タグ

ブックマーク / tsugo-tsugo.hatenablog.com (8)

  • 子どもを産んだら肩の力がぬけた - はるのあした

    フルタイムで復職してだいぶ経ちました。子育てが大変なのはデフォで、そこはわりとネットにいっぱい転がってて、似たようなことをぐだぐだ書いてもいいんですが、今回は子どもを産んで何が良かったか、ということを書いてみようかと思います。 子どもがいると「良い娘」であることを辞められる いやーよかったほんとに。これやってるのしんどかった。 社会にでるとわかりますが、(日企業だと特に)自分が結婚しているか、子どもがいるか、ということでこの人は「女の子」なのか、「女性」か、「」か、「母」であるか、+社会人だっていう属性の足し算と掛け算をされて、勝手にその人のプロファイルをされることが多いものです。これ、つかれるのよほんと。男の人もそうだけど。 で、何が疲れるかというと、子どもがいない女性に対して、おじさんたちは、「素直な良い娘」というポジションを女性に暗に要請するところがあるのです。まじめんどい。なに

    子どもを産んだら肩の力がぬけた - はるのあした
    kananaka
    kananaka 2013/06/22
    『子どもを産んだら肩の力がぬけた』結婚した時(うちは事実婚なので、それを職場で知られたときに)、同じこと思った。出産後は自死という選択肢が減って、また一つ『肩の力が抜けた』。
  • 保活が終わりましたので報告を。 - はるのあした

    保育園が無事決まりまして、うちの子どもは認証保育園に通うことになりました。ちなみに、認可保育園は不承諾でした。なので、認可保育園にどうしても入れたい!という方には参考になりません。育休中に保育園を確実におさえて、育休延長なく復職する、ぐらいの感じで。それにしても、書き出して読み直してみるとここまでしてたの、ここまでしなきゃいけないの、って感じはするし、こういうことをしなくても保育園が見つけられる世の中になるといいですね…。 ちなみに自治体は東京23区外です。データ上の待機児童数が少ないので、全国ランキングではあまり上位には来ないが、保育園の入園希望児童数に対する待機児童の割合は結構高い所です。 結局自分が住んでいる自治体のことは、自分の足で生の情報を集めるのが一番効く 保育園は確か認証、認可保育園あわせて4ヶ所を見学、プラス自治体が主催している認可保育園の展示会に参加しました。家庭○○セン

    保活が終わりましたので報告を。 - はるのあした
    kananaka
    kananaka 2013/02/21
    お疲れ様でした。今も都内在住だったら、ここまでできたかどうか…。当時の職場は復職後の勤務地内示が一か月前なので、そこから保育園探しはほぼ絶望と言う環境。案の定育休後復職できた女性ほぼゼロでした。
  • 育休中にやっておくこと(2) - はるのあした

    おかげさまで前回の「育休中にやっておくこと」がはてなで三桁のぶくまを集めました。ありがとうございます。Google先生で「育休中」と伺うと、わりと上位に出てくる快挙。あれから少し時間も経ってますので、第二弾、というか差分を。>このエントリは、twitterでのやりとりが一部元になっております。参考にさせていただいたり、アドバイスをくださった皆様、ありがとうございます。 ファミリーサポート(通称ファミサポ)に登録する ファミサポは、自分自身子どもを産むまで存在すら知らなかったので、ここで少し説明をしておきます。ファミリーサポートというのは、平たく言うと自治体が、子育てのちょっとしたお手伝いを1時間あたり1000円*1ぐらいでしてもいいですよ、というご近所のファミリーサポート会員さんを紹介してくれる登録制のサービスです。登録方法は自治体によるので、自治体が出してる公報で調べるとか、保健センター

    育休中にやっておくこと(2) - はるのあした
    kananaka
    kananaka 2013/02/13
    産後一ヶ月なんてもうグロッキー過ぎて外の人と話す余裕皆無だった自分とのえらい差にひたすら尊敬。口腔内環境の産前快復には卒乳後半年(産後一年半)かかった。ドラスティックな変化を遂げる産休育休中の母体!
  • ユルく埼玉県出身の自分のアホな脳内地図とか - はるのあした

    なんか自分の出身の埼玉について書こうとしたら、埼玉人にだいたい書いてあったけどだらだらユルく書く。 横浜 横浜といえば、新横浜中華街、みなとみらいが横浜で、金沢区とか磯子区、青葉区あたりはそもそも脳内マップになくて横浜じゃない市のどこかだと思っていた。だから、仕事であのへん車で行くようになって、えー横浜市ってでかいんだね、ってすごい感動した。もっと言うと、子どもの時は横浜と名古屋は県だと思っていた。 静岡から先は曖昧 奈良と京都はわりと混ざっている。境界曖昧。だから、友達が「京都で学会あるんで近くの奈良に宿とりました」って言ってへーそうなんだー、って横でボケて聞いてたらその友達が教授からすげえ怒られていた。たぶん西の人が東京のまわりの県がどんな配置になってるかイメージしずらいのと同じで、静岡、愛知→京都→滋賀が空気で兵庫、広島ぐらいまではわかる。そこから先とか、裏とか、四国、九州はもう島

    ユルく埼玉県出身の自分のアホな脳内地図とか - はるのあした
    kananaka
    kananaka 2013/01/21
    ヌコは人でなく家につくというが、共に車で列島縦断移住してる我が家の相棒(愛猫)作成の日本地図を見てみたい。埼玉は無理でも、散々連れ回した九州内は網羅できてるはず?
  • 乳にまつわる話 - はるのあした

