タグ

ブックマーク / labs.cybozu.co.jp (116)

  • ヨーロッパのそれぞれの言語はどれぐらい似ているのか、の図

    スペイン語が母語の友人によると、イタリア語は、しゃべることはできなくても、ずっと聴いているとなんとなく言うことがわかるんだそうです。それぐらい二つの言語は似ているのだという話。もしかすると東京弁と関西弁みたいなものなので […] スペイン語が母語の友人によると、イタリア語は、しゃべることはできなくても、ずっと聴いているとなんとなく言うことがわかるんだそうです。それぐらい二つの言語は似ているのだという話。もしかすると東京弁と関西弁みたいなものなのでしょうか。 Teresa Elms さんが、ロシアの1999年の論文”Metatheory of Linguistics”の研究結果を2008年に図にしたのが、このヨーロッパ言語距離チャート。 ヨーロッパに多数ある言語の間の、「語彙」の類似性を元に、似ている言語の間をより太い線で繋いでいます。(文法が似てる、ではありません) それぞれの丸の大きさは

    ヨーロッパのそれぞれの言語はどれぐらい似ているのか、の図
  • 心地よい場所とは、自動的にWiFiがつながる場所のことだ

    “Home is where the WiFi connects automatically.” “Home is where the heart is” (家/故郷とは、 […] “Home is where the WiFi connects automatically.” “Home is where the heart is” (家/故郷とは、自分の心が求める場所のことだ)という慣用句のもじりです。また、”Home is where you make it”(住めば都)という言い方もあるんですね。 テレビもラジオも電話も新聞もアクセスできなくても、ネットにつながれば構わない、という人は僕だけではないでしょう。ネットにつながりさえすれば、そこが自宅だろうとオフィスだろうとカフェだろうと構わない、という人も増えているでしょうし、今後ネット接続が何より重要だという人は増えていくばかりでし

    心地よい場所とは、自動的にWiFiがつながる場所のことだ
  • アメリカ・メディアマップ – Twitterで共有される人気メディアとその地域性がわかるインタラクティブマップ

    URL短縮サービスの大手 Bit.ly が公開したリアルタイム・メディア・マップ(Real-Time Media Map)は、アメリカ人がどんな新聞・雑誌・テレビ・オンラインメディアを読み、ツイッターなどで紹介しているか […] URL短縮サービスの大手 Bit.ly が公開したリアルタイム・メディア・マップ(Real-Time Media Map)は、アメリカ人がどんな新聞・雑誌・テレビ・オンラインメディアを読み、ツイッターなどで紹介しているかを一瞥できる、インタラクティブな可視化地図です。 オンラインニュース・ブログメディアの各州での一番人気を出したのが上の地図。地域により、一番読まれているメディアはバラバラですね。 現在最も読者が多いであろうハフィントンポストは、南部や中西部で強いですが、大都市圏ではあまり一番ではない様子。 起業やインターネットに強いTechCrunchは、シリコン

    アメリカ・メディアマップ – Twitterで共有される人気メディアとその地域性がわかるインタラクティブマップ
  • [アメリカ] 男女性別不明なユニセックス・ネーム

    データ処理に関するブログ FlowingData で紹介されていたのは、聞いただけでは女性か男性かわからない、どちらの性別でもつけられることがあるファーストネームの統計結果です。 1930年以降のデータで男性にも女性にも […] データ処理に関するブログ FlowingData で紹介されていたのは、聞いただけでは女性か男性かわからない、どちらの性別でもつけられることがあるファーストネームの統計結果です。 1930年以降のデータで男性にも女性にもつけられてきた名前が、もっともどっちつかずだった順番に第1位のジェシー(Jessie)から並べられています。青いのが男性の、赤いのが女性の子供にその命名がされた割合を示しています。白い丸は、その名前の男女比が最も均衡していた、一番半々に近かった年を表しているそうです。 日でいうと、「かおる」とか「ひろみ」、「あきら」、「しのぶ」といった名前にあた

