タグ

2016年3月14日のブックマーク (67件)

  • 米原ルート「白紙撤回ではない」 北陸新幹線で関西広域連合長:滋賀:中日新聞(CHUNICHI Web)

    関西広域連合長の井戸敏三兵庫県知事は五日、北陸新幹線敦賀以西ルートの整備費の地方負担分について、各府県の受益に応じた費用の配分を検討する考えを示した。また、連合として推奨を断念した米原ルートについては「白紙撤回ではない」と述べた。

    米原ルート「白紙撤回ではない」 北陸新幹線で関西広域連合長:滋賀:中日新聞(CHUNICHI Web)
    kechack
    kechack 2016/03/14
  • ドイツ地方選、「反難民」政党が躍進 保守系は退潮 - 日本経済新聞

    【ベルリン=赤川省吾】大勢の難民が流入するドイツで13日、地方選が実施された。反難民を訴える民族主義政党「ドイツのための選択肢」が躍進する一方、寛容な難民政策を掲げたメルケル首相が率いる保守系のキリスト教民主同盟(CDU)が退潮した。2017年には国政選挙が控えている。有権者の厳しい審判にさらされたメルケル首相が難民政策を軌道修正するかが焦点となる。独メディアによると「ドイツのための選択肢」の

    ドイツ地方選、「反難民」政党が躍進 保守系は退潮 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2016/03/14
    CDUは得票率を2~12%減らし3州ともに退潮。同じく寛容な難民政策を掲げる社会民主党はラインラント・プファルツ州、緑の党はバーデン・ビュルテンベルク州で人気の地方政治家を前面に出し得票率を上乗せし勝利
  • 日経xwoman:doors 私だけの扉をみつける

    利便性向上、利用分析および広告配信等のためにクッキーを利用してアクセスデータを取得しています。詳しくは「データ利用について」をご覧ください。オプトアウトもこちらから可能です。

    日経xwoman:doors 私だけの扉をみつける
    kechack
    kechack 2016/03/14
  • 【保育園落ちたブログ】野党、安倍政権攻撃に「政治利用」 財源不足…実は民主党政権時代から「穴」

    待機児童問題への対応を求める声に対し、政府・与党が追加対策の格検討を始めた。保育の受け皿を急増させる妙案はないことから、野党は「格好の攻撃材料」(民主党幹部)と追及を強める。ただ、待機児童問題は民主党政権時代からの懸案で「政局重視の政治利用」(与党幹部)との声も上がっている。 「保育人材の育成や職場への定着が課題だ。処遇改善にもしっかり取り組まなければならない」 加藤勝信1億総活躍担当相は12日、大阪府枚方市の認可保育所を視察し、保育士らを前に給与アップに取り組む姿勢を強調した。 保育士の処遇改善には安定財源の確保が必須だが、そのめどが立っていないにもかかわらず処遇改善を明言せざるを得ないのは、ブログに共鳴する声が予想外に多かったためだ。 騒動に火をつけたのは2月29日の衆院予算委員会での安倍晋三首相の答弁だった。民主党の山尾志桜里氏がブログの内容を紹介したのに対し、首相は「匿名なので実

    【保育園落ちたブログ】野党、安倍政権攻撃に「政治利用」 財源不足…実は民主党政権時代から「穴」
    kechack
    kechack 2016/03/14
    確かに産経が指摘しているように自民党の対策が特に悪いという話ではない。だが安倍総理がこの問題を重要視していないような印象を与えたことと、自民党議員のヤジで悪印象を与えたことで墓穴を掘った
  • 高齢者蔑視をするつもりはない。社会保障も理解する。でもその税の使い方は絶対に間違っている💢 - 男が育休を取ったら気づけたこと

    結局、認証保育園にも入れず… 前回記事「結局、認証保育園にも入れず…(T ^ T)」では、はてなブックマーク等で、多数の方から、共感や励ましのコメントをいただきました。当に嬉しく思っております… その中で一点気になるコメントがあったので、今回はご紹介させていただきます。それがこちら…⬇️ 結局、認証保育園にも入れず…(T ^ T) - 男が育休を取ったら気づけたこと ここでお年寄り向け予算を切り詰めたら、結局泣くのは十年後の私たちだと思うわ。お年寄り予算を減らした分が子育て支援に回る保証はない。(増えたとしても多分子供へのばら蒔きって批判するのは10年後の私達) 2016/03/02 06:14 これは、私の記事が、高齢者へ助成金を出すのであれば、そのお金を使って保育園を立てられないかと提起したことに対してのコメントとお見受けいたします。一見すると、正論のようにも見受けられましたが、よく

    高齢者蔑視をするつもりはない。社会保障も理解する。でもその税の使い方は絶対に間違っている💢 - 男が育休を取ったら気づけたこと
    kechack
    kechack 2016/03/14
  • 大統領選ヒラリーVSトランプ 日本が得するのはどっち?

    アメリカの大統領選挙は夏のオリンピックが開催される年に行われる。選挙権があるのは18才以上。民主党、共和党の各州の党員により、党の候補者が絞り込まれ、全国大会でそれぞれの党の正式な候補者が決まる。その後、選挙を経て大統領が決まるまで、1年以上もかかる。 世界中の注目を集めるこの一大イベントのヤマ場のひとつが「スーパーチューズデー」。最も多くの州が予備選・党員集会を同時開催する。 今回の「スーパーチューズデー」は3月1日で、民主党ではヒラリー・クリントン前国務長官(68才)、共和党では、不動産王のドナルド・トランプ氏(69才)が圧勝し、事実上、選挙は、この2人の一騎打ちとなる模様。 連日新聞やニュースでも大きく取り上げられているが、いまいちピンとこない人も多いことだろう。そこで、「日が得するか否か」という点で解説していく。 「性別や人種に関係なく、どんな職業にでも就くことができる。アメ

    大統領選ヒラリーVSトランプ 日本が得するのはどっち?
    kechack
    kechack 2016/03/14
  • 【池袋の次世代型路面電車(LRT)構想➀】LRT先進都市・ストラスブールの事例、そして池袋

    以前HOME'S PRESSでもレポートしたのだが、池袋(東京都豊島区)は今、街の姿を大きく変えようとしている。豊島区役所移転(2015年5月)に伴う旧庁舎跡地一帯では、2020年の五輪開催までにシネマコンプレックスや新ホールなどが誕生するという一大プロジェクトが進行中。また、池袋のランドマーク的存在であるサンシャインシティの南東側の隣地には造幣局東京支局があるが、2016年10月にさいたま市へ移転するため、その跡地を防災公園などに整備する計画が進められている。このほかにも複数のプロジェクトが計画され、再開発機運が高まっている池袋にあって、街づくりの軸として豊島区が検討しているものがある。それは次世代型路面電車システム「LRT(Light Rail Transit=ライトレールトランジット)」の導入。現時点では構想段階なのだが、2003年から13年越しで検討され続けている。池袋駅東口の駅前

