タグ

2011年6月2日のブックマーク (9件)

  • 「アーティスト様」を甘やかさなくていいです

    母も姉も私も美術系の仕事で 人に言わせりゃアート一家ってことになるだろうが 私は当にアーティスト様って奴が嫌いだ。 だいたい世の中の非美術の人が良くないのだけど とにかく作家と言うものに対して好意的な誤解や情状酌量の用意を持ちすぎている。 「芸術家気質」とさえ言えば、非常識や奇矯な振る舞いが許されるようになっている。 度を越して非社会的、生活態度が堕落的、約束を守れない、言うことが幼稚、 …のような欠点が、むしろ何か創作的な才能の証明として美点のように取り扱われてしまう。 いいですか。 すべてのクリエイターっぽい職業人や学生で、幼稚な人や変な人がいたら、 それは特殊な才能の副作用でそうなっているのではなく、 単に世間並みの経験や責任から逃げ続けたせいでそうなってるだけです。 だいたい「アマデウス」みたいなものが”アーティスト”像として一等に出てくるの状況が良くない。 アーティストに馴染み

    「アーティスト様」を甘やかさなくていいです
    kananaka
    kananaka 2011/06/02
    アーティスト様にオレ様にお一人さまに旦那さま奥様etc、様々な「様」が闊歩する世間さま。身内に歌手画家ピアニスト複数いるが、自分にはただの叔母従兄弟でしかない。本物の変人見てるとね^^;
  • 日本小児科学会の資料をあらためて災害時に必要な知識として伝えてください - 助産院は安全?

    おはようございます。 余震が続きますね。今も揺れたりしています。地盤には早く落ち着いて欲しいです。一頃よりは大分落ち着いたとは思うんですけどね。でもまだやっぱり、多いですよね。 ふぃっしゅさんが震災後に各学会、団体の母乳育児、ミルクに対して発表されたものを元に、御意見くださいましたので、今日はそれを改めて御紹介させて頂きます。ふぃっしゅさん、有難うございます。 ふぃっしゅさんのご意見 まだ被災地で大変な生活や避難所での生活を余儀なくされていらっしゃる方もいらっしゃるので、「援助に対する批判」ということに躊躇しているのですが、そろそろJALCなどが出してきたメッセージ「先進国における災害時の乳児栄養」についてもう一度皆さんと考えてみたいなと思います。 日小児科学会が4月14日付けで「避難している妊産婦、乳幼児の支援のポイント」を発表しています。(http://www.jpeds.or.jp

    日本小児科学会の資料をあらためて災害時に必要な知識として伝えてください - 助産院は安全?
    kananaka
    kananaka 2011/06/02
    ミルクや搾乳器の相談をすると必ず妙な激怒※(母乳はどうした、自分の手で搾れ、直接飲ませろ)がつく風潮は、いい加減何とかならんか。私の周囲にもいたが、今回の震災を母乳教布教の場にしてほしくない。
  • 上司に理解されない! 40代の切なすぎる“最後の決断”:日経ビジネスオンライン

    「会社を背負っていこうっていう気概を持った社員というのがいない。震災以降、一層そういった傾向が強まっている気がしてならないんです」 先日、ある中小企業のトップの方とお話しした時に聞いた言葉である。 「会社を背負う」……。何とも重たい言葉だ。 ・出世したがらない。 ・言われたことしかやらない。 ・「会社のために」というロイヤルティーが感じられない。 こういった話は、震災前からトップや中間管理職が部下たちの言動を嘆く際に、たびたび耳にしてきた。その時のターゲットといえば、20代の若手社員が圧倒的に多かった。 ところが、「震災以降……」とこぼすこのトップによれば、「年齢に関係なく、と言いますか、40代の社員も含めて、会社(会社の仕事)を収入の手段としか考えない社員が増えている」というのである。 仕事が収入のための手段であっても、何らおかしなことではない。だが、社員にはレイバー(労働力)として目の

    上司に理解されない! 40代の切なすぎる“最後の決断”:日経ビジネスオンライン
    kananaka
    kananaka 2011/06/02
    『下から上を見ると、『平等』か否か、『フェア』かどうか、が実によく見える。そして、長く働けば働くほど…自分の問題になってくる』下から上を見てる新米、そして外から中を見れる転職組(出入両方)の声は貴重。
  • 福島&茨城産牛乳がND(不検出)な理由

    なんで両県の牛乳からは放射性物質が検出されないのか。 酪農家の方が教えてくださいました。 酪農は科学だ! 続きを読む

    福島&茨城産牛乳がND(不検出)な理由
    kananaka
    kananaka 2011/06/02
    『水は地下水、換気は最小限、餌は昨年収穫した牧草と、北米や豪からの輸入飼料、そして食品副産物(多くが輸入農産物由来)で管理すれば、入りは限りなく0…汚染は一時的でしたから、後は代謝で減る』
  • 【女子から男子へお願い】デート中の女子に鼻糞をほじる時間を与えてください – Be Wise Be Happy Pouch[ポーチ]

