タグ

ベンチャーに関するkazuhiro00のブックマーク (468)

  • グーグルのダブルクリック買収で、あの「大型案件」が加速か

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 米国時間3月11日にGoogleによるDoubleClickの買収が完了したことを受け、金融アナリストや投資家たちは、Microsoftから受けている買収提案についてYahooにかかるプレッシャーは大きくなるだろうと見る。 GoogleとDoubleClickが一緒になってインターネット検索広告とディスプレイ広告を提供し始めることは、Yahooにとって大いなる脅威であると、アナリストたちは述べる。さらに、Yahooには立ち向かわなければならない問題がもう1つある。Microsoftから膨大な金額を提示されている、あの買収提案だ。 Needham & Co.のアナリストMark May氏は「GoogleのDoubleClick買収はMic

    グーグルのダブルクリック買収で、あの「大型案件」が加速か
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/03/12
    GoogleもYahoo!も結局は広告収入を増やす他には成長の道は無い。Googleの巨大化を防ぐにはMSとの提携以外に現時点では考えにくい。さてさて、どんな結末になるでしょう。
  • 和製Twitterから「Lifelog」へ--ミニブログHaruがリニューアル、ウェブカム撮影の動画もアップ可能に

    アセントネットワークスは3月12日、同社が運営するミニブログ「Haru(はる)」のリニューアルとして、機能の追加を発表した。 Haruは、ユーザーが「今何をしているか」を書き込むことでほかのユーザーとコミュニケーションを取ることができるミニブログサービスだ。同様のサービスとしては米Twitterの「Twitter」などが代表的だ。 「これまでHaruは『和製Twitter』とも言われていたが、今回のリニューアルで、単なるミニブログサービスから生活のすべての情報を記録する『Lifelog』を目指したい」とアセントネットワークス代表取締役社長の朴世鎔氏は語る。 リニューアルではまず、ユーザーがHaruに書き込んだ内容をブログ形式でウェブ上に公開できる機能を追加した。これだけではほかのミニブログサービスでも可能な機能ではあるが、Haruでは「myday.fm」「mystory.fm」の2つのドメ

    和製Twitterから「Lifelog」へ--ミニブログHaruがリニューアル、ウェブカム撮影の動画もアップ可能に
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/03/12
    和製TwitterのHaruがバージョンアップ。確かにただのクローンだけでは公式日本語版が出来れば苦しくなってしまうから差別化が必要。
  • 大手VCのKPCB、iPhoneアプリ開発限定の1億ドルファンドを発表

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/03/07
    KPCBがiPhone関連のみをターゲットにした「iFund」を設立。以前KPCBがやってた「JAVAファンド」よりもずっと対象が狭い。果たしてうまくいくのかな?そういえば、「Myspaceファンド」ってあるのかしらん。
  • 産経新聞一面連載が完結、ぜんぶまとめてウェブで読めます。 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    第一回 【ウェブ時代 5つの定理】その1 アントレプレナーシップ 第二回 【ウェブ時代 5つの定理】その2 チーム力 第三回 【ウェブ時代 5つの定理】その3 技術者の眼 第四回 【ウェブ時代 5つの定理】その4 グーグリネス 自発性に導かれた「時間」 第五回(最終回) 【ウェブ時代 5つの定理】その5 大人の流儀

    産経新聞一面連載が完結、ぜんぶまとめてウェブで読めます。 - My Life Between Silicon Valley and Japan
  • 「オフラインでもできる情報共有」――アセントネットワークス新Wikiツール提供開始

    アセントネットワークスは、2月21日、ウェブサービス「Tim Wiki」の提供を開始した。同サービスはWikiを基盤につくられたSaaS型のコラボレーションツール。 スムーズなプロジェクト進捗管理によって生産性を向上させる アセントネットワークスのウェブサービス「Tim Wiki」は、情報共有を目的とした法人向けコラボレーションツール。ユーザーが業務報告書や議事録などをTim Wiki上に書き込むことで、プロジェクトの進捗管理や社内ノウハウの蓄積に利用できる。同サービスはUIに「WYSIWYG編集ツール」と呼ばれる独自開発のエディターを採用しており、ワープロソフトを使う感覚で書き込むことが出来る。したがって、通常Wikiツールを使うときに覚えなければならない「Wiki文法」を知らないユーザーでも気軽に使えるようになっている。アセントネットワークス 代表取締役社長 朴 世鎔氏によると「メール

    「オフラインでもできる情報共有」――アセントネットワークス新Wikiツール提供開始
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/02/25
    これはなかなかいいかも。wiki記法で悩まなくていいし、オフラインや編集時のコンフリクト防止にも対応している。
  • ロングテール続きと「子供の本離れは返本制度のせい」という話 - Tech Mom from Silicon Valley