    【池袋の次世代型路面電車(LRT)構想➀】LRT先進都市・ストラスブールの事例、そして池袋
    kechack
    kechack 2016/03/14
  • ベッキー、自宅にこもりきりの生活 喪失感から落ち込み悪化か - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ベッキーは自宅にこもりきりの生活を送っているとスポニチが報じている 急に仕事がなくなり、「喪失感から日に日に落ち込んでいる」と知人が語った 民放関係者は、「復帰は早ければ夏ごろになる」と話している 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ベッキー、自宅にこもりきりの生活 喪失感から落ち込み悪化か - ライブドアニュース
    kechack
    kechack 2016/03/14
    こんな国は早く見切りを付けてイギリスに移住した方がいいかも
  • 高値で売られ続けていた「PC-98」の意外な使われ方 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと NECが80年代から販売していた16ビットマシン「PC−98」 中古市場では、根強いニーズに裏打ちされた高値取引が続いている 工場の生産ライン管理や、CADシステムで活躍しているという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    高値で売られ続けていた「PC-98」の意外な使われ方 - ライブドアニュース
    kechack
    kechack 2016/03/14
    80年代後半-90年代前半のバブル期に設備投資された工場設備は、当時の汎用機だったPC-98でシステムを組むケースが多かった。その後システムを更新するタイミングを逸して当時のまま使い続けている工場で今もPC-98が活躍
  • 【衆院京都3区補選】共産は擁立見送り 民主候補も推薦せず

    共産党は14日、衆院京都3区補欠選挙(4月24日投開票)に候補者を擁立しないことを決めた。民主党の公認候補も推薦せず、自主投票とする。山下芳生書記局長は記者会見で「民主党から協力の要請がなかった」と説明。安倍晋三政権打倒で一致した野党5党首の合意を踏まえ、自主的に擁立を見送った。補選には、おおさか維新の会と日のこころを大切にする党も候補擁立を決めている。

    【衆院京都3区補選】共産は擁立見送り 民主候補も推薦せず
    kechack
    kechack 2016/03/14
    かつて共産党が小選挙区を制したこともある選挙区なのにねぇ。野党共闘の深化より、京都市長選での共産党候補の惨敗が影響しているのでは?
  • 保育園落ちた騒動の「ヤジ」 議員は母親に難癖も - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「保育園落ちた」騒動でヤジを飛ばした議員を日刊ゲンダイが取り上げている 平沢勝栄議員はTV番組で「日語として汚い」などと難癖をつけていたという 「もっとまっとうな方法で訴えてくれればよかった」とも話していた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    保育園落ちた騒動の「ヤジ」 議員は母親に難癖も - ライブドアニュース
    kechack
    kechack 2016/03/14
  • 保育所を「保健所」発言、首相に続き自民藤井議員も - 社会 : 日刊スポーツ

    「保育園落ちた日死ね」というブログを発端に、安倍政権に対して急速に不満が拡大している待機児童問題に関し、14日の参院予算委員会で質問した自民党の藤井基之議員が、保育所と保健所を、言い間違えるひと幕があった。 安倍晋三首相への質問の中で、「『保健所』落ちたよ、これでは仕事が続けられないよ、という声が広がっている」と、発言した。与野党とも特に藤井議員を追及することなく、質疑はそのまま続いた。 11日の参院会議で、首相自身が「保育所」を「保健所」と言い間違え、批判されたばかり。自民党内の緊張感のなさとの批判が広がる可能性もある。 首相はこの日の質疑で、待機児童問題について、「働く方々の気持ちを受け止めながら、待機児童ゼロに向けて万全を期したい」と述べた。藤井議員から、待機児童解消や保育士の待遇改善について「一刻を争う加速化が必要だ」と指摘され、「子育てと仕事を両立したい人を、温かくサポートで

    保育所を「保健所」発言、首相に続き自民藤井議員も - 社会 : 日刊スポーツ
    kechack
    kechack 2016/03/14
    1週間後に毒殺するのか?
  • 【自民党大会】二階総務会長「この勢いに乗って、参院選で全員当選目指す」

    自民党の二階俊博総務会長は13日の党大会懇親会であいさつし「安倍(晋三)総裁(首相)の元に盛り上がった党大会を終えることができた。この勢いに乗って、来るべき参院選に候補者の全員当選を目指して頑張っていく」と決意を示した。

    【自民党大会】二階総務会長「この勢いに乗って、参院選で全員当選目指す」
    kechack
    kechack 2016/03/14
  • 安倍首相、7月ダブル選!?「ベア」と「補選結果」で4月決断か : スポーツ報知

    kechack
    kechack 2016/03/14
    北海道5区補選は、浅川氏が「自民党の弔い選挙で勝つ可能性大」としたのに対し、伊藤氏は「現状では接戦。勝てるか分からない」と推測。ただ負けても、野党を勢いづけないために衆院選に踏み切る可能性はある
  • 自民党大会、「民共合作」批判を深めよ | 世界日報

    夏の参院選前の総決起集会とも言える自民党定期大会が開催された。安倍晋三首相は「自民・公明対民主・共産の勢力との戦いになる」と位置付け、勝利に向けて結束を呼び掛けた。 しかし、気で戦闘モードに入るのであればもっと鋭い「民共合作」批判をすべきである。首相が「歴史的使命」と自覚する憲法改正に触れなかったのも反省すべき点だ。 改憲に意気込み示せ 首相が強調したのは、昨年成立させた安全保障関連法の意義だった。この安保法を民主党が、自衛隊解散・日米安保条約廃棄を党是とする共産党と手を組んで廃止すれば、日米同盟の絆は大きく損なわれると指摘。「損なわれた後、抑止力が大切だとは知らなかったと言っても後の祭りだ」というのはもっともである。国民の生命と財産を守るのは政府の最大の責務だからである。 そういう政党同士の連携の「民共合作」は野合であり、「選挙のためなら、誰とでも組む無責任な勢力に負けるわけにはいかな

    自民党大会、「民共合作」批判を深めよ | 世界日報
    kechack
    kechack 2016/03/14
    さすが統一教会系新聞
  • 楽観視できない安倍政権 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ

    政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略) 2016年3月14日8時55分 紙面から ★「選挙のためだったら何でもする、誰とも組む、こんな無責任な勢力に私たちは負けるわけにはいかないんです。今年の戦いは政治に国民に責任を持つ自民党・公明党連立政権対こうした民主党、共産党、民共の勢力との戦いになります」。13日に都内で開かれた自民党大会で夏の参院選に向け自民党総裁・安倍晋三は力を込めた。しかし、安倍政権を取り巻く環境は決して楽観視できるものではない。 ★また、選挙を前に自民党は公約の基方針案をまとめた。今まで選挙の前には突然「経済最優先」を掲げ、選挙中にはおくびにも出さなかった隠れ公約としていた安保法制や憲法

    楽観視できない安倍政権 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ
    kechack
    kechack 2016/03/14
  • ジム・ロジャーズ氏「日本株投資を再開」 アベノミクスは「惨事」 - 日本経済新聞

    海外著名投資家のジム・ロジャーズ氏は14日、日経CNBCの番組に出演し、日株への投資について「昨年夏にいったんすべて手放したが、最近に株価指数関連の商品を買い投資を再開した」と話した。ただし、「日経済への長期の信認はしていない」との見方を示し、

