タグ

2022年3月20日のブックマーク (50件)

  • 【ウクライナ】ロシアがマリウポリ制圧に集中、「プランB」に変更か

    ウクライナ情勢を巡る最近の主な動きは以下の通り。 バイデン氏、ロシアが米へのサイバー攻撃検討と警告-警戒呼び掛け  バイデン米大統領は今週の訪欧を前に21日、ロシアが米国へのサイバー攻撃を検討していると警告し、セキュリティーを強化するよう民間企業に呼び掛けた。 S&P、ロシア企業の全格付け取り下げへ  格付け会社S&Pグローバル・レーティングは21日、EUがロシアで設立された法人や事業体、機関への信用格付け提供を禁止する措置を公表したことを受け、4月15日の期限より前に関係する発行体に付与した既存の格付けを全て取り下げると発表した。 S&P、ロシア企業の全格付け取り下げ-EU期限4月15日までに (1) ウクライナ大統領、ロシアと合意結ぶ場合は国民投票行う  ウクライナのゼレンスキー大統領はテレビインタビューで、ロシアと合意を結ぶ場合は条件について国民投票で賛否を問うと語った。また北大西洋

    【ウクライナ】ロシアがマリウポリ制圧に集中、「プランB」に変更か
    kechack
    kechack 2022/03/20
  • 立憲・田名部匡代氏「国民民主ともう一回一緒に」:朝日新聞デジタル

    立憲民主党・田名部匡代つながる部長代行(発言録) 私も元は(合流前の)国民民主党のメンバーだ。もう一回、一緒になって力を合わせていきたいと心から思っているし、それができないわけがないと思っている。 (国民民主の玉木雄一郎代表が)当時よく言っていたのは、「自民党は懐が深い。自民党の素晴らしいところは十のうち九つの意見が違っても、たった一つが同じであれば『君は仲間だ』と言える。一方で、野党は弱小であるにもかかわらず、たった一つの違いを目立たせようとする。それではいつまでたっても大きくなれない」と。 選挙においても、特に1人区はすべての力を結集しなければ勝ち抜くことは難しいという思いで、ともに戦ってきた。いまだってその状況は変わっていない。野党の力を結集して巨大与党にしっかりと対峙(たいじ)する勢力をつくっていかなければならない。 (立憲民主は)よく「批判ばかり」と言われるが、そうじゃない。

    立憲・田名部匡代氏「国民民主ともう一回一緒に」:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2022/03/20
    立憲民主はよく「批判ばかり」と言われるがそうじゃない。政府提出法案も8割は賛成している。最近他党は「是々非々、是々非々」と言うが、是々非々なんて当たり前だ。共産党だって政府提出法案の半分は賛成している
  • 【詳報】ウクライナ侵攻9、3月17日~20日(日本時間)の動き:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

    【詳報】ウクライナ侵攻9、3月17日~20日(日本時間)の動き:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2022/03/20
  • 「反難民」から「連帯」へ一転 ウクライナ避難民で高まるポーランドの役割:東京新聞 TOKYO Web

    ポーランド南東部プシェミシルで5日、ウクライナ避難民㊨の質問に答えるポーランド人ボランティア=谷悠己撮影 【パリ=谷悠己】ロシアの軍事侵攻を受けてウクライナから入国した避難民が200万人を超えた隣国ポーランドの重要性が、日増しに高まっている。同国の右派ポピュリズム(大衆迎合主義)政権は、反移民政策から一転してウクライナ避難民には強い連帯を示した。その背景を、中東欧政治に詳しいパリ政治学院のジャック・ルプニク名誉教授(71)に聞いた。

    「反難民」から「連帯」へ一転 ウクライナ避難民で高まるポーランドの役割:東京新聞 TOKYO Web
    kechack
    kechack 2022/03/20
  • プーチン氏と密接の新興財閥を世界が注視 「アルミ王」は平和訴え 「プーチン氏の料理人」は…:東京新聞 TOKYO Web

     ウクライナに侵攻したロシアのプーチン政権と密接な関係にあり、欧米から厳しい制裁を科せられている新興財閥オリガルヒに国際的な注目が集まっている。制裁は政権離反を促す狙いがあり、一部で反戦の声も上がっているが、政治的効果は期待薄との見方が強い。 オルガルヒ ギリシャ語の寡頭(かとう)制に由来し、1991年のソ連崩壊後の市場経済化で台頭した実業家とその財閥を指す。当時のエリツィン政権に癒着して政治に多大な影響を与えた。エリツィン氏の後継指名を受けて2000年に大統領に就任したプーチン氏は国家統制下にオリガルヒを置く方針を打ち出し、石油王と呼ばれたホドルコフスキー氏らを逮捕するなど、実業家が政権に従うルールを確立。治安・情報機関出身の側近らを財界に送り込んで新たなオリガルヒ体制を構築した。

