タグ

2021年2月18日のブックマーク (44件)

  • ピエール手塚🍙10/12単行本2冊同時発売 on Twitter: "男らしさから降りるみたいなやつ、競争社会に参加しないという意味と、女の人からの異性として求められることに応えるのをやめるみたいな意味と、趣味嗜好や見た目におけるステレオタイプな男像に囚われないという意味あたりが重なってて、どれの話をしているかですれ違うみたいなのがあると思う。"

    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    そうなんかな、どれも通底しているような、でもそうとも限らないのかな、と「男らしさから降りる」でツイート検索してみたら、見事にバラバラな話が現れてきて、なるほどなぁと感心してしまった……。
  • グレッチ・ギターの種類と選び方【エレキギター博士】

    Gretsch(グレッチ)はギターやドラムで知られるアメリカの代表的な楽器メーカーです。軽やかできらびやかなサウンドから、カントリーミュージックの定番機として長らく愛用されているほか、またレトロでゴージャスなルックスも相まって「ハーレーダビッドソン」、「リーゼント」、「革ジャン」に並ぶ「ロックンロールの象徴」にもなっています。今回は、このグレッチに注目してみましょう。 Shaking Walls with That Great Gretsch Sound 動画中に出てくる「Like No Other(誰とも似ていない)」は、グレッチなればこそ言えることです。サウンドもルックスも、すべてがグレッチならではです。 グレッチの歴史 グレッチは1883年、ドイツの移民であるフレデリック・グレッチ氏によって、バンジョー・、タンブリン・、ドラムなどのメーカーとしてニューヨークで創業されました。エレキギ

    グレッチ・ギターの種類と選び方【エレキギター博士】
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    昨日ボ・ディドリーを掘ってて見つけた記事。触ったことがないどころか現物を間近に見たこともなかったけど、ピックアップから回路から、かなり独自性が強いブランドだったのね。
  • 菅首相、長男勤務先から個人献金500万円 総務省幹部の会食相手から「選挙のお見舞い」<接待問題>:東京新聞 TOKYO Web

    菅義偉首相は17日の衆院予算委員会で、長男が勤務する放送事業会社「東北新社」の元社長らから、2012~18年の間に計500万円の個人献金を受け取っていたと明らかにした。同社を巡っては、子会社が手掛ける衛星放送の認定更新時期の直前に、首相の長男と総務省幹部が会していたことが判明しているが、首相自身とも深い関係であったことが改めて明らかになった。(上野実輝彦)

    菅首相、長男勤務先から個人献金500万円 総務省幹部の会食相手から「選挙のお見舞い」<接待問題>:東京新聞 TOKYO Web
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
  • 戸田市選管事務局長 スーパークレイジー君議員に不適切言動 | 選挙 | NHKニュース

    埼玉県戸田市の市議会議員選挙で、初当選を果たした男性議員に対し、市の選挙管理委員会の事務局長が深夜に面会を求めて「仮に居住実態に疑義が生じる場合は、当選を辞退するのも一つの選択肢だ」などと伝えていたことが分かりました。市は不適切な言動と認め、事務局長を18日付けで別の部署へ異動させました。 戸田市選挙管理委員会によりますと、今月4日、事務局長が、市議会議員選挙で初当選したスーパークレイジー君議員と市役所内で面会し、被選挙権の要件となる居住実態についてやり取りをしたということです。 事務局長は、話の内容に不明瞭な点があったとして、深夜に再度市内の小学校の前で議員と面会し「仮に居住実態に疑義が生じる場合は、当選を辞退するのも一つの選択肢だ」などと伝えたということです。 これについて選挙管理委員会は「事務局長の言動は誤解を招くもので不適切だった」と認めたうえで、辞職を求める意図はなかったと説明し

    戸田市選管事務局長 スーパークレイジー君議員に不適切言動 | 選挙 | NHKニュース
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    深夜に呼び出して当選辞退を求めたのは市選挙管理委員会の事務局長だったという衝撃の話。独断だったかどうかの記述がないが、誰かに行かされたとかいうことはないのかな。
  • シェルスクリプトを書くときにいつもやるやつを調べた

    bash のシェルスクリプトを書くときに、いつも脳死で以下をやっている。(同僚が整備してくれたものをコピペしている) エディタなり CI で shellcheck をまわす set -euxo pipefail と冒頭に書く こんな感じ #!/bin/bash set -euxo pipefail いつまでもコピペではさすがにアレなので、意味を調べたメモ。 shellcheck koalaman/shellcheck: ShellCheck, a static analysis tool for shell scripts イケてない書き方に警告を出してくれる それぞれの警告にはエラーコード割り振られていてとても便利 エラーコードごとに正誤例、解説が書かれているのでわかりやすい SC1000 の例 CI もそうだし、エディタのプラグインも充実 しているのでとりあえず入れておくと良い set

    シェルスクリプトを書くときにいつもやるやつを調べた
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    内容には関心がないのだが、何度も出てくるので「何度見てもサムネイルとの兼ね合いでシェルクラブを食べる話に誤認する」と記録しておく。
  • コロナ「10万円給付」は史上空前のバラマキ政策だった(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    2020年の家計調査では勤労者世帯の世帯主収入はさほど減っておらず、「一律10万円給付」で補う必要はなかった状況だった Photo:PIXTA ● 特別定額給付金は 貯蓄を増やすだけの結果に終わった 家計調査を改めて検証してみると、2020年の勤労者世帯(2人以上の世帯)の収支はつぎのようだった。 【この記事の画像を見る】 (1)実収入が増加した。 (2)消費が減少した。 (3)その結果、貯蓄が増加した。 つまり、収入が増えたにもかかわらず、それは貯蓄を増加させるだけの結果になったのだ。 こうなったのは、言うまでもなく新型コロナウイルス対策で国民1人10万円の特別定額給付が行なわれた影響だ。 コロナショックが起きる前の19年と比較すると、つぎのとおりだ(図表1参照)。 20年における世帯主収入は年額518.2万円(月額43.2万円)であり、前年比名目で1.5%の減だった。 しかし、特別定額