    [アメリカ] 男女性別不明なユニセックス・ネーム
  • TechCrunch Disruptのハッカソンでセクハラ発表

    ハッカソンの成果発表で問題のある発表をしたチームが2件も出て、性差別だと問題になっているようです。 http://www.youtube.com/watch?v=b2OhpES4L7g 胸をみつめるアプリ(Titshar […] ハッカソンの成果発表で問題のある発表をしたチームが2件も出て、性差別だと問題になっているようです。 http://www.youtube.com/watch?v=b2OhpES4L7g 胸をみつめるアプリ(Titshare)の方はFacebookで謝罪が出ています。 Circle Shakeの方は、iPhoneを10秒間に何回シェイクできるかというアプリで、それ自体は一秒に16連打を目指すおもちゃなんかと違わないアイデアですが、発表の内容が悪かった。 ハッカソンの参加者に9歳の少女もいて発表を聴いていたことも、この2組に対して怒っている人が多い理由ではないかと。

  • GitHubの新執務室はホワイトハウス風

    GitHubが執務室(社長室?)を改装したようでの新オフィスの執務室(社長室?)だそうです。[改装じゃなくてオフィスごと引っ越したとのこと] http://instagram.com/p/d7YdUGwglW/ Yeah […] GitHubが執務室(社長室?)を改装したようでの新オフィスの執務室(社長室?)だそうです。[改装じゃなくてオフィスごと引っ越したとのこと] http://instagram.com/p/d7YdUGwglW/ Yeah, can't get over this. GitHub Oval Office @ GitHub HQ 3.0 http://t.co/QfLuODMzpW — Rob Sanheim (@rsanheim) September 6, 2013 床には双頭の鷲ではなくOctocatの紋章。

    GitHubの新執務室はホワイトハウス風
  • KeyMe – 家の鍵をクラウドに預け、もしもの時にコピーを買えるサービス

    KeyMeは、自宅の鍵などの情報をネット越しに預けたり共有したりするためのwebサービス/アプリです。 サービス利用者は、スマートフォンアプリで鍵を撮影し、登録します。アプリは無料で、鍵情報を預けるのも無料。鍵を実際に引 […] KeyMeは、自宅の鍵などの情報をネット越しに預けたり共有したりするためのwebサービス/アプリです。 サービス利用者は、スマートフォンアプリで鍵を撮影し、登録します。アプリは無料で、鍵情報を預けるのも無料。鍵を実際に引き出したり、コピーを作ったりする際に課金されます。 KeyMeサービスには、あらかじめ登録しておいた鍵について、そのベースとなる種類と、カットする場所・形のコード的なものが保存されるようです。 アプリから近所の鍵屋を探すこともできて、 地図で案内されます。 店でKeyMeから取り出した鍵の情報を見せれば、それを元に鍵のコピーが買えますよ、と。 サイ

    KeyMe – 家の鍵をクラウドに預け、もしもの時にコピーを買えるサービス
  • 米ヤフーが新ロゴへ変更、日替わりロゴでカウントダウン

    Yahoo.com が来月4日から新しいロゴに切り替えるという発表を行いました。先日買収したTumblr上での発表です。 記事の画像だけ見て勘違いしてる人もいますが、上のロゴに変わるわけではありません。ちなみに現在のロゴ […] Yahoo.com が来月4日から新しいロゴに切り替えるという発表を行いました。先日買収したTumblr上での発表です。 記事の画像だけ見て勘違いしてる人もいますが、上のロゴに変わるわけではありません。ちなみに現在のロゴはこちら。 これから30日間、日替わりでいろいろなロゴのバリエーションを、YahooYahooの持つ関連サイトで切り替えて表示していくということで、冒頭のロゴは初日のロゴです。(今Yahoo.comのトップを見てもロゴは変わっていませんが、説明に「アメリカ国内で」、とあるので、日からは切り替わらないか、全部のページのロゴが切り替わるというわけで