    ジム・ロジャーズ氏「日本株投資を再開」 アベノミクスは「惨事」 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2016/03/14
    「アベノミクスはディザスター(惨事)」と話し、公的債務を増やすような財政政策や量的金融緩和策に懸念を示した
  • 延伸3案 綱引き佳境 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    kechack
    kechack 2016/03/14
    京都小浜案の浮上、更に舞鶴案の浮上プロセスが非常に政治的
  • 地域面:どうしん電子版(北海道新聞)

    kechack
    kechack 2016/03/14
    札幌駅―釧路駅間の高速バスは深夜便を除き利用ICを白糠から阿寒に変えたことで、所要時間が約15分短くなり最短約5時間となった
  • 【巨人軍野球賭博】公式戦で現金やりとり 勝てば「円陣」発声役が総取り 笠原元投手が証言(1/3ページ)

    プロ野球巨人の4投手が野球賭博をしていた問題に絡み、巨人の選手が自軍の公式戦の勝敗を対象にして現金をやりとりしていたことが13日、分かった。笠原将生元投手(25)=契約解除=が産経新聞の取材に証言した。野球賭博への関与を認めた高木京介投手(26)の音声記録にも同じ趣旨の発言があった。読売巨人軍は現金のやりとりを認め、「野球賭博問題を機に一切禁じている」としている。 笠原元投手によると、試合前に選手が1人数千円を拠出し、巨人が勝つと、選手の円陣で「がんばろう」などと発声を担当した選手が現金を総取りする仕組み。選手間では「円陣」や「声出し」などの隠語で呼ばれていたという。 チームが勝った場合は、次の試合の発声も同じ選手が担当し、勝ち星が続くごとに1人あたりの拠出金が増加。拠出金は若手選手が紙に書いて集計していた。1人が受け取る総額が数十万円に達したこともあったという。野手の1人は笠原元投手に「

    【巨人軍野球賭博】公式戦で現金やりとり 勝てば「円陣」発声役が総取り 笠原元投手が証言(1/3ページ)
    kechack
    kechack 2016/03/14
  • 韓国総領事館に汚物 男に逮捕状

    横浜市中区の韓国総領事館敷地内で昨年12月、「靖国神社爆破に報復する」などと書かれた紙が貼られた箱が見つかった事件神奈川県警は14日、威力業務妨害容疑で、男の逮捕状をとった。午後にも逮捕する方針。 県警によると不審物は紙製の箱で、昨年12月12日午前に同区山手町の韓国領事館の男性職員が発見、敷地外から投げ込まれたとみられる。箱の中身は人の物とみられる排泄(はいせつ)物が入っており、箱の外側に在日韓国人が特権を持っているなどと主張する団体の名前が書かれた紙が貼られていたという。

    韓国総領事館に汚物 男に逮捕状
    kechack
    kechack 2016/03/14
    報復に排泄物を使うのは、それはそれで靖国神社への冒涜では?
  • 【参院選】タレント議員はもろ刃の剣?

    夏の参院選に向け、与野党は今回も比例代表を中心に、スポーツ選手やタレント出身候補を擁立する。 タレント候補は知名度を武器に高い集票力が見込めることから、各党は積極的に擁立を続けてきた。昭和43年の参院選全国区では、作家の石原慎太郎氏が自民党から出馬し、約301万票を集めトップ当選。参院選比例代表が非拘束名簿式になった平成13年以降は擁立が活発となり、同年には舛添要一氏(当時自民)が約159万票を獲得した。 タレント議員は現在も元プロレスラーの馳浩文部科学相や元アナウンサーの丸川珠代環境相が活躍。民主党でも元キャスターの蓮舫代表代行が党を引っ張る。 しかし、中には当選後に国会活動をほとんどせず、実態は選挙の客寄せだけに終わった例もある。「もろ刃の剣」との批判をかわせるかどうかは、当選後の行動力がカギを握りそうだ。

    【参院選】タレント議員はもろ刃の剣?
    kechack
    kechack 2016/03/14
    そう言えば蓮舫もタレント候補だったんだよな
  • 参院選で扱い小さい改憲「常套手段」と岡田代表

    民主党の岡田克也代表は自民党が参院選挙公約で憲法改正について扱いを小さくしていることに「いつもの常套手段」と警戒した。 岡田代表は「安保法制、秘密保護法もそうだった」とし「どこかに小さく書いておいて、公約したからやるということ。扱いが小さいからやらないということではない。国民を軽く見ている。何回も繰り返してきたやり方だ」との見方をした。 また、原発稼働2030年代のゼロを目指すことについて「綱領にどう書くかはべつとして、中身が変わることはない」と明確にした。 岡田代表は「2030年代原発ゼロの実現可能性については省エネルギー、新エネルギーの組み合わせで十分に可能と考えている」とするとともに「雇用問題は十分な配慮をしていかなくてはならない」との考えを示した。 また衆参ダブル選挙を見込んだ衆院選挙候補について「いい候補を出せば十分戦える。部も県連と一緒になって候補者擁立を急ぎたい」考えだ。(

    kechack
    kechack 2016/03/14
    岡田代表「安保法制、秘密保護法もそうだった」とし「どこかに小さく書いておいて、公約したからやるということ。扱いが小さいからやらないということではない。国民を軽く見ている。何回も繰り返してきたやり方だ」
  • (北陸新幹線開業1年)にぎわい沿線に、途中駅にも恩恵:朝日新聞デジタル

    「かがやき」の行方:上 北陸新幹線の長野―金沢間が開業してから14日で1年を迎える。東京から富山、金沢までの所要時間は、最速の「かがやき」に乗れば、従来より1時間以上短く、2時間台に。新幹線の利用者数は在来線特急と比べ、3倍に増えた。この1年で人の流れはどう変わったか。 金沢市中心部にある近江町市場。平日にもかかわらず昼時には、すし屋の前に長蛇の列ができる。1時間待ちも珍しくない。群馬県高崎市から訪れた会社員木村美佳さん(25)は「おいしい海鮮丼をべに来ました。活気がありますね」。 新幹線の効果は意外なところにも及ぶ。国産割り箸の最大手「中製箸」(金沢市)。石川県内からの注文は、回転ずしや定チェーン店などを中心に前年比1・2倍に増えた。観光客に地産地消をアピールしたい飲店も多く、同社の中実会長(83)によると、「石川産の間伐材で作って」との要望も多いという。 石川県などによると、

    (北陸新幹線開業1年)にぎわい沿線に、途中駅にも恩恵:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2016/03/14
    飯山は開業1カ月は目標の1300人に遠く及ばす1日平均500人と出だしは悪かったものの、冬になると外国人を中心にスキー客が増え1月中~2月末の土日祝は平均約1600人で、2月28日には2300人を記録
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kechack
    kechack 2016/03/14
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kechack
    kechack 2016/03/14
    融資を行う際に考慮する項目は1位「年齢」、2位「健康状態」、3位「担保評価」
  • 韓国で感謝を表す新聞広告 震災直後、最初に救助隊派遣 - 共同通信 47NEWS

    【ソウル共同】東日大震災の発生直後、107人の救助隊を世界に先駆けて日に送った韓国に対し、ソウルの日大使館は11日付の韓国の三つの新聞に、支援への感謝を表す広告を別所浩郎大使の名で出した。 広告では、救助隊派遣のほか、当時韓国で義援金の大規模な募金活動が広がったことなどを挙げ「日が困難に直面したときに、痛みを分かち合い温かい手を差し伸べてくれた韓国当の友人です」として感謝を伝え、東北が復興していく姿を見てほしいと呼び掛けた。

    韓国で感謝を表す新聞広告 震災直後、最初に救助隊派遣 - 共同通信 47NEWS
    kechack
    kechack 2016/03/14
  • 古代史学者の上田正昭さん死去 京大名誉教授:朝日新聞デジタル

