タグ

ブックマーク / media-outlines.hateblo.jp (327)

  • メディア仕掛け人たちが語る「新たなメディア」ーー11のキーフレーズを紹介 - メディアの輪郭

    G1サミットで「現代ビジネス・瀬尾氏×スマートニュース・藤村氏×ユーザベース・梅田氏 メディア・イノベーションがもたらす社会」というセッションがあったようです。セッション紹介文は以下のものです。 既存メディアが軒並み苦戦を強いられる中、WEBメディアやニュースアプリは、今や百花繚乱の相を呈している。ソーシャルメディアの台頭によって、無数の個人が情報発信を行うようになり、情報源のロングテール化は、メディアに求められる役割を変容していく。スマホ・タブレットの普及が進む中、新旧メディアはどのように融合し、情報伝播の形はどのようにその姿を変えるのか。「SmartNews」、「NewsPicks」「現代ビジネス」--話題のメディアの仕掛け人たちが語る「新たなメディア」。 GLOBIS.TVでその模様を観ることができたので、印象的だったフレーズを11個紹介します。 発見と理解の欲求(梅田氏) 経済ニュ

    メディア仕掛け人たちが語る「新たなメディア」ーー11のキーフレーズを紹介 - メディアの輪郭
  • メディアづくりの参考になる! デザインがイケてる海外メディア10選 - メディアの輪郭

    メディアづくりを考えるとき、国内のメディアだけでなく、海外メディアに目を通すことで参考になることも多そうです。インスピレーションを得るために、デザインが優れていると思う、海外メディアを10個に絞って簡単に紹介します。 デザイン関係なく、注目の新興メディアを知りたい方は以下の記事も参考になさってください。 海外における新興ウェブメディアの隆盛 〜12のメディアから見えてくるもの〜 1. Narratively 「Narratively(ナラティブリー)」はビジュアルを全面に打ち出したデザインで、トップページも記事ページも見やすく美しいです。このようなビジュアル・ストーリーテリングを発信するメディアやプラットフォームは増えてくると思います。 Narratively | Human stories, boldly told. 2. OZY 「OZY(オージー)」は、ミレニアル世代(主にアメリカ

    メディアづくりの参考になる! デザインがイケてる海外メディア10選 - メディアの輪郭
  • BuzzFeed(バズフィード)の価値は10億ドル? ディズニーが買収を試みていたことが明らかに - メディアの輪郭

    バイラルメディア「BuzzFeed(バズフィード)」の買収に向け、今年始めにディズニーが交渉していた(のちに決裂)と、フォーチュン紙が報じました。 Disney tried to buy BuzzFeed - Fortune Tech 全世界で1億人以上の読者を持ち、米国以外にも展開しているバズフィードは、現代において最も注目のウェブメディアの一つです。メディアの輪郭でもたびたび取り上げています。 バズフィード編集長が語る、未来のジャーナリズムのポイント5つ 海外ウェブメディアの最前線を進む「バズフィード」が実践する4つのポイント 3日で6300万PV超え! バズフィードがリアルタイムデータを公開 2013年1月に企業価値評価2億ドルで、1900万ドルの投資を受けていました。今回の交渉では、ディズニーはバズフィードを10億ドルで評価(10億ドルと言えばInstagramやTumblrもそう

    BuzzFeed(バズフィード)の価値は10億ドル? ディズニーが買収を試みていたことが明らかに - メディアの輪郭
  • ビジュアル・ストーリーテリングに最適なプラットフォーム「Exposure」 - メディアの輪郭

    最近知った「Exposure」というプラットフォームが非常に美しいデザインだったので紹介します。 Create beautiful photo narratives - Exposure ブログプラットフォーム「Medium」もデザインの美しさ、利用のシンプルさが特徴ですが、Exposureは写真家向けにつくられているため、なかなかです。まずはスタッフピックスをいくつか見ていただけたらと思います。 BASIC NEEDS by World Vision Singapore - Exposure Call Me the 'Dumpling Menace' by Ted Nghiem - Exposure Orang Laut by Lin Gun Sung - Exposure 利用に際しては、無料版と有料版の2つがあります。無料版は3投稿まで、有料版については月5ドルの「Plus」が投稿制

    ビジュアル・ストーリーテリングに最適なプラットフォーム「Exposure」 - メディアの輪郭
  • ニューヨークタイムズの動きから見る、5つのメディアトレンド - メディアの輪郭

