タグ

駅に関するkatamachiのブックマーク (4,589)

  • 交通系ICカードの導入によって、一番大きく変わったこと

    それは、乗車時にどこまで行くのか決めなくてよくなったことだ。 切符だと、目的地を決めてそこまでの切符を予め買っておく必要があるが、ICカードなら到着時に精算であり、その必要は無い。 ICカードだと、いわば、目的地に関する「シュレディンガーの」状態が味わえるのだ。 私は電車乗るの大好き人間だが、乗車時にどこどこまで行くと決めておかなくても、 気が向いたらどこまでも乗れる自由さが、ICカード化による乗車側の最大のメリットだと思う。 今日もふらっと、銚子まで向かっている。 夏のような暖かさが窓際から差し込んで、心地よい。

    交通系ICカードの導入によって、一番大きく変わったこと
    katamachi
    katamachi 2023/11/05
    先日、交通系ICカードを紛失。成田から東京駅への移動に「切符だと目的地を決めてそこまでの切符を予め買っておく必要があるが、ICカードなら到着時に精算であり、その必要は無い」を再認識。経路選択の自由度が減る
  • 京都府宇治市の近鉄沿いにある「0の通り」の謎 浮かび上がる幻の新駅構想|社会|地域のニュース|京都新聞

    近鉄京都線沿いにある京都府宇治市の住宅地に「0(ゼロ)の通り」という通り名がある。1、2と続き「11の通り」まであるが、なぜ0から始まっているのか。不思議に思って取材を進めると、住民らが望んだ

    京都府宇治市の近鉄沿いにある「0の通り」の謎 浮かび上がる幻の新駅構想|社会|地域のニュース|京都新聞
    katamachi
    katamachi 2023/11/04
    近鉄京都線向島~小倉間の幻の新駅構想。宇治市紫ケ丘で1960年代に検討され、郵便局も1968年に駅予定地付近に設置。だが、1979年に1km北に向島駅が完成し白紙に。宇治市の都市計画マスタープランからも2023年に削除される
  • 全国の駅で自動改札機がないのは徳島だけ!? 電車が走っていないのは有名な話ですが・・・ 課題や話題を深掘りする「あなたとともに」|徳島の話題,暮らし|徳島ニュース|徳島新聞デジタル

    旅行や出張で都市部の鉄道駅を利用した際、自動改札機を前にして若干の不安を感じる徳島県民は少なくないでしょう。「このゲートきちんと開いてくれるのだろうか?」「乗車券と特急券は一緒に入れてもいいの?」。それもそのはず、徳島県内の駅で自動改札機を見たことがありません。電車が走っていない徳島の新たな鉄道トリビアでしょうか...

    全国の駅で自動改札機がないのは徳島だけ!? 電車が走っていないのは有名な話ですが・・・ 課題や話題を深掘りする「あなたとともに」|徳島の話題,暮らし|徳島ニュース|徳島新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2023/11/03
    全国の駅で自動改札機がないのは徳島だけ!? 電車が走っていないのは有名な話ですが・・・
  • 近鉄や阪急・阪神、全駅でクレジットカードのタッチ決済 2024年 - 日本経済新聞

    近畿日鉄道、阪急電鉄、阪神電気鉄道の3社は2日、管轄する全駅でタッチ決済対応のクレジットカードを使って改札機を通れるようにすると発表した。2024年内に、各駅で少なくとも1カ所の改札に専用の読み取り機を設置する。25年の国際博覧会(大阪・関西万博)を控え、交通系ICカードを持たない訪日客の利便性を高める。三井住友カードが提供する公共交通機関向けのタッチ決済サービス「stera transit

    近鉄や阪急・阪神、全駅でクレジットカードのタッチ決済 2024年 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2023/11/03
    近鉄、阪急、阪神の3社は、2024年内に、全駅でクレカのタッチ決済対応の改札機を導入。三井住友カード「stera transit」を使う。切符の製造、現金取扱コスト等を踏まえると、クレカの手数料がかかっても鉄道会社にメリット
  • JR東海社長、国交省試算の新幹線停車本数「違和感ない」 - 日本経済新聞