    古代国家や渡来人などの研究で知られる古代史学者で、京都大名誉教授の上田正昭(うえだ・まさあき)さんが13日、京都府亀岡市の自宅で亡くなった。88歳だった。近親者で密葬を営む。 1927年、兵庫県生まれ。京都大卒業後、高校教員や立命館大講師などを経て、京都大教授、大阪女子大(現大阪府立大)学長を歴任。アジア史学会長、世界人権問題研究センター理事長、姫路文学館長、高麗美術館長などを務めた。 古代王権の政治制度、神話の研究のほか、人権問題にも取り組んだ。古代の活発な国際交流を説き、中国韓国北朝鮮などの研究者とアジア史学会を設立、「21世紀を平和の世紀に」と訴えた。 京都府亀岡市の古社・小幡(おばた)神社の宮司も務め、「鎮守の森」の重要性を研究する社叢(しゃそう)学会も旗あげした。歌人としても知られ、2001年の宮中歌会始の召人(めしうど)も務めた。 97年に大阪文化賞、98年に福岡アジア文化

    古代史学者の上田正昭さん死去 京大名誉教授:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2016/03/14
  • 東京新聞:改憲の記述、具体化進む 強まるトーンは首相の意向反映:政治(TOKYO Web)

    自民党が十三日の党大会で採択した二〇一六年の運動方針は、党是とする改憲の記述を充実させた。夏の参院選で改憲を争点にしたい安倍晋三首相の意向を色濃く映した。第二次安倍政権になって以降、改憲をめぐる運動方針の記述は年を追うごとに具体的になっている。 (清水俊介) 今年の運動方針の原案は改憲について「参院選での訴えを通じ、国民的な議論と理解を深める」と明記していたが、最終的には「参院選での訴えを通じ」の部分を削った。党内や公明党内に「参院選で改憲を前面に出す必要はない」(参院自民党幹部)との意見があるからだ。首相もこうした慎重論に配慮し、党大会演説で改憲に触れなかった。 もちろん、首相が参院選で改憲を訴える考えを変えたわけではない。茂木敏充選対委員長は党大会後、参院選の公約について「憲法改正の問題を含めて書き込みたい。首相もその気持ちは変わっていない」と記者団に明言した。

    東京新聞:改憲の記述、具体化進む 強まるトーンは首相の意向反映:政治(TOKYO Web)
    kechack
    kechack 2016/03/14
  • 山谷えり子・拉致担当相、在特会との関係に質問が集中

    山谷えり子・拉致問題担当相(国家公安委員長)は9月25日に日外国特派員協会で拉致問題について講演した。北朝鮮による拉致問題について、横田めぐみさんが拉致されたときの状況などを紹介しながら、「オールジャパンで取り組んでいきたい」などと語った。 質疑応答では、在日韓国人・朝鮮人への差別的な言動(ヘイトスピーチ)を街頭で繰り広げる「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の幹部らと一緒に写真に写っていると「週刊文春」(9月25日号)が報じたことを巡る質問が集中した。

    山谷えり子・拉致担当相、在特会との関係に質問が集中
    kechack
    kechack 2016/03/14
  • 民主主義はドラマ一辺倒でないようにお願いしたい 五百旗頭真氏に聞く

    朝日新聞社の言論サイトである「WEBRONZA」は今を読み解き、明日を考えるための知的材料を提供する「多様な言論の広場(プラットフォーム)」です。「民主主義をつくる」というテーマのもと、デモクラシーをめぐる対談やインタビューなどの様々な原稿とともに、「女性の『自分らしさ』と『生きやすさ』を考える」イベントも展開していきます。

    民主主義はドラマ一辺倒でないようにお願いしたい 五百旗頭真氏に聞く
    kechack
    kechack 2016/03/14
    安倍政権が『安保法制』『憲法改正』『アベノミクス』と保守らしい課題をあげてるが、そこから漏れ落ちたのを野党がくみ上げ、厳しく政府を批判すべきなのだが、やるべき処を安倍さんの方が自分で食っちゃっている
  • 原子力は要らねえ!電力は余ってる!♪忌野清志郎 サマータイム・ブルース

    やっと字幕入れ終わりましたのでアップ。 途中にふくいちのドッカーン爆発シーンを挿入。 この頃はまだ原発37基だったんですね。 それから24年を経て・・今や日の原発は「54基」(アメリカ、フランスに続いて世界第3位) 清志郎ごめんなさい!我々が無関心だった。。。 このLIVEの歌詞は清志郎ならではの即興歌詞な部分も多いので耳を澄ましていてください。 後半の毒吐は最高痛快です。 「去年最大の大ヒットナンバー、だが、テレビとかラジオでは出してもらえなかった。どうせこれも放送されないだろう。」 一応オリジナルなアルバム歌詞は以下。 ------------------------------------- Summertime Blues/サマータイム・ブルース RC サクセション・忌野清志郎 オリジナル歌詞: E. Cochran & J. Capehart 替え歌詩: 忌野清志郎 アーツイ

    原子力は要らねえ!電力は余ってる!♪忌野清志郎 サマータイム・ブルース
    kechack
    kechack 2016/03/14
    “原子力は要らねえ!電力は余ってる!忌野清志郎 サマータイム・ブルース”
  • 共和のルビオ氏、首都で勝利 地元決戦へ背水の構え - 日本経済新聞

    【ワシントン=川合智之】米大統領選の候補者選びは12日、野党・共和党が首都ワシントンで予備選を開き、主流派のマルコ・ルビオ上院議員(44)が37%の票を得て勝利した。ルビオ氏は10人の代議員を獲得。15日の地元フロリダ州などでの予備選集中日に向けて土俵際に残ったかたち。首位の不動産王ドナルド・トランプ氏(69)に地元で敗れれば撤退圧力が強まるのは必至だけに背水の陣で臨む。ワシントンは2位がオハ

    共和のルビオ氏、首都で勝利 地元決戦へ背水の構え - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2016/03/14
  • 東京新聞:首相「在任中に」 誰のための改憲か:社説・コラム(TOKYO Web)

    安倍晋三首相が在任中の憲法改正に意欲を示したが、憲法のどの条文を、なぜ改正する必要があるのか、必ずしも明確ではない。誰のための改憲なのか。

    東京新聞:首相「在任中に」 誰のための改憲か:社説・コラム(TOKYO Web)
    kechack
    kechack 2016/03/14
  • トランプ氏集会、憎悪の連鎖 衝突続き、流血・逮捕者も:朝日新聞デジタル

    米大統領選の共和党候補者指名争いで首位を走るトランプ氏の集会で、支持者と抗議者の衝突が激しさを増し、中断する光景が常態化しつつある。同氏は抗議者を民主党の仕業と決めつけ、サンダース上院議員を「共産主義者」呼ばわり。サンダース氏も「憎悪と分断をあおった結果だ」と批判し、党派をまたいで反発が広がっている。 12日午後、オハイオ州クリーブランドのトランプ氏の演説会場。周辺の道路は馬に乗った警察官やパトカーが並び、物々しい空気だった。道路脇には「トランプはヒトラーの息子だ」などの看板を持った抗議者らが列をなした。 「昨日はシカゴでちょっとした問題が起きた。憲法で保障された言論の自由が行使できなかった」。トランプ氏が切り出すと、数千人の聴衆が同調した。 11日にシカゴで予定されていた集会は支持者と抗議者が衝突して中止。逮捕者や流血者も出た。だが、12日の演説で同氏は「(集会中止が)さらに我々の仲間を

