タグ

ブックマーク / dlit.hatenadiary.com (11)

  • 大学での言語能力と授業のレベルについてちょっとだけ - 誰がログ

    こんな記事が出て、 ヤマザキ学園大(東京都)では、必修科目の英語で、be動詞の使い方などを教える授業が行われており、同省は大学教育にふさわしい水準に改めるよう求めた。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140212-OYT1T01253.htm 大学教育関係者から色々ツッコミが入っております。 僕も何か書こうかなと思ったのですが、下記のエントリに 大学でbe動詞を教える授業のレベルは低いのか? - とある大学教員ブログ 簡潔にまとめられていましたので、ここではちょっとだけ。 大学では求められるレベルや目的が新しくなる 大学の授業におけるレポートの返却・添削・フィードバックについて少しだけ - 思索の海 にも書いたように、僕は今の大学で日語の言語能力、特に文章表現に関する授業を複数担当しています。 そこで授業の最初に必ず話をすることの一つに、

    大学での言語能力と授業のレベルについてちょっとだけ - 誰がログ
    kananaka
    kananaka 2014/02/13
    be動詞の奥深さを知らんの?それはともかく、私が指導教授から教わって一番有益だったのは、「大学まで行ってそんなこと」の「そんなこと」を疑う意義だったんだが。
  • 続いているブログ(だけ)が良いブログなのかなと思うことも - 誰がログ

    読み手として ブログにも色々あると思うのでまとめて語って良いのかということはあるとして(つか僕みたいな弱小ブロガーだと話ずれまくりそう)。 「ブログが続く=幸せとは限らない」という意外と言われない視点が!(笑) ブログは「言いたいことがない人は生き残らない」 - ARTIFACT@ハテナ系 読み手としては、今は更新されていないブログの昔の記事が面白かったり、そこに助かる情報があったりということがあるので、今は続いていなくても良いブログってのは結構あるんじゃないかなーと思うことがあります。同時にそういうのを見つけると更新再開しないかな、と思うこともやっぱり多いですが。 で、そういうことがあるので、もう更新しないと決めていたとしてもブログってそのままにしておいてくれると嬉しいです。ブログ閉鎖の記事のブコメにもよく「せめて過去の記事は読めるようにしておいてくれ」ってありますよね。まあ最終的には書

    続いているブログ(だけ)が良いブログなのかなと思うことも - 誰がログ
    kananaka
    kananaka 2013/08/08
    レシピ部門の記事は、自分やお友だちの過去記事呼び出して今でも利用してる。心象部門は本当に渦中にいる時期は書けない一方、満たされてる時期は書く気になれないという二重縛りで、宿便化する一方><
  • なぜ歯切れが悪い文章を書くのか - 誰がログ

    ブログ上部の「歯切れが悪いのは仕様です」という文言は実はかなり評判が良いです(最初に掲げたときはまさかこんなにリアクションがあるとは思いませんでした)。 はじめに さて、先日のエントリにこんなブコメが付きました。 人文系が嫌われるのはこのエントリみたいにぐちゃぐちゃして結論も論旨もわかりにくい文章書くからだと思った。 [B! はてな] (自虐としての)人文学は役に立たないとかなんとか - 誰がログ 確かに、自分で読み返してもそんなにすっきりした文章ではないと思います。 実は今までも折に触れ「長い」「わかりにくい」「結局何が言いたいの」のような感想はいただいてきました。「長い」はwebではわかりやすい文章にも付くことがあるということを差し引いても、後で自分で読み返してみるとごちゃごちゃした文章になっているなと感じることも多いです。 ちなみに、今まで一番思い切って歯切れ良く書いた(つもり)のは

    なぜ歯切れが悪い文章を書くのか - 誰がログ
    kananaka
    kananaka 2013/07/14
    歯切れ悪くても安心して読める文章が好き。後戻りしてみたり与太ってみたり歯切れ悪く生きてる人間が、文章だけ歯切れよかったら変だよね、と自分は開き直ってる^^; 酔っ払いが意外にちゃんと帰巣する理論で。
  • 接頭辞(?)「エア-」に関する覚え書き - 誰がログ