    私のばかり宣伝しているが、実は梅田さんの新しいが出る。私のと、中島さんのは、すでにアマゾンで「いっしょに買う」でしっかりペアになっているが、是非こちらも一緒にどーぞ。 新著「ウェブ時代 5つの定理」2月27日刊行 - My Life Between Silicon Valley and Japan ウェブ時代 5つの定理―この言葉が未来を切り開く! 作者: 梅田望夫出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2008/03/01メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 29人 クリック: 4,720回この商品を含むブログ (422件) を見る もちろん、しつこく、自分のと中島さんのも・・・ パラダイス鎖国 忘れられた大国・日 (アスキー新書 54) おもてなしの経営学 アップルがソニーを超えた理由 (アスキー新書) さて、前回私が感じた「出版のロングテール」話について、出版社の方か

    ロングテール続きと「子供の本離れは返本制度のせい」という話 - Tech Mom from Silicon Valley
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/02/15
    ケータイ児童書って面白いかも。挿絵とか描きたくて、それが紙になるだけでも喜んでくれる人もいそうだし。そのためのコラボレーションツールも色々あるしな。
  • “顔ちぇき!”で相性占い──「LOVEちぇき!」

    ジェイマジックは、“顔ちぇき!~誰に似てる?~”で相性占い「LOVEちぇき!」を開始した。利用料金は無料。 LOVEちぇき!は、2人が写っている顔写真をメールで送信すると相性占いができるというサービス。顔認識技術を使用して2人の顔の特徴を分析し、占いの結果を導き出す。診断結果を友達や恋人にメールで送信する機能もある。 アクセスは http://kaocheki.jp/ から。

    “顔ちぇき!”で相性占い──「LOVEちぇき!」
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/02/12
    顔ちぇきに新バージョンが登場。これもなかなか面白そうで、ヒットするかもな。
  • Information Architects Japan 損 Blog Archive 損 Web Trend Map 2008 Beta

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/02/05
    これは面白そう。日本の企業も結構でてるんだな。もっともっと増えていくといいのに。
  • あなたは何社長?」を診断できるコンテンツ「社長タイプ診断」がサービス開始

    レイスは1月17日、自社が運営する「社長名鑑」内のコンテンツとして、「社長タイプ診断」の提供を開始したと発表した。 社長名鑑は、上場企業約1400社を対象としたIR/PRサイト。「社長インタビュー動画」「相性度指数」「この社長に提言」「幹部に立候補」など、上場企業社長に関するコンテンツを提供している。 このたび提供を開始する社長タイプ診断は、名前、生年月日などのプロフィール入力で、生年月日を基準とした12種類の「社長タイプ」が割り振られ、「知性」「才覚」「感性」「態度」「行動」の5つの観点から、性格の診断結果を表示するコンテンツとなる。 性格の診断結果が表示される他に、「あなたと同じタイプの社長」という項目に、自分に近いタイプの上場企業社長が表示される仕組。社長名鑑では、社長タイプ診断のコンテンツ提供により、社長タイプ診断を行ったユーザーが、社長名鑑内のより多くのページにアクセスすることを

    あなたは何社長?」を診断できるコンテンツ「社長タイプ診断」がサービス開始
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/01/24
    このコンテンツなかなか面白そうなんだけど、会員登録が必要って言うのがね。もっと簡単に出来れば利用者増えそうなのに。
  • 動画中のオブジェクトにコメントやリンクを付けられる『asterpix』 | 100SHIKI

    動画中のオブジェクトにコメントやリンクを付けられる『asterpix』 January 23rd, 2008 Posted in 画像・映像管理 Write comment ずいぶんとたくさんの動画共有サイトが登場しているが、今回ご紹介するasterpixはなかなかいい。 このサイトでは動画をインタラクティブにしてくれる仕掛けを提供している。 なんと動画中のオブジェクト(人とかモノとか)を指定して、それにコメントやリンクをつけることができるのだ。 そうしてつけられたコメントやリンクは、動画中の「ホットスポット」なるもので表現される。動画を見ていて光る円を見つけたら、そこにマウスオーバーすることで付加情報を見れるのだ。 この技術がすごいのは、動画中のオブジェクトを追尾して、自動的にホットスポットも動いてくれる点だ。フレームごとにホットスポットの位置を指定する、といった面倒な作業は不要である。

    動画中のオブジェクトにコメントやリンクを付けられる『asterpix』 | 100SHIKI
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/01/23
    これは便利。しかも、オブジェクトを自動追尾してくれる辺りはすごくいい。これ使って何か作ってみたい。
  • 先取り! Twitter使いへの道 AtoZ:第8回 最終回特別企画!アンケート結果発表!〜Twitterの「今」を探る〜|gihyo.jp … 技術評論社