    コロナ「10万円給付」は史上空前のバラマキ政策だった(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    野口悠紀雄先生におかれてはご存知ないかもしれないが、庶民はもともと消費が大きく落ち込んだ旅行関連や外食関連にそんなに金使えないの。給付金なんかほぼ税金に消えたの。
  • 商品一覧 - コムラ醸造株式会社

    商品一覧   (すべて消費税込みです) 価格改訂のお願い ※令和4年9月1日より一部商品の価格が変わっております。 日頃よりご愛顧頂いておりますお客様方には大変心苦しいですが、ご理解の程、宜しく御願い申し上げます。 元祖コムラのなんばんみそ 厳選された野菜...

    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    〈※巾着型からパッケージ変更になりました!〉やっぱそういうことよね。地元民ならすぐ理解できるか。
  • 「なんばんみそ」136年ぶりパッケージ一新/コムラ醸造(五戸)、巾着型から変更(Web東奥) - Yahoo!ニュース

    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    右側が従来品。ビニール包装に見えるのだが、136年前からビニール??? 単に巾着型をやめたってことか???
  • 五輪相に丸川氏 組織委会長就任の橋本氏後任 - 日本経済新聞

    菅義偉首相は18日、辞職した橋聖子氏の後任の五輪相に自民党の丸川珠代参院議員を起用すると決めた。橋氏は同日、東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の新会長への就任要請を受け、首相に五輪相の辞表を出した。首相は受理した。首相は18日、首相官邸で丸川氏と面会した。丸川氏によると首相は「国民のために働く内閣の一員としてしっかりやってください」と語った。女性活

    五輪相に丸川氏 組織委会長就任の橋本氏後任 - 日本経済新聞
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    早手回しにまあ。
  • さっき妻が電話で「夫が火星時間勤務になっちゃって…毎日40分ずつずれるそうで…前代未聞の時差ボケですよ…」と話していて相手が困惑していた

    Hiro Ono / 小野雅裕 @masahiro_ono さっき仕事の電話で 「これからスケジュールが厳しいんですよ、夫が火星時間勤務になっちゃって・・・はい、「火星」時間です・・・そう、火星ローバーが着陸するから・・・・毎日40分ずつずれるそうで・・・ほんとですよ〜、前代未聞の時差ボケですよ〜」 相手は相当困惑してたみたい笑 2021-02-18 07:58:30 Hiro Ono / 小野雅裕 @masahiro_ono Planetary roboticist @NASA JPL. Father of princess and munchkin. Opinions my own. NASA JPL技術者。東京弁の阪神ファン。副業作家。ミーちゃんとユーちゃんのパパ。児童書『 #宇宙の話をしよう 』 https://t.co/3c1IM1rtb1 リンク GIGAZINE 火星着陸

    さっき妻が電話で「夫が火星時間勤務になっちゃって…毎日40分ずつずれるそうで…前代未聞の時差ボケですよ…」と話していて相手が困惑していた
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    妄想とか又聞きで聞き違いかと思ったらガチだった。
  • 署名偽造、数百万円で請け負いか 事務局「とにかくバイト集めて」 | 共同通信

    愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)運動を巡る不正署名問題で、署名偽造のアルバイト募集に関与したとされる名古屋市の広告関連会社が、リコール運動事務局から「とにかく人を集めてくれ」と依頼され、数百万円で業務を請け負った疑いがあることが18日、関係者への取材で分かった。 広告関連会社幹部が、事務局から受け取ったとする発注書に金額などが記載されているという。 運動事務局の田中孝博事務局長は記者会見で「発注も依頼もしていない」と関与を否定。一方で、「署名簿の一部が九州で作られたとの情報は確認した」と説明している。

    署名偽造、数百万円で請け負いか 事務局「とにかくバイト集めて」 | 共同通信
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    どんどん続報が出てくるが、昨日のようにまた半日で内容ががらっと変わらんだろうな。
  • Twitter Japanが推奨していた“メディアリテラシー”のアカウント、ひっそりと削除される【やじうまWatch】

    Twitter Japanが推奨していた“メディアリテラシー”のアカウント、ひっそりと削除される【やじうまWatch】
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    〈SNSの利用者のふとした行動が大きな出来事に発展してしまう〉
  • 日本青年会議所さま 「情報を見極めよう!」は、もうやめたのでしょうか? | 毎日新聞

    全国の若手経営者らでつくる公益社団法人「日青年会議所(日JC)」が、「メディアリテラシーの理解やモラル向上」を掲げて2月7日から始めたツイッターアカウント「情報を見極めよう!」が1カ月近く更新されていない。日JCは再開について、ツイッターの日法人「ツイッタージャパン」と協議中とし、現時点で新たな発信予定はないという。何があったのだろうか。【吉田卓矢/統合デジタル取材センター】

