Developers Summit 2017 KANSAI デブサミ関西は、毎年2月に開催する開発者向けカンファレンス「Developers Summit」(デブサミ)から発展した、関西のエンジニア向けイベント。2011年から毎年開催されてきた。 7回目となる今回は、「Discover the Future」がテーマ。Kotlinやチャットボットといった、エンジニアたちが今知りたいホットな技術はもちろん、ビジネスやチームづくり等、エンジニアが知るべき技術以外の知見もたっぷり紹介する。また、コミュニティやイベント等、おもしろい取り組みが増える関西で、活躍しているエンジニアたちの最新の活動を取り上げる。新たな出会いや発見を通じ、エンジニアが挑戦の一歩を踏み出し、可能性を広げるきっかけの場となることを目指す。 さらに、関西でエンジニアとして働く意義や、スタートアップの現状、開発プロセスなど、さま
.app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads
米Google傘下のYouTubeは7月20日(現地時間)、テロ行為対策の一環として「Redirect Method」を“ローリングアウト”したと発表した。 Redirect Methodは、同社が6月に発表した4つのテロ対策の1つ。Alphabet傘下のシンクタンクJigsawと協力し、ISISなどの過激団体に興味を持っている可能性のある視聴者をターゲットとするオンライン広告で、反テロリズム動画にリダイレクトするというものだ。 Jigsawは英Moonshot CVEとの協力により、テロリスト予備軍が興味を持ちそうな検索クエリや過激主義者によるリクルート目的のプロパガンダ動画を検出し、それらを入力・再生しようとしたユーザーに反過激主義動画にリダイレクトする広告を表示する。
MicrosoftがJohnson Controlsと共同で新しいサーモスタットに取り組んでいる。このサーモスタットは、「Windows 10 IoT Core」を搭載し、「Cortana」の音声認識を利用するほか、バックエンドで「Azure」クラウドサービスを活用し、空気品質などに関する情報を提供する。 Microsoftは米国時間7月19日、新しいサーモスタット「GLAS」を紹介する「Reinventing the Thermostat」というタイトルの「YouTube」動画を公開した。 関係者らは、このデバイスの販売地域や価格に関する情報を明らかにすることを控えた。 Microsoftの関係者らは2016年12月、Windows 10 IoT Coreを搭載するデバイスはすべて、画面を装備する必要があると述べていた。「Windows 10 Creators Update」のリリース時
Facebookは、サブスクリプション型のニュースサービスを検討している。Facebookのニュースパートナーシップを統括するCampbell Brown氏が米国時間7月18日、ニューヨークで開催されたDigital Publishing Innovation Summitで明らかにした。この業界カンファレンスに参加していたTheStreetが最初に報じ、10件の記事にアクセスした時点で非購読者はそれ以上閲覧できないようにする有料の壁を設けることなど、同サービスの計画について伝えていた。 「多数の新聞社やデジタルパブリッシャーとの初期の会合で耳にした要望の1つが、サブスクリプション型の製品が欲しい、Facebookで有料の壁を設けられるようにしてほしいというものだった」とBrown氏は述べ、「それに今取り組んでいる。サブスクリプション型の製品をリリースする予定だ」とした。 ニュースをオンラ
8月1日、ビットコインが“分裂”する可能性が出てきた。 ビットコインは、取引データを記録したブロックの連なり「ブロックチェーン」をベースとしたP2P方式の仮想通貨だが、利用者の増加に伴い取引量が増えた結果、ブロックに記録できる容量の限界から、送金に順番待ちが発生するといった課題が顕在化してきた。 このため、大勢の利用者に耐えられるよう、ブロックにどのような仕様変更(=フォーク)を実施するかの議論が白熱しているのだ。 特に注目を集めているのは、8月1日に計画されている「UASF(User-Activated Soft Fork)」と呼ばれる試みだ。ビットコインの分裂自体は過去に何度も議論に上がっていたが、UASFの場合、強引に実行に踏み切る形を取る。今回はこれまでの議論の決着をつけるかのように、未だかつてない盛り上がりを見せている。 なぜ、ビットコインが分裂する可能性が出てきたのか。その議論
