タグ

2023年12月25日のブックマーク (12件)

  • 自治体が「ガバメントクラウドに大困惑」の根因、あまりに異なる当初の理想と現実

    国が主張するメリットとかけ離れた現実 現在、日の地方自治体の数は1700超あるが、これまで各自治体は、それぞれ独自のシステムを開発して行政業務を遂行してきた。このため、相互にデータを活用することが困難で、運用・管理にも多くのムダが発生していた。 こうした行政システムに関わるムダを是正し、データの利活用を促進する目的で、2021年9月1日に施行されたのが「地方公共団体情報システムの標準化に関する法律(標準化法)」である。 これにより、すべての自治体は、2025年度末(2026年3月末)までに住民基台帳や税に関わる20の基幹業務について、標準に準拠したシステムへの移行が義務づけられた。 その移行先として国やデジタル庁によって推奨されているのが「ガバメントクラウド(Gov-Cloud)」である。これは、政府や地方自治体が共通利用できるクラウド基盤だ。 ところが、このガバメントクラウドをめぐっ

    自治体が「ガバメントクラウドに大困惑」の根因、あまりに異なる当初の理想と現実
  • 「世界で最も危険なUSBケーブル」最新版が登場 誰でも入手可能に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    「世界で最も危険なUSBケーブル」が、またしてもアップデートされた。200ドル(約2万8000円)以下の価格で一般向けに販売されている。 2019年にオリジナル版が発売されて話題となった「OMGケーブル」の最新版となる「OMG Elite」は、何の変哲もないケーブルに見え、サイズもiPhoneの純正ケーブルとまったく同じだが、中にはWi-Fiアクセスポイントが仕込まれており、近隣にいるハッカーが、ワイヤレス機能を使って端末にアクセスすることを可能にする。 キーボードから入力された文字や認証情報を盗み、データを流出させ、端末にマルウェアを送り込むことも可能だ。攻撃者は離れた場所からこの小さなデバイスに直接ログインすることができる。攻撃を受けている人はおそらく、それにまったく気づかないだろう。 開発者のマイク・グローバーは筆者の取材に「新たにリリースしたEliteシリーズは、いくつかの興味深い

    「世界で最も危険なUSBケーブル」最新版が登場 誰でも入手可能に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 4つの割付モードを選べる3キー超小型プログラマブルキーボードがサンワダイレクトから - エルミタージュ秋葉原

    4つの割付モードを選べる3キー超小型プログラマブルキーボードがサンワダイレクトから 2023.12.25 10:53 更新 2023.12.25 配信 LEDバックライト搭載の青軸スイッチ採用 サンワサプライ株式会社(社:岡山市北区)が運営する直販サイトのサンワダイレクトは2023年12月25日、3キー仕様の超小型プログラマブルキーボード「400-SKB075」を発表した。すでに販売が開始され、直販価格は税込3,480円。 専用ソフトでは、キーのショートカット、キーリピートの状態などの割付ができる「キーボードモード」、マウス操作の割付ができる「マウスモード」、頻繁に使用する文字列を割付できる「文字列モード」、オーディオや電卓などの機能を割り付けられる「ショートカットモード」の4種類のモードを選択可能。なお設定内容は体に保存されるため専用ソフトの無いPCでも同じ設定で使用できる。 キース

    4つの割付モードを選べる3キー超小型プログラマブルキーボードがサンワダイレクトから - エルミタージュ秋葉原
  • その監視、必要ですか? - Qiita

    この記事は検索エンジンプロダクトを一緒に開発してた同窓会のカレンダーの24日目の記事です。 この記事の想定読者 夜中にメモリ使用率超過のアラートを受け取ってるけど、特に何もする必要がない人 アラートの通知内容だけではよく分からないので、監視ツールの画面や番環境の状態を目視で確認して影響確認してる人 この記事で想定していない読者 MSP事業者のようなITインフラの監視・安定化、それ自体を目的とされている方 労働の疎外 まずはカール・マルクスの話をしましょう。 マルクスの理論における「労働の疎外」には主に次の四つの側面があります 製品の疎外: 労働者は自分が生産する製品との関係を失います。彼らは自分の労働で作り出した物を所有せず、それが単なる商品として扱われます。 生産活動の疎外: 労働者は自分の労働過程との関係を失います。単調な作業により創造性が抑制され、仕事に対する個人的な充足感が欠けま

