
101のCSS技術というエントリから英語が苦手な人向けのエントリ抜粋 前回記述したものとあわせて使うとより便利かもしれません。 101個無いということに一言だけ触れていたのですが、リンク先のNoupe氏の話だと『基本』という意味がこめられているようです。 なんにしても第2弾がでましたので、101個狙って欲しいところではありますね。 101 CSS Techniques Of All Time- Part2 例によって英語が苦手な人でもなんとななりそうなエントリを抜粋してご紹介。 今回は数あるリンクから5つを厳選しています。 ブロックリンクの説明 How to Create a Block Hover Effect for a List of Links | Smiley Cat Web Design ポイントをあわせることで、CSSによってわりあてたブロック自体にリンクを発生させる方法。
ロールオーバーを簡単に実装する-Image Rollover Code- Image Rollover Codeはロールーオーバーを簡単に実装する為のjsライブラリです。 設置方法 配布元のDaniel Nolanのサイトよりrollover.jsを取得し、head要素内などで読み込みます。 <script src="rollover.js" type="text/javascript"></script> ロールオーバーを実装したいimg要素のclass名に『imgover』を指定します。 <img src="sample.jpg" alt="Some Image" class="imgover" /> すでに、他のclass名がつけられている場合は、半角スペース区切りで指定することにより複数のclass名を指定する事が可能です。 <img src="sample.jpg" alt="S
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く