タグ

ブックマーク / antiseptic.hatenadiary.org (12)

  • 「差別もある明るい社会」 - 消毒しましょ!

    「差別」と「いじめ」が重なるマンガだった わははw 呉智英が「差別もある明るい社会」と言った理由がよく分かるw そしてこれは紛うことなくBoy Meets Girlの物語であるwww 呉智英は自らを封建主義者と標榜している人物だ。何も徳川幕府を再興しようとしているわけではない。氏は現代に瀰漫する民主主義における矛盾を鋭く突いてきた。全体主義や独裁主義と同様に民主主義によっても抑圧は生じるというのに、恰もそれが絶対正義の永久真理であるかのように頭から信じこんで疑わない愚かで怠け者の人権屋や「珍左翼」(これも氏の造語である)があまりにも多すぎるから、氏はそいつら『バカにつける薬』を発明したのであるw 「差別もある明るい社会」とは勿論「差別のない明るい社会」という標語の捩りだ。このジンケンシソー的且つミンシュシュギ的標語によって実際に齎されたものは「差別のない陰惨な社会」に他ならず、「聲の形

    「差別もある明るい社会」 - 消毒しましょ!
    katzchang
    katzchang 2013/02/24
    「そんな話じゃねー」を「そんじゃーね」に空目する呪いにかかっている。
  • 未だにインターネットをこのようにしか語れないのが日本社会の現状なのだ。先行きはあいかわらず暗い。 - 消毒しましょ!

    この間、インターネットバブルの波に乗って消費者向けサービスを展開しようとするインターネットベンチャーは多数現れては来たものの、しかしアメリカIT大手と互角に戦えるようなプレーヤーはついぞ現れなかった。個人的には、技術力で突出していてなおかつ資金力を持っていた堀江時代のライブドアにはかなりの可能性があったとも考えているが、しかしそれも今となっては死んだ子の年を数えるようなものでしかない。 笑止千万。ネットの将来性を吹聴しながら他業種の買収を繰り返すような矛盾を演じていた「堀江時代のライブドア」にそんな「可能性があったとも考えている」こと自体が愚の骨頂。「死んだ子の年を数える」と言うより、偽札を数えるようなものである。 マネーゲームに興じて「技術力」や「資金力」を無駄遣いしていた似非経営者が会社から排除されたのだから、POST「堀江時代のライブドアにはかなりの可能性があったとも考え」る方が自

    未だにインターネットをこのようにしか語れないのが日本社会の現状なのだ。先行きはあいかわらず暗い。 - 消毒しましょ!
    katzchang
    katzchang 2010/11/29
    フランス人は「未だインターネットをこのようにしか語れないのがフランス社会の現状なのだ」と論じてたりするんだろか。フランス語で。
  • あ・り・む・ら!!! - 消毒しましょ!

    y_arim twitter, gender, racism, art, youtube 「彼ら自身のアート活動の論理的帰結として彼らの破滅も組み込まれているべきじゃないかなあと思います。その覚悟もないのならこんなことやるべきじゃない」というNaokiTakahashi氏の言に深くうなずく。 2010/06/17 分からんな。目的格がない。「彼らの破滅」は何に「組み込まれているべき」なんだ? 当初オレはそれを「作品」と読んだが、お前は y_arim メタブクマの翼 逆に言うとこれは人権侵害とかとは関係なくアートとして成立しうるとNaokiTakahashi氏は言っているわけで、そこにも同意するのだけど//↑以前から、社会倫理とアートの価値観は別レイヤーと仰ってるので「関係なく」と。 2010/06/17 とも言っているから、「作品」ではないようだ。すると何だ? 「アート活動」か? その「帰

    あ・り・む・ら!!! - 消毒しましょ!
    katzchang
    katzchang 2010/06/18
    現代において、あるモノや事象がアーティスティックであるかどうかは個々人の解釈によるので、「全員にとってアートはない」と言い切ることはできない。自ら判断してよいし、その判断は尊重されるから安心しろ。
  • ■ - 消毒しましょ!