    日本青年会議所さま 「情報を見極めよう!」は、もうやめたのでしょうか? | 毎日新聞
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    末尾リンクにある昨年の毎日新聞〈皮肉にも、自らの行動で狙い通りメディアリテラシー教育の重要性を示した形〉から察するに「一定の役割を果たしたので勝利」なのかも(それは新左翼話法)。
  • 自民・竹下氏「島根知事を注意する」聖火リレー発言巡り:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    自民・竹下氏「島根知事を注意する」聖火リレー発言巡り:朝日新聞デジタル
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    「知事の発言は不用意だ。注意しようと思っている」実態は「気にいらんので圧力をかけて黙らせる」だがさすがにそうは言わないか。
  • 「そこまで言うんなら結婚しなきゃいい、みんな天皇の子」ETV特集 夫婦別姓に反対の亀井静香氏のインタビューが恫喝やセクハラ発言で批判殺到 #ETV特集

    NHKで放送の「夫婦別姓“結婚”できないふたりの取材日記」 番組の最後10分で反対派の亀井静香氏にインタビュー 画像引用元:https://pbs.twimg.com/media/E3IHQIsUcAgqXoD?format=jpg&name=medium 衆議院議員を13期務め、運輸大臣(第69代)、建設大臣(第64代)、 自由民主党政務調査会長(第43代)、国民新党代表(第2代)、 内閣府特命担当大臣(金融担当)などを歴任した。 2017年10月5日に、地元である広島県尾道市で 「一緒にやっていく相棒が見つかりそうにない」などの理由から、 第48回衆議院議員総選挙に立候補しないことを表明した。 2019年5月21日発令の春の叙勲で、旭日大綬章を受章。 亀井静香氏が夫婦に言った胸糞の言葉一覧 亀井静香「あんたたちはこういうさ、ややこしいことをして生きていかなあかんの?」 夫婦「お互いの名

    「そこまで言うんなら結婚しなきゃいい、みんな天皇の子」ETV特集 夫婦別姓に反対の亀井静香氏のインタビューが恫喝やセクハラ発言で批判殺到 #ETV特集
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    つまり国民の要望に応えて法整備したりすることは「余計な手間」であり、なにか現状に不平不満を持つものは「反天皇」「国家のお荷物」だという吐露だよね。亀井は死刑廃止論・反原発のはずだが、どう整合するんだ。
  • 橋本氏は「男みたいな性格、ハグ当たり前」自民・竹下氏:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    橋本氏は「男みたいな性格、ハグ当たり前」自民・竹下氏:朝日新聞デジタル
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    もう「名誉男性」と言えばよかったのでは。
  • 「ワープロはいずれなくなるか?」への回答を今のわれわれは笑えるか あれから30年、コンピュータと文書の関係を考える

    「ワープロはいずれなくなるか?」への回答を今のわれわれは笑えるか あれから30年、コンピュータと文書の関係を考える(1/2 ページ) 2021年に入ってからSNSで「『ワープロはいずれなくなるか?』という質問に30年前のメーカー各社はどう答えた?」という記事が話題になっていた。発端となったのは、ガジェットカルチャー誌の老舗であるDIMEが、同誌の平成元年(1989年)版に掲載した同名記事を引用して作ったWeb版の記事であるようだ。 「ワープロはいずれなくなるか?」という質問に30年前のメーカー各社はどう答えた? その記事に引用されていた、日でワープロ専用機を作っていた各社のコメントは、今の基準で見ると古臭いものに見える。今やワープロ専用機など存在感はないが、「絶対になくならない」としているからだ。 それを揶揄(やゆ)するのは簡単だが、話はそんなに単純ではない。30年前、今のデジタル機器で

    「ワープロはいずれなくなるか?」への回答を今のわれわれは笑えるか あれから30年、コンピュータと文書の関係を考える
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    先日バズったのは当時の記事からごく一部を抜き出したものだったが、全文に当たったのか気になる書き出し/少し長い引用https://tr.twipple.jp/ps/cb/ac052a.amp.html /1コメが指摘済みだった。
  • 「ワープロはいずれなくなるか?」という質問に30年前のメーカー各社はどう答えた?|@DIME アットダイム

    【プレーバック 平成元年】30年前のワープロ事情を蒸し返す 平成最後の年末・年始です。流行語大賞にはノミネートされませんでしたが、「平成最後の」はわりとメディアで使われた言葉じゃないでしょうか。というわけで、今から30年前の昭和63年、平成元年を「DIME」のバックナンバーで振り返ってみます。 30年前のDIMEの人気企画が、企業に質問し、その回答をそのまま紙面に掲載する「業界公開質問状」。「ワープロは、いずれなくなるのですか?」という問いに対する各社の回答が、今読むと衝撃的です(平成元年10月19日号)。 NEC「ワープロは文書を書く機械として特化されていますから、その必要性はなくならないんじゃないかな」 キヤノン「ワープロがパソコンに取り込まれることはないでしょう」 シャープ「人間の扱う道具は使いやすいことがいちばんだと思いますから、ワープロは文書専用機として残るでしょう」 東芝「そん

    「ワープロはいずれなくなるか?」という質問に30年前のメーカー各社はどう答えた?|@DIME アットダイム
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
  • 全国で9戸しかない生卵を卸しているうずら農家の挑戦 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    (写真提供/浜名湖ファーム) 中華丼や釜飯、串揚げの具など、料理のわき役として使われることの多いうずらの卵。 2020年11月、そのうずらを飼う農家が新型コロナウイルスの影響を受けて危機的状況だというニュースがSNSをにぎわせた。 ニュースによると、全国で30戸しかなかったうずら農家がコロナ禍で27戸に減少。しかも生卵を卸しているうずら農家はたった9戸しか残っていないという。 そこで、その9戸のひとつであり、日では数少ない抗生物質不使用でうずらの卵を作っている「浜名湖ファーム」に真相を直撃。社長の近藤哲治さんにお話をうかがった。 (※この記事は感染症対策のため、オンラインで取材を行っています) www.hamanako-f.com 最盛期1,000戸超えのうずら農家が27戸に減少 ──日はうずら農家の現状やコロナ禍での取り組みについて聞かせてください。 近藤:はい。よろしくお願いします

