タグ

2009年12月15日のブックマーク (3件)

  • 『「TDD読書会+北陸エンジニアグループ2009ふりかえり」に参加してきました。』

    How to make a smiling face ~笑顔の作り方~ 「改善」って、楽しいんだよ!ということを感じてほしくて。エンジニアとして「ものづくり」の楽しさを忘れてほしくなくて。 しかしまー。twitterってすごいツールになってきましたね。 「12日に金沢へ行きます!」の、わたしのつぶやきがどうしたことか「TDD読書会+北陸エンジニアグループ2009ふりかえり」へお呼ばれするきっかけになりました。 場所は金沢市の郊外にある、金沢大学キャンパスの施設で「角間の里」というところです。 http://www.adm.kanazawa-u.ac.jp/ad_chiiki/kakusato/kaku-top.html どうですか?とても素敵なところでしょう。 前半のTDD勉強会はKentBeckの書籍である「テスト駆動開発入門」を参考に、数人の方がデモをしたりしながらTDDについて勉強さ

    『「TDD読書会+北陸エンジニアグループ2009ふりかえり」に参加してきました。』
    katzchang
    katzchang 2009/12/15
    「こういう場をみなさんが渇望しているのかな、ということをタイムラインから感じました」アンカンファレンスでも「渇望」を感じたのを思い出した。
  • 「TDD読書会+北陸エンジニアグループ2009ふりかえり」に参加してきたよ!(感想の巻) - Float on the flow

    「ブログに書くまでが勉強会」「ブクマをつけるまでが勉強会」ってことで。 はじまり また微妙に迷って微妙に遅れてしまいました。1階につき団体さんが居たのを見てスルーしてしまったのが敗因。 よく見たら「コンビニ200m先を右」の箇所に「角間の里」の看板出てましたね。 駐車場がすぐ近くにあってそれなりの台数とめられるのもいい感じ。 TDD勉強会 第3回 6月の第2回以来、長らく期間があいてしまったTDD勉強会の第3回です。 今回は内容や時間の関係で(?)読書会ではなく発表形式での実施となりました。 まずは @hikaruworld さんのこれまでのふりかえり。 そのあと、 @coelacanth さんの発表。 「xUnit」をPythonで作るというの流れにならいつつ、Flash Media Server用の「FMSUnit」を作っちゃる!というとても意欲的な内容でした。 個人的には、予習不

    「TDD読書会+北陸エンジニアグループ2009ふりかえり」に参加してきたよ!(感想の巻) - Float on the flow
    katzchang
    katzchang 2009/12/15
    お楽しみ様でした。
  • Sorryと謝るのではなく、Thanksと感謝する - My Life After MIT Sloan

    アメリカに住んでると、いちいち価格交渉とかしないとならないとか、住みづらいと思うことも多々ある。 でも、これはいいな、と思うことも多々ある。 今日は、英語で話していて、これは素敵だなと思った言葉について書こうと思う。 二回シリーズで。 留学しはじめて間もない頃、クラスで同じコアチームになった人たちに、私はよく謝っていた。 皆で提出するレポートの私の部分だけ、チームの誰かが忙しいのに時間掛けて校正してくれたり。 ロールプレーでも、私だけ時間がかかるのを待っていてもらったり。 私が英語が出来ないことで、迷惑を掛けてるって思いがあったのだ。 そうしたらチームメンバーに「そんなにたくさんSorryって言っちゃだめだよ」と言われた。 「そういうときはね、Sorryじゃなくて、Thanksって言って感謝の気持ちを表せばいいんだ。 Sorryは当にダメなときとか、誰にもどう解決しようもないようなときに

    katzchang
    katzchang 2009/12/15
    これは大事。