米国時間1月9日付の記事で、Washington Postの記者がある衝撃的なニュースを詳細に報じた。米連邦捜査局(FBI)が、Best Buyのサービス部門であるGeek Squadで管理責任者を務める人物に報酬を支払って、児童ポルノが保存されている可能性のある顧客のコンピュータについて報告させていたというのだ。これはつまり、報酬を得た情報提供者が、礼状もなしに、政府に代わって調査をしていたということなのだろうか。 Geek Squadに修理を依頼するとき、作業依頼書には次のような文言がある。「依頼者は、製品に児童ポルノが含まれていた場合、その製品が当局に引き渡されることを了承します」。Best Buyは、その顧客が製品の修理(この場合は古いハードドライブから新しいものへのデータの転送)を認めていたことを理由に、自分たちの行為には何の問題もないと主張している。 だが、Geek Squad
テクノロジが発達し、イーロン・マスク氏が率いる「スペースX」など、「人間を宇宙へ連れて行く」ことを目標を掲げる企業が現れる中、宇宙飛行士への道はより開かれるべき時代となっている。 もし自分の子どもが、「将来は宇宙飛行士になりたい。そのために何をすればいい?」と聞いてきたとして、あなたは答えられるだろうか。きっと多くの人は、その壮大な夢を実現するためには何から始めれば良いか、見当もつかないのではないか。 イーロン・マスク氏と似たような想いを持ったあるフィンランド人の起業家が、11月30日から2日間、フィンランドの首都ヘルシンキで開催されたスタートアップカンファレンス「Slush」で、驚くべきプログラムを発表した。なんと、誰でも宇宙飛行士になり、宇宙へ行くチャンスを掴めるというものだ。 「スマホアプリ」から始まる宇宙飛行士への道 フィンランド発のスタートアップ「Cohu Experience」
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 欧州と米国の法執行機関は現地時間12月1日、全世界で数億ドルに上るとみられる被害をもたらした複雑かつ大規模な犯罪ネットワークであるAvalancheの拠点を特定し、捜査の手を入れたと発表した。 欧州刑事警察機構(Europol)は米司法省と連携し、Avalancheのボットネットインフラを壊滅させる作戦の第1段階として、5人の容疑者を逮捕するとともに、数十台のサーバを押収したと発表した。 Associated Press(AP)はEuropol当局者の話として、逮捕された容疑者の1人はこの犯罪グループのリーダーだと伝えている。 Europolは発表で、この作戦を「前代未聞の規模」だと説明しており、犯罪に加担しているサーバをホスティングし
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
2020年東京五輪では、不要になった携帯電話から収集した金属が、メダルに使われる見通しだ。大会組織委員会がこのほど、「リサイクル金属」でメダルを製作する方針を決定。NTTドコモは、ドコモショップで回収した携帯電話の活用を組織員会に提案する。 組織委員会は、不要な携帯電話やスマートフォンなど小型家電を収集してリサイクル金属を抽出し、金銀銅メダルを製作する計画で、企業からの企画提案を受け付けている。過去にリサイクル金属を含むメダルを作られたことはあるが、メダル製作のためのリサイクル回収をした大会はないという。 ドコモはこのプロジェクトに企画提案する予定。ドコモ販売店では年間300万台以上の携帯電話やスマートフォンを回収しており、800万台分あれば、必要な金と銅は十分にまかなえる見通しという。銀は不足するが、余った金と銅を換金して銀の購入費用に充てる計画だ。 関連記事 経産省「たんすケータイあつ
The Linux Foundationは、JavaScriptにおけるオープンなエコシステムの発展や関連ツールの普及促進などを目的とした「JS Foundation」の発足を発表しました。 JS Foundationは、Appium、Dojo Toolkit、ESLint、Grunt、jQuery、jQuery Mobile、Node-Red、QUnitをはじめとするさまざまなプロジェクトをホストすると説明されています。 発表は米オライリー主催のイベントOSCON London 2016のセッション「Evolving the JavaScript ecosystem」で、JS Foundation エグゼクティブディレクターのKris Borchersによって行われました。 Bochers氏はJS Foundationの活動として、コミュニティのホームとなり、コラボレーションを促進し、継
