タグ

ブックマーク / ameblo.jp/nippau (7)

  • 『プレゼンの時に緊張しないコツ』

    小越ブログ スマートニュース株式会社ではたらく小越のブログ。旧:今日のニッパウ *スパムが多いのでコメントは承認制になっております。 この間聞かれたので。 「なぜプレゼンの時に緊張しないのですか?コツは何ですか?」 結論から言うと準備かな・・・? by alist ■緊張はしてます。でも一過性であると知っています。 そもそもの話として、僕も緊張してます。 プレゼンの前のあの、考える限りすべての失敗が脳を去来する 独特の緊張感を僕はいつでも感じています。 ただし、それと同時にその緊張は一過性のものであるとも知っています。 プレゼン中、 ざわざわとアドレナリンが出てきて緊張が吹き飛んで、ノってくる瞬間。 がありますよね。 今回もそうなるはずだと毎回思っているから、なんとかなるのかなと。 ■最悪どうなるかを想像して、開き直る これは全てそうですが、「最悪の場合、どうなるか?」 をいつも考えていま

    『プレゼンの時に緊張しないコツ』
  • 『Buzzurl のおすすめレターは気持ちが悪いほど精度が良い』

    小越ブログ スマートニュース株式会社ではたらく小越のブログ。旧:今日のニッパウ *スパムが多いのでコメントは承認制になっております。 前も書いたっけ? Buzzurl のおすすめニュースレターには、パーソナライズドされた ニュースが10個送られてくるのですが、気持ちが悪いほど精度が良いです。 どれくらい精度が良いかご紹介します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 最 新 お す す め ニ ュ ー ス T O P 1 0 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 最新のc_or_goさんへおすすめのニュースをご紹介! ☆ 六木ではたらくCFOの「自由奔放に生きよう!」ブログ : 楽天によるドリコム救済 ⇒ http://buzzurl.jp/entry/http://naoyagi.exblog.jp/82197

    『Buzzurl のおすすめレターは気持ちが悪いほど精度が良い』
  • 『SES NYC 2008 Day2:what's Universal search?』

    http://www.searchenginestrategies.com/newyork/agenda2.html スピーカーは上からそれぞれ、メディアビジネス、リサーチ会社、代理店、 検索エンジン業界の人です。 中でもFederated Media のジョンバッテルがあまりにもキレキレでした。 ディスカッション聞いたのは初めてだったのですがとてもウィットに富んでいて、 かつ話が的確です。 どれもユニバーサルサーチの論点としてとても理にかなっています。 【議題1】 かつてGoogleの検索結果は10個の青文字のリンクが並んでいる、 とても美しい画面だった。Googleはそれを破壊している。 【議題2】 Universal Search によって、検索結果から得られるクリックは減少する (データがあります。もしかしたら Comscore から後日発表されるかも。) どうやってこれからビジネ

    『SES NYC 2008 Day2:what's Universal search?』
    kazu_levis501
    kazu_levis501 2008/03/25
    『ちなみに今日はキャンペーンでもらったBuzzurlのパーカーを着ていたのですが、結構な人数に好評でした。「良いパーカーだね。名前が良いよ。Buzzurlか」「へー。19USERってシリアルナンバーなのか。それで50個とか作
  • 一流と二流の違い|今日のニッパウ

    小越ブログ スマートニュース株式会社ではたらく小越のブログ。旧:今日のニッパウ *スパムが多いのでコメントは承認制になっております。 一流は三流を見て声をかけてあげる。 二流は三流を見て攻撃する。 と、27年生きてきて思ってます。 要するに、二流は余裕がないんですよね。 だからちょっとでも違う意見を許せないし、すぐ攻撃する。 音楽、スポーツ、ビジネス、バイト系といろいろ人間を見てきたん ですけど、大抵こんな感じです。 二流の人は三流を良く攻撃するし、一流の真似ばっかしたがる。 人間が攻撃的になる理由のひとつは、自分の地位が危うい時 なんですね。 逆に、一流は三流の人にやさしいしい、声もかける。 市場を守るためには裾野の拡大が必要であることを知っているから。 ヒップホップで言うとですね、 「Zooみたいなのは必要。報道されるやつがいるから俺らが好き勝手できる」 とDJ Yutakaが言ってい

    一流と二流の違い|今日のニッパウ
  • 『mala氏が直接言及していることについて』

    小越ブログ スマートニュース株式会社ではたらく小越のブログ。旧:今日のニッパウ *スパムが多いのでコメントは承認制になっております。 今朝アクセスを確認してびっくりしてしまったんですが、 mala 氏に直接言及いただいたようです。 辛辣インターフェース評議会 - アメブロがデマをまき散らかしてクソ迷惑なのでまたWeb屋のネタ帳みたいなことを書く この件に関して「書かれてるけど大丈夫か?」的な言葉を いただいたりしましたが、僕は大丈夫です。 お時間がある方は mala 氏の過去のエントリも合わせて見て いただければと思うのですが、彼のエントリには以下の 特徴があるからです。 一、事実誤認は事実誤認として指摘する 二、その上で解決策(正解)も提示する 三、事実と意見がはっきり分かれている(ただし罵声は除く 四、その代わり、言葉遣いは汚い もしも、「なんて言葉遣いが汚いんだ!」と思ったりコメント

    『mala氏が直接言及していることについて』
  • 『『RSSアドレス変更のおしらせ』について』

    小越ブログ スマートニュース株式会社ではたらく小越のブログ。旧:今日のニッパウ *スパムが多いのでコメントは承認制になっております。 RSSのアドレス変更のお知らせ|今日のニッパウ このエントリーに思わぬ反応をいただいてしまいました。 私に分かりづらいところがあって、お騒がせしてしまったので、 どういうエントリーだったかのご説明エントリーを書いておきます。 前提をいくつか整理しないとまた不正確に伝わってしまう と思うので、前提からご説明差し上げます。 ①そもそもお前誰? はい。 サイバーエージェントの小越と申します。 現在はネットトレンド研究室という部署で研究員をやっています。 ②で、お前の仕事は何? はい。 情報収集と発信がミッションです。 社外からのご依頼で社内の適切な部署をご紹介したりもしております。 逆に、社内からの依頼で社外の方を紹介したりもしています。 基的には、実際のオペレ

    『『RSSアドレス変更のおしらせ』について』
  • 『ソーシャルブックマークのトップページがつまらない。』

    小越ブログ スマートニュース株式会社ではたらく小越のブログ。旧:今日のニッパウ *スパムが多いのでコメントは承認制になっております。 いくつかのサイトでBuzzurlのトップページはつまらないという エントリを目撃しました。 個人的には、当然のことでは無いかと思っています。 SBMのトップページはいろいろ違いはあるにせよ、 参加者の嗜好性の最大公約数になっているからです。 仮に、ユーザーが5人しかいないくて それぞれの嗜好性が下記のような感じであった場合、 A:芸能(アイドル) B:芸能(芸人)、、エンタメ C:音楽、ビジネス、広告 D:芸能(アイドル)、広告 E:SEM ブックマークの頻度が同じだとすると、 トップページは必然的に芸能の話題が多くなります。 Eはウルトラストイックな人間なので芸能には興味がありません。 寝てもさめても検索です。 こういう人にとって、トップページはほぼ無用

    『ソーシャルブックマークのトップページがつまらない。』
    kazu_levis501
    kazu_levis501 2007/06/12
    その通りですね。ストイックに使っていくとトップページはいらなくなってきます。シンクロユーザの使い方も非常に理解できます。
  • 1