    今年4月から始まったこの連載も、今回で最終回を迎えることになりました。4月始めにブームが起こってから現在までの約9ヶ月間、Twitterを使うユーザーやさまざまなWebサービスに影響を与えながら、Twitterというサイト自体が変化していきました。そこで今回は、この9ヶ月間を振り返ってたくさんの方にアンケートを実施しました。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました! Twitterの「今」について、みなさんの回答をもとに考えてみたいと思います。 先駆者たちから見るTwitter Twitterは、著名なブロガーやWebサービスに精通した人たちがいち早く注目し、紹介をしたことで爆発的に広まっていったという流れがありました。そこで、早い段階でTwitterの魅力に気づいたみなさんのご意見を伺ってみました。 徳力 基彦さん(アジャイルメディア・ネットワーク株式会社取締役) Twitter

    先取り! Twitter使いへの道 AtoZ:第8回 最終回特別企画!アンケート結果発表!〜Twitterの「今」を探る〜|gihyo.jp … 技術評論社
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/12/31
    ふつう、ユーザーは機能強化を求める気がするけど「このままでいて欲しい」という意見が多いのには驚き。しかも更新遅延でさえ「味」といってもらえるなんんて、やっぱり不思議な魅力を持つサービスだな。
  • 月額380円「最安値」の公衆無線LAN ヨドバシで受け付け

    トリプレットゲートは、月額380円の公衆無線LANサービス「WirelessGate ヨドバシオリジナルプラン」を12月22日に始める。ヨドバシカメラのWebサイト「ヨドバシ・ドット・コム」とマルチメディアAkiba(東京・秋葉原)で申し込めるサービスで、公衆無線LANサービスとしては「最安値」という。 「BBモバイルポイント」「livedoor Wireless」「みあこネット」「成田空港Airport」の4サービスが展開する全国6245カ所のアクセスポイントを利用できる。 来年1月までにヨドバシカメラ全店で申し込めるようにする予定。ヨドバシでノートPCやスマートフォンなど無線LAN対応端末を購入した人にサービスを紹介し、ユーザー拡大につなげる。トリプレットゲートは「今後も今回のような販売提携を積極的に進める」としている。

    月額380円「最安値」の公衆無線LAN ヨドバシで受け付け
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/12/21
    これは安いしいいかも。なんといってもスポットの数が多いのが良い。
  • 「楽天メッセンジャー」事業化見送り、会社も12月末で解散

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/12/21
    楽天がこんなのやってたの初めて知った。ebay&skypeみたいなモデルをイメージしてたのかな。うまくいかなそうなら撤退は早い方が良い。
  • インキュベイトファンド 代表パートナーのブログ(本間真彦): Google、Yahoo、Microsoftの買収企業リスト

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/12/20
    こういうものをまとめてもらえると非常に便利に使えて助かる。
  • ミクシィ、衛藤バタラCTOが12月で退任。今後は技術顧問に

    ミクシィは18日、同社の取締役最高技術責任者(CTO)である衛藤バタラ氏が12月末日付で退任すると発表した。 衛藤バタラ氏は、ミクシィ(当時はイー・マーキュリー)でSNSの開発を提案し、「mixi」の立ち上げに関わった人物。ミクシィでは「開発部の組織も大きくなり、一技術者として技術をゼロから追求し、新たなサービスを生み出すことに挑戦したいとの人の意向を汲んでこの度の退任に至った」としている。 衛藤バタラ氏の今後は未定だが、2008年1月1日からは技術顧問としてミクシィに携わっていく。

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/12/18
    この方は、mixiのシステム周りで重大な仕事をされた方と認識していた。mixiもバタラ氏も今後どうなっていくのか要注目。
  • 企業向けSNSのLinkedIn、「Intelligent Application Platform」を発表

    ビジネス向けに特化したソーシャルネットワーキングサイトのLinkedInで、自社のネットワークを開放し、サードパーティー製アプリケーションを同社のコミュニティーで使用できるようにする計画が進行中だ。 LinkedInの「Intelligent Application Platform」は、同社の提供する機能を他の企業が自社サイトで利用することを認める方針だ。この点についてはFacebookと異なる。 これを活用してアプリケーションを開発する意向であることが明らかになった最初の企業がBusinessWeekだ。同誌は、LinkedInを自社のニュースサイトに組み込み、記事の中で紹介されている個人や企業について、読者がより多くの情報を得られるようにしたい考えだ。 LinkedInは2007年6月、OpenSocialプログラムに参加し、アプリケーションプログラミングインターフェース(API)の

    企業向けSNSのLinkedIn、「Intelligent Application Platform」を発表
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/12/18
    SNSの中で出来ることを開放する⇔SNSの中のデータを外でも活用できるようにすることという意味ではFacebookの戦略とは異なる。どのみち日本のSNSよりかなりオープンと言うか、外部との連携に積極的。
  • ニコニコ動画に学ぶ、人気サービス開発の極意