    全国で9戸しかない生卵を卸しているうずら農家の挑戦 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    いろいろ情報てんこ盛りな取材記事。いささか思い込みが強そうな方だが(無投薬に近いと味が違う、子供が一番味に敏感、無農薬野菜の話など)、なんとか養鶉業が続きますように。
  • 会食時音声は総務省局長の声と一部認める | 共同通信

    総務省は18日の衆院予算委員会理事会で、菅義偉首相の長男と会した際のやりとりとされる音声の一部について、秋芳徳情報流通行政局長が「自身の声だ」と認めたと野党に回答した。衛星放送を話題にしたことは認めなかった。

    会食時音声は総務省局長の声と一部認める | 共同通信
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    まさか、「勝手にサンプリングされてボカロ的なアプリで喋らされた」とか疑って……ないですよね……?
  • 死亡した歩行者、6割に違反 車の前後横断や信号無視 | 共同通信

    2020年に交通事故で死亡した歩行者は1002人(前年比174人減)で、うち約6割に当たる582人に何らかの法令違反があったことが18日、警察庁のまとめで分かった。同庁はドライバーだけでなく、歩行者にも交通ルールを守るよう呼び掛けている。 違反の内訳は、車が通り過ぎる前後に道路を横断したケースが116人、信号無視が93人、酒に酔って道路に寝そべるなどが92人、横断歩道がない場所での横断が66人など。違反なしは388人だった。 582人のうち、65歳以上の高齢者は7割以上の416人に上る。 年齢層別では、75~79歳の3107人が最も多かった。

    死亡した歩行者、6割に違反 車の前後横断や信号無視 | 共同通信
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    交通事故死は戦後最低を更新し続けているので、結果として「無茶をする歩行者」の死亡事故が占める割合が増大するということではあるまいか。
  • #五輪をどうする:失言恐れ「メモ嫌がる」「話は長い」 近くで見た森喜朗氏 | 毎日新聞

    「文教族のドン」とも呼ばれた東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)が女性蔑視発言の責任を取って辞任し、後任選びが続いている。そのドタバタの中で「森さんが一言発すれば皆が黙る」というスポーツ界の時代錯誤も明るみに出た。元文部科学省事務次官として森氏の影響力を知る前川喜平さん(66)に、今回の「辞任劇」を解説してもらった。【大迫麻記子/統合デジタル取材センター】 「親分―子分」関係を広げた ――森さんは長く文教行政の中心人物として関わってきました。どのように影響力を行使してきたのでしょうか。 ◆森さんは、1970年代から文教一筋。「子分」というべき人を要職に就け、文教行政を動かしてきました。特にスポーツ行政には、多大な影響力を持っていました。 たとえば第2次安倍政権から菅政権にかけ、下村博文さんから現在の萩生田光一さんまで6人の文科相がいますが、林芳正さん(2017年8

    #五輪をどうする:失言恐れ「メモ嫌がる」「話は長い」 近くで見た森喜朗氏 | 毎日新聞
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    なんでまた前川喜平に。信用できるのか? と思ったが「敵の敵は味方」戦法か?(やめなさい)
  • ごんぎつね

    ごんぎつねのお話から得られる教訓ってなに?

    ごんぎつね
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    「新見南吉を読もう」かな。「椋鳩十を読もう」てもいいかもしれない。
  • 「夫婦別姓 "結婚"できないふたりの取材日記」視聴感想まとめ ※亀井静香氏の発言に思わず具合悪くなる人が多数出現

    番組を見てたけど亀井静香氏の発言が森さん以上に激ヤバだった。。。再放送は【Eテレ】2021年2月21日深夜24時45分(22日深夜0:45)からあるそうです。

    「夫婦別姓 "結婚"できないふたりの取材日記」視聴感想まとめ ※亀井静香氏の発言に思わず具合悪くなる人が多数出現
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    亀井静香なぁ……日本会議で神道議連で夫婦別姓断固許さんでパワハラ親父だけど、死刑廃止派で脱原発なんだよな……ワンイシューで投票先を選ぶリスクを体現したような人。
  • 台湾のワクチン確保、「政治的圧力」で頓挫 衛生相が主張

    【2月18日 AFP】台湾の衛生相は17日、新型コロナウイルスワクチン500万回分を確保する計画が「政治的圧力」により最終段階で頓挫したと訴えた。中国台湾のワクチン接種を妨害しようとしている恐れがあるとの懸念が生じている。 陳時中(Chen Shih-chung)衛生相はラジオ局の取材に対し、米製薬大手ファイザー(Pfizer)と独製薬ベンチャーのビオンテック(BioNTech)が共同開発したワクチンを確保するためにビオンテックと行っていた重要な交渉が「最終段階で」決裂したと明かした。 陳氏は「政治的圧力があった」とみており、「合意が成立しなかったのは、台湾があまりに喜ぶのを好まない者がいるからだ」と述べた。 ビオンテックは中国医薬品大手の上海復星医薬集団(Shanghai Fosun Pharmaceutical Group)と、同国へのコロナワクチン提供契約を結んでいる。 中国が交渉

