タグ

ブックマーク / katzchang.hatenablog.com (12)

  • 2023年を意味不明な写真でふりかえる - @katzchang.context

    こんにちは。katzchangです。これは pyspa Advent Calendar 2023 - Adventar の1日目の記事です。 正直なところね、最初はね、今年ね、アドベントカレンダーを書くのはやめようと思っていました。だって、今年は何もやってない!! まあでも、何をやったかなぁと振り返るために、とりあえずGoogle Photosを眺めてみました。今年も雪山に行ったりご飯をべたりビールを飲んだりが出版されたりしていたわけですが、そういう、なんていうかね、わかりやすいね、対外的にアピールしやすいものはもう十分です。お腹いっぱいです。なので、それ以外の写真を振り返ってみます。 1月 抗菌EXの写真です。なぜかというと、キーボードのキーキャップを洗ったらしいです。洗濯洗剤を使うべきかはわからない。 2月 高カロリーな成分表示の写真です。「夕方に小腹が空いたときには少量のナッツを

    2023年を意味不明な写真でふりかえる - @katzchang.context
    katzchang
    katzchang 2023/12/01
  • OpenTelemetry Collectorがそれ自身のオブザーバビリティをどのように提供しているか? - @katzchang.context

    Hi, この記事は OpenTelemetry Advent Calendar 2022、12日目の記事です! OpenTelemetryは、Collectorを通じてバックエンドにテレメトリーデータを送信するアーキテクチャを取ることができます。それにより、様々なコンポーネントのテレメトリを統合し、関連付け、バックエンドへの送信を管理することができるようになっています。 OpenTelemetryのリファレンスアーキテクチャ 反面、「バックエンドでテレメトリーデータが上手く表示されない」のようなトラブル時に、調査対象コンポーネントがそれだけ増えてしまうことになります。どのようにトラブルシュートすべきか、エージェント等のGitHubリポジトリから docs/troubleshooting.md などのドキュメントを探していただくとヒントがあるわけですが、OpenTelemetry Colle

    OpenTelemetry Collectorがそれ自身のオブザーバビリティをどのように提供しているか? - @katzchang.context
    katzchang
    katzchang 2022/12/12
    ちょろっとまとめました
  • OpenTelemetry Collectorでログファイルの更新を取り込む - @katzchang.context

    Hi, この記事は OpenTelemetry Advent Calendar 2022、1日目の記事です! OpenTelemetryコミュニティでは様々なテレメトリデータの取り扱いについて議論されており、ログの扱いについても例外ではありません。 最新状況は公式ブログでのロードマップ情報に譲るとして、 OpenTelemetry Collectorのレシーバーを眺めていると、File Log Receiverというものがあるらしいので、ちょっと動かしてみました。 otel collector config 設定はシンプルに、ファイルの更新を検知して、外部に送る感じにします。 レシーバーとして/var/log/myservice/ ディレクトリにあるjsonファイルをすべてtailする指定をします。 わかりやすさのため、 deployment.environment=hello-otel-

    OpenTelemetry Collectorでログファイルの更新を取り込む - @katzchang.context
    katzchang
    katzchang 2022/12/02
    OpenTelemetry Advent Calendar, 1日目の記事です!ちょっと動かしてみました!
  • VOYAGE GROUPを退職していました - @katzchang.context

    株式会社VOYAGE GROUPを退職していました。2019年10月吉日が最終出社日でした。 主にビールを飲んだり、天ぷらを揚げて怒られたり、昼寝しすぎて怒られたりして、いい会社でした。 いまは、少なくとも設備上は、肉を焼くことはできるはずです。

    VOYAGE GROUPを退職していました - @katzchang.context
    katzchang
    katzchang 2022/07/27
  • 2021年ビール10選 - @katzchang.context

    今年もこのランキングの季節がやってまいりました。今年飲んだビールから、印象に残った10を選んでいきます。順番は、飲んだ時間の順番です。 Hotcake Hazy IPA - Far Yeast Brewing 変わり種に見えて、甘そうに見えるけど、飲んでみると意外とふつうにちゃんとしっかりとしたHazy IPA。もちろん香りは甘く、メープルシロップのような感じです。 faryeast.com Passiflora Hazy IPA - VERTERE その名の通り、トロピカルフルーツの中に百合のような華やかな香りがよかった。 verterebrew.com 2021年限定 Session IPA - 軽井沢高原ビール オレンジ感の高いジューシーさ。転職前の有給消化中、雪の中で飲んだという思い出です。 yohobrewing.com Hazy Tropics - Shared Brewer

    2021年ビール10選 - @katzchang.context
    katzchang
    katzchang 2021/12/06
    まとめました。
  • Nature Remo Eを使って、消費電力をNew Relicに送信する - @katzchang.context

    Hey, NewRelic Advent Calendar 2020 - Qiita, 15日目の記事だよ!時差があるのは気にしないで! 電力消費量が気になる季節がやってまいりました。ということで、Nature Remo Eを使って電力消費マネジメントの第一歩目である「計測せよ」にチャレンジしてみます。 Nature Remo Eを買う 買ってください。 Nature API Tokenを取得する Remo Eを良い感じにセットアップしていただいて、 https://home.nature.global/ にログインしたらなんとなくtokenが発行できます。 New Relicに情報を送る 電力消費情報をNew Relicに送ることで、アラートを設定して不測の事態に対応したり、パフォーマンスを可視化し、コストをコントロールするためのインサイトを得たりができるようになります。 New Rel