    JR東海の丹羽俊介社長は30日の記者会見で、リニア中央新幹線の全線開業時に生じる静岡県内の経済効果に関する国土交通省の試算を巡り、同県内の東海道新幹線の停車数が1.5倍に増えることを前提として示したことについて「違和感はなく、あり得る範囲のものと考えている」と述べた。試算に対しては同県の川勝平太知事が停車数の増加数が仮定にすぎないなどと批

    JR東海社長、国交省試算の新幹線停車本数「違和感ない」 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2023/10/31
    JR東海社長は、リニア全線開業時に静岡県内の新幹線停車本数が1.5倍増の試算に「違和感はなく、あり得る範囲のものと考えている」「(リニアで)メリットが実際に生じることを静岡県の皆様に実感してもらうことが大切」
  • 「村岡新駅」周辺、国が区画整理を認可 藤沢市域で創造的都市の形成本格化 | カナロコ by 神奈川新聞

    JR東海道線大船-藤沢間で2032年ごろに開業を予定する「村岡新駅」(仮称)周辺の土地区画整理事業を巡り、国土交通省は30日、事業計画を認可した。対象は藤沢、鎌倉両市域にまたがる計約38ヘクタールで、藤沢市域(村岡地区)には健康・医療関連の最先端研究開発機関やものづくり企業が立地しており、市は事業者の都市再生機構(UR)と連携し、創造性に着目した都市拠点の形成を格化させる。一方、鎌倉市域(深沢地区)は市庁舎の移転を柱にしているが、計画が難航している。 村岡地区は約7ヘクタールで、市は20年度に新駅周辺地区まちづくり方針を策定。地区の将来像実現の重要テーマとして▽創造的な場づくり▽新しい交通結節点づくりなど4点を提示。研究系や交流・コンベンション系、飲、生活サービスなど憩い・リフレッシュ系などの機能を整備する方針だ。 うち約3ヘクタールの市有地(市土地開発公社が所有)については、官民連携

    「村岡新駅」周辺、国が区画整理を認可 藤沢市域で創造的都市の形成本格化 | カナロコ by 神奈川新聞
    katamachi
    katamachi 2023/10/31
    JR東海道線大船-藤沢間で2032年ごろに開業を予定する「村岡新駅」(仮称)周辺の土地区画整理事業を巡り、国土交通省は30日、事業計画を認可した。対象は藤沢、鎌倉両市域にまたがる計約38ヘクタール
  • JPタワーと大阪駅結ぶ 歩行者デッキ、来月1日開通 /大阪 | 毎日新聞

    JR大阪駅と建設中のJPタワー大阪を2階部分で結ぶ歩行者デッキが11月1日、通行可能になる。JPタワー側は新設される南東広場に面した1階、地下1階とデッキを行き来できるようになり、歩行者が梅田の西側を移動しやすくなる。 JPタワーは旧大阪中央郵便局などの跡地に建つ複合施設。来年3月に完成する予定で…

    JPタワーと大阪駅結ぶ 歩行者デッキ、来月1日開通 /大阪 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2023/10/28
    JR大阪駅と建設中のJPタワー大阪を2階部分で結ぶ歩行者デッキが11月1日、通行可能に。JPタワーは旧大阪中央郵便局などの跡地に建つ複合施設。2024年3月に完成する予定
  • JR北海道、球場新駅は10年夏ごろ開業 自治体と合意

    JR北海道がプロ野球日ハムの新球場「エスコンフィールド北海道」(北海道北広島市)付近に新設する駅を巡り、地元の北広島市と整備方針について正式合意し、覚書を締結したことが27日、分かった。総工費約90億円、令和10(2028)年夏ごろの開業を目指すという。 同社によると、覚書締結は26日付。今後約1年をかけ、設計など詳細を詰める。同社は当初、工費を80億~90億円と見込んだが、今年2月、人件費や資材の高騰で最大125億円に膨らむとの見通しを提示。その後、立地を見直すなどして工費を圧縮した新計画案をまとめ、市に提示していた。

