タグ

2008年4月7日のブックマーク (11件)

  • F=maだけど - finalventの日記

    ⇒隠れて物理を勉強する - hiroyukikojimaの日記 ⇒はてなブックマーク - 隠れて物理を勉強する - hiroyukikojimaの日記 この式は、「質量に加速度を掛けたものが力である」ということを表しているのでは決してない。この式は「物体mに力Fを加えられたならば、その結果として加速度aが生じる」という因果関係(原因・結果関係)を表しているのである。 否定はしないけど。 ちなみに、F=maというのは、質量の定義と考えたほうがいいと私は思っている。 日常体験としては、質量というのは、重さなわけだけど。 たとえば、無重力空間にいるとする。そこで重さはゼロになる。では質量はどのように考えられるかというと。m=F/aとなる。 ここで仮にaを一定とすると、Fがmに比例する。 つまり、無重力空間では、ふわんとした物体に同一の運動を与えるための力の差として質量がわかるということ。 無重力

    katzchang
    katzchang 2008/04/07
    数式を眺めながら「F=maだ」「m=F/aだ」「a=F/mだ」いうのは不毛じゃない?力学的定義としては、引用元が正しい様子。wikipedia:力
  • livedoor ニュース - 【セキュリティ魂】ハッカーショーをテレビ番組が放映「盗難してくれてありがとう」

    セキュリティ魂】ハッカーショーをテレビ番組が放映「盗難してくれてありがとう」 2008年04月07日10時00分 / 提供:ネットセキュリティ タイガー・チーム その名もずばり「タイガー・チーム」というタイトルで、去年12月のクリスマスの日にデビューしたリアリティー番組はなんと、物のタイガー・チームが主役のハッカーショーだ。タイガーチームとは、ハッカーと同様の手口を用いて、当該ネットワークシステムへの攻撃を試み、ネットワークシステムの欠陥を調査する専門家チームのことである。  この30分の番組は、Ryan Jones(ライアン)、 Chris Nickerson(クリス)、 Luke McOmie(ルーク)の三人の「セキュリティ監査スペシャリスト」が、毎エピソード違ったタスクを達成するというもの。Chrisは「人や状況を操作すること」つまりソーシャル・エンジニアリングの専門家。Luke

    katzchang
    katzchang 2008/04/07
    これは面白そう。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080407-00000915-san-soci

    katzchang
    katzchang 2008/04/07
    残業超過、サービス残業も心配してあげてください。
  • 同僚との付き合いを避けた方が楽になった

    人付き合いがよくて酒好きでニコニコしてて付き合いも良くて・・・・ って人間を演じるのが苦しくなってきたからさっきカラオケを断った。 仕事でも寮でも一緒。 週に2,3回飲みやカラオケつうの、もう限界。 社会人失格。 出世からずれたし仕事もしにくくなるだろう。 「●●さんって付き合い悪い・・・」 「●●さん、なんか話しにくい雰囲気あるよな・・・」 「●●さんはいかないみたいだよー」 「●●さんって自由な人だから(嘲笑」 「●●さんいい人なんだけどなあ・・・」 「●●さん仕事『は』出来るんだけどねえ」 「●●さん、そういう人だから。」 「●●さんノリ悪いよなあ」 「●●さん空気読めない人だよ」 「●●さんは近づいちゃ駄目。はみられたくなかったらあまり関わらない方がいい」 「●●さん個人主義強いからねえ」 「●●さん『やっぱり』いないねw」 「●●さん『だけ』××してなかったみたい」 「●●さんに

    同僚との付き合いを避けた方が楽になった
    katzchang
    katzchang 2008/04/07
    難しいけど、できれば、そういう感情を素直に伝えられたらと思う。
  • 他人の底が知れていくのを見るのが楽しくてしょうがない