ファインドゲートとBeat Communicationは、福利厚生倶楽部九州、日本ポジティブ心理学協会代表理事の筑波大学人間系研究員の宇野カオリ氏の協力のもと、ポジティブ心理学コーチングメソッドを取り入れたSNS型チーム自律化エンジン「あたりずむ」の提供を開始した。 あたりずむは、キャリア育成に重点を置いた社内SNS。「SNS機能」「キャリアデザイン機能」「キャリアサポート」「スキルアップサポート」「目標達成サポート」「成長サポート」を高めるための機能を搭載。組織の成長を生み出す「組織開発エンジン」としている。 日常業務の中でレジリエントなキャリア自律を促し、スキルアップを意識できる環境を整備するほか、困難な状況でも人生設計や自己成長にむけたスキルアップについて、自ら考えるためのヒントを、ポジティブ心理学コーチングメソッド(ペン・レジリエンシー・プログラム)を取り入れたコンテンツとして提供
主要なハイテク企業が米連邦通信委員会(FCC)と協力して、迷惑な「ロボコール」(営業活動などに使われる自動音声電話)を阻止するソリューションを開発しようとしている。 FCCの「Robocall Strike Force」の第1回会合は米国時間8月19日、ワシントンDCで開かれた。Apple、AT&T、Googleの親会社Alphabet、Verizon Communications、Comcastなど30社以上が、詐欺師やマーケターが発信する録音済み迷惑電話を政府が取り締まるのに協力するため、議論に参加した。 AT&Tの最高経営責任者(CEO)、Randall Stephenson氏が議長を務める同部会は、こうした電話から消費者を守ることを目指して、新しいツールやソリューションの開発と導入に向けた具体的な計画を提案する見込みだ。具体的には、なりすまし番号からの電話を阻止する発信者番号通知(
Amazonの「Prime Air」配送サービスは、サービスの開始に時間がかかっている。2013年後半に発表されたものの、ドローンが発表されたのは2015年11月。それでも同社は、空に向けてまた一歩近づくことになる。 Amazonは米国時間7月25日、英政府および英民間航空局と提携して、3つの重要分野でドローンをテストすると発表した。その3分野とは、視認できる範囲を超えた郊外での運用、障害物を回避するセンサのテスト、および1人の操縦者による複数のドローンの操作だ。 AmazonのPaul Misener氏は、発表の中でこう述べた。「小型のドローンを使った荷物の配送は、顧客体験を高め、急成長する業界で新たな雇用を創出するほか、将来の需要に対応できる環境に優しい新たな配送手段の先駆的な開発にもつながる。英国は、消費者、業界、社会に恩恵をもたらすドローン技術に向けた道を計画している」 Amazo
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます エンタープライズクラウド市場で競合している企業は、互いに角を突き合わせているが、現実には、企業のプロパガンダや単純な勝ち負けを足し合わせたものよりも状況は微妙だ。 これについては、以前書いたWorkdayの共同プレジデントPhil Wilmington氏に対するインタビューの記事でも触れているし、「Google Cloud Platform」が大企業を多数獲得した裏では、多くの顧客をAmazon Web Services(AWS)と共有していることに言及した記事も書いている。 しかしOktaが発表したレポート「Business@Work」は、企業が日常的な業務で複数のアプリやクラウド、ベンダーを併用している状況をあらためてはっきりと示し
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます デジタルハリウッド福岡校とブイキューブは4月6日、在宅ワークを支援する取り組みで協力していくと発表した。 この取り組みは、福岡の子育てママが、ウェブサイトの改善を担う高付加価値な職業「グロースハッカー」として地元で子育てしながら活躍できる環境を整えるためのもの。デジタルハリウッド福岡校で学んだママたちが、自宅でクライアント等と打ち合わせをしながら仕事ができる環境を実現するため、ブイキューブが同社のウェブ会議サービス「V-CUBE」を提供するという内容。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く