    プーチン氏と密接の新興財閥を世界が注視 「アルミ王」は平和訴え 「プーチン氏の料理人」は…:東京新聞 TOKYO Web
    kechack
    kechack 2022/03/20
  • ウクライナ避難民の子どもたち、ポーランドで地元校に通学始める 言葉の壁 学校側の受け入れ態勢が課題:東京新聞 TOKYO Web

     【ワルシャワ=蜘手美鶴】ロシア軍のウクライナ侵攻で、ポーランドに逃れた子どもたちが現地の学校に通い始めている。子どもたちはポーランド語が分からず、教師・職員との意思疎通には困難も。学校側はウクライナ語が話せる教師を急募して対応するが、今後も増え続ける子どもの受け入れ態勢には課題が指摘されている。 「ありがとう、ありがとう…」。小さなノートのページには、びっしりとポーランド語の単語が書かれていた。練習中の単語は「こんにちは」や「すみません」「教室」など学校で必ず使う言葉ばかりだ。 ウクライナ中部チェルカーシから母親と避難してきたアンナ・モホバさん(12)は、9日からワルシャワの小学校に通い始めた。同じ教室にはウクライナ人が4人いるが、誰もポーランド語を話せない。ウクライナ語を話せる教師はおらず、モホバさんは「言葉が分からないから、学校はまだそんなに楽しくない。早く話せるようになりたい」と

    ウクライナ避難民の子どもたち、ポーランドで地元校に通学始める 言葉の壁 学校側の受け入れ態勢が課題:東京新聞 TOKYO Web
    kechack
    kechack 2022/03/20
    ポーランド語とベラルーシ語、ベラルーシ語とウクライナ語は相互疎通可能と言われるが、ポーランド語とウクライナ語は無理か
  • ゼレンスキー大統領が親ロシア派政党の活動禁止…攻撃の口実になる懸念も

    【読売新聞】 ウクライナの国営通信によると、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領は20日、ロシアとの関係を重視する複数の政党について、国内での活動を一時的に禁止すると明らかにした。 ウクライナに侵攻したロシアが、親欧米派政権を転覆させ

    ゼレンスキー大統領が親ロシア派政党の活動禁止…攻撃の口実になる懸念も
    kechack
    kechack 2022/03/20
  • コロナ自宅療養で10カ月女児死亡 基礎疾患なし、京都知事「対応問題ない」|医療・コロナ|地域のニュース|京都新聞

    新型コロナウイルスに感染した京都府内の生後10カ月の女児が、自宅療養中に症状が悪化し、死亡したことが分かった。基礎疾患はなかった。府の西脇隆俊知事は15日、幼い子どもが自宅療養する場合の対応について「課題を抽出していきたい」と改善策を検討する考えを示した。京都市上京区の府庁で記者団の取材に答えた。 西脇知事は死亡した女児の事例について「小さな子なので、特に配慮が必要として保健所が最初から意識していた」と説明。毎日の健康観察や医療機関への受診調整も行っていたと報告を受けているとして、改めて府の対応に問題はなかったとの認識を示した。 その上で「お子さんの感染の場合の対応ということについては、当然課題を抽出していきたい」と述べた。亡くなった女児の指が小さく、医療機器「パルスオキシメーター」で血中酸素濃度が計測できなかったことについては「全国的な課題だ。(担当部署に)調べるように言っている」と述べ

    コロナ自宅療養で10カ月女児死亡 基礎疾患なし、京都知事「対応問題ない」|医療・コロナ|地域のニュース|京都新聞
    kechack
    kechack 2022/03/20
  • 池袋暴走事故 妻と娘 亡くした遺族を中傷 20代男性 書類送検へ | NHK

    東京 池袋で暴走した車にはねられてと娘を亡くした遺族に対して、SNSで「金や反響目当てで闘っているようにしか見えない」などと書き込んで中傷したとして、警視庁は愛知県に住む20代の男性から任意で事情を聴きました。 書き込みを認めているということで、侮辱罪に当たるとして今後、書類送検する方針です。 2019年の4月、東京 池袋で高齢ドライバーが運転する車が暴走し、松永真菜さん(31)と長女の莉子ちゃん(3)がはねられて死亡しました。 と娘を亡くした松永拓也さん(35)は、交通事故の防止を訴えるさまざまな活動を行っていますが、SNSに「金や反響目当てで闘っているようにしか見えない。新しい女を作ってやり直せばいい」などといった中傷するメッセージが書き込まれ、警視庁に相談していました。 捜査関係者によりますと愛知県に住む20代の男性から任意で事情を聴いたところ書き込んだことを認めたということで、

    池袋暴走事故 妻と娘 亡くした遺族を中傷 20代男性 書類送検へ | NHK
    kechack
    kechack 2022/03/20
    愛知県に住む20代の男性から任意で事情を聴いたところ書き込んだことを認めたということで、警視庁は自宅からパソコンやスマートフォンを押収して詳しいいきさつを調べています
  • あべ静江が脳梗塞で緊急搬送 収録でスタジオ入るも番組Pが中止判断、入院も意識はっきり快方へ - 芸能 : 日刊スポーツ