    以下の記事を読んだのをきっかけに今まで気になってたことを書き連ねてみる。エア御用については最後にちょっとだけ触れる。 http://d.hatena.ne.jp/Mukke/20121129/1354206616 ※具体例はややネタっぽくした部分もありますが分析は真面目にやってます。 接頭辞(?)「エア-」の基的な意味 これは上にも紹介したMukkeさんの記事に上げられている例が有名なところだろう。 実際にはそこにギターがないのにギターがあるかのように振る舞うことをエアギターといったり実際には友達がいないのにいるかのように振る舞うことをエア友達といったり実際には彼女がいないのに彼女がいるかのように振る舞うことをエア彼女といったりするのと同様の造語法 http://d.hatena.ne.jp/Mukke/20121129/1354206616 なお、接頭辞としてよいかどうかにも議論の余地

    接頭辞(?)「エア-」に関する覚え書き - 誰がログ
  • ご報告 - 誰がログ

    この四月から筑波大学の助教になりました*1。初の専任教員です。 ここで書くことはこれからもあまり変わりが無いかと思いますがこれからもよろしくお願いいたします。 おまけ 今回報告をしていて、これだけ色々な方に心配していただいていたのだなあということに今更ながら気付き、うるうるきてしまいました。なんとか良い報告ができて良かったです。 まさか母校(学部・院ともに)に就職することができるとは思っていなかったのですが、母校の教育に貢献できる機会を得たということはやはり嬉しく思います。 *1:最初は大学名はぼかそうかとも思いましたが、実名と紐付けているアカウントなので検索したらすぐばれますしね。

    ご報告 - 誰がログ
    kananaka
    kananaka 2012/04/03
    おめでとうございます^^
  • 「専門家は〜してない(からイカン)」的な何かと想像力の話(あと言語学はなめられているか) - 誰がログ

    話の背景というか発端についてはばらこさんの以下のエントリをお読みください。 物理学者は摩擦をスルーすることが文脈か? - ばらこの日記 あとそれに続くエントリもおすすめ。 素人は黙るな。あるいは信頼できる論者について、お前がいうな、的な。 - ばらこの日記 僕が付け加えられることはあまり無いのですけれど便乗して過去に書いたものの宣伝でもしてみようかなと思います。というかほとんど断片的な愚痴の集積です。 まず、言語研究者は文脈を考慮しないか そんな適当な研究したらゼミ・研究会レベルで真っ先にツッコミが入ると思います。文法研究の論文とかで文脈との関連が取り上げられていなかったら、それは無視されているのではなく、検討した結果(それほど)関係無いので取り上げないということが多いでしょうね。「大きな問題なので改めて論じる(≒難しいので後回し・誰かやってくれないかな)」ってこともありますけど。 もちろ

    「専門家は〜してない(からイカン)」的な何かと想像力の話(あと言語学はなめられているか) - 誰がログ
  • 「世界一ロマンチックでない「I love you」は日本語」なんだって - 誰がログ

    たぶんネタにマジレス的な何か。 英ロンドンに拠点を置く翻訳会社トゥデー・トランスレーションズが言語の専門家320人以上を対象に実施した調査で、フランス語で「愛」を意味する「amour」が、世界で最もロマンチックな単語に選ばれた。 (中略) 一方、ロマンチックではない響きがする「I love you」の言い方では、SFシリーズ「スタートレック」で使われるクリンゴン語だという「qaparha」などを抑え、日語の「私はあなたを愛します」が1位となった。 世界一ロマンチックでない「I love you」は日語=調査 | 世界のこぼれ話 | Reuters こんな扱いを受けちゃうと金谷氏のに共感する気持ちもわかりますねえ。直訳でもせめて「愛します」ではなく「愛しています」にできなかったものか。google翻訳でさえ「私はあなたを愛しています」と出るんですけど大丈夫なんだろうかこの翻訳会社… ま

    「世界一ロマンチックでない「I love you」は日本語」なんだって - 誰がログ
    kananaka
    kananaka 2012/02/18
    『世界に数千あるとも言われる言語』を『言語の専門家320人』で『世界一』と評する内輪受け感は、やはり『実質はほぼ「好きな言語ランキング」』、あるいはその翻訳会社で対応可能な言語リストにしか見えん…。
  • 【研究ノート】「ドラゴンクエスト」シリーズにおける呪文名の形態論的記述に向けて - 誰がログ