    海外の有名紙であるニューヨークタイムズは、紙・ウェブ問わず、新しい取り組みをどんどん行っている媒体の一つです。具体的にどのような取り組みをはじめていて、その背景にはどのようなメディアのトレンドや大きな流れがあるのでしょうか。 この記事ではニューヨークタイムズの5つの取り組みや記事に着目し、それぞれの背景についても少しですが紹介していきたいと思います。 1. 動画ニュース 2013年秋にニューヨークタイムズがはじめた動画ニュースが「NYT minite」です。前日の重要なニュースを60秒の動画で観ることができるというもの。忙しいビジネスマンのニーズを汲み取ることと、スマホでの動画視聴する人に向けたコンテンツとして制作されています。 強まるマイクロニュースの流れーーニューヨークタイムズが1分動画ニュース「The New York Times Minute」をスタート 現在では、短弱の動画のニー

    ニューヨークタイムズの動きから見る、5つのメディアトレンド - メディアの輪郭
  • ミレニアル世代に人気のメディア「PolicyMic」が1000万ドルを調達 - メディアの輪郭

    以前「海外における新興ウェブメディアの隆盛 〜12のメディアから見えてくるもの〜」という記事で書いたことのあるミレニアル世代をターゲットにした新興メディア「PolicyMic(ポリシーミック)」。 このたび、Netscape共同創業者Jim Clark(ジム・クラーク)氏をはじめとする複数の投資家より、1000万ドル(約10億円)を調達したことが発表されました。 今年に入ってからは特にMashable(1300万ドル)やGigaom(800万ドル)、Bissiness Insider(1200万ドル)など新興メディアへの投資が増えているように思います。 PolicyMicの今回の1000万ドルは、さらなる成長に向けて使われるようです。個人的にリッチ感のあるウェブデザインが好きだったり、ニューヨーク発の若者向けウェブメディアとして注目しています。 まだ立ち上がって3年という若いメディアですが

    ミレニアル世代に人気のメディア「PolicyMic」が1000万ドルを調達 - メディアの輪郭
  • アメリカ新聞業界の広告売上が「1950年以下」に落ち込む - メディアの輪郭

    (出所:AEIdeas) アメリカ新聞協会(Newspaper Association of America:NAA)のデータによれば、2013年の新聞の広告売り上げは1950年以下とのことが明らかになりました。 1950年〜2013年までの新聞広告の売上推移を示した上記のグラフを見ると、1950年は200億ドル(約2兆円)で2013年は173億ドル(約1.7兆円)と少し下回る数字を記録しているのです。 ちなみに広告売上のピークは、2000年の658億ドル(約6.5兆円)と、2013年の4倍近くとなっています。近年5年間を見ても、半減しているというほどです。 わずかな希望としては、新聞のデジタル版が伸びていたり、ニューヨークタイムズのようなところが新聞の購読者を増やすことに成功しているといったことがあります。 新聞や大手メディアを飛び出した有能な記者らがハブとなり、新興メディアを立ち上げ、

    アメリカ新聞業界の広告売上が「1950年以下」に落ち込む - メディアの輪郭
  • 新興ビジネスメディア「Quartz」、広告売上がこの1年で426%増加 - メディアの輪郭

    メディアの輪郭でも数回紹介したことのあるアトランティックメディアが運営する新興ビジネスメディア「Quartz(クオーツ)」。 記者に「専門分野」は求められなくなるのか? 「Quartz」が志向する未来のメディア像 月間読者500万人超えたデジタルメディア「Quartz(クオーツ)」が2014年に見据えること なんと2014年第一四半期における広告売上が前年よりも426%増加したことが分かりました。 ページビュー合戦での広告は読者のためにも、広告主のためにもなっていない、とクオーツの発行人を務めるJay Lauf(ジェイ・ローフ)氏は言います。 そんななか、クオーツの広告といえば、バナーではなく、記事と記事の間に挟まっているようなネイティブ広告です。 前述の期間での広告数も320%増加し、80%以上の広告主が繰り返し広告を出稿しているようです。 クオーツの広告には、一流企業やブランドが多く出