    あるダイアリーがあって、よく読んでいる。 個人的には「少し調べて」と書いてあるのにしっかり調べているようで 謙虚で好感が持てるブロガーだなと思っていた。 しかし最近そのブロガーが書く「沖縄戦」についての文章を読んでいると感じる違和感。 彼(?)もキーワード編集合戦をしたり、筋に全く関係ないキーワードを作って 揚げ足取りにもならないようなことをしたり、明らかにおかしい。 関連の文章を書くたび、トラバやブクマや掲示板でフルボッコにされている。 僕はそのブロガーに好感を持っていた(今でも嫌いではない)ので好意的に読んでみるが、 どうにも旗色が悪い。なんだかフルボッコにしている側にも変な人がいるのを差し引いてもだ。 前々からそのブロガーに対する評価として「またかwww」というのがあったけど それがわかった気がした。このブロガーは(この種の文章については)信用できない。 見出しに「底が知れた」と書

    他人の底が知れていくのを見るのが楽しくてしょうがない
    katzchang
    katzchang 2008/04/07
    「あと、見出しは演出。」という保険。
  • 人生が大したことないんじゃなくて

    人間が大したことないんだと最近気付いた 自分が生きてても 死んでても世の中に大した影響がない という現実の前で 生きてても仕方ないと思うこともあったけれど、 普通に考えれば 人が一人死んだら世界が傾くような社会の仕組みは 危険すぎてやっていけないのだと気付いた それは死ぬのが俺であろうと総理大臣であろうと、 俺や誰かが大切に大切に思ってる人であろうと。 人が死んだら悲しい、だけどほとんどの人には他人の死なんてどうでもいいことであって、 世間は、社会は、個人は、みんなまたいつものように新しい毎日を送る。 当たり前のこと。 そして俺が死んだときに誰かが悲しんだとしても、 やっぱり世間は社会は変わらず動いていくんだろう、、、 という最高に当たり前のことに今更気付いて、 俺みたいな人間は大したことないけど、 俺の人生は俺だけに与えられた人生なんだと今更気付いて、 なんとなく少し楽になった。 ・・・

    人生が大したことないんじゃなくて
    katzchang
    katzchang 2008/04/07
    自分の死が社会から自由になるって、人権の大事な要素な気がした。
  • イノベーションに関する勘違い:Geekなぺーじ

    Google Tech Talksで「The Myths of Innovation」が公開されていました。 「The Myths of Innovation (和訳:イノベーションの神話)」というの著者による講演です。 イノベーションに関する勘違いや、イノベーションとは何かを説明しています。 非常に面白い内容でした。 以下、要約です。 誤訳などが含まれている可能性があるので、是非ビデオもご覧下さい。 1. 歴史 イノベーションと言う単語は好きではない イノベーションの意味は「初めて何かを行ったり紹介したりすること」 イノベーションは相対的なものだ 例えば、私が全く新しいアルゴリズムなどをここで紹介すれば、会場にいるみなさんからは私はイノベーターに見える。 今度、この会場にいた人が、それに関して別の場所で話せば、それを話した人がイノベーターに見える。 そして、同様のことが繰り返される。

    katzchang
    katzchang 2008/04/07
    「自分が間違っていた。3度も却下してしまった。」
  • [料理]納豆がすごい! - ナイトシフト

    友達が紹介していた納豆の上手いい方を討論するスレ(ココとかココとか)を見ていたらやってみたくなったのでやってみました。納豆+からし×2+たれ普段、朝はこれ。からし好きなので、からしを多めに入れてべてます。嫁はからしの代わりにわさびを入れるのにハマってるからちょうどいい。 納豆+梅干し+オクラ+小ねぎ+たれ★★★☆☆納豆とオクラでさっぱりネバネバしたところに梅干しの風味がとってもいい感じに効いてます。 納豆+豆腐+かつお節+たれ+醤油★★★★☆ごはんに豆腐を入れて混ぜ、かつお節をかけて(写真左)、そこに納豆を乗せる。そして醤油をたらす。ごはん×豆腐がふわふわの感でおもしろい。初めての感覚。サラサラッとべられる。 納豆+粉チーズ+ローストガーリック+ケチャップ+たれ★☆☆☆☆ナポリタン納豆とでも言いましょうか。一言でいうとナシ。でも、これが大好きっという人もいるみたいなので、一度くらい

    katzchang
    katzchang 2008/04/07
    うまそう。納豆+ユッケも美味しいので是非。
  • パケット税 - 2008-04-06 - A.R.N [日記]