    その募集は、まずは主にインターネットだけで行うつもりだ。 これは、インターネットをインフラとして活用し、仕事に生かすという取り組みの一環でもある。もしインターネットで、あるいはブログで人材を募集し、採用にまで結びつけることができれば、これはインターネット、あるいはブログを実生活に生かすという意味では、とても大きな前進になると考えている。 末転倒キタコレwww 人を雇いたいのか単にネットを使いたいだけなのか分からないw mixiが未だイー・マーキュリーであった頃の主力事業は「Find Job!」という求人サイトであったし、他にも en japanなど、人材募集にネットを活用することは既に大昔から行われておるw だから、「ブログで人材を募集し、採用にまで結びつけることができ」たところで「大きな前進になる」わきゃあないw ネタに困って分裂の真似でも始めたのか? どうやって吉田っちゅう社長を口説

    ■ - 消毒しましょ!
    katzchang
    katzchang 2009/11/05
    いやそれにしても、郵送はないわw
  • ■ - 消毒しましょ!

    その前提で読むと、彼女が、「私を特別扱いしてくれなかったチェーン居酒屋が悪い」などということを言いたいのではない、ということが分かるはずだ。 このエントリを読んでも、そんなことは全然分からない。「日」が「大量生産/大量消費、アメリカ型に染まりつつある」とか「地場の商店街がどんどんなくなり、モールだらけになっていく」とか「メニューが複雑化して、売っている人たちもなんだか分からなくなっていく」とかいったことは、よしもとばななの高慢ちきな態度とは何の関係もない。「最近、駅前ってチェーン店ばっかり」だからなんだというのだ。「家族的に脈々と経営してきた店が、全部、赤い看板系の居酒屋にお客を持ってかれた」からといって、元に戻せばばななも少しは謙虚になるとでも言いたいのか。「文脈を知らない多くの人々に自著を断片的に晒され批判され」ていると言うから、どんな文脈なのか見物に来たのに、何の因果関係も説明さ

    ■ - 消毒しましょ!
    katzchang
    katzchang 2009/08/17
    その「経営方針」とやらに疑問を感じているということじゃないの?前半部は完全に読み間違えてるし。
  • 「傷に消毒はいらな」くたって、バカには要るんだよバカwww - 消毒しましょ!

    aozora21 なんだって探ればどこかしら傷がある。傷に消毒はいらないって、どこかに書いてあったっけ。/私対極にいる人だけど経歴は必要な記述だと思いました。あの経歴じゃなければ対面しない問題だったかもしれないので。 2009/07/17 誰かと思えば、「世界にひとつだけの花」論争でオレにdisられて雲隠れしちまった奴じゃねえかwww 相変わらずオツムの中は快晴のようだなwww 大野さんでさえ勘違いしているようだから、指摘しといてやろうw 「経歴」の「記述」が「必要」となるのは自分語りである以上、当然のことである。しかし、「女性だから損をしている」問題を語るにあたっては必ずしもそうではない。おめーはこの2つを混同してるんだよwww こう書くと、pollyannaは自らの体験や経験に即して「女性だから損をしている」ことを吐露したに過ぎないと思うだろうが、違うんだよwww それが「女性だから損

    「傷に消毒はいらな」くたって、バカには要るんだよバカwww - 消毒しましょ!
    katzchang
    katzchang 2009/07/18
    この人の文章は5回読んでも意図がつかみづらい。/id:rhb ならば「一般化したために齟齬が生まれた」と書けば済むものを。まさに「正常な細胞まで攻撃してしまう」。
  • バカによるバカな言説の論理的誤謬を徹底的に明らかにすることによって己が如何にバカであるかを嫌というほど思い知らせるのがこのblogの目的であるのに、バカは罵倒によって冷静さを失い、新たなネタを提供しているだけであることにも気づかずに益々バカな反駁を繰り返してバカを晒し始めるから大笑いであるw - 消毒しましょ!

