タグ

ブックマーク / ikikko.hatenablog.com (19)

  • チケット管理システム大決戦第二弾に、チームBacklogとして参加してきました - @ikikko のはてなブログ

    Shibuya.trac第12回勉強会 〜チケット管理システム大決戦 第二弾〜に、半分中の人として参加してきました。当初はデブサミの続きでtrac/redmine/JIRAの三者間の戦いを想定されていたと思うのですが、企画段階のときに話を聞いて、Backlogも混ぜてもらいましたよっと。 資料とか感想は@ryuzeeさんのブログにまとまっているので、ここでは資料の作成中や当日ディスカッション中に個人的に心がけていたことを。 「大決戦」と銘打たれていたこともあってDisりあいを期待していた方も多かったかと思いますが、私自身はBacklogとその他がDisりあうところは正直ないだろうなと思ってるんですよね。なぜなら、ターゲット層やコンテキストが違うから。 Trac/Redmine/JIRAと異なっていると思っているのが、先にあげたツールが基的にエンジニア層を主軸においたものに対して、Back

  • Shibuya.trac第10回勉強会に参加しました - @ikikko のはてなブログ

    今回は、デブサミからの流れでの開催。そういや、関東に来てから初めてデブサミ不参加でした。 http://sourceforge.jp/projects/shibuya-trac/wiki/meeting/14 いつものようにダダすべりLT発表をしてきたので、資料を載せておきます。 モテBTS ~ backlog ~View more presentations from ikikko ま、id:kiy0taka さんのこの一言に全てが凝縮されていますよね。。。 LTでモテるとかゆうてる奴はモテない。 2011-02-18 22:55:22 via Echofon で。 自分の後にLT発表していたid:Sean_SF さんの提案で、ITS:チケット管理システムを比較してディスカッションしてみようという試みがShibuya.tracで行われる予定です。これは、デブサミの1セッションであった「【

  • mixi Graph APIを使って、(ブラウザレスで)マイミク更新情報取得 - @ikikko のはてなブログ

    すっかりmixiをのぞかない日が続いていました。これを機会にmixiもちゃんとのぞいて、少しでもリア獣に近づきたいと思っている所存です。 背景 昔々、MyRemixという和風Yahoo! Pipesとも言うべきサービスがあったのをご存知でしょうか?これの特徴の一つとして、mixiの更新情報フィードを扱えるというものがあったんですよね。更新系の情報は全てLDRに集約している私としては、これは非常にありがたいものでした。 ただ、いつの間にかMyRemixがサイトごと落ちてました。それに伴い、めっきりmixiにアクセスすることが少なくなっちゃいました。 でしばらく放置していたのですが、つい1ヶ月ほど前に 日より、個人の方でもクレジットカード登録をすることでmixi Graph APIをご利用いただくことが可能になりました。 個人の方もmixi Graph APIがご利用可能になりました <<

    mixi Graph APIを使って、(ブラウザレスで)マイミク更新情報取得 - @ikikko のはてなブログ
  • Hudson勉強会で、参加してLT発表して懇親会幹事してきました - @ikikko のはてなブログ

    ビルド職人が集う会、Hudson勉強会で色々やってきました。取り急ぎ、LT資料をアップしておきます。 なお、LT中で紹介したNabaztagといううさぎロボット、値段はそれなりにお求めやすくなっている(スライド32ページ目)のですが大のサーバがかなーり不安定なので、購入をお考えの方はしばらく様子見たほうがいいかと思われます。 エルシャダイで学ぶ、大丈夫な「ビルド通知」View more presentations from ikikko 今回は、LTだけでなく裏方として動かせてもらいました。細かいところの進行スムーズに回らなかったり懇親会ちょっとバタ×2して申し訳ありませんでした。 このイベントを機に日Hudsonユーザ会が立ち上がりました。そちらでもまたサポートさせていただくかと思うので、今回の反省を生かしたいと思いますです。 みんなの熱が冷めない内に、次動きたいですね♪ 最後になり

    kaorun55
    kaorun55 2010/11/15
    とりまとめ、ありがとうございました:)
  • Shibuya.trac 勉強会 第8回に参加&発表してきたよ - @ikikko のはてなブログ

    Shibuya.tracに行ってきて、LT発表もしてきました。 Shibuya.trac 勉強会第8回 - Togetter SeatNext: Shibuya.trac 第8回勉強会 「ブログに書くまでが勉強会」との格言もありますので、ひとまず資料をアップしておきます。著作権的に怪しいところは省いてます。ちなみに、とあるエライ人いわく、最近は「次回でLTやるまでが勉強会」らしいですね。一週間後にもまた別の発表が控えていますので、そこで終わらせてきます。 引越しのタスクをBTSで管理したときのお話View more presentations from ikikko. はてなにSlideshareのスライドを貼るのにちょっと手間取りました。結構頻繁に仕様変更があってるみたい。 はてなダイアリーに slideshare のスライドを貼る - フリーフォーム フリークアウト

