タグ

2006年10月29日のブックマーク (20件)

  • Web2.0ナビ: SQL-DESIGNERがスゴイ

    いいね! 0 ツイート B! はてブ 447 Pocket 2 データベースの設計時にER図をかくことが多いと思いますが、SQL-designerというウェブベースのツールが非常に使いやすいく、デザイン的にも綺麗で便利。 MSproject等のデータベース設計を行う専用ソフトは非常に多くあるが、どれもインストールが必要だったり、設定ファイルが必要だったり、ソフトが重かったり、環境依存が激しかったりして、使いにくい。 使いかたは簡単で、 1.ウェブページにいって 2.テーブルやフィールドを追加する 3.プリントアウトorXMLエクスポート だけ。 データの型なども選択できて、設計が終わったら、SQL文をそのまま発行したり、作ったEQ図をXMLでエクスポートやインポートすることも可能。Javascriptベースなので、めんどくさいインストールや環境依存もなし。 ウェブ上でやるのは、セキュリティ

    kamawada
    kamawada 2006/10/29
    すごい
  • Custom Business Cards, MiniCards, Postcards and Stickers | moo.com

    © MOO Inc., 14 Blackstone Valley Place, Lincoln, RI 02865, USA - Registered in the United States of America.

  • ITmedia News:「YouTube人気動画リンク集」は合法か (1/2)

    YouTubeの人気動画のリンクを集め、ランキング化するサービスを、国内ネット企業などが続々と開設している。ブログの引用回数やユーザー投票などから人気の映像を見つけ出し、YouTubeのぼう大なコンテンツから面白い映像に簡単にたどり着ける仕組み。だがこういったサービスは果たして、合法なのだろうか。 YouTubeの人気動画には、テレビ番組の映像の一部分を切り出したものなど、権利者に無断でアップロードしたとみられるコンテンツが多い。こういった動画にリンクを張るサービスは法的に問題ないのか――ネット関連の著作権法に詳しい、小倉秀夫弁護士と、法政大学社会学部の白田秀彰助教授に聞いた。 違法コンテンツへのリンクは違法? 小倉弁護士によると、YouTubeのようなサービスとそのリンクに関する著作権問題は、(1)「送信可能化権」と(2)「自動公衆送信権」―― の2つに分けて考える必要がある。送信可能化

    ITmedia News:「YouTube人気動画リンク集」は合法か (1/2)
    kamawada
    kamawada 2006/10/29
    これは確かに考えてた
  • 【備忘録】CPAN Author の登録手順とモジュールの登録手順 :: Drk7jp

    えーっと、一応 CPAN サイトを読みまくったのですが、英語が苦手なためか、ずーっと CPAN Author の登録手順やら CPAN へのモジュール登録手順がわかりませんでした・・・orz 幸いなことに、社内のモヒカン族な方に PAUSE ってキーワードを教えて頂きました。ググッたらすぐに情報でてきました。この前の Shibuya.pm でライトトークされてた、kawasaki さんのサイトに [Perl] 作成したモジュールをCPANで公開する手順 とそのまんまのタイトルで手順でてました。PAUSE ってキーワードがわからないと、このページにすらたどり着けなかったです・・・orz ってことで、以下登録までの備忘録。 1. PAUSE(Perl Authors Upload Server)のアカウントを取得します http://pause.perl.org/pause/query?ACT

  • Tags and search and DBIx::Class

    Update: Advanced Search in web DBIx::Class based applications (with tags, full text search and searching by location) is a more elaborated version of this article. Some time ago I had an idea for a bookmarking site - nothing really revolutionary, but with an effective interface. I've decided that it needs to combine search, browsing by tags and other properties, ordering and jumping to pages. I ha

    kamawada
    kamawada 2006/10/29
    タグ
  • Regunary / レギュナリー: 10/29 第3回 Halloween CUP

