タグ

2022年12月29日のブックマーク (15件)

  • 韓国の不動産バブル崩壊の兆し 政策金利引き上げで市場が萎縮 | 毎日新聞

    高騰を続けてきた韓国不動産価格が下落に転じ、バブルが崩壊する兆しをみせている。韓国不動産は「投資の対象」で、価格の上昇を見込んで収入に釣り合わない価格で住宅を購入した人が多い。「不動産バブルがはじけて、資産価値が暴落するのは困る」というのが市民の音だ。政策金利の引き上げが住宅ローンの利子負担を増やし、不動産市場を萎縮させる悪循環にも直面。尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権は難しいかじ取りを迫られている。【ソウル坂口裕彦】 住宅価格は3年前に比べ1割ダウン 会社員の林有京(イム・ユギョン)さん(38)は、2022年にソウル近郊の京畿道(キョンギド)高陽(コヤン)市に購入した広さ約60平方メートルのマンションのことが心配でならない。24年8月に入居予定だが、周辺のマンション価格が値下がりしているからだ。林さん夫婦の購入価格は約6億ウォン(約6000万円)で30年ローンを組んだ。林さんは「これ

    韓国の不動産バブル崩壊の兆し 政策金利引き上げで市場が萎縮 | 毎日新聞
  • 「アルツハイマー病発症でもっとも危険な因子は?」改善可能だが、10年の調査でより顕著になったこと

    米国では65歳以上の約9人に1人がアルツハイマー病に罹患している...... kuppa_rock-iStock <カリフォルニア大学サンフランシスコ校の研究チームでは、長年、アルツハイマー病の危険因子の解明に取り組んできた......> アルツハイマー病は認知症の症例のうち6~8割を占め、米国では65歳以上の約9人に1人が罹患している。アルツハイマー病の発症には様々な要因が関与しており、その危険因子として、遺伝因子と生活習慣や生活などの環境因子に大別される。 米カリフォルニア大学サンフランシスコ校の研究チームでは、長年、アルツハイマー病の危険因子の解明に取り組んできた。 最も顕著な危険因子は中年期の肥満 2011年7月に発表された研究論文では、アルツハイマー病に対する改善可能な危険因子として糖尿病、中年期の高血圧、中年期の肥満、喫煙、抑うつ、低学歴、運動不足の7つを挙げて分析。その結果

    「アルツハイマー病発症でもっとも危険な因子は?」改善可能だが、10年の調査でより顕著になったこと
  • ベラルーシにミサイルの一部落下 ロシアのウクライナ攻撃と関連か:時事ドットコム

    ベラルーシにミサイルの一部落下 ロシアウクライナ攻撃と関連か 2022年12月30日01時07分 ベラルーシ国営ベルタ通信によると、同国軍は29日、西部ブレスト州に飛来したウクライナ軍の地対空ミサイル「S300」を迎撃した。ミサイルの一部が落下したが、建物などへの被害はなく、けが人もいないという。ウクライナ全土には29日、ロシア軍が大規模なミサイル攻撃を加えており、関連している可能性がある。 国際 ウクライナ情勢 コメントをする

    ベラルーシにミサイルの一部落下 ロシアのウクライナ攻撃と関連か:時事ドットコム
    kaorun
    kaorun 2022/12/29
    偽旗じゃなく単なる流れ弾だといいのだが…
  • ウクライナ念頭、殺傷装備提供へ法整備 通常国会に自衛隊法改正案

    首相官邸の建物=東京都千代田区(斎藤良雄撮影)政府がウクライナなど武力侵攻を受ける国に対し、殺傷能力がある防衛装備の無償提供を可能とする法整備を行う方向で検討に入ったことが28日、分かった。来年1月召集の通常国会に自衛隊法改正案を提出する方針。複数の政府関係者が明らかにした。来年5月には広島市で先進7カ国首脳会議(G7サミット)の開催を予定しており、議長国としてロシアによる侵攻に対抗するウクライナを支援する姿勢を明確にする狙いもある。 自衛隊法第116条の3は、防衛装備品を他国に無償提供することを認めているが、弾薬を含む武器は対象外としている。改正案では殺傷能力のある防衛装備も提供可能とし、防衛装備移転三原則の運用指針を書き換えることも検討する。現在の指針ではウクライナを名指しして防衛装備の提供を認めているが、広く「国際法違反の侵略を受けている国」に対する供与を可能とする案がある。 同法改

