タグ

プレゼンに関するjustsay69のブックマーク (47)

  • 話すのが苦手な人のためのプレゼンの裏技テクニック|けんすう

    僕のことを直接しっている人にはよく知られた話ですが、僕はなかなかどうして話すのがヘタでして、コミュニケーションをとるのが得意ではないのですね。 特に、大人数の前だとすごい緊張しちゃうので、落ち着いて話すこともできません。心臓がバクバクいい、足が震えます。10人以上いる会議で発言とかかなりキツイです。 で、そんな僕なんですが、プレゼンをしなさい、となる時もたまにあって、そういう時、結構困るのですね。どうしたらいいんだと。 しかし、何回か回を重ねていくことで、話す技術を向上することはできなくても、表面的なテクニックでなんとかカバーすることは出来るな、と思ってきました。ハウツーですね。僕はハウツーが好きなんです。 そのあたりのテクニックをたまに後輩に教えたりするのですが、ブログにまとまっているほうがいいかなと思ったので、紹介します。 ---✂--- 「遊び半分の起業のすすめ」 最近、こんな感じ

    話すのが苦手な人のためのプレゼンの裏技テクニック|けんすう
  • 5,600回以上プレゼンしてきた筆者が選ぶ!実践で役に立つプレゼンのおすすめ本6冊

    「プレゼンを制する者は、ビジネスを制する」と言われます。 会議やセールス、また上司への提案や部下の教育と、社内外問わずさまざまな場面でプレゼンが行われ、そしてそのプレゼンであなたの評価は決まっていきます。 もしあなたが、 そんな思いがあれば、ここでご紹介する書籍や内容は、効果的にお役立ていただけます。 ところで、以下は何の数字だと思いますか? 2,352 実はこの数字、amazonのプレゼンテーションに関する書籍の検索数、つまり出版されているの数です。(2017年10月12日現在) 登録されていない、または翻訳されていない書籍を合わせれば、この数以上のが世の中には存在します。 あなたが「伝わるプレゼン」をから学ぼうとするとき、これだけのの中から良書を選ぶのは至難の業です。 そこでこの記事では、これまでに企業や自治体、また個人を対象に、海外も含めパブリックな講演や研修を5,600回

    5,600回以上プレゼンしてきた筆者が選ぶ!実践で役に立つプレゼンのおすすめ本6冊
  • 非デザイナーでもできるスライドデザインの工夫

    ルールを守ればスライドは改善する 日各地で登壇の機会をいただいていますが、内容そのものの感想ではなくスライドのデザインについて聞かれることがあります。デザイナーの端くれとしてスライドのデザインには気を使っているので、「どう作っているの?」と聞かれるのは光栄です。スライドのデザインは昔から Keynote で行なっています。貼り付けた動画を使って演出していることもありますが、ほとんど Keynote にある機能を使っています。 デザイナーでなかったとしても、以下のルールに従うことで、一貫性のあるビジュアルとストーリーを構築することができます。 カラーパレットを作る ひとつひとつ好きなように作るのはなく、全体を意識しながらひとつのスライドを作るようにします。スライドごとに色が違うと、統一感が失われるのでひとつのプレゼンとしてのインパクトも小さくなります。そこで、カラーパレットを用意して、その

    非デザイナーでもできるスライドデザインの工夫
  • 誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック

    【追記】この記事をきっかけに、名著「ノンデザイナーズ・デザインブック」の20周年記念特典eBookの制作に協力させていただきました。詳しくはこちらを御覧ください。 ノンデザイナーズ・デザインブック20周年記念の特典に寄稿しました デザイナーである・なしに関わらず、仕事の中で伝えたいことを「図」で説明する機会は多々あります。提案書で事業内容を説明することもあるでしょうし、具体的な数値をグラフで説明することもあるでしょう。そんな中でこんな指摘を受けたことはありませんか? ・最終的に何を言いたいのか結論が見えないよ。 ・関係性が複雑すぎて理解しずらいんだけど。 ・要素が多すぎて全てを把握するのが大変。 ・何をどこから見れば良いの? ・結局一番言いたいことはなんなの? ・文字サイズがたくさんありすぎてまとまりがないね。 ・安っぽいチラシみたいでダサイなぁ。 ・全体的にバランスが偏ってて不安定。 ・

    誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック
  • 「リスクを取らない人生に価値はない」 デンゼル・ワシントンが失敗だらけだった20代を語る - ログミー[o_O]

    「リスクを取らない人生に価値はない」 デンゼル・ワシントンが失敗だらけだった20代を語る ペンシルベニア大学 卒業式 2011 デンゼル・ワシントン 俳優のDenzel Washington(デンゼル・ワシントン)氏がペンシルベニア大学で行った卒業スピーチです。自らの人生を失敗だらけだったと振り返り、それでもなおリスクを選択する重要性を説く。(この動画は2011年に公開されたものです) 映画スターでも卒業スピーチは緊張する デンゼル・ワシントン:どうもありがとうございます。私は見ての通り、整理整頓が苦手な人間なのですが……他のみなさんは原稿を素敵な箱に入れて持って来ているのに、私ときたら雑誌の中に挟まってるので。ちょっと待って下さいね。順番もぐちゃぐちゃですから、整理しないと。 (会場笑) 総長をはじめ、教員のみなさん、そして学生のみなさん。ご卒業おめでとうございます。今日ここに招いて頂い

    「リスクを取らない人生に価値はない」 デンゼル・ワシントンが失敗だらけだった20代を語る - ログミー[o_O]
  • プレゼンはこれでOK!プレゼン術・スライドデザイン・素材・ツールなど役立つサイト&良記事まとめ - LIFE DESIGN

    2016 - 06 - 25 プレゼンはこれでOK!プレゼン術・スライドデザイン・素材・ツールなど役立つサイト&良記事まとめ Office PowerPoint Keynote 企画書 業務効率化 スライドデザイン プレゼン シェアする Twitter Google Pocket Line 伝わるプレゼン資料作成 成功の実践法則50 posted with ヨメレバ 木村 博史 ソーテック社 2016-06-18 Amazon Kindle 楽天ブックス 記事の目的 企画の提案や会議など、さまざまなシーンでプレゼンテーションが求められる時があります。プレゼンテーションといっても、スライド作成、素材の調達、プレゼン練習…と様々な要素が含まれています。 今回はプレゼンテーションの重要な要素、「スライドデザイン」「プレゼン術」「素材」「テンプレート」「小技 / アドイン / ツール」それぞれにつ

    プレゼンはこれでOK!プレゼン術・スライドデザイン・素材・ツールなど役立つサイト&良記事まとめ - LIFE DESIGN
  • 提案のコンペで勝率を劇的に上げる方法。

    今、仕事である会社の「提案書作成」を手伝っている。 個人的にはコンサルタントだったころを含めると、それこそ何十、何百と提案書を書いたが、毎度、同じことを思うので、それについて書いてみたい。 「提案書作成」は、特殊スキルではなく、誰でも身につけることのできるスキルであり、しかも様々なシーンで役にたつ、汎用性の高いスキルである。 これから仕事を頑張りたい人、起業したい人、成果を出したい人には是非身につけていただくと良いだろうと思う。 なぜなら「顧客から仕事をもらう」「上司に動いてもらう」「部下に動いてもらう」といった、仕事において重要なシーン全てに「提案」という活動が含まれるからだ。 だが、実際に「良い提案書」を作ることのできる人にはあまり出会わない。 なぜか。 それはおそらく「提案書」という名前そのものが悪いと、私は考えている。 「提案書作成」というと「提案を考えること」と誤解してしまうから

    提案のコンペで勝率を劇的に上げる方法。
    justsay69
    justsay69 2016/04/10
    「本当の要望」は、まず言語化されてこない
  • テレビから学ぶ、簡潔かつ確実に伝えるための「5つの法則」 | ライフハッカー・ジャパン