    米ヤフーが新ロゴへ変更、日替わりロゴでカウントダウン
  • HttpsとTorで守れるデータ、守れないデータ – 電子フロンティア財団(EFF)の作成した図の読み方

    HttpsとTorで守れるデータ、守れないデータ – 電子フロンティア財団(EFF)の作成した図の読み方 電子フロンティア財団が作った、HTTPSとTorを使った時に通信の何が守られるのかを表すダイナミック・チャートがよくできています。 図の登場人物に日語の訳をつけてみましたが、リンク先で実際に左上の「HTTPS」と「To […] 電子フロンティア財団が作った、HTTPSとTorを使った時に通信の何が守られるのかを表すダイナミック・チャートがよくできています。 図の登場人物に日語の訳をつけてみましたが、リンク先で実際に左上の「HTTPS」と「Tor」をオン・オフしてみて、httpsやTorでwebサービスにアクセスすることで、インターネットの途中の通信路にアクセスできる第三者に対して、あるいはアクセス先のwebサービスのサーバにアクセスできる人に対して、何を隠すことができるのか、を見る

    HttpsとTorで守れるデータ、守れないデータ – 電子フロンティア財団(EFF)の作成した図の読み方
  • Facebook Homeの広告がヒドイ

    Facebookとアメリカ2位のケータイ会社AT&Tが、Android向けに発表されたFacebook Homeの広告を流し始めているようです。公式ビデオはこちら。 http://www.youtube.com […] Facebookとアメリカ2位のケータイ会社AT&Tが、Android向けに発表されたFacebook Homeの広告を流し始めているようです。公式ビデオはこちら。 http://www.youtube.com/watch?v=mx_GzNlQOxI Homeを使って、友人たちのいろいろをチェックできるよ、という事なんでしょうけど、これを見てFacebookを使いたくなるんでしょうかねえ?

  • 就職活動中の学生さん達と対談をしました

    就職活動している学生さんとお話をするという企画があり、そのイベントレポートが公開されましたのでご紹介します。かなり恥ずかしいですが。 ジョブカレは、ネット経由で就職活動中の学生と企業で働く社会人とをマッチングさせる就職支 […] 就職活動している学生さんとお話をするという企画があり、そのイベントレポートが公開されましたのでご紹介します。かなり恥ずかしいですが。 ジョブカレは、ネット経由で就職活動中の学生と企業で働く社会人とをマッチングさせる就職支援サービスということです。通常はサイト上で「学生と会いたい」企業OB/OGが手を挙げて、そこに「OB/OGと会いたい」学生が応募する形で会合が行なわれるようなのですが、今回ジョブカレさんからのご提案でスペシャル企画として学生を募り、会ってお話をすることになりました。このスペシャル企画の第一弾は佐々木俊尚さんで、その次の第二回ということになります。

    就職活動中の学生さん達と対談をしました
  • ねじ曲げ画像を使った新方式のCAPTCHA MintEyeを23行のPythonコードで破った話

    先月ご紹介してなかなか好評だった、画像をグニャリと円状に曲げて加工し、それを正しい状態に戻すことで人間かスパムプログラムかを判定するという新方式のCAPTCHA MintEyeですが、一ヶ月しか経っていないのに機械的に解 […] 先月ご紹介してなかなか好評だった、画像をグニャリと円状に曲げて加工し、それを正しい状態に戻すことで人間かスパムプログラムかを判定するという新方式のCAPTCHA MintEyeですが、一ヶ月しか経っていないのに機械的に解いてしまう話が出てきてしまいました。それもPythonでたった23行のコードで。 このスクリプトがやっているのは、グレースケールに変換した上で、Sobel()で画像上のエッジを取得し、エッジの合計をグラフにプロットしている、というだけですね。画像ファイルを開くところやグラフを描くところを除けば、数行の短さです。 スライダーにあわせて表示されるすべて

    ねじ曲げ画像を使った新方式のCAPTCHA MintEyeを23行のPythonコードで破った話
  • 電子コミックであることを生かした「世界は広い」という表現のアイデア