    JR北海道、球場新駅は10年夏ごろ開業 自治体と合意
    katamachi
    katamachi 2023/10/28
    JR北海道と北広島市は、日本ハム「エスコンフィールド北海道」付近に新設する駅の整備に正式合意。10月26日に覚書。総工費約90億円、2028年夏開業を目指す
  • 〝七隈線効果〟のキャナルシティ「地元客重視の原点に立ち返る」 福岡市地下鉄延伸から半年 | 西日本新聞me

    福岡市地下鉄七隈線の延伸から半年。新設された「櫛田神社前駅」(福岡市博多区)では1日平均1万2千人以上が乗降しており、駅のそばに位置するキャナルシティ博多では地下鉄での来場者が増えている。環境の変化を受け、施設ではテナント構成の見直しを進める方針だ。「原点に立ち返る」とする伊藤義之支配人に、展望を聞いた。 (聞き手は向井大豪) ▶七隈線博多駅の乗降客、3カ月連続増 -地下鉄の延伸で人の流れはどう変わったか。 「国内の新規客が増えている。...

    〝七隈線効果〟のキャナルシティ「地元客重視の原点に立ち返る」 福岡市地下鉄延伸から半年 | 西日本新聞me
    katamachi
    katamachi 2023/10/18
    福岡市地下鉄七隈線延伸から半年。櫛田神社前駅は1日1万2千人以上が乗降し、そばのキャナルシティ博多は地下鉄での来場者が増加。施設はテナント構成の見直し「原点に立ち返る」と「地元客重視の原点に立ち返る」
  • 米飯が食中毒の原因と推定/吉田屋駅弁|速報|Web東奥

    青森県八戸市の駅弁製造・販売業「吉田屋」の駅弁が原因の中毒で、八戸市保健所は16日午後、原因を公表した。米飯の製造を委託した県外業者から注文時の指示書より高い温度の米飯を受け入れたため、冷却するまでに原因となった菌が増殖した可能性があるなどと推定した。同保健所は吉田屋に改善を指導した。

    米飯が食中毒の原因と推定/吉田屋駅弁|速報|Web東奥
    katamachi
    katamachi 2023/10/17
    八戸市の駅弁製造業「吉田屋」の駅弁が原因の食中毒。八戸市保健所「米飯の製造を委託した県外業者から注文時の指示書より高い温度の米飯を受け入れたため、冷却するまでに原因となった菌が増殖した可能性」と推定
  • 高岡環状線の事業費増大 高架化、98億から144億円に|社会|富山のニュース|富山新聞

    ●19年度想定の1.5倍 労務、資材単価が高騰 ●県公共事業評価委で報告 高岡市上伏間江―佐野の主要地方道高岡環状線(延長2・6キロ区間)の高架化工事に関し、事業費が2019年度の段階で想定していた98億円から46億円増え、約5割増の144億円に上振れする見通しとなった。労務、資材単価の高騰に加え、詳細な地盤、地質調査により、一部で施工の見直しが必要となった。16日、富山県庁で開かれた県公共事業評価委員会で県側が報告した。 事業は15年度に着手した。東側の南郷大橋―二塚高架橋(1・3キロ区間)は来年度に供用を予定し、全体の完了は29年度ごろを見込んでいる。事業費は着手時には70億円を想定していたが、19年度の事業再評価時に98億円に増額することが示されていた。 県によると、資材高騰により、単価は19年度と比べ、橋桁の設置作業で7割、コンクリートで3割、鋼材で5~6割増加している。加えて地質

    高岡環状線の事業費増大 高架化、98億から144億円に|社会|富山のニュース|富山新聞
    katamachi
    katamachi 2023/10/17
    富山駅付近連続立体交差事業の完了時期が、予定から1年遅れの2030年度になる見通し。富山地方鉄道の高架化完了時期が2026年度末から2028年度末に遅れる見通しとなった
  • 藤枝の鉄道遺産、後世に 「鉄道の日」JR駅に展示ブース|あなたの静岡新聞