    新興ビジネスメディア「Quartz」、広告売上がこの1年で426%増加 - メディアの輪郭
  • CNNが月間7600万UU、19億PVを記録ーー過去最高の数字となった理由とは? - メディアの輪郭

    CNNが2014年3月の月間7600訪問数、19億ページビューを記録し、過去最高の数字をマークしました。CNN公式ブログの「CNN Digital Posts Strongest Month Ever in March 2014」という記事に詳細が出ています。 マレーシア航空機失踪やウクライナ情勢、アカデミー賞、ワシントンで起きた土砂崩れなどをカバーしたことが、今回の数字の理由のいくつかになっています。やはり時事性の高いトピックを多く扱っていることがトラフィックを集めることにつながっているのでしょう。 3月の7600万訪問数は、昨年の6700万から13%、19億ページビューは2月から37%もアップしたとのこと。動画もモバイルも同様に他メディアよりも多い数字を残しているので、ぜひ公式のブログ記事もチェックしてみてはいかがでしょうか。 また、時事性という話では、「ニューヨークタイムズがニュース

    CNNが月間7600万UU、19億PVを記録ーー過去最高の数字となった理由とは? - メディアの輪郭
  • Web編集者やジャーナリストが参考にしたい5つのスライド - メディアの輪郭

    ウェブメディアの編集、ジャーナリズム関連の情報を得るために、よくウェブメディアの記事を読んだりしますが、良質なスライドも多くあります。 この記事では、デジタルメディア時代に見ておきたい5つのスライドを紹介したいと思います。 Innovations in Digital Journalism: 5 Lessons Learned (V2) from Jeremy Caplan 東洋経済オンラインの「デジタルジャーナリズム時代の、5つの教訓」という記事でも紹介されたスライドですが、いま捉えておきたいことがピシャリとまとまっています。 デザイン、実験、マネタイズ、キュレーション、スキルの5つの観点からデジタルジャーナリズム時代を紐解いていきます。 デザインについては、リッチなウェブデザインで長文記事を掲載している「Narratively」やブログプラットフォーム「Medium」、実験については、

    Web編集者やジャーナリストが参考にしたい5つのスライド - メディアの輪郭
  • ニューヨークタイムズがニュース解説サイト「The Upshot」をリリースーーVoxやFiveThirtyEightを追う - メディアの輪郭

    ニューヨークタイムズが以前より準備してきた新サイト「The Upshot」が正式リリースしました。データとグラフィック、テクノロジーの力で"ニュースをナビゲート"していくことを目指しています。 The New York Times Company - The New York Times Launches The Upshot 2014年の中間選挙を見据え、主に政治や政策、経済に関してデータジャーナリズムとニュース解説/分析をしながら、とらえていくのです。編集にはピューリッツァー賞受賞経験もあり、前NYTワシントン支局長のDavid Leonhardt氏が就任。グラフィックエディターもいるとのことで、これからの発信が楽しみです。 リリースの挨拶記事「Navigate News With The Upshot」では、「The Upshot」をはじめた二つの理由を挙げています。人々がニュースを

    ニューヨークタイムズがニュース解説サイト「The Upshot」をリリースーーVoxやFiveThirtyEightを追う - メディアの輪郭
  • ピューリッツァー賞受賞記者、栄光引っさげ「バズフィード」に移籍 - メディアの輪郭

    非営利団体で調査報道、ピューリッツァー賞獲得 今年のピューリッツァー賞にて、調査報道部門を受賞した非営利団体「The Center for Public Integrity」のクリス・ハンビー氏。 炭鉱労働者たちが長期間にわたり粉塵を吸い込んだことでかかった炭塵肺について、弁護士や医者らが鉱夫たちの給付金に対する支払いを拒否するように不正を働いていたことを報道し続け、同団体初のピューリッツァー賞を獲得しました。 そんなハンビー氏ですが、このメディアでも度々書いているバイラルメディア「バズフィード」の調査報道部門へと移籍するとのこと。とても楽しみな動きです。 I am thrilled to be joining the amazing investigative team @BuzzFeed. @SchoofsFeed @KenBensinger @JSVine @AlexCampbell

