タグ

2017年1月14日のブックマーク (12件)

  • 材料4つだけのお餅アレンジレシピ。めっちゃおいしい!ブラウニー - 南国シンプルライフ

    私がよくポッドキャストで聴いているラジオ番組、 TBSラジオの「ジェーン・スー 生活は踊る」 パーソナリティのジェーン・スーさんの話がほんとにおもしろいんですよね~。 「未婚のプロ」と自身を称し自虐的なネタも多いですが、毎日の相談コーナーでは真剣な悩みにもそうでない悩みにも、相談者に対して優しく時に厳しく、真面目に答えている姿が好きです。 もちもちショコラテリーヌをアレンジ そんなスーさんの番組でお正月に放送されたおアレンジのレシピ特集。 指導はサルベージ・クッキング・シェフのキムラカズヒロさん。 スタジオのふたりが「お~いしいっ!」を連発していて、あまりにもおいしそうですぐ作りたくなったのが 超濃厚チョコケーキ「もちもちショコラテリーヌ」 というおをアレンジしたスイーツです。 www.tbsradio.jp 上記のTBSラジオHPより引用 超濃厚チョコケーキ「もちもちショコラテリーヌ

    材料4つだけのお餅アレンジレシピ。めっちゃおいしい!ブラウニー - 南国シンプルライフ
  • セブンイレブン限定のもちもちブラックサンダー買って来たよ~抹茶とあずき。

    katohto
    katohto 2017/01/14
    セブンイレブン限定のもちもちブラックサンダー買って来たよ~抹茶とあずき。それから、ハッピーターンのスパイシーショコラもね☆ピリ辛&抹茶大好き高校生(我が子)もきっと喜ぶはず(^^)だがしかし、「食べな
  • 風の谷のナウシカを視聴した後、絶対コレやるよね? - ヒヨコ母さんの子育て術

    金曜ロードショー 風の谷のナウシカでしたね 金曜ロードショーのジブリ作品は観てしまいますよね。風の谷のナウシカなんてもう死ぬ程みていて、展開だって知っているのにも関わらず観てしまいます。やっぱりそれがジブリ作品の魅力なのかもしれないですね。 昨日は結局夫婦で視聴し、その後洗濯物を一緒に干したのですが、この手のやり取りがナウシカを観た人々で行われていると思うと面白いなっておもったのでした。 薙ぎ払え!!! 絶対言いたくなる。あとオナラの後の「瘴気ネタ」は鉄板なのではないでしょうか。以前に「不思議の国のアリス」のハートの女王の真似をするゆいちゃんの記事をあげたことがありました。 www.hiyoko-mother.com 「首をはねよ!!」と決め台詞を言うゆいちゃんと、私は全く同じだという事実。結局似た者親子なのだなぁと思ったのでした。 日の登場人物 カバ父さん 「風の谷のナウシカ」の中で好

    風の谷のナウシカを視聴した後、絶対コレやるよね? - ヒヨコ母さんの子育て術
  • ライザップ カップ麺「辛味噌ラーメン」を食べてみましたー!|きょうも食べてみました。

    はい、昨日に引き続きライザップがファミマとコラボして発売されたカップ麺2種類のうち、もうひとつの「辛味噌ラーメン」もべてみました! ライザップ カップ麺「生姜醤油ラーメン」をべてみましたー!RIZAP 生姜醤油ラーメンというカップ麺をべてみました! これは、ライザップとファミリーマートがコラボして発売されたカップ麺2種類... まず、パッケージを見るとカロリー制限された感じは全くしませんね!美味しそうな濃厚味噌ラーメンをイメージさせます。 そしてカップ麺の形状は、写真にあるように先日べた「生姜醤油ラーメン」とは異なり大きなサイズとなっています。 このカップ麺は辛味噌ということから、どちらかと言うとこってりとした印象を持ちますが、こちらも糖質・カロリーともにかなり抑えられたカップ麺となっています。 では、今回はライザップ カップ麺「辛味噌ラーメン」についてレビューしてみたいと思います

    ライザップ カップ麺「辛味噌ラーメン」を食べてみましたー!|きょうも食べてみました。
  • 御用邸チーズケーキは濃厚本格派なのに常温保存可能なスグレモノ - おいしいなごや