    2006年10月29日 第3回Halloween CUP オープンクラス @ミズノフットサルプラザ藤沢 参加者:ユッケ、ショウ、ダイオ、スガチャン、ヨッシー、ムゾウサ、トシキ、ダイチャン(8名) 結果:グループリーグ ×1試合目 0対9 ×2試合目 0対5 ○3試合目 2対4 フレンドリーマッチ △ 2対2 レベルの高いオープンクラスに出場し苦戦をするがグループリーグ第3戦目では勝利をおさめる。3人が守備につき、1人が前線で張って(ダイヤモンドに近い)速攻というRegunaryらしいフォーメーションの形が徐々にうまく機能してきた。スタミナに難あり。トシキとダイチャンが新加入。

  • SE Producer

    《 SE Producer Ver 1.01 》  2003.09.22 For Windows 95 / 98 / Me / 2000 /XP ※SVGA以上のディスプレイ必須 窓の杜 で紹介されました ■各種イベントにおいて,CDやMIDIのBGMを演奏中に,WAVの効果音をリアルタイムで加えることができたら,より臨場感にあふれるステージができるのになあ,と考えていました。 ■ ソフト「SE Producer(効果音の演出家)」は,最大15の音楽や効果音を登録し,必要に応じてリアルタイムで発音させることができます。 ■各パネルには,名前を登録できるので,どの場面で鳴らす音なのかを確認することができます。 ■さらに,WAVが登録された場合はパネルが青を基調とした配色に,MIDIでは緑,CDでは赤という具合に,視覚的に判別が容易になるように工夫しまし

    kamawada
    kamawada 2006/10/29
    これは使えそう
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 比較記事:オンラインのフィードリーダーを徹底比較!

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 比較記事:オンラインのフィードリーダーを徹底比較!
    kamawada
    kamawada 2006/10/29
  • DBIx::Class and ResultSets - Vox

    With DBIx::Class, there are a couple brilliant nuggets that make using the ORM absolutely delightful.The extensibility of ResultSets is definitely one of those brilliant nuggets of joy.  How clean they can make code is really amazing.  For the purposes of toEat.com, I want to be able to have shared syntax for an entire Restaurant ResultSet (more than one record) versus a single Restaurant record. 

  • 【OSC2006 Tokyo/Fall】フォトレポート---“俺OS”が増殖中

    10月28日,東京都の日電子専門学校でオープンソース・コミュニティによるイベント「オープンソースカンファレンス2006 Tokyo/Fall」が開催された。46組のコミュニティが参加し,30以上の講演やBOFなどが行われた。LPIやPostgreSQL CEといったオープンソース関連資格試験も特設会場で実施された。 The Apache Software FoundationのオープンソースEJB対応J2EEアプリケーション・サーバーGeronimoのコミッタであるIBMのKevan Miller氏が,Geronimoの解説を行った。「Geronimoは様々なプロダクトをつなげる糊のようなもの」

    【OSC2006 Tokyo/Fall】フォトレポート---“俺OS”が増殖中
  • 【お知らせ】本日、Voxの正式版をリリースしました! - Vox

    正式リリースを迎えるにあたり、Voxのどんなところが好きかメンバーにQotD(今日の質問)で質問してみました。 すると、その回答はまさにVoxメンバーのような個性的で多様な回答でしたが、Voxコミュニティーがとても素晴らしい場所になっている事が感じられる回答でした。Voxは、当初あなたが知人とより良いコミュニケーションを取れる場である事に重点をおいていましたが、それだけではなく、プレビュー期間中にVoxメンバーの中から新しい友だち関係を築けた事がさらに重要な事であると思っています。Voxメンバーは全員、とてもすばらしい方々です。8月にプレビュー版をリリースしてからも素敵な方をメンバーに迎えてきました。現在、Voxには全世界85,000人ものメンバーがアクティブユーザーとして登録しています。この多くのメンバーを招待制度という制限された中でお迎えできた事は当に重要な事だと思います。また、一番

    kamawada
    kamawada 2006/10/29
  • subtechグループ - Bulknews::Subtech - CPAN

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    subtechグループ - Bulknews::Subtech - CPAN
    kamawada
    kamawada 2006/10/29
    おれもそのうち
  • [を] Count Sketch アルゴリズムというのがおもしろそう

