タグ

2009年2月18日のブックマーク (6件)

  • if と else の思考術 - ぐるぐる~

    ifとelseの思考術 プログラマ脳育成講座 作者: 矢沢久雄出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2009/01/29メディア: 単行 クリック: 14回この商品を含むブログ (12件) を見る かなり遅くなったけど書評です。ただ、セオリーほどのぶっ飛び具合がないのが残念なところ。 全体 まず、この全体にわたって、「アルゴリズム」という言葉は何回か出てくるんだけど、データ構造が一回もでてこない。 アルゴリズムとデータ構造のどちらが重要かって聞かれたら、迷わずデータ構造と答えるんだけど、どうもそういうのはプログラマ脳じゃないのかな。あー残念、プログラマ脳持ってないや。 それと、セオリーでは一行コメント使いまくりだったのに、このでは全然つかってない不思議。 コンピュータが好きになる必要はあるのか コンピュータが好きでプログラミングが楽しくなければ、プログラマ (自分の

    if と else の思考術 - ぐるぐる~
    katzchang
    katzchang 2009/02/18
    力強い書評。
  • まったく面識のない相手に言葉を届けたいのに、なぜ人格否定をするのか? - ARTIFACT@はてブロ

    だ この記事のみんなの語りたい欲の刺激っぷりには感動した。はてな小町空間に引きずり込め!*1 普段、大手小町をバカにしている人が、もし、この記事について熱く語っていたら、鏡見ろよ!とは思ってしまう。 その流れの記事の一つなんだけど、ネットみのもんた研究家としては気になる事例だったので触れてみる。 増田さんへ。私は久しぶりに激怒しました。 - iGirl この記事では、asami81さんが自分も同じような体験があるからこそ、書いたというのを一番最後の余談で説明している。だから文章の意図として、同じ体験を持つ人としての叱咤激励なのだろう。 しかし、まったく面識がない相手に対して「こっちが憂だ。あほか。こんな人がいつか子の親になってしまう可能性があることを考えただけでも憂」といきなり人格否定をするようなボールを投げて、果たして相手は受け入れてくれるだろうか。 こういった激しい言葉は、信頼

    まったく面識のない相手に言葉を届けたいのに、なぜ人格否定をするのか? - ARTIFACT@はてブロ
    katzchang
    katzchang 2009/02/18
    ん。
  • セクハラ性的に不快な言葉が叩かれて、「死ねばいいのに」がスルーされがちなのがよくわからん。+追記 - 脳髄にアイスピック

    まず初めに、「受け手がセクハラと思ったらセクハラだ」ってのは大いに間違いで、そもそもハラスメントってのは、「優位な立場を悪用し相手に不愉快を与えること」らしいので、そういった意味ではあのコメントは単なる性的嫌がらせであっても、決してハラスメントではない。たとえば、id:jkondoが「俺ははてなの偉い人なので、お前のパンツ見せろ」とか、id:hatenacinnamonが「お前の性器にバターを塗ってベロンベロンに舐めてやるぜ」とか言ったら、立派なセクハラになるのだけど、対等の立場で使っているユーザー間では普通は権力関係が発生しないので、そういった点で、あれをセクハラって言うのはおかしいと思う。 じゃ、セクハラじゃないからOK、ノープロブレム、モーマンタイかっていうと、もちろんそんなことはなくて、俺がいきなり道行く女性のおっぱいをわしづかみにしたり、駅の前でワンカップ片手地べたに座り「ねーち

    セクハラ性的に不快な言葉が叩かれて、「死ねばいいのに」がスルーされがちなのがよくわからん。+追記 - 脳髄にアイスピック
    katzchang
    katzchang 2009/02/18
    顕在化するタイミングの問題かな。死ねばいいのには最近見ないよね。
  • APL で書かれたライフゲームを Squeak Smalltalk に翻訳 (ついでに Ruby版も) - Smalltalkのtは小文字です

    未来の言語は「APL」? Rubyのまつもと氏が講演 − @IT で登場した APL で書かれたライフゲームが何をやっているのかさっぱりだったのが悔しかったので、とりあえずちょっと勉強してだいたいの内容が分かるくらいには読めるようにしてから Squeak Smalltalk でほぼ同じことをするコードに書き直してみました。 life ← {↑1 ω∨.^3 4=+/,¯1 0 1∘.Θ¯1 0 1∘.Φ⊂ω}細かいことですが、くだんのスライドでは二番目の ¯ のあとの 1 が抜けていますね。^^; life := ... のところのブロック定義が上の APL のコード(life ← ...)に相当します。もちろん APL には短さはもちろん流れの美しさの面でもとうていかなわないわけですが、標準ライブラリ・組み込みメソッドのみで似たような処理をこの程度で書ける言語もそう多くはないと思います。

    APL で書かれたライフゲームを Squeak Smalltalk に翻訳 (ついでに Ruby版も) - Smalltalkのtは小文字です
    katzchang
    katzchang 2009/02/18
    life ← {↑1 ω ∨.∧ 3 4 =+/,  ̄1 0 1 °.Θ  ̄1 0 1 °.Φ ⊂ω} /宇宙人の言葉っぽい。情報密度はんぱない。
  • TB への反応 - ぐるぐる~

    コメントが弾かれたのでこっちで返信します。 C言語でポインタまで理解してメモリ空間の使い方を把握し、さらにアルゴリズムとデータ構造まで習得しておくと、大体他のプログラミング言語もすんなり習得できると思う。これは経験的に自信を持って言える。 ifとelseの思考術 プログラマ脳育成講座 : 賢者の図書館 (Under Construction) : livedoor Blog(ブログ) たしかに構文の理解だけならそうでしょうけど、「言語らしさ」を学ぶためにはかえって邪魔になりかねません。 また、パラダイムが全く異なる言語を学ぶ際には、多くの場面で既存の知識が邪魔になると思います。 『書名と表紙のデザインから判断しろ』と示している割に、このの書名と表紙は全然入門書っぽくない。そして自分は書店で思わず書をジャケ買いし、実際に読んでみると内容が入門書で、微妙に騙された気がした・・・。 ifとe

    TB への反応 - ぐるぐる~
    katzchang
    katzchang 2009/02/18
    携帯から。著者が誰か大体わかった(笑)
  • 失敗の公開は重要だけど、それをどうしよう。 - よくわかりません

    git移行のきっかけが、SVNのリポジトリの崩壊、瓦解、というのがほほえましくもあり、ツッコミどころでもあり。 はてぶのコメントで http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/rx7/20090212/p1 なんかで、エラソーに言っている人がいるけど、あんたはエライよ。 http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20090215#p1 吉岡御大にダメ出し喰らった!/(^o^)\ 自分のブコメ↓ r-west RAID1ひとつ程度でバックアップ取らないとか、度胸も根性もさすがパネェっす!/つか、備えるべき厄災はHDDハード障害だけじゃないぜ?リポ管理作業で手が滑ったりsvnがバグで発狂したり誰かがキレてrm -rf /repoしたり… 2009/02/13 http://b.hatena.ne.jp/entry/ht

    katzchang
    katzchang 2009/02/18
    「言論空間がフラットである/フラットではない」って何なんだろか。