タグ

Googleロゴに関するkazu_levis501のブックマーク (340)

  • 今日のGoogleロゴは人類初の南極到達105周年 - MdN Design Interactive

    Googleは、2016年12月14日のロゴを、1911年にノルウェーの探検家ロアール・アムンセンが人類史上初めて南極点への到達に成功したことを記念したデザインに変更した。 ロアール・アムンセンは1872年、ノルウェーのボルゲ生まれ。1911年に、イギリス海軍のロバート・スコットと南極点到達を競って、12月14日に犬ぞりを使って南極点到達を果たした。さらに1926年には飛行船で北極点にも到達し、両極点への到達を果たした。今回のロゴは、南極で吹雪の夜にテントで野営している様子がアニメーションで描かれている。 そのほかの「今日のGoogleロゴ」はこちらを参照ください。 Google URL:https://www.google.com/doodles/105th-anniversary-of-first-expedition-to-reach-the-south-pole 2016/12/1

    今日のGoogleロゴは人類初の南極到達105周年 - MdN Design Interactive
  • 今日のGoogleロゴは光速の測定成功340周年 - MdN Design Interactive

    Googleは、2016年12月7日のロゴを、1676年にデンマークの数学者オーレ・レーマーによる光速の測定が成功してから340周年を迎えたことを記念したデザインに変更した。 オーレ・レーマーは、木星の衛星「イオ」が木星に隠れる周期と、木星までの距離をもとに光速の計算に成功した。これによって得られた光速は、実際の光速よりも3割ほど遅い結果となったという。今回のロゴは中央の再生ボタンを押すとスタートするアニメーションになっており、木星とイオ、太陽、地球の位置関係や、レーマーが右左に動く姿が描かれている。 そのほかの「今日のGoogleロゴ」はこちらを参照ください。 Google URL:https://www.google.com/doodles/340th-anniversary-of-the-determination-of-the-speed-of-light 2016/12/07

    今日のGoogleロゴは光速の測定成功340周年 - MdN Design Interactive
  • 今日のGoogleロゴはビーロー・ラースロー生誕117周年 - MdN Design Interactive

    Googleは、2016年9月29日のロゴを、ボールペンを発明したハンガリーの発明家、ビーロー・ラースロー生誕117周年を記念したデザインに変更した。ボールペンのペン先の仕組みがよくわかる断面のアニメーションとなっている。 ビーロー・ラースローは1899年、ブダペスト生まれ。ハンガリーでジャーナリストとして働いていたときに、新聞の印刷に使われているインクをペンに使用することを思いつき、科学者だった弟とともに、ボールを組み込んだ新たなペン先を開発した。兄弟は1938年にパリで発明の特許を取得し、1943年にはアルゼンチンに移住してボールペンの会社を設立した。 そのほかの「今日のGoogleロゴ」はこちらを参照ください。

    今日のGoogleロゴはビーロー・ラースロー生誕117周年 - MdN Design Interactive
  • Googleロゴが「探査機ジュノー」に 木星周回軌道投入を祝福

    米航空宇宙局(NASA)の無人探査機「ジュノー」(Juno)が日時間7月5日、木星周回軌道投入に成功し、木星上空に到達した。これを記念し、Google検索のロゴの部分が、ジュノーとNASAの管制室を描いたアニメーションに変わっている。 ジュノーは2011年8月に打ち上げられ、約5年間かけて木星に接近。5日未明、主エンジンを35分間噴射し、木星周回軌道に乗った。木星を回る探査機は、NASAの「ガリレオ」に次ぐ2機目。 今後約1年8カ月かけ、木星の組成や重力場、磁場などを調べ、木星の成り立ちや太陽系誕生の謎に迫る。 ジュノーの木星到着は米国時間の7月4日夜。米国の独立記念日と重なり、お祭りムードはさらに盛り上がった。「独立記念日のお祝いに、もう1つ祝うべきことが加わった。ジュノーが木星に到着した」――NASAのチャールズ・ボールデン長官はこうコメントしている。 Googleの記念ロゴは、木星