    トランプ氏集会、憎悪の連鎖 衝突続き、流血・逮捕者も:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2016/03/14
    トランプ氏は抗議者に「ヤツの顔面にパンチしてやりたい」などと発言。実際、抗議する黒人男性を殴った白人の支持者がテレビ中継で「我々は彼を殺さなければいけない」と発言し、暴行罪で逮捕されたケースもあっ
  • 流山鉄道が開業100年、流山・馬橋駅で催し 千葉:朝日新聞デジタル

    走り続けて1世紀。千葉県の流山、松戸両市を5・7キロで結ぶ流鉄の「開業100周年記念祭」が12日、始発の流山駅と終着の馬橋駅で開かれた。流山駅に設置された県内鉄道6社の出店ブースや、ちびっ子たちによる車両綱引きイベントなどには多くの鉄道ファンが詰めかけ、都心に最も近いローカル線の節目の催しを楽しんだ。 流鉄は旧流山町民たちが出資して1916年3月14日開業。流山市の特産品・味醂(みりん)や農産物を都心に運び、戦後は通勤、通学の足として営業してきた。 小宮山英一社長と郷谷健次松戸市長、井崎義治流山市長らが午前10時から馬橋駅で、11時からは流山駅でそれぞれ記念のテープカット。小宮山社長が「流鉄は小さな東京近郊のローカル鉄道。何度も経営危機があった。今後も懸命にやっていきますから、市民や両市のお力をお願いします」とあいさつした。馬橋駅のテープカットには流山市がモデルの「流川市」を舞台にしたテ

    流山鉄道が開業100年、流山・馬橋駅で催し 千葉:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2016/03/14
  • アルファ碁「暴走」? 李九段、盲点つく妙手か:朝日新聞デジタル

    米IT企業グーグル傘下の英グーグル・ディープマインド社が開発した囲碁の人工知能(AI)「アルファ碁」と、世界で最も強い棋士の一人、韓国の李セドル九段(33)の第4局が13日、ソウル市内のホテルで行われた。李九段が180手までで中押し勝ちし、初勝利を収めた。 超人的な力量で李セドル九段を圧倒してきた人工知能「アルファ碁」が弱点を露呈した。この第4局も途中まではアルファ碁が大きく優位に立っていると見られていた。李九段は逆転を狙って相手の陣地になりそうな中央に仕掛けた。そのとき、アルファ碁に信じられない乱れが出る。 日棋院のインターネットサービスで解説した三村智保九段は「李九段の妙手(78手目)を契機にして、大優勢だったアルファ碁が暴走ともいえる損な手を連発し、自ら形勢を悪くした。この妙手は、人間だけでなくコンピューターにとっても盲点だったかもしれない」と話した。 従来のコンピューター囲碁は、

    アルファ碁「暴走」? 李九段、盲点つく妙手か:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2016/03/14
  • 「そごう柏店」を撤退に追い込んだ過酷な事情

    「ああ、ここもなくなってしまうのね」――。JR柏駅前にそびえる“思い出の場所”を前に、通りがかった年配の女性はそう嘆いた。 セブン&アイ・ホールディングス(HD)は3月8日、運営する西武旭川店(北海道)とそごう柏店(千葉県)の2つの百貨店について、2016年9月末に閉店すると発表した。好調なコンビニエンスストア事業とは対照的に苦戦する百貨店事業のリストラに踏み切り、経営改革のスピードを加速させる狙いだ。 「グループの利益が最大の今だからこそ、構造改革を進める」。記者会見に臨んだセブン&アイHDの村田紀敏社長はこう強調した。百貨店閉鎖に加え、同じ傘下の総合スーパー(GMS)のイトーヨーカ堂についても、2017年2月期中に20店の不採算店閉鎖に踏み切る。 閉鎖する百貨店2店舗で働く社員は、そごう・西武のほかの店舗へ配置転換する。契約社員については、閉店となる9月末で契約切れとなる。今回の閉鎖に

    「そごう柏店」を撤退に追い込んだ過酷な事情
    kechack
    kechack 2016/03/14
  • 「よそ者」拒まず 福岡・天神、九州一繁華街への道 - 日本経済新聞

    百貨店や商業ビルが立ち並ぶ福岡市・天神。九州一円だけでなくアジアからも客が集まり、にぎわっている。だが天神は歴史的には武士の町「福岡」に属し、戦前までの商業の中心「博多」とは異なる。どのようにして商業施設が集積し、九州一の繁華街に育ったのか。その歴史を探った。

    「よそ者」拒まず 福岡・天神、九州一繁華街への道 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2016/03/14
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kechack
    kechack 2016/03/14
  • 首相、参院選に向け改憲封印か 党大会で一言も言及せず:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は13日の自民党大会で、国会答弁などで再三意欲を示した憲法改正には一切触れず、夏の参院選に向けてアベノミクスの「成果」を強調した。これまでも選挙前には経済対策を中心に訴え、選挙後に集団的自衛権の行使容認や安全保障法制など肝いりの政策を一気に推し進める手法を繰り返してきた。自民党内にも「参院選後の改憲推進」を前提とする空気が広がっている。 安倍首相は党大会の演説で、国会議員や参院選の立候補予定者、地方組織幹部ら約3500人を前に声を張り上げた。「アベノミクスとは何か。雇用を増やし収入を増やすことだ。経済政策は間違いなく結果を出している。名目GDP(国内総生産)600兆円に向かって歩みを進めていく」 約20分間の演説ではアベノミクスの効果を訴える数字を並べた。「デフレ不況で失われた国民総所得を40兆円奪還」「110万人以上の雇用増」「有効求人倍率は24年ぶりの高い水準」「最低賃金は

    首相、参院選に向け改憲封印か 党大会で一言も言及せず:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2016/03/14
  • 公的手当「まとめ支給」、低所得世帯の家計への影響は:朝日新聞デジタル

    児童扶養手当や児童手当など公的手当の多くは、数カ月おきの「まとめ支給」になっています。これが、低所得世帯の収入を不安定にし、家計破綻(はたん)の危険を高めると、昨年末に記事「ひとり親 波打つ収入、綱渡り」で指摘しました。その上で、少しずつでも毎月支給する方が、家計を安定させるのに有効だと提案しました。記事に寄せられた意見や、毎月払いを実践している例を紹介します。 「自制心」の問題ではない 大竹文雄・大阪大特別教授 公的手当の支給頻度を上げることは、低所得者の生活破綻を防ぐ有効な方策です。 「自制心がないから計画的にお金を使えない」という批判もあります。ですが、「不合理」ともいえる人間の行動や意思決定について研究する行動経済学の観点で見ると、「自制心」で片付けられない問題と分かります。 私たちが計画的にお金を使えないのは、将来より今日を優先してしまうという人間共通の性質のためです。 1年後の

    公的手当「まとめ支給」、低所得世帯の家計への影響は:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2016/03/14
    児童扶養手当や児童手当など公的手当の多くは、数カ月おきの「まとめ支給」になっています。これが、低所得世帯の収入を不安定にし、家計破綻の危険を高めるし
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    kechack
    kechack 2016/03/14
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kechack
    kechack 2016/03/14
  • 福島第1廃炉へ米仏と連携 政府、溶けた核燃料搬出 - 日本経済新聞

