タグ

ブックマーク / davs.hatenablog.com (4)

  • 戦前の朝鮮が植民地でないと叫んでも、説得力ないよな。 - davsの日記

    下のツィートを読んで、考えたこと。司書講習のなかで、日が朝鮮を植民地支配したことに言及したところ、受講生から、「植民地支配」でなく(対等の)「韓国併合」だと抗議を受けて、教員が謝罪させられた顛末が書かれている。 教員としてはさらっと韓国歴史に触れたかっただけでしょう。しかし、その次の回で教員が「昼休みに受講生から指摘があったのですが『植民地支配』という説明は誤りでした。正しくは韓国併合でした。まだ若い皆さんの多い中でこういった誤った知識を流布しすみません」との謝罪をしたのです。— 映画「ヘイトスピーチ」上映会in日福 (@nippuku_hatespe) 2015, 11月 15 まさか、大学や教員が、「植民地支配」は誤りで正しくは(対等の)「韓国併合」だと考えていないだろう。(そう思いたい) 多くの人が、他人の怒りに直面した時、その怒りが正当なものか考えるより、まず相手を怒らせたこと

    戦前の朝鮮が植民地でないと叫んでも、説得力ないよな。 - davsの日記
    kageyomi
    kageyomi 2015/11/22
    ”日本人は朝鮮人を同胞と考え、一等国民として扱った。”件のツイートのこれ。朝鮮人は日本人を同胞と捉えていたのだろうかね?
  • 靖国神社への名誉毀損? それとも代弁? 「靖国神社職員有志の主張」 - davsの日記

    下の地下氏のツィートで知った「靖国神社職員有志の主張」について。 個人的に注目は5。自分たちの信教の自由のためには遺族の信教の自由を侵害すると宣言しているわけで、カルト宣言といえよう。これを靖国が公的に否定しないのなら靖国はカルト。カルト宗教を閣僚が参拝していいの? / “靖国神社職員有志の主張…” http://t.co/8kuUNeVmMN— 地下 (@tikani_nemuru_M) 2015, 8月 21 地下氏の言う通り、言っている内容はカルト宗教の主張そのものである。靖国神社がまっとうな宗教団体なら、自らの名誉のために、上記サイトの執筆者に対して法的措置をとるべきだろう。 当該サイトの「異教徒の合祀について」があまりにも常識外れの内容だったので、全文引用してみる。 キリスト教等、異教徒の戦死者遺族の方から時々、合祀に反対する意見を寄せられることがあります。 しかし、誰を合

    靖国神社への名誉毀損? それとも代弁? 「靖国神社職員有志の主張」 - davsの日記
    kageyomi
    kageyomi 2015/08/22
    「有志の主張」を一読すれば解るんだけど、靖国神社の宗教性を強調する文章がよくある。靖国の宗教性をアピールするのは靖国の「中の人」か他の神道系ぐらいかな
  • ビジネス本じゃないよ。〜『いつも「時間がない」あなたに:欠乏の行動経済学』 - davsの日記

    センディル・ ムッライナタンとエルダー・ シャフィール『いつも「時間がない」あなたに:欠乏の行動経済学』はビジネス書ではない。日語タイトルからは、「todoリストはこう使え」とか「会議は無駄防止のため、立ってせよ」といったノウハウが書かれたに思える。実際、私はこのを「ビジネス書・時間術」のコーナでみつけた。「いつも「時間がない」あなた」が、時間の欠乏を解決しようと、このを読んでも即効性の解決方法を得ることはできないだろう。 "SCARCITY  Why Having Too Little Means So Much"という原題のこのが主に取り上げるのは、時間の欠乏よりむしろ金銭の欠乏である貧困についてなのだ。 筆者がキーワードとして用いるのが、「処理能力」だ。 処理能力は計算する能力、注意を払う能力、賢明な決断をする能力、計画を守る能力、そして誘惑に抵抗する能力を示す。処理能力は

    ビジネス本じゃないよ。〜『いつも「時間がない」あなたに:欠乏の行動経済学』 - davsの日記
    kageyomi
    kageyomi 2015/04/09
  • 「植民地で行なわれることはすべて強制である」なんて書いていないぞ〜池田信夫氏のわら人形論法記事 - davsの日記

    経済学者の池田信夫氏は、従軍慰安婦問題に関心があるらしい。 「広い意味の強制」って何? – アゴラ 従軍慰安婦問題における「広い意味での強制」にかみついている。池田氏によるとこのことばを発明したのは、吉見義明氏の発明ということらしい。この当否については、改めて調べてみたい。池田氏は、ことばが後世発明されたと言って、「広い意味での強制」が当時存在していなかったと匂わせたいのだろうか。しかし、歴史上の事件やことがらをあらわすことばが、後世に発明されたものであっても、それらの事件やことがらが、なかったことにはならない。例えば、「シルクロード」という言葉は、19世紀に生まれた言葉だが、だからといって、ユーラシア大陸の交易路がなかったことにはならない。 池田氏は吉見義明の議論を同語反復に過ぎないと批判する。ちなみに池田氏は書いていないが、「たとえ人が、自由意思でその道を選んだようにみえるときでも、

    「植民地で行なわれることはすべて強制である」なんて書いていないぞ〜池田信夫氏のわら人形論法記事 - davsの日記
    kageyomi
    kageyomi 2014/09/18
    ”池田氏も吉見氏に反論するなら「労働者、専門職、自営業など自由な職業選択の道が開かれている」のに従軍慰安婦になった女性の事例を集めたらいいのに。”
  • 1