    Googleロゴが「探査機ジュノー」に 木星周回軌道投入を祝福
  • 今日のGoogleロゴはカール・ラントシュタイナー生誕148周年 - MdN Design Interactive

    Googleは、2016年6月14日のロゴを、オーストリア・ハンガリーの学者でABO式血液型を発見したカール・ラントシュタイナー生誕148周年を記念したデザインに変更した。白衣を着たお爺さんとABO式に分類された試験管の上で赤血球がくるくる回るアニメ仕掛けとなっている。 カール・ラントシュタイナーは1968年、ウィーン生まれ。1891年にウィーン大学で医学の学位を取得し、ドイツのエミール・フィッシャーなどの下で学んだ後、1900年にABO式血液型を発見した。彼が発見したのはAB型以外の3つで、発表当時はA型、B型、C型という分け方だった。この発見により、1930年にノーベル生理学・医学賞を受賞した。 このほか、ウィーン大学で病理学の教授となった1908年に、ポリオウイルスも発見した。その後はオランダに移ったあと、1922年にニューヨークのロックフェラー研究所に加わり、弟子のアレクサンダー・

    今日のGoogleロゴはカール・ラントシュタイナー生誕148周年 - MdN Design Interactive
  • 今日のGoogleロゴはフィービ・スネツィンジャー生誕85周年 - MdN Design Interactive

    Googleは、2016年6月9日のロゴを女性野鳥観察者であるフィービ・スネツィンジャー生誕85周年を記念したデザインに変更した。 フィービ・スネツィンジャーは1931年生まれのアメリカ出身。世界に約10,000種いると言われている鳥の中から、なんと8,300種以上もの鳥を観察したというアメリカでは有名な人物だ。地球上の大半の鳥をその目で捉えていたということになるが、彼女がバードウォッチに目覚めたのは30代中盤だというのだからその熱中ぶりには窺い知れるものがある。 40代では悪性の腫瘍に侵され余命1年の宣告を受けるものの、バードウォッチを続け17年以上も生き永らえたと言われている。その最期はバードウォッチで訪れたマダガスカルでの交通事故であったが、その生涯68年で築いた功績はギネス記録にも掲載され、4人の子どもの内3人が彼女の影響を受け鳥学者となった。そんな彼女に敬意を表した日のGoog

    今日のGoogleロゴはフィービ・スネツィンジャー生誕85周年 - MdN Design Interactive
  • 今日のGoogleロゴはロッテ・ライニガー生誕117周年 - MdN Design Interactive

    Googleは、2016年6月2日のロゴを、ドイツ出身の女性影絵アニメ作家であるロッテ・ライニガーの生誕117周年を記念したデザインに変更した。 ロッテ・ライニガーは1899年、ベルリン生まれ。「アクメッド王子の冒険」をはじめ、「眠れる森の美女」や「長をはいた」「パパゲーノ」「ガラテア」などさまざまな作品を残しており、その後のアニメーションに影響を与えた。今回公開されたGoogleロゴの映像はシルエットアニメーションで、女性が切り絵を手に持って歩いていくという展開となっている。

    今日のGoogleロゴはロッテ・ライニガー生誕117周年 - MdN Design Interactive
  • 今日のGoogleロゴはフランキー・マニング生誕102周年 - MdN Design Interactive

    Googleは、2016年5月26日のロゴを、米国のダンサー、振付師のフランキー・マニング生誕102周年を記念したデザインに変更した。 フランキー・マニングは1914年、フロリダ州ジャクソンビル生まれ。スウィングダンスのリンディホップの発展に貢献したダンサーとして知られており、さまざまなショーやコンテストに出演し、映画やブロードウェイの舞台への出演も果たした。2009年4月、米国ニューヨークで死去。今回発表されたGoogleロゴでは、リンディホップを踊る男女の姿が描かれている。 そのほかの「今日のGoogleロゴ」はこちらを参照ください。