    藤枝の鉄道遺産、後世に 「鉄道の日」JR駅に展示ブース 藤枝市は14日、「鉄道の日」に合わせ、藤枝の鉄道遺産を紹介する展示ブースをJR藤枝駅に設置し、市民にお披露目した。1959年に狭軌線の世界最高時速163キロを同市の瀬戸踏切付近で記録し、新幹線実現の布石となった「特急こだま高速度試験」と、同市と袋井市を結び70年に廃線となった軽便鉄道「静岡鉄道駿遠線」の鉄道模型やジオラマが、駅改札口前の待合室などに展示されている。 藤枝の鉄道遺産を紹介している展示ブース=JR藤枝駅 藤枝の鉄道遺産を後世に伝えるのが狙い。模型とジオラマの展示は12月27日まで。待合室のガラス面には高速度試験と駿遠線の写真、1889年の藤枝駅開業時から1番線ホームに現存する赤レンガ油庫を眺めることができるビューポイントのグラフィックシートを設置した。 14日は藤枝駅で除幕式が開かれ、藤枝市の北村正平市長や沢井勇二駅長ら関

    藤枝の鉄道遺産、後世に 「鉄道の日」JR駅に展示ブース|あなたの静岡新聞
    katamachi
    katamachi 2023/10/17
    藤枝市は、藤枝の鉄道遺産を紹介する展示ブース「特急こだま高速度試験」「静岡鉄道駿遠線」の鉄道模型やジオラマが、駅改札口前の待合室などに展示
  • 東青森駅構内に「積替ステーション」|経済・産業|青森ニュース|Web東奥

    JR貨物東北支社(仙台市)が青森市の東青森駅構内に、トラックで持ち込んだ荷物を鉄道用コンテナに積み替えるための施設「積替(つみかえ)ステーション」を開設した。運送業者が自社の施設でコンテナに荷物を積み込み、専用のトラックで同駅に運ぶ従来の方法に比べ、鉄道輸送を利用しやすくなる。トラック運転手の労働時間短縮で輸送能力の縮小が懸念される物流の「2024年問題」を見据え、首都圏などへの長距離輸送の手段をトラックから鉄道に切り替える環境を整備する狙いだ。

    東青森駅構内に「積替ステーション」|経済・産業|青森ニュース|Web東奥
    katamachi
    katamachi 2023/10/17
    JR貨物東北支社は、東青森駅構内に、トラックで持ち込んだ荷物を鉄道用コンテナに積み替えるための施設「積替ステーション」を開設。運送業者が自社の施設でコンテナに荷物を積み込むより便利に
  • LRT、開業1カ月で42万人利用 予測の1.4倍、休日はイベント開催も | 毎日新聞

    LRTの車両の全扉にはICカードリーダーが設置されている。宇都宮ライトレールはICカードやスマートフォンでの決済の利用を呼びかけている=宇都宮市で2023年8月21日午前9時31分、池田一生撮影 宇都宮ライトレール(宇都宮市)は28日、次世代型路面電車(LRT)の開業から1カ月(8月26日~9月25日)の利用者数が、当初の需要予測の1・4倍となる計約42万人だったと発表した。 平日の利用者数は、平均1万2000~1万3000人と開業初年度の需要予測である約1万2800人と同程度。休日の利用者数は沿線でのイベント開催などにより、平均1万5000~1万6000人と需要予測の約4400人を大幅に上回った。平日の最多利用者数は9月1日の約1万50…

    LRT、開業1カ月で42万人利用 予測の1.4倍、休日はイベント開催も | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2023/09/30
    宇都宮ライトレールの開業1カ月の利用者数が当初予測の1.4倍。平日は1万2千~1万3千人と予測と同程度。休日は予測4400人→1万5千~1万6千人。平日はICカード利用率94%で定時運行。土日祝日は約88%と現金払いで遅れが発生
  • JR北海道医療大学駅、利用客の激減必至 北広島移転で本数見直し、駅名変更の可能性も:北海道新聞デジタル