    Nature Remo Eを使って、消費電力をNew Relicに送信する - @katzchang.context
    katzchang
    katzchang 2020/12/16
    アドをベントしました。
  • キーボードを作ってみた話を書きます - @katzchang.context

    こんにちは、pyspa Advent Calendar 2020の3日目の投稿になります。 今年の思い出としては長らく続く在宅勤務だと思いますし、みなさんもいろいろなガジェットで在宅勤務を成功に導いていらっしゃることと存じております。 ということで、キーボードを作りました。pyspaの皆さまにはお世話になりました。 イメージ図 背景 決断に至るストーリーはだいたいこんな感じです: Macbook Proのキーボードをそのまま使っていたが、温度が熱くなりがちなので、夏にめっちゃストレスが高まった 会社支給でMagic KeyboardとTrackpadがもらえるので届けてもらったが、今ひとつポジションが定まらなかった Samuraismさんの#MAGICTRAYPALMが良いらしいと聞き、Magic Keyboard対応の試作品を送ってもらった(ありがとうございます!!)が、残念ながらあまり

    キーボードを作ってみた話を書きます - @katzchang.context
    katzchang
    katzchang 2020/12/03
    書きました
  • Ward Cunningham, the creator of the concept of technical debt, explained by himself. - @katzchang.context

    This translation post is published under CC BY 3.0 based on the original article. "Technical Debt" has been a hot topic in the world of system development, and is often on fire. The creator of the concept of technical debt is Ward Cunningham. In 1992, he compared the first release of the code to debt in the Experience Report of the object-oriented international conference OOPSLA '92 ("Shipping fir

    Ward Cunningham, the creator of the concept of technical debt, explained by himself. - @katzchang.context
    katzchang
    katzchang 2020/06/24
  • メンテナンスウィンドウを使わない - @katzchang.context

    6年ほど無停止のサービスを運用してきた私の経験からすると、メンテナンスウィンドウ、つまり計画的メンテナンスに対するアラート発砲を抑制する機能は、使わないほうがうまくいく。仕事の中でも度々メンテナンスウィンドウの話題が出てきたので、個人の見解としてまとめてみたい。 計画的メンテナンスの手順 対外的に無停止だとしても、内部的には停止を伴うメンテナンスをすることがある。たとえば、MySQLを止めることはたまにある。まずは、どのようにメンテナンスを進めていくのかを整理しよう。 内部的な停止を伴うメンテナンスの際は作業に必要な時間とともに、アラートが起こる範囲を予測し、予告しておく。予告の範囲を決めるのは単純で、アラートが届くだろうチャンネルにお知らせしておけばいい。以前のチームではメールとSlackチャンネルを使っていたので、そこに書いていた。準備はこれでいい。 メンテナンス作業が始まる(たとえば

    メンテナンスウィンドウを使わない - @katzchang.context
    katzchang
    katzchang 2019/12/13
    そういえば個人の見解を書いてました
  • New Relic LogsでCustom Attributeを追加する - @katzchang.context

    こんにちは。 New Relic Advent Calendar 2019 - Qiita, 12/10の記事を始めます。 New Relic Logsは、Logを扱うサービスです。fluetndなどのログコレクターからログを突っ込みつつ、クエリしたり、アラートを設定できたりするやつです。 ogs! 突っ込んだデータはInsightsでもクエリ可能なので、つまり、色々できそう。ということで、どこまで遊べそうかちょっと試してみます。 hostname, service_name ドキュメントのとおりにfluentdで設定すると、とりあえずログが収集されはじめます。気づくと思いますが、ちょっと空欄のところがありますよね。 HOSTNAME, SERVICE_NAMEがさみしい とりあえず fluentd filterで足してみます <filter **> @type record_transf

    New Relic LogsでCustom Attributeを追加する - @katzchang.context
    katzchang
    katzchang 2019/12/10
    ちょろっと書きました。
  • GitHub Actionsでデプロイを記録する - @katzchang.context

    こんにちは、@katzchangです。これは New Relic Advent Calendar 2019 - Qiita、12/6の記事です。みなさん、今日もデプロイしていますか? デプロイが行われるということは、何らかの意図した挙動の変化を期待してるはずです。新しい機能の追加、パフォーマンスの改善など。そしてご存知の通り、アプリケーションのデプロイにはリスクが伴います。だいたいのトラブルはアプリケーションのデプロイが原因だったりします。私はこれを、デプロイの「作者の意図」と「副作用」と呼んでたりします(まれに良い副作用もある)。 つまり、モニタリング上の挙動の変化とデプロイは、関連が深いのです。 という背景がありつつ、New Relic APMではデプロイを記録することができるようになっているので、その紹介をさせていただこうかと思っております!せっかくなので先月から正式版となったGit

    GitHub Actionsでデプロイを記録する - @katzchang.context
    katzchang
    katzchang 2019/12/06
    makeしました
  • 株式会社はてなで修行をはじめました - @katzchang.context

    Mackerelチームで修行してます。 2週間の予定です。 がんばるぞい。

    株式会社はてなで修行をはじめました - @katzchang.context
    katzchang
    katzchang 2017/01/16
    はじめました
  • 1