タグ

幸せに関するkazu_levis501のブックマーク (6)

  • いい大学を出て、道を踏み外すのは幸せか? という話 : やまもといちろう 公式ブログ

    さっき、金融日記の藤沢数希さんの小学校受験ネタがあって、Twitterで流れてきてて反響が面白かったんですよね。 公立小中高で子供の教育費をカットしながら学歴社会で圧倒的にひとり勝ちする方法 - 金融日記 http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/52077877.html 始めに断っておきますが、藤沢さんの見解もひとつの見識としては理解できるものです。逆に、私自身は公教育を受けたことがほとんどない私学出身者なので、その方面については知らないことのほうが多いんですよね。 小学校受験を我が子にさせた山家的には、もちろん将来的には中学校受験をさせたいというのはあるけど、それ以上に、同じような進学校にやってくる児童同士の切磋琢磨や、勉強する習慣をつけさせたいという環境面の期待と同時に、子供の可能性を広げられる教育をしてくれるのか、というのは大

    いい大学を出て、道を踏み外すのは幸せか? という話 : やまもといちろう 公式ブログ
  • 人々はFacebookをやめると幸せになる――デンマーク研究

    Facebookを1週間やめるだけで、人々の感じる幸福度はアップする――そんな調査結果をデンマークの「幸福度研究所」(Happiness Research Institute)がこのほど発表した。 「Facebook体験」と題するこのレポート(PDF)で、デンマーク在住の男女1095人に対する実験結果をまとめた。デンマークではFacebookが国民的なSNSとして浸透しており、被験者のうち94%が毎日チェックし、78%が毎日30分以上閲覧、69%が日常的に写真などを投稿しているという。 実験では、被験者をランダムに2つのグループに分け、片方のグループだけにFacebookの利用を1週間中止させた。すると、実験前は2つのグループのアンケート結果に差はほとんどなかったものの、最終日には「幸福だ」と答えた人の割合が、Facebookをやめたグループ(88%)が使い続けたグループ(81%)を7ポイ

    人々はFacebookをやめると幸せになる――デンマーク研究
  • なぜ幸せな人々は「責任」を感じるのか --- 長谷川 良

    英王室からグットニュースが届いた。ウィリアム王子とキャサリン妃夫に第2子の女の子が誕生したのだ。王子夫が笑顔をたたえながら病院前で赤子を抱えて映る写真が世界に流れた。ウィリアム王子夫婦の喜ぶ姿は幸せを絵に描いたように華やかだ。プリンセス誕生の写真を見る私たちも笑顔がこぼれてくる。幸せであることの喜びを体いっぱいに溢れさせるキャサリン妃の姿はとても印象的だ。 一方、目を地中海に移すと、北アフリカ・中東諸国の紛争地から逃げてきた難民たちで溢れる船舶、それを救済しようとするイタリア警備船が映った写真が流れてきた。地中海には既に数千人の難民が溺れ死んたという。それもここ数年でだ。「地中海は墓場となる」と警告を発したマルタのジョセフ・ムスカット首相の言葉は久しく現実となっている。 上記の全く異なるニュースを並列に紹介したのは理由がある。単純に「幸福」と「不幸」を並列にしたのではない。少なくとも、

    なぜ幸せな人々は「責任」を感じるのか --- 長谷川 良
  • アイスクリームを食べる「幸せ」 --- 長谷川 良

    ウクライナ紛争が激化してきた。キエフ政府と親露派間の対立は戦闘状況に入ってきた。ウクライナ東部ドネツク州のロシア国境近くで7月17日、マレーシア旅客機が墜落した。ロシア製ミサイルによって撃墜された可能性が高い。真相が明らかになれば、ロシア側は窮地に陥るだろう。欧米諸国の対露制裁は次第に丸に迫ってきている時だ。プーチン露大統領の出方が注視される。南スーダンは2011年7月、イスラム教主導のスーダン(北部)から独立したが、昨年7月解任されたマシャール前副大統領が同年12月14日、軍クーデターを行い、内紛が勃発し、多数の犠牲者、避難民が出ている。シリアではアサド大統領は3選の就任式を行ったばかりだが、国内はアサド政権と反政府間の戦闘が続いている。3年に及ぶ内戦で既に17万人が犠牲となったほか、多くの国民が隣国に避難している。 一方、イラクとシリアの一部を占領する「イラクとシリアのイスラム国家」

    アイスクリームを食べる「幸せ」 --- 長谷川 良
  • 幸せを感じる条件とは?──CCC調査

    カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は、幸せに関するアンケートの調査結果を発表した。調査は、10代から70代の男女が感じる幸福度を0点から10点のスコアで評価する方式。その結果、全体の平均値は6.20点、男女別では、男性が5.92点、女性が6.47点で、女性が感じる幸福感の平均値が男性より高いことがわかった。

    幸せを感じる条件とは?──CCC調査
  • ネットはわれわれを幸せにするのか--世界の富を取り戻せ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます インターネットは個人の力を増大させ、その働き方も価値観も変えていく。もはや大企業に所属する必然性はなく、インターネットを通じて個人と個人がチームを組成してビジネスを回していく。 競争はグローバル化するが、チャンスもそれだけ増大する。これは、巨大企業や一部の特権階級から、富や力が個人へとシフトする一つの可能性を示唆する。 確かにクラウドソーシングやクラウドファンディングなど、個のパワーを裏付けとする「クラウド」系サービス、あるいは「PtoP」を標榜する個人と個人が直接取引を行うことができるプラットフォームがさまざまな分野に浸透し、インターネットはわれわれの力を増大させる。 一方、リーマンショック後に米国で起きた「ウォール街を占拠せよ」運動

    ネットはわれわれを幸せにするのか--世界の富を取り戻せ
  • 1