    今日のGoogleロゴはフランキー・マニング生誕102周年 - MdN Design Interactive
  • 今日のGoogleロゴはロサリオ・カステリャノス生誕91周年 - MdN Design Interactive

    Googleは、2016年5月25日のロゴを詩人であり女流作家であるロサリオ・カステリャノス生誕91周年を記念したデザインに変更した。 ロサリオ・カステリャノスは1925年5月25日生まれのメキシコ出身。日では知名度も低くWikipedia(日語版)にすら掲載されていないが、地元メキシコでは「20世紀最も影響力のあった女流作家」として名を馳せた人物である。扱う題材は女性への抑圧や女性の生き方などが多く、フェミニストとして当時の文化に大きな貢献を果たしていた。 カステリャノスは幼少の頃に弟を亡くし、また相次いで両親を亡くしたことで自活を余儀なくされていたものの、後にメキシコ最高学府であるメキシコ国立自治大学に入学。そこで哲学や文学を学び道を開くこととなり、在学中に新聞へコラムを掲載するなど活動の幅を広げた。当時まだ男尊女卑の色を拭うことのできなかった文化の中でフェミニズムを題材とすること

    今日のGoogleロゴはロサリオ・カステリャノス生誕91周年 - MdN Design Interactive
  • 今日のGoogleロゴはメーデー 2016 - MdN Design Interactive

    Googleは、2016年5月1日のロゴを、「メーデー 2016(Labour Day 2016)」を記念したデザインに変更した。 メーデーは世界各地で毎年5月1日で行われる祭典のことで、ヨーロッパでは夏の訪れを祝う日であるとともに、労働者が権利要求や連帯の活動を行う日でもある。ロゴデザインは、「Google」の文字それぞれに、さまざまな職業の人が仕事している姿が描かれている。 このロゴの表示地域は、日のほか、ロシアドイツ、フランス、イタリア、アイスランド、ラトビア、エストニア、ベラルーシ、ウクライナ台湾、タイ、インドネシア、メキシコ、コロンビア、ベネズエラ、ブラジル、ペルー、ウルグアイ、アルゼンチン、チリなど。 そのほかの「今日のGoogleロゴ」はこちらを参照ください。

    今日のGoogleロゴはメーデー 2016 - MdN Design Interactive
  • 今日のGoogleロゴはラヴィ・シャンカル生誕96周年 - MdN Design Interactive

    Googleは、2016年4月7日のロゴを、シタール奏者のラヴィ・シャンカル生誕96周年を記念したデザインに変更した。 ラヴィ・シャンカルは1920年、イギリス領インド帝国(現在のインド)のヴァーラーナシー生まれ。幼少期から青年期にかけては舞踏団のダンサーとして欧米で活動し、インドに帰国した後にシタールを習得した。1950年に政府の文化使節のリーダーとして各国で演奏を行い、1958年には日にも訪れた。 インド音楽だけでなく、ロックやジャズなどにも影響を与えるとともに、「まごころを君に」「ガンジー」など映画音楽にも取り組んだ。2012年12月、米国カリフォルニア州で死去した。 そのほかの「今日のGoogleロゴ」はこちらを参照ください。

    今日のGoogleロゴはラヴィ・シャンカル生誕96周年 - MdN Design Interactive
  • 今日のGoogleロゴはホーリー祭2016 - MdN Design Interactive

    Googleは、2016年3月24日のロゴを、ヒンドゥー教の春祭りである「ホーリー祭」を記念したデザインに変更した。 ホーリー祭とは、インドやネパールなどで行われるヒンドゥー教の春祭り。インド暦第11月の満月の日(2016年は3月24日)の午前中がクライマックスとなる。祭りの間は、知人だけでなく見知らぬ人にも色粉を塗りつけたり、色水をかけ合ったりして祝う。 今回のロゴは、Googleのロゴに色粉が塗りつけられて、次第にカラフルに染まっていく様子がアニメーションで描かれている。 そのほかの「今日のGoogleロゴ」はこちらを参照ください。