    0. はじめに*1 稿は「ドラゴンクエスト」シリーズにおける呪文名に対する形態論的な観点からの記述の準備として、記述方法や論点、重要なデータの整理を行い、議論の足がかりを作ることを目的とする。従って全ての呪文名を取り上げることはせず、形態論的な派生関係や接辞類の考察に有用だと考えられる呪文名を主に取り扱う。また、各語彙/形態素の由来・語源は考察対象としない。 できるだけ多くの現象・論点に言及しようと務めた結果、全体としては雑駁な論考になってしまったが、今後の研究の叩き台となれば幸いである。 1. 対象と方法 1.1. 記述対象 「ドラゴンクエスト3」の呪文名を対象とする。なお、呪文(名)とその効果については以下のページを参考にした。 ドラゴンクエストの呪文一覧とは (ドラゴンクエストノジュモンイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 ドラゴンクエストシリーズの呪文体系 - Wik

    【研究ノート】「ドラゴンクエスト」シリーズにおける呪文名の形態論的記述に向けて - 誰がログ
    kananaka
    kananaka 2012/02/16
    『音韻論的観点』『歴史的変遷』『対照研究』からの考察のため、同作の全シリーズおよびFF、ウィザードリィシリーズを全て経費購入ならびに全力検証致したく(キリッ)…てな稟議書を上げてみたい。
  • 血液型おみくじ - 誰がログ

    初詣で発見。 僕は初めて見たんですけど、色んなところであるんでしょうか。今考えたら一つ引いてみれば良かった。

    血液型おみくじ - 誰がログ
    kananaka
    kananaka 2012/01/02
    血液型別以外にも星座別や干支別のも見かけた記憶が…。同じく引いたことはにゃいですが。
  • ネット上でカテゴリや属性を使って自分を卑下することの危うさ - 思索の海

    ※追記 2011/08/26 タイトルを「ネット上で自分を卑下することの危うさ」から「ネット上でカテゴリや属性を使って自分を卑下することの危うさ」に変更しました。 ほぼ愚痴です。 以前もこんな記事を書いたりしましたが、ここで対象にするのは、「(自分は)文系なので科学的な議論は理解できないのですが…」とか、「(自分は)女なので理性的な議論は苦手なのですが…*1」みたいな自分の属するカテゴリを用いた卑下*2の仕方についてまわる危険性についてです*3。 発言する前に少しだけ想像力を働かせれば、このような発言の危険性に思い至れるのではないか、と常々思っているのですが… 自分を貶めると同時に多くの人を攻撃してしまう危険性 で、まあ結局のところ問題は、これまで色々な人が色々なところでさんざん忠告してきたとおり、「ネットでの発言は世界中に発信されてることを念頭に置いておかないと危険」というところに収束す

    ネット上でカテゴリや属性を使って自分を卑下することの危うさ - 思索の海
    kananaka
    kananaka 2011/08/26
    自分の弱点をさらして敵意がないことを示しているつもり(?)が、却って多くの反発を呼ぶ皮肉。軽い枕詞程度のつもりが、本論よりそこに一斉にツッコミが入るんじゃ、ご本人にとっても不本意でしょうに。
  • 翻訳とキャラクターと言葉と役割語 - 誰がログ

    以下のまとめを読んで。 「翻訳された女」は、なぜ、「~だわ、~のよ」語尾で喋っているのか。 - Togetter まとめた@nofrillsさんもはてブのコメントで指摘されていますが、タイトルに例示されている「女性ことば」は第一の論点では無いように感じました*1。僕の理解では、主な論点は次の二つ(誤読してたらすいません)。 他言語から日語への翻訳の過程において、日語の方の言葉遣いで過剰な/余計なキャラクター付け(を意図した表現)が追加されてしまうことがあること。 その言葉遣いが、実際にはあまり使用されていない場合や、実際には特定の属性/キャラクターと結びつくようなものではない場合があること。 一点目は言語研究から見てもとても面白いテーマだと思いますが、翻訳自体、専門分野ではないので言及は自重*2。二点目に関しては言語研究、日語研究に親しみのある方なら「役割語」というキーワードが思い浮

    翻訳とキャラクターと言葉と役割語 - 誰がログ
    kananaka
    kananaka 2011/08/03
    『「実際には(あまり)使用されない」という特徴』フィクションの世界限定と思っていた「~ですわよ」を普通に常用する同年齢の同僚に出会ったとき、世界はまだまだ広いと驚愕したことを思い出した。
  • 1