    Count Sketch アルゴリズムというのがおもしろそう 2006-10-28-3 [Algorithm] これおもしろそう。 大量のデータから出現頻度の高いものを効率よく取り出す方法らしい。 - "Count Sketch" - Radium Software Development http://www.radiumsoftware.com/0610.html#061020 元の論文はここから読める。あとで読んでみる。 - Finding Frequent Items in Data Streams - Charikar, Chen, Farach-Colton (ResearchIndex) http://citeseer.ist.psu.edu/charikar02finding.html

  • リストからマップへ (SearchMapr.com) | 100SHIKI

    検索結果はリストで表示。 そんな常識を打ち壊したのがSearchMaprである。 このサイトではtreemapのロジックを使い、検索結果をマップ形式で示してくれる。 検索結果のカテゴリーを面積と色で表現し、どのような検索結果が重要かが一目でわかるという仕組みである。 実はtreemapのロジックがよくわかっていなかったりするのだが(汗)、普通リスト形式で示されているものをマップ形式で表現する手法は他にも使えそうですね。

    リストからマップへ (SearchMapr.com) | 100SHIKI
  • 親子で紐解くWeb2.0 - 親父から息子へ (mark-wada blog)

    なにやら息子が「親子で紐解くWeb2.0」と題して、これからぼくを鍛えるそうだ。確かに世の中Web2.0という言葉が氾濫しているが、少なくとも皆が理解しているとは到底思えないし、年寄りはなおさら全く分からないまま、その恩恵に浴すこともないのだろう。しかし、年寄りにとってもひょっとしたら”すごいもの”かもしれないし、ライフスタイルだって変わるかもしれないのです。 親が子どもにキャッチボールを教えるように、こどもから親にWeb2.0とは何かを教えることも大いに結構なことだ。(亀田親子のような鍛えられ方はごめんだが) これから、紐を解く過程と紐が解けたとき中から何がでてくるのか皆さんに伝えていきたいと思います。まずは、開会のご挨拶! 親父から息子へ 若い人の中には、パソコンやインターネットはずっと昔からあったものだと思っている人もいるかもしれないが、パソコンなんてほんと最近現れたものなのですよ。

    kamawada
    kamawada 2006/10/29
    鎌団子のコメントきたー[親父]
  • うちらの親父の世代の方が書いてるブログ-で?

    kamawada
    kamawada 2006/10/29
    おお
  • 読みかけの本 (mark-wada blog)

    kamawada
    kamawada 2006/10/29
    村上春樹を貸したの弟,だけど俺も彼の作品は全部持ってる.ちなみに俺は奥田英朗のインザプール親父から借りて読みかけです。
  • fklab.net: 「オー・アール・エフ」は「大喜利」なのです。

    SFCオープンリサーチフォーラム(ORF)」は、湘南藤沢キャンパスの研究室が、日頃の調査・研究の成果を「世に問う」機会です。学会やセミナーなど、似たようなイベントはたくさんあるのですが、ORFはちょっとばかり勝手がちがいます。不思議とハイテンション。遠き日の学園祭前夜のノリを味わいながら、設営をしたりします。 毎年、初夏になると、ORFの実行委員会がその年の「テーマ」を発表します。なぜだかわからないのですが、それを見て、ぼくはいつも「大喜利」を思い出すのです。そう、たんに成果を発表するだけではなく、実行委員会からの「お題」に対してどのような「こたえ」を出すかというところに、ORFに参加する面白さがあるのです。 今年の「お題」は「現代リアル学」です。 「よくわからない…」と思いつつ、頭をひねってみました。まず、ふつうに考えると、リアルとバーチャルとの接点をさぐることが「現代リアル学」の

  • Jak&Jil - La moda esta en todo lugar

    kamawada
    kamawada 2006/10/29