タグ

2023年3月8日のブックマーク (3件)

  • 『盗む』から『買う』に。老舗の工具箱屋がカゴを作ったら、年間30万個売れるようになった話|唐金祐太

    こんにちは、株式会社リングスター(以下、リングスター)の唐金祐太(カラカネ ユウタ)と申します。大阪社、明治20年創業の工具箱、いわゆる職人さんの使うツールボックスを奈良県生駒市にて製造しており、現在私の父が5代目になり、私はアトツギとして日々東奔西走しております。 リングスターの手掛ける工具箱私達リングスターは、100年以上一貫して工具箱を作り続け〈木製・鉄製・樹脂製〉と時代に沿った最適な素材を選び、今日まで「現場でも20年以上使えるプラスチック製の工具箱」とその圧倒的な耐久性を職人さんに評価をいただいて参りました。今回は約1年前に弊社の製品のスーパーバスケット(以下、バスケット)についてツイートした所、思いのほか反響をいただきました事をきっかけに書かせていただきます。(遅) 年間30万個売れるバスケット 10年前に職人さんがカゴに工具を入れていた事を見て開発 従来のカゴは耐久性がなく

    『盗む』から『買う』に。老舗の工具箱屋がカゴを作ったら、年間30万個売れるようになった話|唐金祐太
    katzchang
    katzchang 2023/03/08
  • ジェンダー格差、ITで変える「女性もテックリーダーに」 国際女性デー特集 - 日本経済新聞

    国連は今年の国際女性デーのテーマとしてデジタル技術による男女の経済的・社会的不平等の是正を掲げた。日はとりわけSTEM(科学、技術、工学、数学)分野での女性活躍が遅れている。そんな状況を教育や研究、ビジネスから覆そうとする新しいリーダーも現れ始めた。女子学生のプログラミング教育支援 NPO法人Waffle共同創業者 斎藤明日美さん女子学生にプログラミングを教え、IT(情報技術)業界の男女

    ジェンダー格差、ITで変える「女性もテックリーダーに」 国際女性デー特集 - 日本経済新聞
    katzchang
    katzchang 2023/03/08
  • 山行記録: 北アルプス縦走(親不知〜五竜岳)途中敗退、ヘリで救助

    日記 1日目(10日) 親不知観光ホテルから8:30頃出発。新潟で大雪がニュースになっていたので身構えていたが、案外少なそうだ。鉄塔からスノーシューを履く。ザックが重い。坂田峠まで辿り着けず手前で幕営。テントが小さい。去年の12月で結露しまくっていたのをすっかり忘れて持って来てしまった。エスパースソロにすればよかった。何度後悔すれば学習するのか。 2日目(11日) 坂田峠からは急登バリズボでキツい。なかなか進まない。シキ割で幕営。この標高で結構寒い。なんでだろう。放射冷却ならいいんだけど。マットの空気が抜ける。夜中に起きて息を吹き込む。確認しても穴はわからない。こういう事があるからエアマットは不安だ。でも小さいから便利ではある。次はダウンマット+キルトor半シュラフで上半身は分厚い防寒具にするとか。こういう構成を考えるのは楽しい。 3日目(12日) 朝一ラーメンの袋が破れているのをテーピン

    山行記録: 北アルプス縦走(親不知〜五竜岳)途中敗退、ヘリで救助
    katzchang
    katzchang 2023/03/08
    すごいなあ