学校で校舎の窓ガラスが割られる事件が発生した。直前に男の声で尖閣諸島の問題に絡んで脅迫電話がかかっていたので、警察は関連を調べている。 言うまでもないが無力の子供を対象にした暴力はどんな理由であれ許されるべきものではない。日の警察は犯人を全力で捕まえて厳しく罰して欲しい。中国のためだけではない。どんなに小さなことでもお互いの評価できる点を1つずつ積み上げていくことが、両国の信頼関係を回復するために不可欠であるはずだ。 作家として、コメンテーターとして活躍 さて、尖閣諸島沖で起きた中国漁船の衝突事件の影響で日中国の関係は一気に冷え切った。そこで、この問題に関して有識者のインタビューを随時お伝えする。今回

    日中関係は2005年以上に悪化する:日経ビジネスオンライン
    julajp
    julajp 2010/10/07
    中国は、対外問題を国民感情にシフトして世論形成するも、ネットなどを通して世論操作のニオイを都市部の市民が気づいて問題視→情報遮断を繰り返している印象。でも気づきは確実に広がり根付いているのでは。
  • Astand:サービス終了のお知らせ

    julajp
    julajp 2010/10/07
    中国としてはエネルギー各種資源の確保問題視で、埋蔵資源が見込まれる領有拡大は必至。そこが基点なんだろうけど。