    北海道医療大(石狩管内当別町)が北広島市のプロ野球北海道ハム「北海道ボールパークFビレッジ」(BP)内に移転することで、現在のキャンパスに直結するJR札沼線(学園都市線)北海道医療大学駅は、利用客が大幅に減る見通しだ。同駅は札沼線の札幌方面からの終着駅。利用客の多くは同大の学生や教職員で、1日66(上り34、下り32)の発着数の見直しや駅名変更の可能性が指摘されている。...

    JR北海道医療大学駅、利用客の激減必至 北広島移転で本数見直し、駅名変更の可能性も:北海道新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2023/09/28
    北海道医療大の北広島市移転問題で、札沼線北海道医療大学駅の利用客が大幅減の見通し。JR北「大学の跡地が何に使われ、利用客数がどうなるかによるが、駅名の変更や運行本数の見直しなどは検討せざるを得なくなる」
  • 神戸電鉄「回数券」の販売終了へ 24年4月末 ICカード普及で利用減

    神戸電鉄(神戸市兵庫区)は27日、回数券の販売を来年4月30日で終了すると発表した。同年4月1日からは、交通系ICカード「ICOCA(イコカ)」を使った乗車でポイントを還元するサービスを始める。ICカードの利用増に対し、回数券利用が減っているため。 販売を終えるのは、神鉄各線と神戸高速線、他社線連絡、通学用割引の回数券。身体・知的障害者用特別割引回数券は販売を続ける。神戸市営地下鉄の駅で発売する神鉄線との連絡回数券は引き続き利用できる。 イコカでの新サービスは、月内に同一運賃区間を11回以上利用すると、11回目以降の運賃の10%をポイントとして付与。翌月15日以降、各駅の精算機で1ポイント1円として10円単位でチャージでき、鉄道やバスの乗車や買い物に使える。サービスの利用は精算機での登録が必要になる。 JR西日や阪神電気鉄道、阪急電鉄などは既に回数券の販売を終え、同様のICカードサービス

    神戸電鉄「回数券」の販売終了へ 24年4月末 ICカード普及で利用減
    katamachi
    katamachi 2023/09/28
    神戸電鉄は、回数券の販売を2024年4月30日で終了。ICOCAポイントを還元するサービスを始める。「神戸市営地下鉄の駅で発売する神鉄線との連絡回数券は引き続き利用できる」
  • SL時代の遺産「転車台」88年の歴史に幕 JR東海の名古屋車両区:中日新聞Web

    2019年11月、キハ85系(中央)の先頭車などの向きを変えるために使われていた、JR東海名古屋車両区の転車台(手前)=名古屋市中村区で アニメ「きかんしゃトーマス」で見たことがある人もいるかもしれない。蒸気機関車(SL)の向きを変えるために設けられた「転車台(ターンテーブル)」。両側に運転台がある機関車が普及し、各地から撤去されたが、JR東海の名古屋車両区(中村区)では、88年にもわたり残されてきた。その姿が今、失われつつある。 9月中旬、別件の取材で社ヘリ「まなづる」に搭乗。名古屋車両区の上空を飛行中、転車台前後の線路がはがされ、くぼみの半分がコンクリートで埋められているのを確認した。筆者は普段は写真取材を担当するカメラマンだが、大の鉄道ファンでもあり、いても立ってもいられず記事を書こうと、JR東海などへの取材を進めた。...