    ピューリッツァー賞受賞記者、栄光引っさげ「バズフィード」に移籍 - メディアの輪郭
  • ニュースアプリ体験に変化を加える3つのアプローチ - メディアの輪郭

    ニュースアプリ(やコンテンツのプラットフォームや流通面の話題)が流行っていますが、今あるニュース体験にさらに変化を加えていくには、どうしたらいいのかなと考えることがあります。 別に考えなくても良いことなのですが、僕自身ニュース(キュレーション)アプリをほとんど使っていないので、どういうものだったらいいかなあと考えてみました。ちなみに使っているのはほぼ唯一NewsPicks(アプリというよりはメディアサービスという感覚が強い)と、たまにLINE NEWSといったところです。 3つほどアプローチがありそうなので、書き留めておきたいと思います。 1. 「一画面」で捉える アプリで記事を読む時、1コンテンツに対してスクロールはなくていいかなと思います。 要約アプリのサーカやニュースアプリLINE NEWSなどはある程度1画面で一つのコンテンツに区切りがつくので、とても使い勝手がよいなあと感じます。

    ニュースアプリ体験に変化を加える3つのアプローチ - メディアの輪郭
  • ニューヨークタイムズとスターバックスがコラボーーニュースアプリ「NYT Now」の利用促進で - メディアの輪郭

    ニューヨークタイムズが月8ドルという価格設定ではじめたニュースキュレーションアプリ「NYT Now」。その日に読んでおきたい記事やニュース要約など編集部が手を動かして届けてくれるというものです。 そのアプリのプロモーションに際して、スターバックスとコラボしたとのこと。 スターバックスカードもしくはアプリを通じて商品購入するとポイントが貯まるマイ・スターバックス・リワード・プログラム(My Starbucks Rewards)を利用している方がNYT Nowを12週間利用できるというものです。 アプリを通じた購入を進めているスターバックスと、ニュースをアプリ経由で読んでもらいたいニューヨークタイムズのニーズがある程度は合致していますし、コーヒーを頼んだお客さんが店内でNYT Nowを通じて記事を読むという「シーンの創造」もできるかと思います。 以前にもこの2社のコラボは実現しており、スターバ

    ニューヨークタイムズとスターバックスがコラボーーニュースアプリ「NYT Now」の利用促進で - メディアの輪郭
  • ウォール・ストリート・ジャーナルからフェイスブックに移籍した編集者とは? - メディアの輪郭

    ちょっと前の話題なので、メモ的に残します。 ウォール・ストリート・ジャーナルからフェイスブックに移籍した編集者がいる、というだけなのですが、興味深いなと思っています。 ちなみにフェイスブックは、昨年末くらいからニュース記事に比重を置いたアルゴリズムとなっており、今後も良質な記事については、より表示される機会が増えるのではないかと思います。 同社が「高品質なコンテンツ」と呼ぶ内容、つまりその時に話題となっているイベントやスポーツ、人々の関心を引く出来事に関連したニュース性の高い記事へのリンクを今より多く表示しようとしている。記事へのリンクをクリックすると、News Feedに表示されていた記事と一緒に関連記事が最大3件表示される。 Facebook、ニュース記事重視のアルゴリズムに変更へ - CNET Japan 移籍したのはLiz Heron(リズ・ヘロン)氏。ワシントン・ポスト、ABCニ

    ウォール・ストリート・ジャーナルからフェイスブックに移籍した編集者とは? - メディアの輪郭
  • Tumblrのスポンサードポストは平均1万回リブログされている - メディアの輪郭

    Tumblr(タンブラー)のスポンサードポストの平均リブログ数が1万回を記録しているとのこと(スポンサードでない場合は14回ほど)。ヤフーCEOのマリッサ・メイヤーが3月に開催された「4A conference」で語ったそうです。 ツイッターやフェイスブックはスポンサードポストの平均を発表していないため、比較はできませんが、平均1万回というのは個人的には驚きました。 タンブラーを活用したブログの数は1.7億個ほど存在しており、引き続き成長していくことでしょうし、広告を投稿する媒体としても有効になっていくのでしょうか(日ではまだまだタンブラー活用やその広告事例もそれほど聞きませんね)。 以前、「米ヤフーのTumblr買収はどのようなシナジーを生んだのか?」という記事でもヤフーとタンブラーのシナジーについて書きましたが、実際11億ドル買収が成功だったかどうかを考えると、少し物足りない気がしま