    ウクライナ念頭、殺傷装備提供へ法整備 通常国会に自衛隊法改正案
  • 熱量を失ったサーバーレスという世界(個人の所感) - Sweet Escape

    はじめに 先日、エンジニア界隈では有名なポッドキャストであるfukabori.fmに出させていただきまして、そのときのトピックがサーバーレスでした。 ポッドキャストはこちらで聞けますのでぜひどうぞ。 fukabori.fm そこでもいろいろお話ししたのですが改めて話せなかったことなども含めて書こうかなと。つまり、ポエムです。散らかった文章な上に少し長めなのでお時間のある方だけどうぞ。 なお、サーバーレスの黎明期の話とかそういう思い出話は以前に書いたこちらの投稿があります。 サーバーレスと僕のこれまでとこれから - Sweet Escape 今回は思い出話ではなく、サーバーレスに個人として魅力を感じ、仕事としてその良さを広めたり、実装のお手伝いをし続けてきた自分がそういった仕事から離れた2022年現在どういう風に向き合ってるかについてのポエムです。 前提 現在の自分は株式会社Singular

    熱量を失ったサーバーレスという世界(個人の所感) - Sweet Escape
  • 給食「黙食」割れる対応 23区

    新型コロナウイルスの感染対策として学校給で続けられてきた「黙」について、文部科学省は、適切な対策をとれば「会話も可能」とする通知を出した。読売新聞のまとめでは、23区のうち15区が緩和する方針を決めた一方、残る8区は感染拡大が続いていることなどを理由に見直しを時期尚早と判断しており、対応が割れている。 ■緩和派も手探り 今月14日、給時の会話を控えるよう指導を続けている豊島区立千登世橋中学校では、生徒たちが教室で黙々とカレーべていた。3年の布田聖さん(15)は「 飛沫 ( ひまつ ) が気になるし、黙が長く続いているので、これが当たり前の感覚。このままでもいいと思う」と話す。 文科省は11月、マニュアルに記載しているのは「大声での会話を控える」であり、会話を一切しない「黙」はこれまでも求めていないと説明。座席配置を工夫したり、適切な換気をしたりすれば、会話は可能であるとする考

    給食「黙食」割れる対応 23区
  • https://twitter.com/intent/favorite?tweet_id=1607674202429194241

  • 「電動バイク」に乗って分かった メリットとデメリット

    電動バイクを売却して、約8カ月間の電動2&4生活にひと区切りをつけた。乗ってどうだったか、どうして売ることにしたのか、取り急ぎご報告。 先日、電動バイクを売却して、約8カ月間の電動2&4生活にひと区切りをつけた。乗ってどうだったか、どうして売ることにしたのか、取り急ぎご報告。 今年3月、愛車の125ccバイクを、同じ原付二種登録の電動バイク「スーパーソコTSストリートハンター」(以下TS)に乗り換えた。マイカーを電気自動車(EV)の「ホンダe」にしたら、クルマを新しい感覚で楽しめるようになった。それでバイクも試してみたくなったのだ。 試乗して一発で気に入ったのは静粛性。ほとんど無音で、聞こえるのはタイヤからのロードノイズと風の音だけ。周囲の音や同乗者の声がしっかり聞こえる。移動する楽しさが倍増。車体が軽いのも利点で、取り回しが楽だ。 一方で不足を感じたのは充電性能。航続距離が140キロある

    「電動バイク」に乗って分かった メリットとデメリット
  • Apple Watchで血糖値を測定する際の精度を向上させるための特許出願

    米国特許商標庁(USPTO)が現地時間2022年12月27日、Appleが出願していた、Apple Watchに分光計を搭載し生体情報の測定精度を向上させるための特許を公開しました。 Apple Watch Series 10で血糖値測定が可能になる? MyHealthyAppleは、今回の特許に記された技術は、Apple Watchを用いた血糖値測定および水分補給(補水の必要性の把握)における精度向上に繋がると述べています。 Appleは2021年2月に、今回出願した特許と関連性がありそうな「分光法およびイメージング用のテラヘルツ(THz)センサーモジュール」に関する特許を取得していました。 THz周波数帯の電磁気は分子の振動を促すため、皮膚下の間質液の分析にそれを応用することで、血糖値測定に利用できる可能性があるとMyHealthyAppleは伝えています。 Appleは、Rockle

    Apple Watchで血糖値を測定する際の精度を向上させるための特許出願
  • 権利を行使したシコルスキー、V-280 Valorを選択した米陸軍の決定に抗議