Appleは、「iOS 10.3.3」ソフトウェアアップデートを「iPhone」「iPad」「iPod touch」向けにリリースした。 リリースノートには詳しい説明がなく、次のように記載されている。 「iOS 10.3.3にはバグ修正およびiPhoneまたはiPadのセキュリティの問題の改善が含まれています」 これは(深刻なバグやセキュリティ脆弱性が出現しない限り)、9月にリリースされる「iOS 11」の前の最後の「iOS 10」アップデートになる可能性が非常に高く、iOS 11でサポートされない「iPhone 5」「iPhone 5c」「iPad(第4世代)」に対しては最後のアップデートになる可能性がある。 iOS 10.3.3アップデートでは、ユーザーインターフェースに対する変更はなく、内部的なアップデートのようだ。 iOS 10.3.3アップデートは、「設定」>「一般」>「ソフトウ
同社は決算発表時の電話会議において、AT&Tがいかにして複数のデータベースをCloud at Customerプラットフォームに移行するという決定に至ったのかについて強調していた。Cloud at Customerの肝は、Oracleがコンピュートやストレージ、ネットワークのための機材を顧客企業のデータセンター内に設置するところにある。これにより顧客システムは、その環境内でOracleのパブリッククラウドサービスを利用できるようになる。なお、このサービスにはサブスクリプション形式の価格が適用される。 現時点での製品ラインアップには、「Oracle Cloud Machine」と「Oracle Exadata Cloud Machine」「Oracle Big Data Cloud Machine」が含まれている。このためパブリッククラウドを利用したいと考えているものの、規制の厳しい業界にあ
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます インターネットでドメイン名とIPアドレスの変換を行う「Domain Name System」(DNS)において、その最上位のルートゾーンでDNS SECurity extensions(DNSSEC)に必要な署名鍵を交換する初めての作業が7月1日に始まった。この更改に伴う影響として、9月19日にウェブやメールが使用できなくなる可能性が懸念され、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)やネットワーク管理団体などから注意喚起が出されている。 インターネットを利用する際、一般のユーザーは「http://~」などのドメイン名を利用するが、実際にウェブサイトなどへアクセスするには、接続先のコンピュータに割り振られた数字のIPアドレスを利用する
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ラックは7月20日、セキュリティ監視センター「JSOC」をリニューアルし、報道陣に公開した。太陽光をふんだんに取り入れるなど、従来の薄暗い雰囲気を一新するデザインを採用している。 JSOCは、企業や組織のネットワークを24時間体制で監視し、サイバー攻撃などの脅威に対応する拠点となる。同社は、2000年に開催された九州・沖縄サミットの公式サイト監視を手掛けるために初代のJSOCを開設。オフィス移転に併せてJSOCをリニューアルしており、今回のJSOCは4代目になる。 会見した代表取締役社長の西本逸郎氏は、「先代のJSOC開設(2010年)はつい最近のことだと感じていたが、7年間でサイバーセキュリティを取り巻く環境は大きく変わり、JSOCも
初心者でも字幕やアニメーションの入った動画を編集し公開できるApple純正のiOSアプリ「Clips」が7月21日、1.1にバージョンアップされた。 今回の目玉はディズニーやピクサーの作品に登場するキャラクターを活用したアニメーション、ステッカー、テキストエフェクトなど。ClipsはApp Storeから無料でダウンロードできる(App Storeへのリンク)。 ミッキー、ミニー、ドナルド、ニモ、ウッディーやインサイド・ヘッド、カーズのキャラを、自分が撮影した動画にオーバーレイして投稿できる。 関連記事 Clipsの手ブレが気になるのでタイムラプスと組み合わせてみた AppleのClipsには手ブレ補正機能がない。ならばほかから調達しよう。 Appleのお手軽ムービーエディター「Clips」でハンズフリー録画する方法 録画ボタンを押し続けてなくてもよかった。 未完成だが大きな可能性 App
米Googleは7月20日(現地時間)、2016年8月にiPhone向けにリリースした動画アプリ「Motion Stills」のAndroid版をリリースしたと発表した。日本のGoogle Playストアでも既にダウンロードできる(記事末の「関連リンク」にリンクをはってあります)。 Motion StillsのiPhone版は、iOSの特徴の1つである“動く写真”「Live Photos」を滑らかなループGIF動画に変換するアプリ。手ブレ補正でかなり滑らかになり、オフラインでも使える。 Androidには「Live Photos」はないが、アプリ内で「1タップするだけで3秒のMotion Stillを撮影できる」としており、iPhoneのLive Photosを「Motion Still」としてAndroidに輸入してきたような形だ。 Android版ではさらに、早送りモードで最長1分の動