    政府は東京電力福島第1原子力発電所の廃炉に向け2016年度から米国、フランスと技術開発で連携する。炉心溶融(メルトダウン)に伴って溶け落ちた核燃料の取り出しなど、難易度が高い分野で共同研究に取り組む。事故から5年がたち、廃炉工程は原発解体の丸に差し掛かりつつある。「原子力先進国」である米仏の知識や技術を取り込み、困難とされる廃炉の完了を目指す。文部科学省が米エネルギー省、仏国立研究機構と組む

    福島第1廃炉へ米仏と連携 政府、溶けた核燃料搬出 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2016/03/14
  • 海外メディアが選んだ日本の15人の偉大なカルト監督!!!世界の北野を14位に配置した大胆なランキングにびっくり! - シネフィル - 映画とカルチャーWebマガジン

    あまりの大胆なランキングの並びにシネフィルもびっくり!!! 海外サイトの選んだ日カルト監督15人シネフィルで大人気の海外メディアの日映画ランキング。 今回は、歴史上の日映画カルトな監督15人です。 栄えある第1位が三池崇史監督。そして、第2位が、園 子温監督。 ここからが、スゴいランキングで3位に西村 喜廣監督、4位に河崎実監督、そして5位がなんと深作欣二監督。 それにしても、今回も思うのは、日人以上に日の新旧含めての映画を良く探求していることですよね。 なにしろ、今回は世界の北野武を14位に配置した中でのカルト監督選抜。 6位以降も見て下さいこのランキングの並び具合---。 ある意味、大胆ですが納得の布陣では---。 今回、シネフィルとしてもこのランキングに称して、各々の監督の海外でのカルトな映像を選んだつもりです。 どれもが、スゴく、酷く、そして素晴らしい。 海外サイトでは、

    海外メディアが選んだ日本の15人の偉大なカルト監督!!!世界の北野を14位に配置した大胆なランキングにびっくり! - シネフィル - 映画とカルチャーWebマガジン
    kechack
    kechack 2016/03/14
  • 川内原発周辺の線量計、半数が避難基準値測れず:朝日新聞デジタル

    運転中の九州電力川内原発(鹿児島県)周辺に設置されたモニタリングポストのうち、ほぼ半数が事故時の住民避難の判断に必要な放射線量を測れないことがわかった。9日の大津地裁の仮処分決定で運転が止まった関西電力高浜原発(福井県)の周辺でも、計画する数が設置できていなかった。事故時の住民避難の態勢が十分に整わないまま、原発が再稼働した。 東京電力福島第一原発事故後、国は原子力災害対策指針を改定。原発から5キロ圏は大事故が起きたら即時に避難し、5~30キロ圏はまず屋内退避したうえで、ポストで測った放射線量の値をみて避難させるかを国が判断することにした。毎時20マイクロシーベルトが1日続いたら1週間以内に、毎時500マイクロに達したらすぐに避難する。 指針などでは、原発から30キロ圏の市町村に避難計画の策定を、道府県にはポスト設置と、地区ごとに避難の判断基準とするポストを定めることを求めた。 鹿児島県は

    川内原発周辺の線量計、半数が避難基準値測れず:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2016/03/14
  • 「横暴すぎる老人」のなんとも呆れ果てる実態

    豊富な知識と経験を持ち、みんなから敬われる存在だった高齢者。ところが最近は「突然怒り出す」「暴力を振るう」「理不尽な要求をする」――といった迷惑な老人が跋扈している。高齢化が進む中、暴走する高齢者は社会の重荷となりかねない。 「おいっ、タクシー代を出せ!」。 昨年末の深夜のこと。60歳過ぎの男性が駅員に大声で怒り狂っていた。その男性は都内のある駅からA駅へ行くつもりが、年末の忘年会で酔っ払っていたのか、間違った電車に乗って路線も名前も違うB駅に着いてしまった。A駅とB駅は直線距離で50キロメートル以上。すでに引き返せる電車はない時間で、駅員にむちゃな要求を始めたのだ。 理不尽な要求が多い高齢者

    「横暴すぎる老人」のなんとも呆れ果てる実態
    kechack
    kechack 2016/03/14
  • レールの上にしか福祉がないけど、本当にやばい人はレールにも乗れない

    News Picksでキュレーションしてたら、2つほど気になるニュースを見つけた。 路上にいないホームレス 女性たちの「見えない貧困」 『なんとか働いているけど、水商売から足を洗えず、お店の待機部屋で過ごしているホームレスがいる。自分の住居がないから住所不詳扱いなので、まともなバイトにもつけず、家も契約できない。』 という内容の記事だった。 もう1つはこれ。 経済苦で高校中退、全国に5千人超 授業料無償化5年、支援に課題 高卒が95%と言われてる時代に、経済的な理由で中退する人が5000人もいる…というもの。 奨学金は基的に「優秀な人を救うシステム」だから、教育格差があってほとんどの貧しい人はそもそも奨学金の恩恵が受けられないのだという。 書いてないけど、言い換えると『たくさん勉強ができる・勉強できるだけのゆとりや勉強の意義を理解した家に生まれた人に奨学金が行くシステムになっている』とい

    レールの上にしか福祉がないけど、本当にやばい人はレールにも乗れない
    kechack
    kechack 2016/03/14
  • 北陸新幹線:開業1年で観光地来訪2〜6割増 宿泊費高騰 | 毎日新聞

    北陸新幹線の長野−金沢間は14日で開業1年を迎えた。2月末までの乗客数(新潟県内の糸魚川−上越妙高間)は約897万7000人と、在来線との乗り継ぎだった開業前の約3倍に。兼六園(金沢市)など沿線の観光地の来訪者は2〜6割増となり、北陸にかつてないにぎわいがもたらされた。一方で、ホテル宿泊費の高騰や、地場の商店から地元客が離れるなど負の側面も表れ始めた。 関東と北陸間の乗客が多いとみられる糸魚川−上越妙高間では、1日平均2万5000人が利用し、最も多かった昨年8月は月間91万9000人に達した。JR西日金沢支社の野中雅志支社長は「予想を超える利用状況だ」と喜ぶ。

    北陸新幹線:開業1年で観光地来訪2〜6割増 宿泊費高騰 | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2016/03/14
  • 法科大学院、制度失敗が決定的…すでに4割が閉鎖、創価大が健闘&青学はワースト4位

    「今年もいくつかの法科大学院が募集停止に追い込まれるだろう」 こう語るのは、資格試験に定評のある専門学校の関係者だ。事情を知る者にとっては特に過激ではなく、妥当な観測といえるのではないか。 最盛時には75校を数えた法科大学院も、一部の統合(香川大と愛媛大)などを挟んで、現在までに30校が募集停止を決め、残るは44校。新司法試験開始以来、わずか10年で早くも4割が消えてしまったことになる。 今後についても明るい展望は見いだしづらい。司法試験の合格者数の削減方針、法科大学院別の補助金のランク付けにより外堀を埋められ、一方では法科大学院を経ずに受験する予備試験組の台頭によって存在を脅かされている。さらに弁護士自体の職業としての魅力にも影が差しているようだ。長年にわたって弁護士業界に特需をもたらしてきた消費者金融の過払い金返還が、ピークを越えたからだ。 関係者の指摘するように、今後格化する今年の