    台湾のワクチン確保、「政治的圧力」で頓挫 衛生相が主張
  • 緊急事態宣言 政府内で“当面継続すべき”意見広がる | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策をめぐり、政府内では、ワクチン接種を円滑に進めるためにも、感染をさらに抑え込む必要があるとして、当面、緊急事態宣言は継続すべきだという意見が広がっており、専門家の意見も踏まえて対応を検討する方針です。 全国の感染状況について、政府は、新規感染者数は減少傾向にあり、医療提供体制も徐々に改善している一方で、感染者数の減少が鈍化しており、発症した人のうち感染経路が分からない人が横ばいから増加傾向にあると分析しています。 こうした中、緊急事態宣言の扱いをめぐり、西村経済再生担当大臣は「医療機関には、新型コロナウイルスと通常医療への対応、さらにワクチン接種も各地でやってもらわなければいけないので、できるだけ負荷を下げなければいけない」と述べました。 政府内では、ワクチン接種を円滑に進めるためにも、感染をさらに抑え込む必要があるとして、当面、緊急事態宣言は継続すべきだという意見が

    緊急事態宣言 政府内で“当面継続すべき”意見広がる | NHKニュース
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    たまに当たり前の反応されると、いろいろよけいな勘繰りをしてしまう/まず専門家に意見を聞いてから検討して欲しい。意外と「もう一段引き締めないと水の泡」とか言われるかもしれんぞ(だから聞きたくない?)。
  • 靖国神社を誤解する中国人に写真を見せて実際どんな場所か説明してみた - 黒色中国BLOG

    以前、中国に住んでいた頃、中国人の友人と話していたら、靖国神社の話題が出ました。 友人は、靖国神社をずいぶん「悪い場所」と思い込んでいて、「まぁ、中国人だからそう思うのも無理ないわな…」と思いましたが、話を聞いている内に、「何か変だな」と気づいたのでした。 「いや、オレも靖国に行ったことあるけど…」と私が告白すると、 「どうしてオマエが靖国に行くんだよっ!」と友人がひどく怒るので、 私が参拝する事情も説明しつつ、撮影した写真も見せながら、靖国神社が実際はどんな場所なのか、説明したことがありました。 最近、ハードディスクにたまった昔の画像を整理していたところ、友人に見せた写真が出てきたので、当時私が友人と話した内容を、写真と共に、こちらで再現してみようと思います。 【目次】 その前に…どうして私が靖国神社の参拝するのか 中国友人に写真を見せて靖国神社を説明してみた 第一鳥居から外苑休憩所ま

    靖国神社を誤解する中国人に写真を見せて実際どんな場所か説明してみた - 黒色中国BLOG
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    拒絶する人にも受容する人にも雑な説明に引っ張られてるだけの人はいる。遺族でさえ割れる。靖国のすぐそばに勤務していた時期があるので、忌避感と親近感の両方がある。
  • 五輪に冷や水、政府不快感 島根の聖火リレー中止検討に:時事ドットコム

    五輪に冷や水、政府不快感 島根の聖火リレー中止検討に 2021年02月18日07時05分 記者会見する加藤勝信官房長官=17日、首相官邸 今夏の東京五輪・パラリンピックをめぐり、島根県の丸山達也知事が県内の聖火リレー中止を検討すると表明したことに、政府は不快感を示している。大会組織委員会の混乱が続く中、五輪開催にさらなる冷や水を浴びせられた格好で、火消しに懸命だ。 丸山島根知事、聖火リレー中止を検討 コロナ対応批判、1カ月程度で判断 政府高官は17日、丸山知事の発言について「新型コロナウイルス対策に不備があれば当然主張すべきだが、それを聖火リレーの開催条件に結び付けるのはおかしい」といら立ちをあらわにした。 新型コロナ感染拡大が続く中、東京五輪は予定通りの開催が危ぶまれている。組織委の森喜朗会長が女性蔑視発言で辞任表明したことが混迷に拍車をかけており、報道各社の世論調査でも中止や延期を求め

    五輪に冷や水、政府不快感 島根の聖火リレー中止検討に:時事ドットコム
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    「新型コロナウイルス対策に不備があれば当然主張すべきだが、それを聖火リレーの開催条件に結び付けるのはおかしい」コロナ禍発生から1年経ってもまだ具体策を何も言えないならそれはもう立派な「不備」では。
  • 若き太宰の「落書き」、Tシャツやバッグに 青森・中泊の団体製作 | 河北新報オンライン

    青森県中泊町の有志団体「社中」は、作家太宰治が旧制弘前高(現弘前大)時代に描いた落書きをモチーフにしたTシャツなどのグッズを製作した。太宰の子守だった越野タケさん(故人)が中泊町にゆかりがあることから、若かりし太宰のユニークな一面を掘り出し、新たな観光コンテンツにつなげる。 タケさんは7年近く太宰…

    若き太宰の「落書き」、Tシャツやバッグに 青森・中泊の団体製作 | 河北新報オンライン
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    カストリ雑誌に載ってそうなアプレな絵柄。いや昔の『暮しの手帖』ぽくもあるか。
  • ハヤカワ五味『ILLUMINATE チケットサプリ』の炎上についての雑感とまとめ|DJ AsadaAkira