    今日のGoogleロゴはホーリー祭2016 - MdN Design Interactive
  • 今日のGoogleロゴは春分の日 春の嵐をイメージさせるアニメ仕様 - MdN Design Interactive

    Googleは、2016年3月20日のロゴを、春分(しゅんぶん)の日をモチーフにしたデザインに変更した。 1948年に制定された3月の国民の祝日である春分の日は、「自然をたたえ、生物をいつくしむ」と祝日法で定められた日。昼と夜の長さが同じになる日として知られ(実際は昼がわずかに長い)、日の春分の日は天文学をベースに年ごとに日付が決定される、世界レベルでレアな祝日でもある。(世界的にはFirst day of spring“立春”の日として認知されている) ロゴは、日人ならば桜の花や春の嵐をイメージさせるアニメーション仕様。クリックすれば、Google検索の「春分の日とは」検索結果ページに遷移する。そのページの小さなGoogleロゴの“l”が桜になっているという、細かいデザイン変更もなされている。(通常のGoogle検索でもこの変更は確認できる)。また、ロゴの右下には共有ボタンが設置され

    今日のGoogleロゴは春分の日 春の嵐をイメージさせるアニメ仕様 - MdN Design Interactive
  • Googleロゴ、3月9日はテルミンの演奏ができる

    Googleが記念日や祝日にGoogle検索のトップページのロゴを変更する「Google Doodle」が3月9日、楽器「テルミン」奏者クララ・ロックモア氏の生誕105周年を記念するものになった。3ステップのレッスンをクリアすると、自分でテルミンを演奏できるようになる。 テルミンは、ロシアの発明家レフ・セルゲイヴィッチ・テルミン氏が発明した世界初の電子楽器(Wikipediaより)。ロックモア氏は幼いころからバイオリニストを目指したが身体的ハンデでバイオリンをあきらめ、テルミン奏者となった。同氏はテルミンの開発にも貢献し、たとえば3オクターブしかなかった音域を5オクターブに改善することなどに協力した。30年代にはニューヨークフィルやフィラデルフィアフィルでソリストとして演奏した。 ロゴをクリック(タップ)するとテルミンのレッスンが始まり、サン=サーンスの「白鳥」の出だしのフレーズをなぞる

    Googleロゴ、3月9日はテルミンの演奏ができる
  • 今日のGoogleロゴはクララ・ロックモア生誕105周年 - MdN Design Interactive

    Googleは、2016年3月9日のロゴを、電子楽器「テルミン」の女性奏者として知られるクララ・ロックモアの生誕105周年を記念したデザインに変更した。 クララ・ロックモアは1911年、リトアニア生まれ。1920年にロシアのレフ・セルゲーエヴィチ・テルミンが発明した電子楽器「テルミン」の演奏者として知られる。クララ・ロックモアは彼とともに活動し、全米各地でテルミンの公演を行った。 今回のロゴは、テルミンの演奏を楽しめるミニゲームになっており、クララ・ロックモアによるテルミンのレッスンを楽しめる。レッスンは全3レッスンで、彼女の指示通りに音を選択すると、最後に曲を聴くことができる。 そのほかの「今日のGoogleロゴ」はこちらを参照ください。

    今日のGoogleロゴはクララ・ロックモア生誕105周年 - MdN Design Interactive
  • Googleロゴ、国際女性デーで世界の女性が夢を語る動画(1分24秒)に

    「国際女性デー」である3月8日、Google検索ページのロゴがこれを記念する「Google Doodle」に変わった。このGoogle Doodleは全世界のGoogle検索で3月8日限定で表示される。 ロゴの中央にある再生ボタンをクリック(タップ)すると、日を含む世界13カ国の女性が自国語で「私はいつか」で始まる将来の夢を語る動画が始まる。58人が登場し、動画の長さは1分24秒。動画が終わると国際女性デーの検索結果が表示される。 撮影クルーのほとんどは女性だけで構成し、サンフランシスコ、リオデジャネイロ、メキシコシティ、ラゴス、モスクワ、カイロ、ベルリン、ロンドン、パリ、ジャカルタ、バンコク、ニューデリー、東京で撮影した。ほとんどが無名の女性だが、2014年にノーベル平和賞を受賞した人権運動家、マララ・ユスフザイさんも登場し、「私はいつか、すべての女性が学校ヘ行けるようにしたい」と語っ

