タグ

2011年5月27日のブックマーク (15件)

  • 猛々しく流れる滝のよう。カナリア諸島上空の雲の動きを早回しで(高画質映像)

    映像を見ていたら何故か猿岩石の「白い雲のように」が頭の中から流れ出してしまったんだけど、それは先日見たテレビで有吉が当時の武勇伝を紹介していた番組を見たに他ならないのでスルーすることにして、アフリカ大陸の北西沿岸に近い大西洋上にある7つの島からなるスペイン領、カナリア諸島上空から見た雲が滝のようにゴウゴウと流れる美しい映像が公開されていたので見てみることにしようそうしよう。 ソース:Le Ciel des Canaries en Timelapse (Canary sky) カナリア諸島は、ギリシャ神話に登場した黄金の林檎があるというヘスペリデス島のモデルだと考えられているんだそうだ。ロマンティックが止まらない美しいこの場所は、1960年代以降には保養地および観光地として発展を遂げることとなったんだそうだ。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る 関連記事: 夕暮れ・夜

    猛々しく流れる滝のよう。カナリア諸島上空の雲の動きを早回しで(高画質映像)
    katzchang
    katzchang 2011/05/27
    星がすごい。
  • EGit/Contributor Guide - Eclipsepedia

    Automated Developer Setup The fastest developer setup for contributing to JGit/EGit is to use the Eclipse Installer and the EGit project setup to prepare an Eclipse IDE for JGit/EGit: download and unpack the Eclipse Installer start the Eclipse Installer select the advanced mode if the right most icon in the bottom toolbar of the installer rotates, there is an update available for the installer, wh

    katzchang
    katzchang 2011/05/27
  • 北陸すげぇ・・・高卒の就職決定率 1位福井99.5%  2位石川99.3%  3位富山99.3%

    1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 23:09:07.01 ID:LJstDXb00● ?2BP(194) 今春卒業した高校生の就職率は福井県が99・5%で全国1位だったと、 県教育委員会が24日、発表した。昨年は98・1%で富山と同率の1位だったが、 今年は単独首位だった。 文部科学省が今年3月末の高校卒業者を調査した。東日大震災のため調査が困難だった 岩手県と福島県の計10校は除外した。 県教委によると、県内の高校に配置する就職支援コーディネーターを2009年度から 倍増して36人にしたことや、 地元企業が高卒者を積極的に採用したことが、 就職率を上げた要因という。 2位は石川(99・3%)、3位が富山(99・2%)で、北陸三県が上位を独占した。 http://mytown.asahi.com/fukui/news.php?k_id=19000

    katzchang
    katzchang 2011/05/27
    すげーな。
  • InfoQ: ストーリー・マッピングによるユーザ・ストーリーへのコンテキスト付与

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    InfoQ: ストーリー・マッピングによるユーザ・ストーリーへのコンテキスト付与
    katzchang
    katzchang 2011/05/27
  • Agile2010 - Day4 参加報告 - kawaguti’s diary

    4日目の参加報告です。 Carol Smith: Getting Started with User Research UPAというユーザビリティ専門家団体の理事でもあるCarolさんのセッションです。UPAにスタッフ参加している金山さんがつなげてくれました。ありがとうございます。 ちなみに今年のUPAでは、「アジャイル」となのついたセッションが減って、IBMさんの事例1つだけになってました(プログラムを見る限りでは)。一方で、Agile2010では多くのUX関連セッションが行われました。1つの仮説は、ユーザビリティ専門家にとってアジャイルは客のひとつにすぎず(付き合う相手)、アジャイルにとってはユーザビリティやUXは「チームに取り込むべきスキル」なのかな、と思いました。 さてCarolさんのセッションは「はじめてのユーザ調査」なわけです。想定しているプロセスはこんな感じ。 最初のフェーズ

    Agile2010 - Day4 参加報告 - kawaguti’s diary
    katzchang
    katzchang 2011/05/27
  • Jeff Patton と David Hussman によるユーザーストーリーマッピングのビデオ - kawaguti’s diary

    Agile Conference には、 Open Jam という空間があって、そこでは、Wifiにつなげたり、PCの電源をとったり、ソファに座って歓談したり、明日の予定を確認したり、基調講演の資料を作ったり(アリスターコバーン)、あと、予定外のセッションを告知したり、セッションをやったりできます。 で、Jeff Pattonがtwitterで「これから Open Jam に行く」とつぶやいていたのがきっかけで、Open Jamで行われたセッション「ユーザーストーリーマッピング」を横から見ることに。 すごく内容が面白かったけど、英語が早くて全然聞き取れないのと、雰囲気を伝える地震が無かったので、ゲリラ的に途中からビデオを撮っていたら、Anders Ramsay と言う人から「君、ビデオ撮っていたよね。公開してよ」と声をかけられ、発表者の2人も「アップしたらメールしてくれ」ってことになって、

    Jeff Patton と David Hussman によるユーザーストーリーマッピングのビデオ - kawaguti’s diary
    katzchang
    katzchang 2011/05/27
    あとでみよう
  • 出張先でたまたま購入した「トマト丸ごと大福」がイチゴ大福のレベルを相当超えていた件

    九州へ出張に行った際に、たまたま購入した「小さなトマト大福」。これが当においしいのです。 プチトマトが丸ごと入ったこの「小さなトマト大福」は主にお土産用に販売されているようで、現地に住む人にはあまり知られていないようです。 私は、福岡の地下鉄の交通広告で知り、実際に1個購入してべてみたのですが、フルーティーで口いっぱいに広がる酸味と甘さはたまらなく、家族や友人へ明太子ではなくこの「小さなトマト大福」を買って渡しました。 大福はイチゴよりもトマトの方があっているのではないかと思ったくらいです。 このトマト大福の販売期間は、4月6日から6月下旬までで、徳島産の「フルティカ」という品種を使っているそう。 福岡空港などで販売されているので興味のある人は、まずは1個試してみてください。 ちなみに、賞味期限が短いので注意が必要なのと、早めにべないとトマトの青臭さが出てしまうので注意が必要です。