    ちょうどいまから1年前の2006年12月12日、1つのネットサービスがひっそりと公開された。そのサービスは11カ月後、会員数が400万人を突破。2007年10月時点で1日の平均訪問者数は143万人、ユーザーの平均滞在時間は1日約1時間と、圧倒的な人気を誇る。 これはドワンゴと子会社のニワンゴが共同で運営している「ニコニコ動画」の現状だ。1日の動画再生回数は1567万回、コメント回数は320万件にものぼる。短期間でこれほどの人気を集めるサービスを開発する秘けつとは何なのか、ニコニコ動画の開発者たちに話を聞いた。 開発スピードの速さがユーザーを惹きつける ニコニコ動画の特徴の1つとして挙げられるのが、開発スピードの速さだ。直近では、動画を視聴し終わると動画右のコメント一覧部分に、「この動画を見た人は、こんな動画も見ています」というリコメンド機能が12月5日に実装された。プレスリリースや開発者ブ

    ニコニコ動画に学ぶ、人気サービス開発の極意
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/12/18
    ニコニコが一気にブレイクした理由。その一つはスピード感。どんどん新たなサービスを追加し、「ココにくれば面白いものがある」とユーザーに感じさせる工夫。言うは易しの典型。
  • Facebook、プラットフォームのコードを他のソーシャルサイトにも開放へ

    文:Caroline McCarthy(Special to CNET News.com) 翻訳校正:ラテックス・インターナショナル、編集部2007年12月13日 12時52分 いま、われわれが予想もしなかったことが起ころうとしている。Facebookがデベロッパープラットフォームのアーキテクチャをそのほかのソーシャルネットワーキングサイトにも開放すると発表したのである。これによってFacebookの戦略は「閉鎖的」すぎるという批判が現実的な意味を持たなくなるとともに、まだ実際には導入されていないGoogleのOpenSocialイニシアチブにも大きな打撃を与える可能性が出てきた。 FacebookのシニアプラットフォームマネージャーであるAmi Vora氏は米国時間12月12日、ブログの投稿で次のように発表した。「(われわれは)当社のプラットフォームアーキテクチャを1つのモデルとしてその

    Facebook、プラットフォームのコードを他のソーシャルサイトにも開放へ
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/12/18
    こういうのをみても日本のSNSよりはだいぶ状況が異なっている気がする。ちゃんと技術的介入の要素が含まれている辺りがアメリカのVBらしい。
  • 「はてなワールド」クローズドベータで公開、地図上で会話できる新サービス

    はてなと子会社のHatena Inc.は12月13日、新サービス「はてなワールド」と「はてなハイク」をクローズドベータ版として公開した。 はてなワールドは、自分の描いたキャラクターを操作して、世界中の人々と会話を楽しめるというサービスで、現在は「hatenaworldグループ」参加者のみ参加できる。 会話機能ではログの公開設定や会話範囲などの細かい設定が可能。自分で作成したキャラクターは他ユーザーと共有することができるという。 hatenaworldグループへの参加は先着順に100名までとなっているが、徐々に定員を増やしていくという。 はてなハイクは、ユーザーがひとことずつ書き込みを行うミニブログサービス。一般的なミニブログと異なる点は、「お題」を必ず設定し、それに対してコメントを書くというスタイルだ。お題を介して他ユーザーと繋がることができる。 また、はてなのユーザーIDをキーワードに設

    「はてなワールド」クローズドベータで公開、地図上で会話できる新サービス
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/12/18
    はてなが寸サービスをクローズドベータでリリース。これまでのはてなのサービスとはちょっと毛色が違う気がするけど、どうなんだろうか。
  • Bebo、新しいアプリケーションプラットフォームを発表--Facebookに準拠

    文:Caroline McCarthy(Special to CNET News.com) 翻訳校正:ラテックス・インターナショナル2007年12月13日 16時39分 サンフランシスコ発--ソーシャルネットワークのBeboの共同創設者兼最高経営責任者(CEO)であるMichael Birch氏は当地のエンターテインメント施設Metreonの劇場の舞台に立って同社の「Open Application Platform」を発表し、この新しいイニシアチブは「あえて言わせてもらうと、Facebookのプラットフォームと100%の互換性がある」という驚くべき内容を明かした。 Beboの関係者は、同社が11月にGoogleの「OpenSocial」イニシアチブへの正式加入を発表したときにFacebookとの互換性についてほのめかしていた。この新しいプラットフォームは米国時間12月12日夜から正式に稼

    Bebo、新しいアプリケーションプラットフォームを発表--Facebookに準拠
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/12/18
    Facebookプラットフォーム上でのアプリケーションがどんどんと増えている中、それを取り込むために互換性を持たせるのはある意味正しい判断かも。それほど、Facebookが強大になっていると言うことかな。