    血縁主義を「現実」とかいってWEBという公共空間で差別の再生産してることがわからへんでよう開き直るなぁ。 仮に血縁幻想が既に過去のものとなっていたならば、態々それに言及することは確かに「差別の再生産」に繋がりかねない。しかし、国全体を覆っていると言っても良いこの幻想が知らぬ間に消え去っていたとはとても信じられないので、オレは念の為に「血縁幻想はもう「現実」ではないのか? だったら説明してくれ」と問うてみたのだが、案の定、返ってきた答えがこれであるwwww 「現実」ってなんやねん?今アンタがやってることが現実やろが。阿呆か。 「血縁主義」で差別があるならお前がやらないかんのは差別してる人間への反対であり 「そんな風になったらイカン」なんて他人に言うのは意識しなくても実際その立場のひと傷つけるのは当たり前なんちゃうの? 「現実」も「差別」も共に自分が言い出したことであるのに、「なんやねん?」と

    バカによるバカな言説の論理的誤謬を徹底的に明らかにすることによって己が如何にバカであるかを嫌というほど思い知らせるのがこのblogの目的であるのに、バカは罵倒によって冷静さを失い、新たなネタを提供しているだけであることにも気づかずに益々バカな反駁を繰り返してバカを晒し始めるから大笑いであるw - 消毒しましょ!
    katzchang
    katzchang 2009/05/21
    「己が如何にバカであるかを嫌というほど思い知らせるのがこのblogの目的(キリッ)」だっておwww
  • 「痴漢など大したことでは無い」と豪語した上、やたらと冤罪に「出会」うというNOV1975の反社会的な「意識」について - 消毒しましょ!

    女性の敵ケッテイwww 気分はもう痴漢常習者www 頼まれもしないのに「男性が痴漢の実態に詳しくない原因」を得々と説明したつもりで、痴漢と大差ない己が薄汚い性を曝け出してしまうという、pbhを遥かに凌駕する迂闊さを心ゆくまで堪能したいwww 自由にならない手が他人に触れることはどうしてもあります。そんなとき、如何にも「触られた!」みたいな風にこれ見よがしに身を捩られたりすると、「この程度は我慢しろよ」と思ってしまうわけですね。ネガティブフィードバックとして「痴漢など大したことでは無い」という意識が擦り込まれてしまう。 真面目でdecentで真っ当な普通の良識あるジェントルマンたろうとする社会人であれば、「これ見よがしに身を捩られたり」したところで「そこまでするか!?」とは思っても、「この程度は我慢しろよ」などとは決して思わない。この男はいったい何を「我慢しろ」と言うのだろうか。「自由にな

    「痴漢など大したことでは無い」と豪語した上、やたらと冤罪に「出会」うというNOV1975の反社会的な「意識」について - 消毒しましょ!
    katzchang
    katzchang 2009/05/02
    もう、みんなで地方に住もうぜ!
  • バカグラマー三題虚噺 - 消毒しましょ!

    大館市のIP電話導入みたいなレベル感のプロジェクトばかり出来たら幸せなんじゃないかな またなんかバカがダラけたこと言ってるわけだ。その「幸せ」な「プロジェクト」とやらがどういう「レベル」なのかを人の書いた文章から洗っていくと、「あのくらいの仕事は普通に出来ちゃうSEなんてのは星の数ほどいそう」といった難度の低いもので、そればかりか「免許がなくても出来る」のをいいことに、IT屋は「ほぼノースキルの人員を」現場へ「大量投入」しているそうだから、「星の数ほど」いる「SE」なんて結局はトーシローばかりということになり、「要件があるボーダーラインを超えないとプロの集団としての力は発揮されない」なんて訳の分からない言い訳をしながら自分だけは違う顔をして、素人にさえ「普通に出来ちゃう」仕事「ばかり出来たら」僕ちんは「幸せ」〜などという自堕落な戯言をほざいているのであった、ああ胸糞悪イ。 Heroとなっ

    バカグラマー三題虚噺 - 消毒しましょ!
    katzchang
    katzchang 2009/02/12
    損害賠償請求したいユーザなんて見たことないんだけどw/id:letterdust 富山・石川だと「ダラける」とは言わないかな。「おめー、だらんことゆーとんなまいや」が正しい金沢弁。
  • バカの戯言に見る「何故、日本のIT業界は重層的な階層構造をとっているのか?」 - 消毒しましょ!