    その監視、必要ですか? - Qiita
  • これから求められていくジンジニア - yo-log

    adventar.org この記事はジンジニアアドベントカレンダー25日目の記事です。 ジンジニアとそのコミュニティについて エンジニア出身の人事という説明が最もシンプルですが、最近はEMやDevRel文脈などもう少し広いバックグラウンドの人が界隈に集まっていると感じています。 私自身、これまでのキャリアで開発と人事と二足の草鞋を履いていたこともあり、いつのまにかジンジニアコミュニティに所属するようになっていました。 ジンジニアという言葉自体はもう少し前から存在していたようですが、コミュニティとして活動を開始したのは  @tbpgr さんが発起し2019年に開始したのが最初です。 tbpgr.hatenablog.com 特に人事面に関わると言うことで公開のイベントではなかなかお話しできないネタを相談したりすることができる場は非常に貴重な場となりました。 これまで不定期に開催する座談会がメ

    これから求められていくジンジニア - yo-log
  • イオンネクスト CTO を募集します - Qiita

    この記事は、AEON Advent Calendar 2023の23日目です。 みなさん、こんにちは イオンネクスト CTO の樽石です。イオンネクストはイオングループのDX戦略事業会社で、今年「グリーンビーンズ」という倉庫出荷型の品EC事業を開始しました。イオングループにおける格的な事業会社です。2019年末の会社設立から3年半をかけ、2023年7月にグランドオープンしております。 グリーンビーンズとは? グリーンビーンズはイオンの新しいサービスブランドです。混乱しやすいのですが、実はイオンは、イオンがつかない様々なサービスを展開しています。例えば、マイバスケットは都市部のお客さま向けの小型スーパーで、コンビニより大型で品揃えの豊富な店舗というサービスです。同じように、グリーンビーンズはイオンの名前がつかない新しいサービスです。オンラインマーケットという新しい提案をしています。 オン

    イオンネクスト CTO を募集します - Qiita
  • 止まらない内部不正、NTTグループ「USBメモリー全面禁止」の真意

    「ルールはあったがガバナンスが効いていなかった」――。NTT西日子会社の元派遣社員による顧客情報約928万件流出事案について、NTTの島田明社長は2023年11月7日、同社の決算説明会で反省をこう語った。 悪意を持って企業などの組織の重要情報を盗み、持ち出す「内部不正」。企業は、今こそ自社の内部不正対策の現状を把握しなければならない。NTT西子会社の事案から学べることは何か。 世間を騒がせるニュースが毎年発生 個人情報の漏洩は企業としての信頼を落とし、重要な企業秘密の漏洩は企業の競争力低下の原因となる。企業が保有する「情報」は重要な資産であり、これらを守ることは、経営上のリスク管理の1つになると言っても過言ではない。 過去5年を振り返っても、内部不正に起因する情報漏洩事案は後を絶たない。元派遣社員による不正持ち出しや、元社員の転職時の営業秘密の持ち出しなど、世間を騒がせるようなニュースが