    出張先でたまたま購入した「トマト丸ごと大福」がイチゴ大福のレベルを相当超えていた件
    katzchang
    katzchang 2011/05/27
    たべてみたい!トマトはイチゴより旨味が多い。
  • こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス

    個人から法人まで幅広い主催者の方にご活用いただいています。 イベント主催者8万人以上 チケット販売550万枚以上

    こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス
    katzchang
    katzchang 2011/05/27
    参加登録した。
  • Templates and Binding | Lift Project | Assembla

    katzchang
    katzchang 2011/05/27
  • https://jp.techcrunch.com/2011/05/25/20110524y-combinators-paul-graham-were-looking-for-people-like-us/

    https://jp.techcrunch.com/2011/05/25/20110524y-combinators-paul-graham-were-looking-for-people-like-us/
    katzchang
    katzchang 2011/05/27
  • Cincom Developers Night in アップルストア銀座 Vol.1

    資料ダウンロードをご希望のお客様は恐れ入りますがこちらよりご登録をお願い致します。 近年iPhoneiPadの普及に伴いプログラミング言語であるObjective-Cへの関心が高まっています。 そこで、今回は「Cincom Developers Night in アップルストア銀座 Vol.1 Mac上での開発を効率化するSmalltalkのご紹介 ~Objective-Cのルーツを知る~」と題して、Objective-CのルーツとなったSmalltalkをご紹介させていただくとともにインストールからアプリケーション作成までのデモンストレーションを行います。 ご講演者としてSmalltalkユーザ会(smalltalk-user.jp)の会長であり、情報処理推進機構(IPA)認定のスーパークリエータの合同会社ソフトウメヤ代表 梅澤真史氏をお招きし、ご講演とデモンストレーションを行っていた

    Cincom Developers Night in アップルストア銀座 Vol.1
    katzchang
    katzchang 2011/05/27
    「Smalltalkユーザ会(smalltalk-user.jp)の会長であり、情報処理推進機構(IPA)認定のスーパークリエータの合同会社ソフトウメヤ代表 梅澤真史氏をお招きし、ご講演とデモンストレーションを行っていただきます。」
  • 【放射能漏れ】海水注入「所長を支持」東電「あきれた組織」 - MSN産経ニュース

    佐々淳行元内閣安全保障室長の話 「福島第1原発の所長の判断を支持したい。私も警察時代、現場を見ていない上層部から下りてくるむちゃな命令を何度も握りつぶした経験がある。そのまま従うとさらに大変な事態になるためで、今回も処分すべきは所長ではなく、官邸の顔色をうかがって中途半端な指示を出した東京電力の上層部ではないか。それにしても東電の対応は危機管理の体をなしておらず、これほどあきれた組織だとは思わなかった」

    katzchang
    katzchang 2011/05/27
    警察もあきれた組織ということですね!
  • 2歳児のキモチ | ミカナグ日記

    先日の日曜日、保育園で「格餃子を作ろう!」というイベントがあった。 中国人の先生が多い保育園。皮から作る、格的な水餃子。 それは是非参加で!と、家族みんなで張り切って園に向かった。 響さんはこの日、餃子以外にも楽しみにしていることがあった。 数日前他の園に異動になった、大好きな斉藤先生。 この日は斉藤先生もイベントに参加するらしく、会えるのをとても楽しみにしていた。 13時。園につくと、斉藤先生はまだ来ていないよう。 ちょっと遅れての到着になるのだとか。 そして餃子作りスタート! まずは中国人の先生が先に練って寝かせておいた皮生地を、 練って伸ばして小さく切って、薄力粉を付けながら、薄く伸ばして皮を作る。 粘土大好き響さん。コネコネペタペタ楽しそう! そうしているうちに、響さんの興味は打ち粉の薄力粉の方に…。 「わあ!ヒビ!あんた一体何を!?」 響さん、ちょっと目を離した隙に、薄力粉を

    2歳児のキモチ | ミカナグ日記
    katzchang
    katzchang 2011/05/27
    「どんなに些細なことでも、子供の感じたことを否定しないようにしよう。「そんなの平気だよ」「そんなこと気にしてんの?」っては、言わないで、一緒に「どうしたらいいか?」を考えてあげよう」子ども相手に限らず
  • あるアクティビティが流行するために最も重要な条件

    スノーボードも自転車もランニングも登山も すべて女子のウェアがかわいくなってから流行した。 女子があるアクティビティを始めるのに 「ウェアがかわいい」というのは重要な条件であり、 女子がやっていれば男子はほっといてもやってくる。 流行させようと思ったらかわいいウェアを出すことだと思う。 プログラミング女子のウェアまだですか。

    あるアクティビティが流行するために最も重要な条件
    katzchang
    katzchang 2011/05/27
    「プログラミング女子のウェアまだですか。」むしろガジェット?
  • プログラミング言語Scala 日本語情報サイト

    Created by mhanada on 2011-12-25. Updated: 2012-02-11, 23:29 日Scalaユーザーズグループ発足に伴い、今後は日Scalaユーザーズグループのサイトにニュースを掲載することにいたしましたのでそちらをご覧いただくようお願いします。

    katzchang
    katzchang 2011/05/27