    法科大学院、制度失敗が決定的…すでに4割が閉鎖、創価大が健闘&青学はワースト4位
    kechack
    kechack 2016/03/14
  • 中小企業にレジ補助、200万円まで 軽減税率で経産省方針 - 日本経済新聞

    経済産業省は小売業者などが消費税の軽減税率導入に向けて実施するレジの改修や買い替えを支援する補助金を1事業者あたり200万円までに制限する方針だ。対象は中小の事業者に限定する。金額に上限を設け、より多くの中小企業を支援できるようにする。補助金の業務を担当する経産省所管の独立行政法人、中小企業基盤整備機構が近く具体的な内容を発表する。政府は既に996億円の関連予算を確保している。2017年4月

    中小企業にレジ補助、200万円まで 軽減税率で経産省方針 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2016/03/14
    地方のスーパーとかは大変だね
  • 「保育園ヤジ」平沢勝栄議員釈明が「火に油」 誰の発言かがそんなに問題なのか(2016年3月11日)|BIGLOBEニュース

    kechack
    kechack 2016/03/14
  • 今井絵理子が自民党大会で国歌斉唱「光栄」出馬へ「ワクワク」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    今井絵理子が自民党大会で国歌斉唱「光栄」出馬へ「ワクワク」

    今井絵理子が自民党大会で国歌斉唱「光栄」出馬へ「ワクワク」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    kechack
    kechack 2016/03/14
    交際者と別れさせるか、本人の出馬を取りやめるか、どっちかはやらないと時限爆弾になる
  • (にっぽんの負担)税制の攻防 ゴルフ税、蹴られた廃止論:朝日新聞デジタル

    「よっ、エース!」 同僚議員のかけ声に押され、かつてプロ野球の巨人で投手や監督を務めた堀内恒夫参院議員(68)がマイクを握った。2015年11月30日午後、自民党税制調査会(党税調)の小委員会でのことだ。 ■苦境の業界代弁、「エース」の訴え 「おかしいですよ。スポーツに(税を)かけたら。お… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    (にっぽんの負担)税制の攻防 ゴルフ税、蹴られた廃止論:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2016/03/14
    ゴルフ場利用税は市町村の重要な財源となっており、自民党もここで市町村を敵に回したくない。しかもゴルファー=富裕層という先入観が強いので、世論のウケが悪い
  • 30年前の撮影場所を探してモスクワ散歩

    (前回から読む) 宿泊したホテルはモスクワ・ヤロスラブリ駅から地下鉄で乗り換え1回、徒歩も含めて30分くらいのところにあり、モスクワ観光の中心でもある赤の広場まで歩いて10分ほどのところに位置している。 このホテルに3泊して、シベリア鉄道旅行の疲れを癒しつつ、モスクワの地下鉄や路面電車をひたすら利用して市内をのんびり散歩するというのが、当初の私のもくろみであった。それがどういう結末になったのかは次回にお話しするとして、着いた翌日は、34年前と30年前に写真に撮った場所を訪ねてみることにした。写真を使った、昔と今の定点比較、モスクワ編である。 赤の広場やクレムリンといった観光地の写真なら、ネットやで見ることができるので、ここではそれ以外の場所を中心に紹介したい。 ところで、モスクワの治安については、ソ連崩壊で一時はだいぶ悪化したと耳にしていたが、2008年まで続いた資源バブルがきっかけで生

    30年前の撮影場所を探してモスクワ散歩
    kechack
    kechack 2016/03/14
  • サンクトペテルブルクへの無謀な日帰りの旅

    サンクトペテルブルクへの無謀な日帰りの旅
    kechack
    kechack 2016/03/14
  • なぜ霊長類はまた3色型色覚を獲得したのか

    わたしたちの視覚には「色」がある。だから、色があるのは当たり前と思うかもしれないけれど、色覚を持たない動物も多い。なぜわたしたちには色覚があり、どのように進化してきたのか。魚類から霊長類まで、広く深く色覚を追究している河村正二先生の研究室に行ってみた! (文=川端裕人、写真=内海裕之) 眼球が正面を向いていて立体視ができるとか、視細胞の密度が高くて、空間解像度が高い(デジカメでいうと、画素が多い)とか、さらには3色型色覚。 前回は、魚類の色覚の話で、ゼブラフィッシュは4色型色覚を持つのみならず、水面方向と正面や水底方向で、網膜上に違うセンサーのセットを持っていることを知った。 森の中の有利性 しかし、哺乳類は、魚類のみならず、両生類、爬虫類、鳥類とは違って、いったん2色型色覚になっており、霊長類で3色型になったという経緯を持っている。 「中生代の恐竜の時代、おそらくわれわれの祖先は、夜行性

    なぜ霊長類はまた3色型色覚を獲得したのか
    kechack
    kechack 2016/03/14
    脊椎動物は4色型だが、哺乳類は錐体を2種類失い2色型になった。霊長類は失った緑のオプシンを赤のオプシンを変異させることで、また青のオプシンは、紫外線オプシンを青方面にスライドすることでRGBの色空間を得た
  • コラム:浮上する円高リスク、英国とトランプ氏=鈴木健吾氏

    [東京 13日] - 2016年序盤の金融市場は、原油価格の下落、中国経済に対する不透明感、米国景気減速懸念という3つのリスクに振り回され、大荒れのスタートとなった。しかし、これらのリスクに対する懸念はここにきて徐々に後退しているようだ。 原油価格についてはサウジアラビアとロシアが増産の凍結で合意したことが大きい。なかなか交渉のテーブルにつかなかった両国が合意に至ったことで今後の価格安定への期待につながった。中国経済に対しては懸念がなお強いが、政府・当局の気度をいったんは評価した形か。人民元を安定推移させ株式市場を監視、中国人民銀行は追加緩和を実施し、中国政府は積極財政の推進を確認した。

    コラム:浮上する円高リスク、英国とトランプ氏=鈴木健吾氏
    kechack
    kechack 2016/03/14
    トランプ氏は日本や中国などは通貨安誘導しているとし、通貨操作に対する相殺関税の導入を訴えるなど保護主義的であり、TPPにも反対だ / “コラム:浮上する円高リスク、英国とトランプ氏=鈴木健吾氏 | ロイター”
  • 「『保育園落ちた』の署名を渡したママはブランド品の抱っこ紐を使ってるからプロ市民」 @arsALFEE に対する反応 - Togetterまとめ

    望潮 @arsALFEE @Japan100706 全員がオサレママ()御用達の某海外ブランド品を使っているとは(笑)二万弱する、偽物が出回る程大流行のお品です。さすが意識高い系は違うね(悪い意味で)少なくとも皆さん共働きをどうしてもしなくてはいけない程困窮していないらしい 2016-03-10 20:20:58

    「『保育園落ちた』の署名を渡したママはブランド品の抱っこ紐を使ってるからプロ市民」 @arsALFEE に対する反応 - Togetterまとめ
    kechack
    kechack 2016/03/14
    自民党支持者はこのネタで盛り上がっても構わないが、自民党議員はこのネタはスルーしないと火傷する
  • 「同一労働同一賃金」という批判しづらい正論に企業は戦々恐々