    SL時代の遺産「転車台」88年の歴史に幕 JR東海の名古屋車両区:中日新聞Web
    katamachi
    katamachi 2023/09/26
    JR東海の名古屋車両区の転車台は88年の歴史に幕を閉じる
  • 特集[新幹線開業と観光]<上>近年に全線・部分開業した3新幹線、停車駅市町の75%が観光客増加 人流や経済圏に変化、新潟上越市は減少 | 新潟日報デジタルプラス

    特集[新幹線開業と観光]<上>近年に全線・部分開業した3新幹線、停車駅市町の75%が観光客増加 人流や経済圏に変化、新潟上越市は減少 2011年以降に全線・部分開業した九州、北陸、北海道の各新幹線の停車駅がある9道県16市町のうち、開業の前後3年間で観光客が増えたのは75%に当たる12市町だったことが共同通信のまとめで分かった。都市部とのアクセス向上や施設整備で集客につなげた。武雄温泉(佐賀)と長崎を結ぶ国内最短の西九州新幹線は9月23日、開業1年を迎えた。新型コロナウイルス禍の船出だっただけに誘客効果は判然とせず、今後の推移が注目される。(2回続きの1) [新幹線開業と観光]<下>地域間連携で効果の最大化を [特集]どうなるローカル鉄道 地方鉄道が存廃の岐路 開業前年までの3年間と、開業した年からの3年間で16市町の観光客数平均を比較した。ただし、観光客の...

    特集[新幹線開業と観光]<上>近年に全線・部分開業した3新幹線、停車駅市町の75%が観光客増加 人流や経済圏に変化、新潟上越市は減少 | 新潟日報デジタルプラス
    katamachi
    katamachi 2023/09/25
    2011年以降に開業した新幹線の停車駅がある16市町「開業の前後3年間で観光客が増えたのは75%に当たる12市町」長崎市「コロナ禍の行動規制の緩和や政府の観光支援策が起爆剤になったものの、経済効果は把握できない」
  • 特集[新幹線開業と観光]<下>地域間連携で効果の最大化を 北陸新幹線開業、飯山駅をハブに新潟県内でも動き | 新潟日報デジタルプラス

    特集[新幹線開業と観光]<下>地域間連携で効果の最大化を 北陸新幹線開業、飯山駅をハブに新潟県内でも動き 2011年以降に全線・部分開業した九州、北陸、北海道の各新幹線の停車駅がある9道県16市町のうち、開業の前後3年間で観光客が増えたのは75%に当たる12市町だったことが共同通信のまとめで分かった。新幹線開業が乗降客数や交流人口の増加をもたらす一方、自治体側は観光案内や二次交通の整備といった街づくりの促進が求められる。2024年3月16日には北陸新幹線の金沢-敦賀(福井)間が延伸開業する。観光資源...

    特集[新幹線開業と観光]<下>地域間連携で効果の最大化を 北陸新幹線開業、飯山駅をハブに新潟県内でも動き | 新潟日報デジタルプラス
    katamachi
    katamachi 2023/09/25
    新幹線新駅と2次交通。北陸新幹線飯山駅周辺9市町村は協議会を設立。駅前に案内所やカフェを集約しバス路線も整備。野沢温泉は冬のインバウンドが大幅増「飯山駅との直通バスを要因」「外国人が訪問しやすくなった」
  • 佐賀・嬉野で自動運転バス実証 新幹線駅と市街地つなぐ - 日本経済新聞

    佐賀県嬉野市は25日、自動運転の電気自動車(EV)バスを運行する実証実験を始めた。西九州新幹線・嬉野温泉駅と旅館や飲店が集まるエリアをつなぐ約2キロを時速18キロメートルで走行する。公道を使った実証実験は県内初。10月5〜9日には一般乗客を集めた試乗会を開き、乗り心地や運行ルートなどに関する意見を集める。実証実験には半導体商社のマクニカ(横浜市)が提供する仏ナビヤ社製の自動運転EVバスと、遠

    佐賀・嬉野で自動運転バス実証 新幹線駅と市街地つなぐ - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2023/09/25
    佐賀県嬉野市は9月25日から、自動運転の電気自動車バスの実証実験を開始。西九州新幹線嬉野温泉駅〜嬉野温泉中心エリア約2キロを時速18kmで走行。半導体商社のマクニカが提供する仏ナビヤ社製の自動運転EVバス