    女子力が高い女子は、鼻穴(ハナメド)のケアが大変。女性にとってハナメドを隠すのは容易ではありません。女性は「顔が命」と言われているくらいです。その顔に鼻糞や鼻水がついていると、婚活をがんばる恋愛女子にとって死活問題なのです。 女子だって、いくら美しい容姿をして着飾っていたとしても、化粧をして若さに磨きをかけていたとしても、女っぽくて良い性格を装っていたとしても、鼻糞や鼻水が出てきてしまうものなのです。 人間も動物ですから、基的に汚いのです。そこの汚さだけは美しい服を着て性格を装っても避けられません。しかし、男子は女子のそのようなデリケートな悩みを理解できなかったり、気が付くことすらできないのが現状です。 ですから女子から男子たちにお願いです。女子とデートしたときは「トイレに頻繁に行くように心がけ、トイレ以外でも女子から目を離すシーンを何度か作ってあげる」ことを心がけてください。そうするこ

    kananaka
    kananaka 2011/06/02
    お漏らしするのか、ハナメドほじるのか、ハッキリしてください!
  • 断罪されるきゅうり ~復活・もろみ編~

    きゅうりまでも批判対象になる恐ろしい人々の記録である。 *** 1年後の全く同じ日、きゅうりは再びTLに舞い降りた。 続きを読む

    断罪されるきゅうり ~復活・もろみ編~
    kananaka
    kananaka 2011/06/02
    上司の嗜好で、焼酎のお湯割りには梅干しを、焼酎のロックにはきゅうりを入れなければならなかった社畜時代を思い出した。あれはかっぱの呑み物だったのか…、てことはあの上司はかっぱだったと…。
  • 理解されない福島の怒り 誰も伝えない被災地の「マスコミ不信」 | JBpress (ジェイビープレス)

    福島県南相馬市からの報告を続けよう。福島第一原発から20キロ、30キロの線で市域が3つに分断されてしまった街である。 「地震・津波」と「原発災害」の2つの被災地(死者・行方不明者は福島県で最多)であるこの街を訪れるにあたって、聞いておきたいことがあった。東京その他の全国で流れているマスコミの報道について、地元の人たちがどう思っているかである。そして、「東京」を筆頭とする他の地域の人々が「被災地」「被災者」に向ける視線についてどう思うか、である。 私がびっくりしたのは、南相馬市の市役所を取材に訪れた時だ。取材が終わり、担当の男性職員と軽い雑談になったときだ。 「NHKも朝日新聞も(南相馬市から)撤退してしまった。こないだ朝日はファクスで取材の問い合わせ来てたよね? あれどこだった?(福島市の電話番号だと同僚が言う)ほら、福島市ですよ。福島市から電話とファクスで取材してくるんだよなあ」 福島市

    理解されない福島の怒り 誰も伝えない被災地の「マスコミ不信」 | JBpress (ジェイビープレス)
    kananaka
    kananaka 2011/06/02
    『「元気で復興に頑張っている」という図式…『がんばっている』でなければ『国の政策の矛盾にあえいでいる』『悩んでいる』『苦しんでいる』ですね。あるいは『かわいそうな人たち』『気の毒な人たち』』
  • ABlog これ使い出してから虫歯一本もできてない

    これですこれ。 ドルツのジェットウォッシャーという、細い強力な水流で歯の隙間の汚れを吹っ飛ばす機械です。数年前に、このひとつ前の型のやつを買って最初は水流が強くて歯茎に当たると痛かったりもしましたが、慣れてきたら当にもう面白いように歯の隙間のべカスがポポポポ~ンと飛び出してきて気分もすっきりです。ものすごく時間をかけて丁寧に歯を磨いた後でも『え!?こんなに?』というくらい汚れが取れてびっくりします。まあ僕の磨き方がヘタなのかもしれませんが……。 個人的には歯磨きの歴史を変えるような大発明品だと思うのですが、あまり使っているという人を見かけないし、パナソニックとオムロンくらいしか作ってないし、製造中止になったら困るので宣伝です。絶対いいですよ。 歯間ブラシとかフロスのように、歯の隙間に無理矢理何かをねじ込むような物は、何というか、それを使っているせいで余計に歯に隙間ができてしまいそうな気

    kananaka
    kananaka 2011/06/02
    噴出させた水の行方が気になっていたが、カスタマーレビュー欄に『洗面所がびしょ濡れ』の記述があって、ちょっと笑った^^;
  • 歯:若い女性の歯退化 鶴見大教授ら学生調査、7〜8割が親知らず欠如 /神奈川 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    歯:若い女性の歯退化 鶴見大教授ら学生調査、7〜8割が親知らず欠如 /神奈川 毎日新聞 6月1日(水)11時52分配信 ◇あなたは大丈夫?「乳児期に固いべ物を」 鶴見大教授ら学生124人調査 鶴見大短期大学部(横浜市鶴見区)の後藤仁敏教授と田中宣子講師が、女子学生124人の歯型を調べた結果、若い女性のかむ力が弱くなり、親知らず(第3大臼歯)の退化が進んでいることが分かった。後藤教授は「乳児期にもっと固いべ物をかむ習慣が必要」と指摘する。【網谷利一郎、写真も】 対象は歯科衛生科で学ぶ学生で、18〜20歳。咋春、上下のあごの石こう模型を採取し、歯の特徴を調べた。 歯数は24〜32で平均28・2。基の32は6人だった。上あごの親知らずの欠如が82・2%。その前の第2大臼歯も退化が進み、三角形に変形傾向が見られる。第1大臼歯への影響も出ている。下あごの親知らずの欠如は71・8%だ

    kananaka
    kananaka 2011/06/02
    『新人・現代人段階(抜歯も含め32本)』両者の差は何処に?そして何故女性だけ退化? 『乳児期にしっかりかむ習慣が大切』「何をどうやって」が抜けてて困惑なんですが~>< 歯固めをよく咬ませるとか??