    発端は、1月22日の安倍首相による施政方針演説だった。ニッポン1億総活躍プランでは、「同一労働同一賃金」の実現に踏み込む考えだ──。 同一労働同一賃金とは、仕事の内容が同じ労働者には同じ水準の賃金を支払うべきとする考え方のこと。幾度となく労働分野のキーワードとして取り沙汰されながらも、日では導入が難しいとして封印されてきた経緯がある。 日の正社員では、職能給(能力に応じた賃金)制度が定着している。しかも、勤続年数を重ねると賃金もアップするという属人的な賃金制度が採用されてきた。職務給(仕事に応じた賃金)が定着している欧州とは異なり、人ではなく仕事にひも付く「同一労働同一賃金」の考え方はなじまない、とされてきたのだ。 突然の首相発言に、労働行政を所管する厚生労働省幹部たちは慌てた。「寝耳に水だった。完全に官邸発のアドバルーンだ」。ある内閣府幹部によれば、「昨年末から1億総活躍推進室では、

    「同一労働同一賃金」という批判しづらい正論に企業は戦々恐々
    kechack
    kechack 2016/03/14
    旧態依然とした日本企業では、正社員ですら同じ仕事をしているからといって同じ賃金をもらっているわけではない。非正規労働者への説明責任の義務化が、正社員の賃金制度見直しへ及ぶことにもなるだろう
  • 保育士の給料はなぜ安いのか #保育士辞めたの私だ - ニャート

    「保育園落ちた日死ね!!!」から始まった保育園論争だが、Twitterで「#保育園落ちたの私だ」というハッシュタグで保育園に入れない実情を訴える人々とともに、「#保育士辞めたの私だ」タグを使い、保育士が薄給かつ劣悪な労働環境であると訴える動きが出てきた。 この記事では、保育士の給料はどのくらい安いのか、そしてその理由について、公務員とそれ以外の保育士との給与格差や、来人件費に使うべき運営費の使い途などから考察する。 公務員とそれ以外の保育士との給与格差 保育園は、公営と私営に分かれている。 そのため保育士も、公務員(公立保育園の正規職員)と公務員以外(公立保育園の非正規職員、私立保育園などの正規・非正規職員)に分かれる。 公務員以外の保育士の給料について、厚生労働省の「平成27年賃金構造基統計調査」を参照する。 保育士(公務員以外)の所定内給与は、約21万3,000円である。 (※所

    保育士の給料はなぜ安いのか #保育士辞めたの私だ - ニャート
    kechack
    kechack 2016/03/14
    保育士の給与水準は公定価格で決まっている。それが非常に安い。それを決めているのは国だ。いくら地方自治体が待機児童問題に汗を流しても、国が決めた保育士の安い公定価格を改めないと抜本的解決は難しい
  • トランプはなぜ勝ち続けるのか?米国民の本音を現地で徹底調査(上)

    米国在住のジャーナリスト。グローバルに活動し、政治、経済、社会問題まで幅広いテーマを独自の目線で取材。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 トランプ旋風が止まらない――。このままいけば、共和党の大統領候補者レースを制し、ひょっとしたら「トランプ大統領」が誕生する可能性すら出てきた。 3月1日に行われたアメリカ大統領選における最大の地方予備選挙、スーパーチューズデイで圧勝したドナルド・トランプ氏。その過激な発言に賛否両論が飛び交い、ついに最新の民主党公開テレビディベートでは、「トランプ氏はレイシストか?答えてほしい」という質問が、ヒラリー・クリントン候補に直接ぶつけられた。共和党内部のエリート層は慌てて「トランプを止めろ

    トランプはなぜ勝ち続けるのか?米国民の本音を現地で徹底調査(上)
    kechack
    kechack 2016/03/14
    彼が幼い頃からずっと違和感を感じてきた共和党の価値観の1つは、「貧困」をモラル的に間違ったことをした自己責任の結果だ、と判断する態度だった
  • 国立公園に商業施設、政府が計画見直し 観光客呼び込み - 日本経済新聞

    政府は年内に国立公園にも商業施設を開設できるように規制を緩める。これまでは自然環境の保護を重視し、商業施設の開設には厳しい制限を設けてきたが、環境省が国立公園の利用計画を見直す。法改正は必要ない。観光客が訪れやすい体制を整えることで、急増する訪日客を全国の国立公園に呼び込む。環境省は年内に「国立公園ステップアッププログラム2020」を策定し、国立公園の整備案をまとめる。まず年内に5カ所の国立公

    国立公園に商業施設、政府が計画見直し 観光客呼び込み - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2016/03/14
  • 駐中国大使に横井氏 中国語研修組、関係改善へ布石 - 日本経済新聞

    政府は13日、木寺昌人駐中国大使(63)が交代し、後任に横井裕トルコ大使(61)を充てる方向で調整に入った。今春にも就任する見通し。横井氏は外務省で「チャイナスクール」と呼ばれる中国語研修組で中国課長や中国公使などを歴任した。南シナ海問題などで日中関係が停滞する中、中国政府に豊富な人脈を持つ専門家の起用で関係改善への意欲を示す狙いがある。チャイナスクールからの中国大使起用は2006~10年に務

    駐中国大使に横井氏 中国語研修組、関係改善へ布石 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2016/03/14
    チャイナスクールからの中国大使起用は2006~10年に務めた宮本雄二氏以来
  • 避難住民「帰還せず」半数 本社調査、今後指示解除でも - 日本経済新聞

    東京電力福島第1原子力発電所事故の避難指示が来年3月までに解除される見通しになっている区域の住民に、日経済新聞社がアンケート調査したところ、半数が「解除後も帰還しない」と考えているとの結果が出た。「すぐに帰る」と答えた住民は13%だった。放射線量や住宅再建の遅れへの懸念から、帰還に慎重な避難者が多いことが浮き彫りになった。政府が避難指示解除の方針を示しているのは放射線量が比較的低い「居住制限

    避難住民「帰還せず」半数 本社調査、今後指示解除でも - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2016/03/14
    20mSv以下という避難指示解除の基準を緩和して、避難指示解除を促進すべきと主張する人は、そんな政策に実効性があると思っているのか?それこそ現実無視のお花畑だと思う
  • 「自民におごり・緩みが出ている」谷垣幹事長:朝日新聞デジタル

    谷垣禎一・自民党幹事長 私どもが野党から与党に帰ることができてから、3年あまり経ちました。安倍晋三首相のリーダーシップのもと、私どもは大きな成果を上げ、大きな実績を残してくることができたと思います。 しかしその半面、最近少し自民党におごりが出ているんではないか、緩みが出ているんではないか、こういうおしかりを受けることがしばしばあること、まことにみなさまにご心配をおかけして、申し訳なく思っています。私は、野党時代のつらく厳しい経験をもう一回、気持ちを新たにして思い起こし、脇を締めて、進んでいかなければいけないと考えているところです。そして、国家国民のための政策を、自民党はしっかり推し進めているんだということをご理解いただけるような、そういう姿勢で臨んでいかなければならないと思っております。(自民党の全国幹事長会議でのあいさつで)

    「自民におごり・緩みが出ている」谷垣幹事長:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2016/03/14
    野党時代のつらく厳しい経験をもう一回、気持ちを新たにして思い起こし、脇を締めて、進んでいかなければいけないと考えている→それを知らない世代が問題を起こしているのだが…