    テレビには映像のほか、音声、音楽、文字、地図、図解などの、さまざまな情報が詰め込まれています。(中略)「見せる」「聞かせる」「理解させる」ことを研究しつくした、究極のプレゼンテーションだといえます。(「はじめに」より) と主張するのは、『図解 テレビに学ぶ 中学生にもわかるように伝える技術』(天野暢子著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)の著者。ふだんはプレゼンテーションの現場で指導にあたっているそうですが、数年前からニュース番組の内容や文字をチェックする「校閲」の仕事テレビと関わることになったのだといいます。 つまり、見る人が内容を理解できるように極限まで工夫されたテレビの方法論を取り入れれば、さまざまなプレゼンテーションにそのメリットを応用できるということ。そのための手段を明かした書から、きょうはPart 1「テレビに学ぶ『伝える技術』5つの法則」を見てみたいと思います。 「最初に

    テレビから学ぶ、簡潔かつ確実に伝えるための「5つの法則」 | ライフハッカー・ジャパン
  • プレゼン嫌いな非エンジニアに教えたいライトニングトークの神ワザ

  • もう全部パワポで良いや!PowerPoint魔改造アドイン7+1選 - リクナビNEXTジャーナル

    デザインテーマのダウンロード不要!いつでも呼び出せる大量のテーマを追加実装する必携アドイン VisualBee 確かに(昔よりは)Microsoftも頑張ってくれてるんですが、やっぱりダサいパワポのデフォルトテーマ。 これをなんとかするために、オシャレテーマ配布サイトを巡回してはみるものの…これを探す手間がまぁなかなか大変で。。。と、そんな方にオススメなのがこの「VisualBee」アドインです。 大量のスタイリッシュなテーマ、画像ファイルがサクッと使えるようになるのはもちろん、簡単に実装できるオリジナルアニメーション効果なども豊富にプリセット。 シンプルなUIに従って数クリックするだけで、まるでプロが作るようなゴージャスな資料作成が可能になるという統合プレゼン資料作成ツールです。 動画を見てもらえばわかりますが、結構ハンパないやつです。 >> ダウンロード:VisualBee これがパワ

    もう全部パワポで良いや!PowerPoint魔改造アドイン7+1選 - リクナビNEXTジャーナル
  • プレゼンするときに考えていること

    僕はカンファレンスで喋るのが好きだ.好きだが決して得意ではない.むしろ喋るのは苦手なほうだと思う. 実際に自分でやるまではプレゼンは才能だと思っていた.大学の研究発表などで実際に自分でプレゼンをするようになり,大学の研究室で指導されまくった結果,プレゼンは技術だと認識した(もちろん才能もある).技術であるということは学ぶことができる.それに気づいてからはたくさんプレゼンに関するを読んだ.昔は発表前に必ず何か一冊プレゼンに関するを読みそれを積極的に取り入れるようにした. 得意でないなりに学んで,発表を繰り返した結果なんとなく毎回考えること/意識することが固まってきた.今後のために簡単にまとめておく. 聴衆は貴重な時間を割いて会場に来る オーガナイザーは貴重な時間を割いてカンファレンスを準備している 聴衆が誰かを妄想する 早めに準備する.早めに準備する.早めに準備する.早めに… Keyno

  • 提案書――「結論3つ、個条書き」パワーポイント術

    ビジネスの場面では、作家のような文章力はいらない。要点をまとめる論理力。数字を駆使した説得力。読み手の興味をかきたてるコピーライター的センス……。達人によるビフォーアフターで、「通る文書」のつくり方を身につけよう。 ありがちだがダメな提案書の典型とは、それを見たクライアントとの議論が「紛糾しない」タイプのものだ。 概念度が高い言葉できれいにまとめてあるだけだったり、「とりあえず、この手順で事業を展開すべきです」といった形で取り組みのプロセスだけを説明して、結論について言及しない提案書というのはあまり議論にならない。具体的なリスクや問題点が見えてこないから、クライアントも突っ込んでこないのだ。 この手の提案は結局、概念やプロセスだけを見せて、結論とそれにまつわる課題はクライアントに任せることになるため、こぎれいだが驚きがなく、長期的に見て真の問題解決には至りにくい。最終的には、「現状を分析し