    話題のをあれこれ読み漁っては、果てしなくどーーーーでもいい感想文を垂れ流して悦に入っているバカがはてなには掃いて捨てるほどいるが、所詮バカがバカに過ぎないことは自明であり、ものを考えることの出来ないヤツが考えたフリだけしてあれこれ語るのは時間の無駄以外の何物でもない。バカの言説は理路がとっ散らかっているのがその特徴で、それこそがバカのバカたる所以であるといってしまえばそれまでだが、時折そこから別の音が見えてくるのがオモロカシイ。今回、IT業界の構造など何ひとつ知らなくともバカの戯言から隠された真実が見えたので御報告申し上げる次第であるw この原因は、結局のところ最終的にサービスを受ける企業側にきちんと下請けを評価する能力とノウハウがないことが一因としてあげられる。担当者が無能とかそういう単純な議論ではなく、流動性を保つためにそういうことができる機能を外だしせざるをえなかったというのが実

    バカの戯言に見る「何故、日本のIT業界は重層的な階層構造をとっているのか?」 - 消毒しましょ!
    katzchang
    katzchang 2009/02/04
    「最終顧客と対峙するのは嫌だから話の通じやすい同業に頼っているというだけの話に過ぎ」ないと言いたいらしい。わからんでもないが、相変わらずのS/N比。
  • 「下請け構造」ナシでやってる人がいるのは、どういうことだっつーのw - 消毒しましょ!

    かつてのソフト会社というのは、資力がなければ元請けが出来ないという事実がありました。それを何とかカバーするために発達したのが現在の業界の構造です。つまり三要素である「多重下請け構造」「派遣」「人月」です。ですがそれはアンシャンレジュームだと断ずることが出来る時代になったのです。 「資」を何に使うのかが説明されていないから、「資力がなければ元請けが出来ない」という言い方は門外漢には分かりづらいのお。元請けになるための条件である「資力」とは、具体的には何を意味してるんだ? 工場等の設備投資を行うわけじゃなかろうから資金か? 官庁入札などで、ある程度の資金額を有してないと応札の資格が得られないとか? 「それを何とかカバーするために」の「それ」とは、文脈から言って「資力」のなさ、ということであろうから、要は「資力」を持たない会社でも「元請けが出来」るようになる「ために発達した」「現

    「下請け構造」ナシでやってる人がいるのは、どういうことだっつーのw - 消毒しましょ!
    katzchang
    katzchang 2008/10/18
    資本力と多重請負の関係が全く分かってないし、システム開発で何に資本が使われるのかの想像も典型的なダメさ。勘違いは罵倒屋の最悪パターン。
  • 日本のVCが嫌いなら、向こうで起業すりゃいいじゃねえか。帰ってくんなバカ!! - 消毒しましょ!

    先日のエントリもそうだけど、常々不思議に思っていたことがある。それは、なんだってろくに日語も書けねえバカがわざわざ文章で自分を表現するblogという媒体を使って自らのバカを世間に晒すのか、ということだ。この文章はエントリとしては少し長めではあるものの、一般の論文やエッセイに比べればごく短い部類に属する。それにも拘らず論旨は破綻しているわ矛盾だらけだわ、酷いもんだ。生産性の話を持ち出しておいて、それが何故か兵站の話に変わるのだが、物流と資金調達の違いが分からないのか、よくあるVCへの恨み節へと移行してしまう。このテの話は定期的に吐き出されては消えるGeek特有の愚痴であって、こんなものが何かの解決となった試しはない。TheFunded.comにでも投稿すりゃいいのだ。まとめると、散々アメリカのVCさまはグレイトと持ち上げながら、生産性が低いから日に帰るという、わけの分からない話。間接金融

    日本のVCが嫌いなら、向こうで起業すりゃいいじゃねえか。帰ってくんなバカ!! - 消毒しましょ!
  • 1