    Shibuya.trac 勉強会 第8回に参加&発表してきたよ - @ikikko のはてなブログ
  • CloudBees ファーストインプレッション - @ikikko のはてなブログ

    先月末に、CloudBees: Cloud Platform as a Service for Java Web Apps, Supported Jenkins/Hudson and Jenkins/Hudson in the Cloudというサービスがリリースされました。これは、うたい文句の「Hudson-as-a-Service」とあるように、クラウド上でHusdonを実行できるものです。 Hudson自体かなり簡単に使えるけど、さらに推し進めてもっと気軽にできないかなーと思っていたところなので、早速登録して使ってみました。そのときの様子を画面キャプチャ付きで示していきます。 概要 CloudBeesは、実際にはAmazon EC2を内部で使用してるみたいです。料金は「月額固定料金+ジョブが実行された時間による従量課金」ですね。ただ、現在はベータ期間中ということで、月額料金はかからない

    CloudBees ファーストインプレッション - @ikikko のはてなブログ
  • 商用版Hudson「InfraDNA's Certified Hudson CI」を試してみました - @ikikko のはてなブログ

    意外?にも、自分の狭い観測範囲の中では誰も取り上げてなかったので。 @kohsukekawa さんが設立したHudsonコンサルの会社InfraDNAから、「InfraDNA's Certified Hudson CI」 略して「ICHCI」 なるものがリリースされています。 CloudBees: Cloud Platform as a Service for Java Web Apps, Supported Jenkins/Hudson and Jenkins/Hudson in the Cloud 特徴 上記リンクを参考に、ICHCIの特徴を簡単にあげるとこんな感じ。 安定版のHudsonを提供 定番のHudsonプラグインをプリインストール済み 有償のHudsonプラグインを提供(予定) 素Hudsonでは、1に関する別アプローチとして「Community ratings」なる機能も

    商用版Hudson「InfraDNA's Certified Hudson CI」を試してみました - @ikikko のはてなブログ
  • Java OAuth ライブラリを使って Cacoo API にアクセスする(oauth-signpost バージョン) - @ikikko のはてなブログ

    昨日のエントリはOAuth家(?)のライブラリでしたが、oauth-signpostというもっとシンプルなライブラリがありました。こっちの方がよさそうですね。 サンプルプログラム作成に当たっては、またまたTwitter APIをOAuth認証で利用する方法(Javaの場合) | inquisitorをほぼそのまんま流用させていただきました。作成したコードは、前回と同じくGithubにあげています。 ikikko/cacoo-oauth-sample · GitHub pom.xml oauth-signpostはセントラルリポジトリに登録されているので、今回はリポジトリの設定は不要。 <dependency> <groupId>oauth.signpost</groupId> <artifactId>signpost-core</artifactId> <version>1.2.1.1<

  • Java OAuth ライブラリを使って Cacoo API にアクセスする - @ikikko のはてなブログ

    【追記】もっとヨサゲなOAuthライブラリを用いたサンプルコードを、次の日に記載しています。 Java OAuth ライブラリを使って Cacoo API にアクセスする(oauth-signpost バージョン) - @ikikko のはてなダイアリー というわけで、UssyにRuby OAuth ライブラリを使って Cacoo API にアクセスする - Ussy Diary(2010-07-22)で先をこされて悔しかったので、自分もJavaでやってみました。404 Not Foundをほぼ流用させてもらいましたよっと。 サンプルプログラムは、Githubにあげています。 ikikko/cacoo-oauth-sample · GitHub pom.xml まずは、OAuthライブラリ(とその他)をMavenで取得するために、POMの設定から。 <!-- リポジトリの設定 --> <r

  • Cacooと連携するあれやこれや - @ikikko のはてなブログ

    【追記】(2010/07/30)Cacoo APIを使用したアプリケーション「Cacoo Presentation Builder」を追記しました。http://1080d.com/cacoo/ CacooとCoccoとCocoaをいつも空目するikikkoです、こんばんは。 日、Cacooがバージョンアップしました。今回のリリースでも色々機能追加されているのですが、個人的に「Cacoo APIの提供」に期待を持っています。ちょうどTwitterAPIを公開することによって爆発的に普及したように、API公開を機に思っても見なかったサービスが出てくるのではないでしょうか?と思うとwktkしますね♪ [Cacooからのお知らせ] バージョンアップのお知らせ:http://www.twitlonger.com/show/2lqh3t Cacoo API:http://cacoo.com/ap