    おそらく結論はソフトウェアというものの自由度が高すぎるという、その一点につきる。制約があれば、そこが制限になって物事を決めることができるが、自由度が高いが故にどのような結論が正しいのかわからなくなってしまう。 最近、ソフトウェア会計に携わることが多いのだが、非常に複雑なうえに実情にあっていないため非常に苦労している。ただ、そうなっている理由はわからなくもないのが困ったものだ。会計というのは基的にルールベースなのでその対象をどのように解釈すべきかをまずは決めなければならない。ソフトウェア会計では、その具体例としてWindowsのような切り売りのパッケージソフトをベースとして作成されていると思われる(自社利用という区分もあるが、償却年数が異なるだけで取り扱いはパッケージと同じだ)。 しかしながら、ソフトウェアは様々な形態・サービス提供の仕方が可能であり、コンテンツと渾然一体となったものもあれ

    パケット税 - 2008-04-06 - A.R.N [日記]
    katzchang
    katzchang 2008/04/07
    パケット量じゃなくパケット密度に応じた金額ってのが微妙に斬新なのかな。面白いけど、ネット全体を見通したパケット量の定義ってできるんだろか。
  • 一般人よりプログラマが優れている10の理由 - あと味

    私は常日頃、「プログラマって絶対優秀だよなぁ」と感じています。そう思っている理由を10個にまとめてみました。 ちなみに、私はプログラマではありません。一般人です。現場を知らないので、理想論に近い話になっていると思いますがご了承ください。どうやらおもいっきり理想論っぽいです。 抽象化・具体化ができる オブジェクト指向限定かもしれません。一般人よりもものごとの質を見極める目を持っています。また、その訓練をしています。多くの偉人たちは、このスキルを持って、人々を導いてきました。 適材適所ができる どの言語を使うべきか、どのライブラリを使うべきかということの最適解を常に模索しています。一般人よりも適材適所に対する感度が高いと思います。 MECEなグルーピングができる 関数やクラスなど、漏れ・重複が極力ない設計を心がけています。一般人は、グルーピングしても漏れも重複も発生してしまうことが多いです。

    一般人よりプログラマが優れている10の理由 - あと味
    katzchang
    katzchang 2008/04/07
    そのご期待に応えられるようになりたいものです。
  • ガソリン値下げとか道路特定財源とか暫定税率とか - 玄倉川の岸辺

    あまりにもくだらないので横目で見すごしてきたのだが、モヤモヤを溜め込むと体に悪いので書くことにする。 ガソリン値下げとか道路特定財源とか暫定税率とかその辺の話だ。 最初に言っておくと私が呆れているのは民主党のやり方とガソリン値下げを無邪気に喜ぶ人たちに対してである。 発信箱:民主党VS社説=与良正男(論説室) - 毎日jp(毎日新聞) 民主党議員は不満のようだ。今度のガソリン税問題。毎日、朝日、読売、日経、産経各紙の社説はそろって「道路特定財源の一般財源化には大賛成、暫定税率撤廃にはこだわるな」の論調で、同党の対応に批判的だったからだ。 この主張には読者からも「庶民の暮らしの厳しさが分からないのか」といった批判が寄せられた。世論調査でもガソリン値下げを歓迎する人が大半。そんな中、「教育や福祉、環境などまだまだ予算が足りない分野がある」とか、「税率は欧州に比べて低い」とか、「それが脱石油社会

    ガソリン値下げとか道路特定財源とか暫定税率とか - 玄倉川の岸辺
    katzchang
    katzchang 2008/04/07
    目的税って意味あるんだろか。道路だろうと環境だろうと、大きな違いってないんじゃないの?