    ハヤカワ五味氏の『ILLUMINATE チケットサプリ』 炎上に至るまでの簡単な流れと雑感をまとめました。 筆者による個人的な憶測、断定、感想で構成されています。 また今後の進展により、追記や訂正が行われる可能性が高いです。 私自身はフェムテックが健全に発展していくことを望んでいます。 ※進展がありましたので、追加記事を更新しました。 <2月17日現在の仮説> ①入れ知恵したお友達がアフィリエイターや広告関係の邪悪ビジパだった説 ②サプリとビジネスがマジで大好きで社会貢献だと思っていて、薬機法はむしろ消費者のためになってないと思い込んでる狂信説 ③そこまで深く考えてなかった説 筆者はこの②の狂信説を現在採用している。 2020年8月26日 <第一報プレスリリース>PR TIMESにプレスリリース 「ハヤカワ五味率いるILLUMINATEからチケットサプリ発売」という一報に、一部の敏感な医療

    ハヤカワ五味『ILLUMINATE チケットサプリ』の炎上についての雑感とまとめ|DJ AsadaAkira
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    意識高い系の美容健康ビジネス()?/ビジパってビジネスパートナーの略で合ってる? 検索すると鬼滅の話が多くてわからん。
  • 東京五輪のコロナ対策 73億円『神アプリ』で論戦|TBS NEWS

    「ワクチンがなくても大丈夫?」「観客の2週間隔離も免除?」「無観客開催ならどうなる?」。 政府のコロナ対策アプリ『COCOA』に不具合が見つかり、感染者集計のデジタル化なども停滞する中、東京オリンピック・パラリンピックでのコロナ対策のため、73億円をかけて開発導入するという『神アプリ』は機能するのか・・・国会の予算委員会で問われ、菅首相や橋五輪相が答弁しました。

    東京五輪のコロナ対策 73億円『神アプリ』で論戦|TBS NEWS
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    記事本文は17分余の動画なのね/「神アプリ」は野党側の「そんなことできたらすごすぎ」という皮肉だった。神風的な意味かと思ってしまった。危惧はもっともだった。
  • 一度は食べたい! スイーツ好き3人がおすすめする、絶品お取り寄せ「クッキー缶」5つ #クッキー缶 - りっすん by イーアイデム

    家で過ごす時間が増える中、家にいながら楽しめるお取り寄せグルメが人気を集めています。SNSやブログでおいしいお取り寄せ情報を目にする機会も増え「自分でも何か取り寄せてみたい!」と気になっている人もいるでしょう。 そんな初心者の人に特におすすめなのが、届いてすぐにべられる、手軽なスイーツのお取り寄せ。今回はお取り寄せスイーツに詳しい3人の著者が、何度でもリピート買いしたくなるほどハマっているという「推しクッキー缶」をご紹介します。 1缶にたくさんの種類が詰まったクッキー缶は、味はもちろん、缶を開けたときのワクワク感も楽しめて、ご褒美にもぴったり。手軽につまみやすいので、毎日のテレワークの息抜きにも活躍してくれます。 有名ショコラティエやビーントゥーバーチョコレート専門店ならではの、素材にこだわったチョコレートのクッキー缶から、バターが香る王道のクッキー缶、甘くなくお酒に合うクッキー缶、In

    一度は食べたい! スイーツ好き3人がおすすめする、絶品お取り寄せ「クッキー缶」5つ #クッキー缶 - りっすん by イーアイデム
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    あー、子供の頃、クッキー缶あったなぁ。泉屋、コロンバン、ヨックモック……半世紀前かぁ……
  • ウイグル人弾圧「親が収容施設に」 在日留学生、仕送り途絶え困窮 | 47NEWS

    Published 2021/02/17 10:30 (JST) Updated 2021/02/17 11:02 (JST) ウイグル人というだけで理由も示されないまま拘束される―。中国政府が新疆ウイグル自治区で行っている人権弾圧。米国は1月、現地で100万人以上のウイグル人が拘束され、中国政府によるジェノサイド(民族大量虐殺)が行われたと認定した。日国内でも、親が収容施設に送られ仕送りが途絶えたため、ウイグル人の留学生が困窮している。海外まで波及する弾圧の深刻さが浮き彫りになった。(共同通信=上松亮介) ▽今日は大丈夫だろうか 「当にお金がなかった」。関西圏で暮らす大学生の20代女性は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、コンビニのアルバイトを休まざるを得なかった昨年を振り返った。知り合いの在日ウイグル人らの援助10万円と学生支援団体からの奨学金20万円で生活の見通しは立ったが、実家

    ウイグル人弾圧「親が収容施設に」 在日留学生、仕送り途絶え困窮 | 47NEWS
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    〈留学ビザが切れても、日本政府は中国に送還せず合法的に滞在できるよう何とかしてもらえないだろうか〉従来から難民受け入れを渋る日本、中国との関係悪化を恐れて何もせず、か?
  • マイナンバー、中国で流出か 長妻氏指摘、年金機構は否定:時事ドットコム

    マイナンバー中国で流出か 長氏指摘、年金機構は否定 2021年02月17日17時15分 衆院予算委員会で答弁する日年金機構の水島藤一郎理事長=17日、国会内 立憲民主党の長昭副代表は17日の衆院予算委員会で、マイナンバーが業者を通じて中国で流出した可能性を指摘した。長氏は証拠となる通報メールの存在を明らかにした上で徹底調査を求めたが、日年金機構の水島藤一郎理事長は「流出はしていない」と否定した。 マイナンバー、8例目も敗訴 「権利侵害ない」―大阪地裁 発端は、日年金機構から個人データ入力の委託を受けた東京都内の情報処理会社が中国業者に再委託した問題。2018年に発覚し、当時の機構の特別監査では、中国業者に再委託されたのは500万人分の氏名部分の入力で、個人情報の外部流出はないとされていた。 監査のきっかけになったとみられる通報メールは、長氏が厚生労働省から入手したという。差