    Googleロゴ、国際女性デーで世界の女性が夢を語る動画(1分24秒)に
  • 今日のGoogleロゴは2016年国際女性デー - MdN Design Interactive

    Googleは、2016年3月8日のロゴを、「2016年国際女性デー」を記念したデザインに変更した。さまざまな国の女性が、自分の夢をそれぞれの国の言葉で語る動画が流れる。 国際女性デー(International Women's Day)は、1904年の3月8日に、ニューヨークで婦人参政権を要求する女性労働者のデモが行われ、ドイツの社会主義者であるクララ・ツェトキンがこのデモを受けて1910年、国際社会主義者会議で記念日とするよう提唱したことが起源とされている。 ロシアでは1917年、国際女性デーに行われたデモがきっかけで「二月革命」が起こった。旧ソ連諸国の多くでは現在でも、国際女性デーは女性のための祝日となっている。 そのほかの「今日のGoogleロゴ」はこちらを参照ください。

    今日のGoogleロゴは2016年国際女性デー - MdN Design Interactive
  • 今日のGoogleロゴは三浦環生誕132周年 - MdN Design Interactive

    Googleは、2016年2月22日のロゴを、オペラ歌手の三浦環(みうら・たまき)生誕132周年を記念したデザインに変更した。 三浦環は1884年2月22日、東京府芝生まれ。1900年に東京音楽学校に進んで滝廉太郎にピアノを師事する。1903年、日人による最初のオペラ「オルフェオとエウリディーチェ」に出演。1914年、医師である夫の三浦政太郎とともにドイツへ留学するが、戦火を逃れてイギリスに移動する。 1916年、渡米してボストンでプッチーニの「蝶々夫人」の「蝶々さん」を演じる。その後、「蝶々夫人」をはじめ各国でさまざまなオペラ上演に出演した。 そのほかの「今日のGoogleロゴ」はこちらを参照ください。

    今日のGoogleロゴは三浦環生誕132周年 - MdN Design Interactive
  • 今日のGoogleロゴはドミトリ・メンデレーエフ生誕182周年 - MdN Design Interactive

    Googleは、2016年2月8日のロゴを、ロシアの化学者であるドミトリ・(イヴァーノヴィチ・)メンデレーエフ生誕182周年を記念したデザインに変更した。 ドミトリ・メンデレーエフは1834年2月8日、西シベリア生まれ。元素の周期律表の作成者で、元素を並べると周期的に性質が同じ元素が現れることを確認した。また、当時は未知だったさまざまな元素の存在を予測したことでも知られている。101番元素はメンデレーエフの名にちなんで「メンデレビウム」と名付けられた。 そのほかの「今日のGoogleロゴ」はこちらを参照ください。

    今日のGoogleロゴはドミトリ・メンデレーエフ生誕182周年 - MdN Design Interactive
  • 今日のGoogleロゴは八木秀次生誕130周年 - MdN Design Interactive

    Googleは、2016年1月28日のロゴを、日の工学者、実業家、政治家で、「八木・宇田アンテナ」の共同発明者として知られる八木秀次の生誕130周年を記念したデザインに変更した。2人の男性が屋上の上でアンテナの方向を調整すると、ほかの家の屋根にもアンテナが登場するというアニメーションになっている。 八木秀次は1886年1月28日、大阪市生まれ。電気工学が専門の工学者で、宇田新太郎と開発した「八木・宇田アンテナ」の共同発明者として知られる。八木は同アンテナの発明をもとに八木アンテナを創業し、その後、東京工業大学や武蔵工業大学などの学長も務めた。 そのほかの「今日のGoogleロゴ」はこちらを参照ください。

    今日のGoogleロゴは八木秀次生誕130周年 - MdN Design Interactive