ラジオとは何か――。その本質を見つめ直したという製品が、クラウドファンディングから一般発売までたどり着いた。 ニッポン放送とCerevo、グッドスマイルカンパニーは7月20日、スマートフォンとBluetooth接続するラジオ受信機「Hint BLE Radio」(ヒント・ビーエルイー・ラジオ)を9月初旬に一般発売すると発表した。ラジオ局が同製品を通じてリスナーのスマホに番組関連URLを送れるほか、音楽スピーカーとしても使える“IoTラジオ”だ。同日から公式サイトなどで購入予約を受け付ける。実売予想価格は2万2000円(税別)。 スマートフォンとBluetooth接続するラジオ受信機「Hint BLE Radio」(ヒント・ビーエルイー・ラジオ) 左のゴールドモデルは出資者限定のため一般販売はされない。一般販売はシルバーとブラックの2色 「ラジオって何だろうと考えると、『これは人の気配発生装
Amazon.co.jpは7月20日、商品を定期購入すると割安になるサービス「定期おトク便」をリニューアルした。対象商品を約4万点から約4万6000点に拡大。プライム会員限定のサービスだった「おまとめ割引」も全ユーザーが利用できるようにした。 定期おトク便は、初回購入時に配送頻度を1~6カ月から1カ月単位で選んで設定しておくと、それ以降自動的に同じ商品が届くサービス。商品価格が5%または10%割引となり、配送料は無料になる。 今回、取り扱い品目を約4万6000点に拡大。これまでは、おむつやお尻拭き、飲料、シャンプーなど日用品を中心に扱っていたが、新たにビールやワインなどのアルコール飲料、洗剤などの掃除用品、釣り具なども購入できるようにした。今後も日用品や化粧品などを追加する予定。 「お客さまの要望に応え、(これまでは対象外だったが)定期的に購入する頻度が高かった商品を中心に追加した」(アマ
ジャストシステムが月次で実施しているネット調査でマストドンのユーザー数推移についての6月分レポートが出ていた。 2017年6月29日から7月3日に、15歳〜69歳の男女1100名を対象に行われたアンケート調査で、ジャストシステムのFastaskを使用。 マストドンを利用しているユーザー比率は対象者全体の2.8%という結果。4月の2.7%よりは多いが5月の3.5%からは減少している。 利用者区分を見ると、10代男性が最も多く10%。男性は20代と30代が5%、40代が3%となっている。女性は10代がやはり最も比率が高く6%。20代と30代が3%。 マストドンの認知度が最も高いのは10代男性で54%。女性も10代女性が32%と最も高かった。 これはピクシブのPawoo、ドワンゴのfriends.nicoなど若者向けSNSを主体としている企業がプッシュしている影響かもしれない。 マストドンの認知
「人間は、特別なことができる。山にも登れるし、人混みでぶつからないようにすり抜けて通ることもできる。人間は、手や脳みそ、視覚を使っていろんなことができる生き物だ」――そう語るのは、米Alphabet傘下のロボットベンチャーBoston Dynamicsの創立者マーク・レイバート(Marc Raibert)CEOだ。 レイバートCEOは、7月20~21日に東京都港区で開催されている「SoftBank World 2017」の基調講演に登壇した。Boston Dynamicsは、2017年6月にソフトバンクグループが買収を発表した企業。発表会では同社が開発する4足歩行ロボット「SpotMini」(スポットミニ)が登場。機能や動きの説明と共に、デモンストレーションを実施した。 SpotMiniは、屋内での活用を想定した小型ロボット。「Spot」という名前は、「犬のようなロボット」というイメージか
ヤフーは7月19日、Webブラウザに組み込んで機能を拡張するツールバー「Yahoo!ツールバー」を10月31日に終了すると発表した。2002年3月のサービス開始から約15年半で幕を閉じる。 Internet Explorer 9以上・Windows Vista/7/8/10に対応したツールバー。組み込むと、Yahoo!検索の検索窓を追加できるほか、Yahoo!JAPANトップページ、Yahoo!ニュース、Yahoo!メールなどにワンクリックでアクセスするボタンを実装できる。 「近年の急速なインターネット利用環境の変化や利用状況を踏まえ、何度も検討を重ねた結果」終了を決めたという。インストール済みのツールバーは、アンインストールするよう呼び掛けている。 ヤフーは今年に入り、「Yahoo!翻訳」や「Yahoo!カテゴリ」の終了を発表するなど、10年以上続いた“老舗”サービスの終了を相次いで表明
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く