  • Shibuya.trac 第7回に行ってきたよ - @ikikko のはてなブログ

    で、司会&発表をさせていただきました。ど盛りまくってきました>< 発表資料は↓。 致命的にダメだったことはなかったとは思いますが、個人的な反省点としてはこんな感じですね。 会場のネットワーク環境を確認していなかった(ので自分の発表に多少の影響があった) タイムスケジュールの調整がイマイチだった LTの5分タイマーの準備を忘れてた (テーブルの人と自己紹介の時間を作るなど)歓談タイムをもう少しいい感じにしたかった 少なくとも自分は器用に立ち回れる方ではないので、発表と司会を両方兼ねるのは難しいなと実感しました。「自分、不器用ですから・・・」 今回参加していただいた方は、次回はぜひ発表・運営する側にまわってみるといいと思います。参加してもらうと分かるように、Shibuya.tracはかなーりゆるゆるの会なんで発表経験を積むのにはすごくお手頃ですよ。 最後に、会場を提供してくれたMicrosof

    Shibuya.trac 第7回に行ってきたよ - @ikikko のはてなブログ
  • TDD勉強会 in オフィス - @ikikko のはてなブログ

    サッカー日本代表がベスト8をかけて熱い戦いを繰り広げる4時間前、弊社事務所でもid:t-wadaさんを迎えてテストについて語るという熱い熱い戦いが繰り広げられました!t-wadaさん、そもそもが無茶振りにも関わらず快く引き受けていただいて、当にありがとうございます!! 関連リンク Twitterのハッシュタグ:#t_wada。 Yunのもり 06月30日(水) - diary そういえば、前座を終えて日本代表戦のために家に帰る途中のマックに、有名人がいました。この人ともぜひ熱い戦いを繰り広げたかったところです。 http://twitpic.com/20yxq6 メモは取っていたのですが、ざっとでしかないしお酒も入っていたので内容怪しいところあるかも。何か不備があったら、ご指摘願います。 達人プログラマー(白い方) バージョン管理・テスティング・自動化の三立て 他の2つはちょっと賞味期

    TDD勉強会 in オフィス - @ikikko のはてなブログ
    kaorun55
    kaorun55 2010/07/01
    うちでもやってほしい
  • メモ:XML-RPCが使えるツール - @ikikko のはてなブログ

    BTS/ITS Backlog : Python から Backlog API を使う - hashimoto.py - fukuoka.pyのはてなグループ Trac : TracをXML_RPC経由で操作する(基編) | Ryuzee.com JIRA : ゴートゥーグループ Web サイト : 企業向け Wiki システム アトラシアン Confluence (コンフルエンス) のご案内 Confluence : 外部APIを有効にする - それ図解で。・・・tohokuaikiのチラシの裏 Blog Blog全般 : BlogWrite - Atom API, XML-RPC に対応した ブログエディタ Blog エディター Blog(ブログ)投稿クライアント by Witha System Ltd. WordPress : [WordPress] XML-RPC を使用する方法

    メモ:XML-RPCが使えるツール - @ikikko のはてなブログ
  • BPStudy #31 に参加してきたよ - @ikikko のはてなブログ

    BPStudy#31 : ATND 【追記】Togetterで初めてリスト作ってみました。http://togetter.com/li/11175 お世話になっているツール、Hudsonということで参加してきました。格的に触りはじめたのは、転職してからだったので去年の夏頃から。結婚1周年記念で泊まったホテルにパソコン持ち込んで、Hudsonのセットアップとかして勉強してたのが懐かしい。。。 あまりメモも取っていないので、感想をつらつらと。 サボテンの人こと、id:cactusman さんにお会いできた 話の内容的には 前半は、Hudsonとは何か?みたいな 後半は、Hudsonのトラブルシューティング(ログインできなくなったらどうしたらいい?)とか、プラグイン開発の話も少々 勉強会の合間合間で質問タイムがあったので、実運用の話とか聞きたい!とリクエストすればよかったかも、というのを後から

    BPStudy #31 に参加してきたよ - @ikikko のはてなブログ
  • デブサミ2010に参加してきたよ - @ikikko のはてなブログ

    今年で、はや4回目の参加です。関東に上京した理由の一つに、こういった大規模なイベントに参加してみたかったから。4年前の福岡はまだそこまで勉強会とかイベントとかも少なかったので、学生の時期にこういうイベントを体験できてたら価値観違ったのかなーとか思いつつ。 そして、まず懺悔を。1, 2日目ともにセッション予約しておいたのですが、見事に2日目どスルーしてしまいました。寝不足がたたって体調不良とかもありましたが、気づくと予定セッションの時間を過ぎてました。この日のために準備を重ねてきた登壇者の方や満席のために泣く泣く諦めた方のことを思うと、申し訳ない気持ちでいっぱいです。。。orz 言い訳も終わったので、感想に入ります。 セッション SIerのこれからのソフトウェアを創る @papanda さん 去年一度だけですが参加させていただいたDevLoveを主催されている、id:papanda0806