    止まらない内部不正、NTTグループ「USBメモリー全面禁止」の真意
  • 開発効率を追い求めた実装プラクティス集

    この記事は MICIN Advent Calendar 2023 の24日目の記事です。 前回はSaneさんの「データ基盤チームで社内インターンをやってみて」でした。 はじめに abekohです。MICINでMiROHAの開発をしております。 記事では、書籍等から得た設計・実装パターンの知識や、実際にプロダクト開発で試して得られた経験などから編み出した、開発効率向上のためのWeb API開発のプラクティスを紹介します。 筆者が関わっているMiROHAは治験の業務支援を取り扱うプロダクトです。MiROHAの開発における特性として、以下のようなものが挙げられます。 治験業務に関するドメインが特有で複雑 前例が少なく、MVPを追求中。プロダクトのアプローチが頻繁に変わる 外部品質は高い水準が求められる これらの特性を意識して開発を促進させるために日々試行錯誤しております。 複雑なドメインに対す

    開発効率を追い求めた実装プラクティス集
  • VSCode上でCodeWhispererとCopilotを両方使うと、捗る (AIが脆弱性診断→AIが解説)

    Qiita Advent Calendar 2023 「Visual Studio Code」 24日目の記事です。 言いたいこと VSCode上でAmazon CodeWhispererに脆弱性診断をさせてGitHub Copilot Chatにその解説をさせると、とても捗るよ。 もう少し細かい説明 GitHub CopilotやAmazon CodeWhispererって何? GitHub Copilotは、IDE上でAIがコーディングの補完をしてくれるGitHub提供のサービスです。 Amazon CodeWhispererは、IDE上でAIがコーディングの補完をしてくれるAWS提供のサービスです。 つまり競合しています。比較用に両方を使ったことがある人はいても、日常的に同時使用している人は少ないのではないでしょうか。 ですが、メイン機能であるコーディング補完は一旦おいておいて、Co

    VSCode上でCodeWhispererとCopilotを両方使うと、捗る (AIが脆弱性診断→AIが解説)
  • 2024年に読んだほうがいいエンジニアな書籍10冊+α - CloudとSREそしてキャリア本 - Lean Baseball

    Google Cloud Partner Top Engineer 2024を頂いた者です. 仕事エンジニア系のコンサルとSRE, 趣味(と前職以前の仕事)で機械学習や生成AI*1をやっとります. この記事は当ブログの名物かつ人気シリーズである, 主に技術書を中心としたオススメ書籍(元々はPythonメイン)の紹介エントリーです. ※去年の記事はこちら. 年のこのエントリーは, 2024年の推し4冊 CloudおよびSREな4冊 いい感じな技術書2冊 この三立て(+私の完全なる趣味チョイスで数冊)でご紹介できればと思います. というわけで, 年のラインナップは以下の通りです. この記事の著者 2024年の推し技術書10冊 特に推したい4冊 クラウドストラテジー 世界一流エンジニアの思考法 仕事に役立つ新・必修科目「情報Ⅰ」 キャリアづくりの教科書 CloudおよびSREな4冊

    2024年に読んだほうがいいエンジニアな書籍10冊+α - CloudとSREそしてキャリア本 - Lean Baseball
  • 日本はAIへの期待が世界最高だが、AIツールの活用は最下位―Slackがグローバルの労働環境調査結果を発表 

    日本はAIへの期待が世界最高だが、AIツールの活用は最下位―Slackがグローバルの労働環境調査結果を発表 
  • 【日本人エンジニア必携】英語命名規則の決定版 - Qiita

    弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは一緒に働く仲間も募集しています!興味をお持ちいただける方は、こちらまで。 はじめに 英語での適切な命名は、コードの可読性や保守性を向上させるために重要です。適切な命名規則を守ることがコードの理解や共有において不可欠です。 英語での命名規則を学び、適切な命名を行うことで、コードの読みやすさや保守性を向上させ、チーム全体でのコードの理解を促進する手助けとなります。 この記事では、日エンジニア英語での命名規則を理解し、適切な命名を行うための指針を提供します。 命名フローチャート 変数 関数 クラス 1. 変数 1-1. boolean 1-1-1. 存在するかどうかのフラグ 名詞 + exists

    【日本人エンジニア必携】英語命名規則の決定版 - Qiita