    米陸軍はUH-60の後継機にベル/ロッキード・マーティンのV-280 Valorを選択したが、Defiant Xを提案したシコルスキー/ボーイングは抗議文書を政府説明責任局(GAO)に提出、2023年4月までに決定を見直すよう要求した。 参考:Sikorsky challenges US Army’s helicopter award シコルスキー/ボーイングは陸軍、兵士、納税者に最高の価値を提供する提案が正当に評価されなかったと信じている 米陸軍は回転翼機(AH-64/OH-58/UH-60/CH-47など)の後継機開発をバラバラに行うのではなく、センサー、アビオニクス、エンジン等のコンポーネントを共通化=ファミリー化することでコスト削減や開発期間の短縮を狙い「FVL(Future Vertical Lift:将来型垂直離着陸機計画)プログラム」を立ち上げ、UH-60の後継機プログラム=

    権利を行使したシコルスキー、V-280 Valorを選択した米陸軍の決定に抗議
  • 死亡の子ら、6割基礎疾患なし オミクロン株流行で―感染研・新型コロナ:時事ドットコム

    死亡の子ら、6割基礎疾患なし オミクロン株流行で―感染研・新型コロナ 2022年12月28日15時46分 国立感染症研究所=東京都新宿区 新型コロナウイルスのオミクロン株流行後、感染して死亡した20歳未満の患者の6割近くに基礎疾患がなかったことが28日、国立感染症研究所の分析で分かった。ワクチンは対象者のうち約9割が未接種だった。 【図解】新型コロナで亡くなった子どもの基礎疾患の有無 感染研などによると、感染後に死亡した20歳未満の患者は、同株流行前の昨年末時点では3人だったが、流行後の今年1~9月では62人に増加。不慮の事故での死亡例などを除いた50人を分析すると、21人(42%)には中枢神経疾患や先天性心疾患などがあったが、29人(58%)には基礎疾患はなかった。 50人を詳しく調べると、医療機関到着までに認められた症状は発熱や嘔吐(おうと)、意識障害、けいれんなどが多かった。死亡に至

    死亡の子ら、6割基礎疾患なし オミクロン株流行で―感染研・新型コロナ:時事ドットコム
  • 水素イオン通しやすい新材料 東工大、燃料電池に応用 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    水素イオン通しやすい新材料 東工大、燃料電池に応用 - 日本経済新聞
  • 新型コロナ 感染で心臓や血管の病気のリスク高まる 名古屋工大 | NHK

    新型コロナウイルスに感染した人は、心臓や血管の病気などで医療機関の受診に至るリスクが大幅に高まることが名古屋工業大学などの研究で分かりました。感染後に心臓などの病気のリスクが高まっていることが、国内でも明らかになったとしています。 名古屋工業大学の平田晃正教授らの研究グループは、およそ125万人分のレセプト=診療報酬明細書の記録をもとに、新型コロナに感染した人と感染していない人で、心臓や血管の病気などで医療機関を受診する人の割合がどの程度異なるか調べました。 その結果、これらの病気での受診歴が過去1年間なく、年間の医療費が20万円未満の、重い持病がないとみられる人でリスクを比較すると、おおむね感染の第1波から第3波に当たる去年春までの1年間では ▽0.14%の人がコロナ感染後2か月の間に心筋梗塞で受診していて、感染していない人の16.2倍 ▽心不全は0.79%で9.1倍 ▽静脈血栓症は0.

    新型コロナ 感染で心臓や血管の病気のリスク高まる 名古屋工大 | NHK
  • https://twitter.com/parkhomenko_bog/status/1608189865367068678

  • 中国からの航空便、乗客の半数が新型コロナ陽性-伊ミラノ当局

    Italy, Milan, Malpensa airport. Photographer: Giovanni Mereghetti/UCG/Universal Images Group/Getty Images 中国での新型コロナウイルス感染再拡大で同国からの渡航者に検査を義務付ける動きが広がっており、米国とイタリアもこれに加わった。新たな変異株出現のリスクに対する懸念が強まっている。 日台湾は水際対策を強化する措置を今週発表。韓国なども同様の措置を検討している。実際の数字はなお不透明だが、中国では先週、コロナ新規感染が1日当たり3700万人近くになった可能性があることを国家衛生健康委員会の内部資料に掲載された推計が示した。そうした中で中国当局は26日、コロナ対策として入国者に義務付けてきた隔離措置を来年1月8日から撤廃すると発表した。 中国では、新型コロナを徹底的に抑え込む「ゼロコロ

    中国からの航空便、乗客の半数が新型コロナ陽性-伊ミラノ当局