    2017 - 01 - 14 御用邸チーズケーキは濃厚格派なのに常温保存可能なスグレモノ 洋菓子 お取寄せ スポンサーリンク 御用邸チーズケーキをお土産にいただきました。 那須高原のチーズガーデン五峰館の看板商品だそうです。 スポンサーリンク 那須の御用邸に因んで名づけられたそうで、 「皇室御用達」という訳ではないそうです(笑) 常温だったのですが封を開けてみると思ったよりもしっとりとしています。 ベイクとレアチーズケーキの中間くらいの感じでしょうか。 このもっちり感伝わりますか? 常温だからと正直なめてかかってました。 ナイフを入れてみて高まる期待感! これは想定を上回る濃厚で格的なチーズケーキでした。 しっかりとしたチーズの味わいに、まろやかな口当たり。 常温と冷やしたものと両方をいただきましたが、冷やした方がチーズの濃厚さが感じられて好みでした。 常温で製造日より通常16

    御用邸チーズケーキは濃厚本格派なのに常温保存可能なスグレモノ - おいしいなごや
  • ふりかけの「ゆかり」が最高の調味料だと教えたい

    「ゆかり」というふりかけが僕は大好きだ。ひとり暮らしを始めてから好きになり、何にでも使える万能さのとりこになった。「ゆかり」がある生活が2年ほど当たり前だったので、特に誰にも言わなかった。 今日は、その僕にとって当たり前である「ゆかり」の良さについて存分に語りたい。 大学中退→ニート→ママチャリ日一周→webプログラマという経歴で、趣味でブログをやっていたら「おもしろ記事大賞」で賞をいただき、デイリーポータルZで記事を書かせてもらえるようになりました。嫌いなべ物はプラスチック。(動画インタビュー) 前の記事:【検証】ボードゲームは初対面の人で仲良くなれるの? > 個人サイト ジャーニーとモアイとめがね

    ふりかけの「ゆかり」が最高の調味料だと教えたい
  • インフルエンザの予防方法!我が家はこれです - Rinのシンプル生活

    2017 - 01 - 14 インフルエンザの予防方法!我が家はこれです ミニマリスト にはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 私の周りで、インフルエンザに罹る人が多くなっています。 今日は我が家のインフルエンザ対策を記事にしたいと思います。 インフルエンザ 国立感染症研究所 のインフルエンザの流行レベルマップがこちらです。 県別に流行レベルが確認できます。 流行レベルマップ 警報レベルの県も出ていますね。 厚生労働省 では 手洗い 咳エチケット 予防接種 これらを予防策として推奨しています。 私は、なぜか予防接種をすると体調が悪くなるので最近は接種していません。 インフルエンザに罹った時のリスクを考えると、接種した方が良いかな~と思いますが・・・・ 今のところは、なるべくその

    インフルエンザの予防方法!我が家はこれです - Rinのシンプル生活
  • びょういん びゅー - Garadanikki

    正月に入院した病院はなかなか眺めがいいんです。 私の部屋は東向きなのでビルが多いんですが、西向きの部屋からは富士山が、、、、 富士山が、、、、 ・・・・・富士山らしきものが見えます、ちらっと。 「昔はすっきり全部見えたんですよ」 振り返ると、看護師さん。 そうなんだ。あのビルのお蔭で笑える景色になった。 さて。お世話になった病院、沢山撮ったので美味しかったベスト5を備忘録。 普段の料理のヒントにもなりそうなので。 ・・・するかな? うん、しようじゃないの。 デケデケデケデケデケデケーーー♬ 第5胃 違った第5位は 大根の生姜味噌 1月6日夕 四日目、お米がやっと三分粥になったばかりだっていうのに、生姜です。 昨年は、毎日毎日生姜湯と酢生姜をべ続けていましたが、正月に入ってご無沙汰。 それでまだ胃がたよりない時に生姜はインパクトありあり。 凄い辛い、、ひえぇぇぇという感じ。いいのか病人