    マイナンバー、中国で流出か 長妻氏指摘、年金機構は否定:時事ドットコム
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    日本年金機構の水島藤一郎理事長〈記載されている情報は「基本的に正しい」とする一方で、マイナンバー部分に関しては「正しいものと確認させてもらうことは差し控えたい」〉確認しなければ流出なしになるとでも?
  • NHK『デザインあ』200回記念スペシャルライブに小山田圭吾、ショコラ、青葉市子ら(Billboard JAPAN) - Yahoo!ニュース

    NHK Eテレ『デザインあ』の200回記念スペシャルライブが2月27日に放送される。 子どもたちにデザインの面白さを伝える番組として2011年4月から放送されている同番組。国内外で多数の賞を受賞しており現在8か国で放送されている。 スペシャルライブには、番組の全音楽を手がける小山田圭吾、コーネリアス・バンドのほか、ショコラ、青葉市子が出演。ライブ映像の放送は番組初の試みであり、ステージ後方の巨大スクリーンに番組10年分のリミックス映像をプロジェクションする。映像監修は中村勇吾、総合指導は佐藤卓が担当。

    NHK『デザインあ』200回記念スペシャルライブに小山田圭吾、ショコラ、青葉市子ら(Billboard JAPAN) - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    お、これは見たい。録画予約せねば。
  • 署名期限後も偽造継続 愛知リコール不正、水増し目的か:中日新聞Web

    愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)運動中に多数のアルバイトが署名を偽造していた問題で、偽造の作業が法的な署名収集期間の締め切り後も続いていたことが、関係者への取材で分かった。アルバイトの募集期間が当初の予定から追加されており、リコール活動団体が、選管に提出する署名数を増やす目的で業者に依頼したとみられる。 署名の収集期間は、地方自治法施行令で2カ月間と定められている。首長選のため署名集めが一時禁止されて期間が延長された市町を除く64市区町村では、昨年10月25日までだった。これらの市区町村の選管の署名提出期限は11月4日だったため、提出の締め切りまでに署名を水増ししようとした可能性がある。...

    署名期限後も偽造継続 愛知リコール不正、水増し目的か:中日新聞Web
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    とことん汚いなぁ……。
  • 豚肉。完全に風俗上がります on Twitter: "生活保護の受給決定連絡がやっときた…。よかった…。2週間すぎてからダメだと思ってた…。これで風俗上がれるし、治療に専念できるし生活も建て直しができる、"

    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    リプを見ても受給決定まで半月余りかかるのが普通なのかな……その間、不安だろうな……
  • マシュマロ公式 on Twitter: "「小説は頑張って書いても下手な絵よりも注目を奪えない」という相談が多いのですが、まぁそれは事実です。 でも絵は絵で、「たとえ神絵師の絵でも一瞬で消費され、下手な小説よりも時間を奪えない」という側面があります。 絵は注目を、小説は時間を奪うというだけで、同列で比べても不毛です。"

    小説は頑張って書いても下手な絵よりも注目を奪えない」という相談が多いのですが、まぁそれは事実です。 でも絵は絵で、「たとえ神絵師の絵でも一瞬で消費され、下手な小説よりも時間を奪えない」という側面があります。 絵は注目を、小説は時間を奪うというだけで、同列で比べても不毛です。

    マシュマロ公式 on Twitter: "「小説は頑張って書いても下手な絵よりも注目を奪えない」という相談が多いのですが、まぁそれは事実です。 でも絵は絵で、「たとえ神絵師の絵でも一瞬で消費され、下手な小説よりも時間を奪えない」という側面があります。 絵は注目を、小説は時間を奪うというだけで、同列で比べても不毛です。"
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    その結果、小説のカバー絵は流行りの絵柄に寄って行く……のか? 大衆小説もラノベも挿絵が大事だしな/個人的にはウルフガイは生賴範善一択だがなw
  • 住民向けに実施するPCR検査戦略の考え方(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    各地のPCR検査体制が拡充されたこともあり、住民を対象とする大規模な集団検査が企画されるようになっています。そうしたなか、どのタイミングで行うべきか、ご相談をいただくことが増えてきました。 地域の特性(医療提供体制、検査対応能力、感染対策への住民のコンプライアンスなど)により、最適解は異なります。住民ニーズが強ければ、安心を提供するために集団検査を実施せざるを得ないこともあるでしょう。よって、ここで紹介するのは考え方のひとつに過ぎません。 ただ、検査の特性を理解し、目的を明確にして実施することが必要です。そうしなければ、期待した結果が得られないばかりか、解釈を間違ったまま対策を進めてしまうことにもなりかねません。 集団検査にある2つの目的集団に対するPCR検査には、スクリーニング、サーベイランスという2つの使い方があります。それぞれ重なり合うところはありますが、実施主体は「何のためにPCR

    住民向けに実施するPCR検査戦略の考え方(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    スクリーニングとサーベイランス、4つの類型、検査後に求められることなどわかりやすい。軽々にやれだのやめろだの言えないことがしみじみわかる。
  • 障害者雇用で正社員になった話 (と就労移行支援のはなし)