    提案書――「結論3つ、個条書き」パワーポイント術
  • チームでプレゼンを作るときに陥りがちな3つの罠を回避する

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 みなさんこんにちは、BECK(@beck1240)です。 少し前に「チームでプレゼンを作り上げる3つのコツ」という記事を書いたんですが、この記事を書くキッカケになったぱうぜ先生の教え子さん(?)から追加質問を頂きました。 まぁ、私は会社員なので、先生ではないのですが、それはさておき。 頂いたお悩みを抜粋&要約すると 他人の作ったスライドだと喋りづらい 自分が喋りやすい様にスライドに手を加えて他の人に不愉快な思いをさせないか気がかり こんな事なら全部自分でやっちゃった方が早い!とついつい考えちゃう そして、質問としては、こんな感じかな。 役割分担のその先(役割を上手く機能させるコツ) 個々人でテイストが異なるスライドをどうまとめるか いやはや

    チームでプレゼンを作るときに陥りがちな3つの罠を回避する
  • プレゼン資料・企画書のデザインを超簡単にオシャレに見せる9つのコツ - LITERALLY

    企画書や提案書は、デザインのコツをいくつか覚えるだけで劇的に見やすく、分かりやすいものになる。デザインが洗練されて、今風のものになればそれだけで説得力は倍増する。幸いなことにデザインの良し悪しについて明確に判断出来る人は少ないから、そこそこデザインにこだわった資料が作れるだけで、まわりから頭1つ抜きん出ることができる。 一方で、プレゼン資料のデザインを綺麗に見せることは難しくない。いくつかのルールとコツを実践すれば、時間をかけることなく、簡単にデザインのレベルを上げることができる。ここでは、初心者でも出来る「見やすくてオシャレなプレゼン資料作成の8つのルールとコツ」を紹介する。 初心者〜中級者向け:見やすくてオシャレなプレゼン資料作成の8つのルールとコツ 1.端をそろえて、見えない線をつくる 「見えない線をつくるとスッキリとして見える」これはデザインの基中のキホンとも言えるルールだ。オブ

    プレゼン資料・企画書のデザインを超簡単にオシャレに見せる9つのコツ - LITERALLY
  • 人を魅了するプレゼン9のコツ|相手がつい前のめりになる構成と話し方

    人を魅了するプレゼン、説得力のあるプレゼン、「その企画、採用したい!」と思わず言ってもらえるプレゼン、あなたの取り扱う商品やサービスにどんどん注文が入ってくるプレゼン、上司や同僚が思わず「凄い!」とあなたを賞賛してしまうプレゼンetc・・・。そんな“成果の出る最高のプレゼン”を行うためのコツを、構成や話し方も含めご紹介していきます。 では、その“成果の出る最高のプレゼン”を行うためのコツとは?一般的に言われているのは、 見栄えのよいインパクトのあるプレゼン資料を作る 説得力のある「○○法」とか「××法」といった構成の仕方を身に付ける 人を引きつけるキャッチコピー 人を引きつける話術や聞き手を巻き込むコミュニケーション力etc・・・ もちろん、それらは全て重要ですし、そのためのコツも存在します。ですが、それらは実は“枝葉”の部分。“成果の出る最高のプレゼン”を行うためには「幹」となる重要な“

    人を魅了するプレゼン9のコツ|相手がつい前のめりになる構成と話し方
  • 【字幕付き】『TED 驚異のプレゼン』から選んだプレゼン10選 : マインドマップ的読書感想文