    びょういん びゅー - Garadanikki
  • 沖縄の伝統菓子。黒糖ちんすこうのレシピ - 黒糖屋 - マミーおばちゃま&スタッフブログ

    2017 - 01 - 13 沖縄の伝統菓子。黒糖ちんすこうのレシピ 黒糖を使った簡単レシピ 黒糖屋スタッフ 皆さまこんにちは!黒糖屋スタッフのまーいーです。 改めまして、明けましておめでとうございます!昨年からマミーおばちゃま&スタッフブログに参加させてもらい、初めてのブログに戸惑いながらもブログを通しての交流や皆様から頂けるコメントが励みになり、とても楽しい日々です(*^^*)ありがとうございます! 私が黒糖屋に勤めてもうすぐで2年がたとうとしています。始めは沖縄県民でありながら黒糖のことはちんぷんかんぷんで、ただ美味しいからべる。という感覚でしたが、黒糖のことを知れば知るほど黒糖の魅力に魅了されています。島によって味が違ったり、お砂糖でありながらも身体に良い!昔ながらの自然品が1番良いなと感じます。 まだ小さい4人の子ども達に黒糖を使った手作りのおやつを作ることも増えました。今年

    沖縄の伝統菓子。黒糖ちんすこうのレシピ - 黒糖屋 - マミーおばちゃま&スタッフブログ
  • [ま]口唇ヘルペスの市販薬を買う時の注意点/簡単には買えませんでした @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    ストレスのせいか寝不足のせいか、久しぶりに唇の下に口唇ヘルペスが出かかっています。水ぶくれができる前のピリピリとした感覚があり、少し膨らんできています。 今までは、タイで購入してきた口唇ヘルペス用の抗ウィルス薬のストックがあったので、こういう前兆があったときは早めにその薬を塗っていたのですが、その薬のストックもすでにありません。タイでは普通にどこのドラッグストアでも処方箋なしで安く買えるのでよかったのですが。 前回、ヘルペスになった時は内科で飲み薬を処方してもらい治療しましたが、今回は土日とお盆休みも絡んで病院もやっていません。救急病院に駆け込むほどの病気でもないし。 そこで、数年前から日でも口唇ヘルペスの治療薬で処方箋がなくても買える薬があると聞いていたので、地元のドラッグストアに行ってみました。 しかし、結論から言うと、市販薬として販売はされているものの、簡単には手に入らない薬だよと

    [ま]口唇ヘルペスの市販薬を買う時の注意点/簡単には買えませんでした @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
  • [ま]あなたはなにをくれるの?/ネパールの山村でのこと @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    ネパールのポカラという街から乗り合いトラックで2時間ほど山の中に入り、徒歩でさらに半日ほど歩いた山の中の安宿。 他に事をするところもないので宿の堂で安いネパール定(ダルバート)をべる僕の前に、ひとりの少女が座った。年はおそらく7〜8歳。 宿の主人の娘なのだろう。さっきまでは店の手伝いをして働いていたから。 僕がべるのをじっと見ながら、彼女が「あなたは何人(なにじん)?」と聞いてきた。 僕は「日人だよ」と答える。 おんぼろ安宿で他に客もなく、話し相手でも欲しいなと思っていた僕はちょっとうれしくなりながら彼女の次の質問を待った。 「このダウンジャケットはスウェーデン人の女の人にもらったの」と自分が羽織っているかなり大きめのジャケットを指差す。 「アメリカ人はをくれたわ。日人はお金をくれた......あなたはなにをくれるの?」少女はそういって僕を見つめる。 またか...... そ

    [ま]あなたはなにをくれるの?/ネパールの山村でのこと @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    katohto
    katohto 2017/01/14
  • 賃貸物件選び方「これだけは確認しておきたい」3つのポイントをまとめてみた - 鳥頭奮闘記

    一人暮らしをして2年10ヶ月の鳥頭です。就職に伴って一人暮らしをするため部屋捜しをしていたのがもう三年前。一人暮らし3日目ぐらいのテンションを未だに引きずるぐらい一人暮らしがあっていると感じる今日此の頃。プロのぼっちから、ぼっち殿堂入りも狙えるぐらいの好ポジションをキープし続ける天才と巷で噂されている鳥頭だよ!次にやらなければいけないことは孤独死対策だね!! ・・・それはさておき。 管理人が今一人暮らしを満喫できているのは自分の性格以外では、いい賃貸を選べたからという理由もあるのだと思う。 この時期は春に向けての進学、就職で引越しをする人も多い中、やはり住む場所というのはその後一人暮らしをエンジョイできるか否かに大きく関わってくると思う。 管理人は一人暮らしをする際、どうやって賃貸を選ぶかを、大学時代一人暮らしをしていた友人10人に 「満足していること」 「後悔していること」 「物件を選ぶ

    賃貸物件選び方「これだけは確認しておきたい」3つのポイントをまとめてみた - 鳥頭奮闘記