    Tumblrのスポンサードポストは平均1万回リブログされている - メディアの輪郭
  • 「ピューリッツァー賞」は読者を惹き付けるのか? - メディアの輪郭

    (出典:FiveThirtyEight) 先日、2014年ピューリッツァー賞が発表され、NSA報道を継続的に伝えたガーディアン紙やワシントンポスト紙をはじめ、さまざまな部門の発表が行われました。 The Pulitzer Prizes | 2014 Pulitzer Prize Winners そんな中、統計家ネイトシルバーが、自身が立ち上げたメディア「FiveThirtyEight」で興味深い記事を出していたので紹介します。 ピューリッツァー賞を獲得した新聞が売り上げ的にも成功しているのか、ということを明らかにした内容です。2004年〜2013年にわたる新聞の(紙・デジタル)発行部数の変化と1990年〜2014年までのピューリッツァー賞受賞・ファイナリストに残った回数を配置したものが上のグラフとなっています。 受賞・ファイナリスト数が一番多いニューヨークタイムズ紙は、紙の発行部数は減って

    「ピューリッツァー賞」は読者を惹き付けるのか? - メディアの輪郭
  • Upworthyはどのように稼ぐのかーーユニリーバのネイティブ広告を開始 - メディアの輪郭

    これまで何度も紹介してきたメディア「Upworthy」。動画キュレーションを行うメディアとしての勢いに注目が集まっています。 Upworthy、1の記事に対して平均4万以上のいいね!を記録 2013年、バイラルメディア「Upworthy」でよく観られたコンテンツは「社会問題」 Upworthyはこれまでゲイツ財団をはじめ、スポンサードポスト(ネイティブ広告)でマネタイズを図ってきました。このたび、ユニリーバのネイティブ広告を開始することを発表しました。 月間読者数4600万人を突破したメディア「Upworthy」がゲイツ財団とコラボーースポンサードコンテンツで世界の健康と貧困を伝える 同メディアが今年4月に発表した「Upworthy Collaborations」という広告モデルのパートナーとして、ユニリーバが参加するというかたちです。この広告モデル発表前は、SkypeやDoveなどと実

    Upworthyはどのように稼ぐのかーーユニリーバのネイティブ広告を開始 - メディアの輪郭
  • 15秒の動画ニュースで新規読者を開拓? CNNの新しい取り組み「Your 15 Second Morning」 - メディアの輪郭

    以前、「2014年は動画が来る? 今からチェックしておきたい海外の動画ニュースサイト3選」という記事で海外における動画ニュースの注目プレイヤーを紹介しました。 どちらかというと新興メディアが攻めている領域で、なおかつVineやInstagramなどを活用した短めの動画を制作しているところが多くありました。 Vine動画を用いたニュース発信を実践する2つの海外メディア 動画ニュースサイトの幕開けとなるかーーハフィントンポスト共同創業者らが立ち上げたメディア「NOWTHIS NEWS」とは CNNが2013年末に組織した「CNN Digital Studios」が新たに動画ニュースを行うことを発表しましたので紹介します。動画での発信にさらに力を入れるとともに、広告獲得も視野に入れているようです。 10~12名の組織「CNN Digital Studios」が動画コンテンツを手がけ、「Your

    15秒の動画ニュースで新規読者を開拓? CNNの新しい取り組み「Your 15 Second Morning」 - メディアの輪郭
  • 世界35ヵ国に展開するVice Media:2016年に売り上げ10億ドル&IPOも? - メディアの輪郭

    世界35ヵ国に展開する若者向けのメディアカンパニー「VICE Media」。メインのメディアである「VICE」は日版もあり、読んでいる方も多くいるかもしれません。 サイトの記事を見ると分かりますが、どれもエッジの利いたコンテンツで、オンリーワンなメディアだと感じます。サイゾーが近いかもしれません。 日文学界の暗黒王子 | 村上 龍 インタビュー | VICE Japan パレスチナ、イラク、アフガニスタン…紛争地を駆け巡った写真家が日の「孤独死」に見たもの | 郡山総一郎 インタビュー | VICE Japan Bloombergの記事によれば、VICE Mediaは2016年には売り上げ10億ドル(約1000億円)超え、さらにはIPOすると見られています。メディア王ルパート・マードック氏も後押ししており、彼の21st Century Fox Inc.でVICE Mediaの5%の株

    世界35ヵ国に展開するVice Media:2016年に売り上げ10億ドル&IPOも? - メディアの輪郭