    デブサミ2010に参加してきたよ - @ikikko のはてなブログ
  • TDD Boot Campのグループ賞を受け取ってきました - @ikikko のはてなブログ

    id:ebackyさんのところに伺って受け取ってきました。TDD Boot Campに参加しました - @ikikko のはてなダイアリーで書いてた通り、当初は「パターン・Wiki・XP」のだけだったけど、『「スクラムアジャイルプロジェクト管理」も読みたい』と言ったらそっちももらえました!ありがとうございます!! 【追記】コメントでのご指摘通り、後者のは個人的にいただいたものです。TDD Boot Campの賞品とは関係ありませんので。 パターン、Wiki、XP ~時を超えた創造の原則 (WEB+DB PRESS plusシリーズ) 作者: 江渡浩一郎出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2009/07/10メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 74人 クリック: 1,217回この商品を含むブログ (143件) を見る 実践!アジャイルプロジェクト管理 -スクラムではじめる最

    TDD Boot Campのグループ賞を受け取ってきました - @ikikko のはてなブログ
  • TDD Boot Campに参加しました - @ikikko のはてなブログ

    【追記】今回作成したコードを最下部に追記しました。 まずは、主催者・スタッフの方々にお礼を言いたいと思います。講演だけでもすごく勉強になったのに、こうやって演習の時間まで設けてもらうのはすごく準備等に時間や手間がかかったことでしょう。当にお疲れ様です。 私個人としては、各テーブル内で一番よかったと思う人をテーブル内メンバー6人で決める「テーブル賞」に推薦していただきました!まだまだ未熟な自分というのは自覚していますが、こうやって認められるのは素直に嬉しい限りです。ありがとうございます♪ で、グループ賞として技術評論者様から一冊をいただける権利をもらいました。あまり選択する時間も無かったので、前から気になっていた「パターン・Wiki・XP」のを選びました。が、後々考えると会場で宣伝があった「スクラムアジャイルプロジェクト管理」を選んでいればよかったかなー。 パターン、Wiki、XP

    TDD Boot Campに参加しました - @ikikko のはてなブログ
  • Shibuya.trac第4.5回勉強会に行ってきたよ - @ikikko のはてなブログ

    ちょっと遅くなりましたが、金曜日にmeeting/04.5 - Shibuya.trac Wiki - SourceForge.JP行ってきました。 今回は、懇親会の幹事やらさせてもらいました。勉強会参加人数が50人前後で懇親会が30強。多いなぁ。大学時代のサークルで、2泊3日のバス貸切50人合宿の幹事をやってた頃をちょっと思い出しました。 今回はtrac自体というより、trac(とかその他のツール)を以下にうまく活用するかに焦点を置かれた発表が多く感じました。自分もBacklogを使っている関係上trac自体はもう積極的に関わる機会はなさそうなこともあって、活用事例などの方が興味がありますし。 で、(trac/RedmineとBacklogの機能的な差分とかを差し引いても)、当たり前のことを当たり前にやれていないなというのが今の自分の現状。仕事で覚えることがいっぱいいっぱいとか言い訳探せ

    Shibuya.trac第4.5回勉強会に行ってきたよ - @ikikko のはてなブログ
  • Shibuya.tracに行ってきた&発表してきた! - @ikikko のはてなブログ

    meeting/04 - Shibuya.trac Wiki - SourceForge.JPです。今回もLTで発表してきました。内容はBacklogの紹介(というか宣伝)w 後ろに予定が入ったので、懇親会には残念ながら参加できませんでした。挨拶もろくにできずにこっそり抜け出してスイマセンorz 詳しいことは、後で書きます。 書きました。 詳細な議事録っぽいやつは多分誰かが書いてくれるであろうことを期待して。ざっとした感想だけ。 Mylyn関係の話題がいくつか出てきたのはGJ。(試してないけど)興味がある分野だったので、面白く聞けた。 id:ebackyさん始め、すくすく・スクラムの方々が熱い! id:wayaguchiさんのTrac Wikiのプレゼンデモにちょっと感動。JavaScriptとかWeb系のスキルが上がると、あーゆーのがさっと作れるようになるんだと感動。 今回のLTはみんな

    Shibuya.tracに行ってきた&発表してきた! - @ikikko のはてなブログ
  • 1