    子どもがちょうど6ヶ月の時に断乳しまして、それ以降ミルクです。断乳前は子どもがミルクを拒否したこともあって、完全母乳育児(完母)だった時期もあります。が、4ヶ月過ぎた頃から子どもの歯が生えてきちゃって、授乳中に乳首を噛まれるようになったのがちょっと早めの断乳のきっかけです。あれね、痛いのよほんとに。助産師さんに相談したら、「噛んだらお尻をひっぱたきなさい!」とか言われたんですが、そこまでしなくてもいいかなあ、とかぐずぐずしてたらどんどん歯が増えちゃって、ってそれ子どもの成長が自分の乳首の恐怖になるってどうなのよ、子どもの成長を素直に喜ぼうよ、と思ったので、母乳を止めました。 その後、子どもとさる町営の日帰り温泉に入ってたところ、「母乳もうやめたんですね」とその辺のおばちゃんに話しかけられ、「はあ、なんでわかるんですか」と言ったらそのおばちゃんは乳首の色であげてるかどうかがわかるんだそうです

    乳にまつわる話 - はるのあした
    kananaka
    kananaka 2013/01/10
    約半年にわたる哺乳類ライフお疲れさまでした。ウチは最後まで直母ができない完母(all搾母)だったので、卒乳まではひたすら(乳牛舎の)飼育員ライフでした。今も搾乳機に繋がれた雌牛が他人に思えません^^;
  • 育休中にやっておくこと - はるのあした

    産休、育休中にやっておくことは働く女性向けの雑誌、Web等で既に何度も言及されているので、その中から自分のreminderとして書いておく。ポイントは、「産休前であれだけ忙しくてマトモに出来てなかったこと(掃除、料理等)を育児がプラスされた復職後もクオリティを保つとか無理!準備しないとまずいな、と想像できること、あらかじめ準備できることは全部準備する!」です。 (1)復職までに、予防接種を受けられる限り全部受ける Know VPD! - ワクチンで防げる病気(VPD)を知って子供たちの命を守る 生ワクチン(たとえばBCG)を打つとその後1ヶ月ほかの予防接種が受けられない、子どもが風邪をひいたとか体調が悪い、小児科が混んでて予約がとれない、などの理由で結構接種スケジュールはドンドコ後ろにずれます。とはいえ接種間隔があいてしまうのが一番マズいので、断然同時接種がおすすめです。あとは月齢が進むと

    育休中にやっておくこと - はるのあした
    kananaka
    kananaka 2012/10/17
    とにかく予防接種。復職まで一年あるとはいえ、生後暫くは打てないし感冒流行期の通院も避けたいとなると勝負は約半年。ハイペースでスケジュール組んで、予防接種前後は風邪もらわんよう外出も控えたくらいだった。
  • 寝かしつけに関する本 - はるのあした

    赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド 作者: 清水悦子,神山潤出版社/メーカー: かんき出版発売日: 2011/11/24メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 5人 クリック: 15回この商品を含むブログ (7件) を見る 今まで、人の眠気にまかせていて、あまり睡眠サイクルを意識したことがなかったのですが、生後3ヶ月を過ぎ、そろそろまずいかなと思い買ったです。もとから赤ちゃんを観察していると、ずいぶん眠りが浅い生き物だなと思ってましたが、このにも赤ちゃんは大人よりもレム睡眠とノンレム睡眠のサイクルが短く、また眠りがほんとに浅い、と書かれています。今のとこ自分の子は生後3ヶ月で、このくらいだと「夜に起き出して泣くが、授乳やオムツなどの原因がない」夜泣きがまだ始まってないので、このの夜泣きへの効果はまだちょっとわかりません。ところで、この読むと夜泣きって日特有の現象だそうですが

    寝かしつけに関する本 - はるのあした
    kananaka
    kananaka 2012/07/27
    ひたすらラリホー唱えたくなる毎日、お疲れ様です。母子ともども寝つきが悪い&長く寝てない我が家は、早寝のプレッシャーが半端なく、ある日20時の呪縛を諦めてから少し楽になった記憶が^^;
  • はるのあした

    フルタイムで復職してだいぶ経ちました。子育てが大変なのはデフォで、そこはわりとネットにいっぱい転がってて、似たようなことをぐだぐだ書いてもいいんですが、今回は子どもを産んで何が良かったか、ということを書いてみようかと思います。 子どもがいると「良い娘」であることを辞められる いやーよかったほんとに。これやってるのしんどかった。 社会にでるとわかりますが、(日企業だと特に)自分が結婚しているか、子どもがいるか、ということでこの人は「女の子」なのか、「女性」か、「」か、「母」であるか、+社会人だっていう属性の足し算と掛け算をされて、勝手にその人のプロファイルをされることが多いものです。これ、つかれるのよほんと。男の人もそうだけど。 で、何が疲れるかというと、子どもがいない女性に対して、おじさんたちは、「素直な良い娘」というポジションを女性に暗に要請するところがあるのです。まじめんどい。なに

    はるのあした
    kananaka
    kananaka 2012/06/11
    春の朝(あした)に生まれ、これからつごさんと数えきれない朝を共に迎えて大きくなってゆく小さな人へ。おめでとうございます^^
  • 1