    TED 驚異のプレゼン 【の概要】◆今日ご紹介するのは、『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン』が当ブログでも大ヒットした、カーマイン・ガロの最新刊。 書では、ジョブズの代わりに、「TED」に登場するプレゼンターやそのプレゼンのテクニックを分析しています。 アマゾンの内容紹介から一部引用。書では、インターネットで無料公開しているシェリル・サンドバーグ、ビル・ゲイツ、コリン・パウエル、アンソニー・ロビンズなど500以上のTEDプレゼンを分析し、TEDで大成功を収めた人たちを直接取材した結果、TEDプレゼンに共通するシンプルな法則を突きとめました。 それは大胆かつ新鮮、現代的で魅力的なスタイルであり、この法則を身につければ、聞き手を魅了できるようになります! 今回は、書に登場するプレンゼンの中から、特に興味深いものを10個選んでみましたのでご覧ください! 注:書は既にKindle版も

    【字幕付き】『TED 驚異のプレゼン』から選んだプレゼン10選 : マインドマップ的読書感想文
  • 1月2日スーパープレゼンテーション新春SPで放送された5つのプレゼン | びーおーぷんどっとねっと

    スーパープレゼンテーション2013年第1回目は新春スペシャルと題して一気に5つのプレゼンテーションが放送されました。 見逃した方の為に、放送されたプレゼンを貼っておきます。 2013年1月2日放送の5つのプレゼンテーション アドーラ・スヴィタク「大人は子供から何を学べるか」 ラガヴァ・KK「揺すって変えるストーリー」 ナイジェル・マーシュ「ワーク・ライフ・バランスの真実」 マルコ・テンペスト「ニコラ・テスラ − 電気にかけた波乱の人生」 ブライアン・スティーブンソン「司法の不公正について語ろう」 スーパープレゼンテーションは伊藤穣一さんの解説が面白いんですけど、時間が合わなかったりするとついつい見逃してしまいがちですから。時間があるときにでもどーぞ。 伝える力 (PHPビジネス新書)

  • 顧客を惹きつける!パワーポイントの表現力を増す3つの方法 |プレゼンデザイン

    淡々と文字だけが続くプレゼン資料にうんざりした経験はありませんか?プレゼン資料は視覚にうったえてこそのもの。とはいえ、うったえ方にもやはりコツがあるのは事実です。決して高度な技術は必要ありません。ほんの少しのテクニックをおさえるだけでも、プレゼン資料の表現力はぐっと変わってきます。 文字組み 「文字組み」とは、字間やサイズを調整して、テキストが美しく、読みやすくなるように整えることを言います。普段なかなか意識しませんが、新聞・雑誌のタイトルや見出し、商品パッケージ裏の注意書きなど、あらゆるものに文字組みが施されており、人目を引いたり、内容を伝わりやくするうえで役立っています。プレゼン資料にもほどよく文字組みを取り入れることで、よりきめ細やかな表現ができるようになります。 記号や単位は小さな文字サイズにする 記号や単位は、数字部分に対して小さなフォントサイズを使用するとバランスが良くなります

    顧客を惹きつける!パワーポイントの表現力を増す3つの方法 |プレゼンデザイン
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 【動画あり】5分でわかる「LTの作り方とポイント」あるいはウケるプレゼンのコツ - 941::blog

    YAPC::Asia とか、勉強会とかの運営とか司会とかをしょっちゅうしている人の視点で書いてみる。 基的には「伝える」ことが目的なので、必ずしもウケる必要はないんだけど。 LTとは 基的には技術的なネタをわーっと喋って5分で退場する電光石火のトークのこと。 Lightning Talk (ライトニングトーク)略してLT。 ・利点 5分という制約があるのでダラダラしない 興味のない話でも5分ならば飽きない ・デメリット とくに無し。あえて言うなら5分のトークを準備するのに1週間かかったりする。 俺調べによると、喋る時間が短くなればなるほど内容が洗練されていくため準備に時間がかかる。 ・歴史 こちらを参照。YAPC発祥。 ライトニングトーク - Wikipedia 構成 基的にはなんでもOKだが、オーソドックスにはこう ・自己紹介(10秒くらいでいい、あなたが誰かなんて興味ない) ・ト

    【動画あり】5分でわかる「LTの作り方とポイント」あるいはウケるプレゼンのコツ - 941::blog