    アメリカの人気webショートコミックサイトxkcdの新作Click and Dragは、一見なんてことのない、というかオチが着いてないように見えるコミックですが、実際に触ってみると「世界の広さ」を表現してることがわかりま […] アメリカの人気webショートコミックサイトxkcdの新作Click and Dragは、一見なんてことのない、というかオチが着いてないように見えるコミックですが、実際に触ってみると「世界の広さ」を表現してることがわかります。リンク先でしかけを見つけてみてください。 「話に聞いて、世界というのは悲しいところなんだなと思ってた。そして実際そうだった」 「話に聞いて、世界というのは素晴らしいところなんだなと思ってた。そして実際そうだった」 「ただ、世界がここまで広いものだとは、予期していなかった」 コミック大国の日では、コマの枠から外にはみ出たり、紙の裏側のページとや

    電子コミックであることを生かした「世界は広い」という表現のアイデア
  • Googleの特殊検索にケビン・ベーコン数が登場

    天気や単位・通貨の変換などを検索ボックスから直接呼び出せるグーグルの特殊な検索がありますが、これに新しくベーコン数を調べる検索機能が追加されました。 ベーコン数とは? ハリウッド俳優ケビン・ベーコンとの距離を表す数です。 […] 天気や単位・通貨の変換などを検索ボックスから直接呼び出せるグーグルの特殊な検索がありますが、これに新しくベーコン数を調べる検索機能が追加されました。 ベーコン数とは? ハリウッド俳優ケビン・ベーコンとの距離を表す数です。 俳優ケビン・ベーコンと直接共演したことがある俳優は、ベーコン数1となります。ベーコン人と共演したことはなくても、そのベーコン数1の俳優と共演したことがあれば、ベーコン数2。ベーコン数5という俳優は、間に4人の俳優を挟んで辿らないと、ケビン・ベーコンに辿りつけない俳優です。 なんでケビン・ベーコンなのか、についてはLong Tail World:

    Googleの特殊検索にケビン・ベーコン数が登場
  • Outlook.comのメールアドレスを簡単に取る方法

    マイクロソフトが新しいwebメール Outlook.com をリリースして、***@outlook.com メールアドレスの早い者勝ち競争になっているみたいですね。アドレスの取得に関して困ってる人に話したら役立ったみたい […] マイクロソフトが新しいwebメール Outlook.com をリリースして、***@outlook.com メールアドレスの早い者勝ち競争になっているみたいですね。アドレスの取得に関して困ってる人に話したら役立ったみたいなので、ブログにも書いておきます。 既にhotmailやliveのアドレスを持っている方は、新規に登録しなくても今持っているメールアドレスの別名(エイリアス)としてアドレスを取れますよ。Captchaとかも無いので新規登録で困っている人はどうぞ。 Outlook.com からhotmailなどのアカウントでログインして、右上の歯車のボタンから、 「

    Outlook.comのメールアドレスを簡単に取る方法
  • 西尾泰和のブログ @ Cybozu Labs: 「どう書く?org」(ベータ版)を公開しました

    どう書く?orgというサービスを公開しました。 どう書くorgについてオフィシャルに言及するのは初めてなのですが、 アルファ版の時点ではてなブックマークのホットエントリーになったり、 オレンジニュースや やじうまWatchで言及していただいたりしたので すでにご存じの方もいらっしゃるかもしれません。 そこでこの記事では今まで語ってこなかった「どうして『どう書くorg』を作ろうと考えたのか」について解説したいと思います。 そもそものきっかけはマルチリンガルなシソーラス検索 - rubyco(るびこ)の日記でした。 言語Xを使っている人が新たに言語Yを使うときになにが障害になるか、というと、 やはり「言語Xでならどうやるか0.1秒で思いつくような簡単な内容を、 言語Yではドキュメントをひっかきまわして探さないといけない」というフラストレーションなわけです。 そのフラストレーションを避ける気持ち