    30代前半 男性 地方政令市 昨年から大手の障害枠で正社員で働いている。 n=1なので参考程度に… 支援施設通い 1年 ⇒ 契約社員 3年 ⇒ 正社員登用 支援施設の紹介学生時代にうつと社交不安障害で休学のち退学、そのままズルズルとニートをやっていた。 薬が合ったのか症状は大分寛解していたものの、たまに日雇いバイトをやるくらいで気づけば20代半ばに。 親も定年が近づき仕送りも厳しいと言われたので実家に帰ってきた。 引っ越しに伴って主治医が変わり、WAIS-III(ウェクスラー成人知能検査)とかカウンセリングとかしてめでたく?発達障害の診断をもらった。 ADHD+ASD混合型だとのことで、お察しの通り 言語性IQ>>>>>>>動作性IQ。 病院の先生から、障害者雇用というものがあってうまく合えば長く安定して働けると聞いて、就労移行支援事業所を紹介してもらった。 就労移行支援事業所一般企業への

    障害者雇用で正社員になった話 (と就労移行支援のはなし)
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    発達障害の診断を受け、就労移行支援事業所に通い、大手企業?の障害者枠正社員になれた方の体験談/なかなかハードル高そうではある。
  • 集団接種、100人訓練「失敗」 愛知県あま市、人が滞留と反省 | 共同通信

    集団接種のみで新型コロナのワクチンを接種する方法を選んだ愛知県あま市は17日、保健センターで市職員ら約100人が模擬訓練を行った。受け付けから接種まで1人15分と想定したが、あちこちで人が滞留、40~50分かかる結果に終わり、市担当者は「完全な失敗。番でこうならないようレイアウトや人の配置を見直す」と反省しきりだった。 17日の訓練は、接種を受ける役の約50人が受け付けから予診、接種へと進み、経過観察場所に移動。だが、予診を待つ段階で大勢の人が滞留してしまい、談笑する人も増え、誘導役が「感染防止のため静かにお願いします」と声を荒らげる場面もあった。

    集団接種、100人訓練「失敗」 愛知県あま市、人が滞留と反省 | 共同通信
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    各地で真似してトライアルして欲しい。
  • 謎のメッセージ 耳をすませてみたら…|NHK

    「ある大きな組織による、偵察行動が、インターネット上で日夜行われている」 ネット上で偶然目にした、情報セキュリティーに関する、ある論文にあった表現です。 最初は、SF映画のような話だと思いましたが、そこにあった“インターネットノイズ”という言葉が頭にひっかかり、取材を始めました。 インターネットノイズに詳しいという、大手電機メーカーに所属する、ある研究者。交渉の末、「匿名」で、話を聞けることになりました。 この研究者(以下、仮名・木寺さん)によると、インターネットノイズとは、「意図が不明で無害な信号」だと言います。 こうしたノイズがインターネットの中に存在していることは、2000年に入ってからわかってきました。 例えば、私たちがWEBサイトにアクセスする場合、サーバー(ホームページを表示するために必要となる情報を格納しておくコンピューター)にページを見せて欲しいという内容の信号を送り、それ

    謎のメッセージ 耳をすませてみたら…|NHK
  • クラブハウスで分断を目の当たりにした。そして、私なりに考えた結論と謝罪。|たかまつなな(時事YouTuber)

    攻撃は、やめてほしいです クラブハウスで、一部のフェミニスト(女性の権利を向上しようと考える方)と議論した結果、少し溝ができてしまい、お互いの賛同者がお互いを攻撃しあっているような形になってしまいました。これは私が望む姿ではありません。なので、喧嘩ではなく、冷静な対話をしてほしいと考えています。 上記に加え、クラブハウスを全く聞かず、私の考えとは違う考えが私の考えとして拡散されたりしていることもあり、議論が収集がつかなくなっている恐怖もあります。 まず、私は、事の経緯の説明と、私の考え、そして反省すべき点もあると思うので、noteを書くことにしました。 まずは、このような事態になり、お詫び致します。 クラブハウスのことは内容など、原則、外でいうのは禁止されていますが、かなり広がってしまったため、内容や発言者については、かなりボカしつつ、必要最低限のことを書かせてもらいます。この件で、アカウ

    クラブハウスで分断を目の当たりにした。そして、私なりに考えた結論と謝罪。|たかまつなな(時事YouTuber)
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    運動としても闘争から対話、説得、仲間づくりと考える人までそれぞれいる。それぞれに理がある。歴史的にも川崎バス闘争、数々の糾弾事例は評価が割れる。それでも少しずつ変わる。それでは遅いと考える人もいる。
  • “Zoomはもう終わり”!? 新進気鋭のビデオ会議サービス「Around」がすごすぎてすごい

    【2021/2/19追記】 非常に多くの方にお読みいただき、また記事公開のタイミングで仕様が変わっている点もあったため、記事執筆時に不足していた部分を追記いたします。 招待制から登録制に移行 当初招待制だったAroundですが、この記事を公開したタイミングでちょうど登録制に移行していたようです。サイトもメールアドレスを登録して連絡を待つのではなく、GoogleSlackAppleのアカウントでサインアップできるようになっています。 音声技術は特許出願中 Aroundの要でもあるハウリングを起こさない技術や音声の自動チューニングは現在特許出願中とのことで、Aroundならではの独自性は高そうです。 モバイル対応・Linux対応は現在開発中 AroundのFAQによるとモバイル対応、Linux対応は”coming soon - stay tuned!”とのことです。 余談 よほど日人の登

    “Zoomはもう終わり”!? 新進気鋭のビデオ会議サービス「Around」がすごすぎてすごい
    kamezo
    kamezo 2021/02/18
    ビデオ会議、近年は使ったことないけど、顔のサイズほどほどとか〈相手の画面をリモートで操作できるスクリーンシェア〉がええな。サポートに便利。