    ヒット曲「みずいろの手紙」「コーヒーショップで」などで知られる、歌手で女優のあべ静江(70)が19日、脳梗塞のため救急車で緊急搬送され入院したことが分かった。 関係者によるとあべは、この日朝、体調が良くなかったものの、びわ湖放送などでオンエアされている健康番組「生島ヒロシの健康マニア倶楽部」の収録のため都内のスタジオに入った。だが、現場であべの体調不良を知った番組プロデューサーが収録の中止を判断。あべ自身が主治医に連絡・相談をしたところ、午前中に都内の病院に救急車で運ばれた。 診察の結果、軽い脳梗塞と診断されて点滴治療などを受けた。意識ははっきりとしており言葉も明瞭だという。さらに詳しい検査のため入院したが、快方に向かっているという。所属事務所は「朝の段階で、人が大丈夫というので取りあえず仕事先に向かいました。判断が早くて大事になりませんでした」と話している。 あべは、17日までブログを

    あべ静江が脳梗塞で緊急搬送 収録でスタジオ入るも番組Pが中止判断、入院も意識はっきり快方へ - 芸能 : 日刊スポーツ
    kechack
    kechack 2022/03/20
  • インド、ロシア産原油輸入を正当化

    インド・グジャラート州ジャムナガル近郊の石油精製所(2016年10月4日撮影、資料写真)。(c)SAM PANTHAKY / AFP 【3月19日 AFP】インド政府高官は18日、欧州諸国もロシア産エネルギー資源の輸入を停止していないとしてロシア産原油の輸入の継続を正当化した。原油価格の高騰で他に選択の余地がほとんどないとも主張している。 ウクライナ侵攻を受けて欧米がロシアの経済的孤立化を試みる中、インドは最近、ロシア産原油を割安で数百万バレル購入した。 あるインド政府高官は匿名を条件に取材に応じ、世界第3位の原油消費国として必要量の85%近くを輸入に頼っているが、ロシア産は必要量の1%にも満たず「微々たる量」だと述べた。 「わが国のエネルギー安全保障は、地政学的な動向にかなり影響を受けている。イランとベネズエラからの原油輸入は停止せざるを得なくなったが、代替先からの輸入は高くつくことが多

    インド、ロシア産原油輸入を正当化
    kechack
    kechack 2022/03/20
  • JR根府川駅で相模湾を一望、無人駅滞在と地域移動の実証実験を開始

    JR東日スタートアップと、可動産(モビリティ)に特化した事業プロデュース会社のYADOKARIは、JR東日横浜支社と連携し、3月20日から期間限定で2日間のコース、1組(2名)限定を4回、東海道線根府川駅にて、可動産で地域を巡る旅の実証実験「動く○△□」を実施する。これに先立ち、3月17日に根府川駅近くで発表会が行われた。 実証実験「動く○△□」は根府川駅で実施される この実証実験は、「JR東日スタートアッププログラム 2021」の一環として、その時々に合わせた自由な旅のスタイルを体験できる「動く旅」の世界観を構築し、新しい観光体験を生み出すことを目的としている。 YADOKARIは自動車で牽引できるモバイルハウス事業を中心に、住まいの金銭的負荷を減らし、場所等に縛られないライフスタイルの実現を目的としてつくられた会社だという。 「動く○△□(マルサンカクシカク)」の実証実験では、

    JR根府川駅で相模湾を一望、無人駅滞在と地域移動の実証実験を開始
    kechack
    kechack 2022/03/20
  • 戦火逃れ ウクライナの人たちが成田到着 ポーランドから直行便 | NHK

    ロシア軍のウクライナ侵攻が続く中、ポーランドを経由して戦火を逃れた人たちが日に到着し、家族と再会を果たしました。 UNHCR=国連難民高等弁務官事務所のまとめによりますと、ロシアによる軍事侵攻を受け、ウクライナから国外に避難した人の数は300万人を超え、今も増え続けています。 こうした中、19日午後、成田空港ではウクライナの隣国、ポーランドからの直行便が到着し戦火を逃れたウクライナの人たちが多く見られました。 このうち、首都、キエフから避難してきたルボウ・マリコバさん(75)は千葉県船橋市に住む娘のナタリヤさん(42)の出迎えを受け、涙を流しながら抱き合い再会を喜んでいました。 ルボウさんは今月11日、戦火が続くキエフを離れた後、電車と徒歩でポーランドに渡り、今回、日で暮らす娘のもとに身を寄せることになったということです。 ルボウさんは「娘と会えてとてもうれしい。日に感謝します。生き

    戦火逃れ ウクライナの人たちが成田到着 ポーランドから直行便 | NHK
    kechack
    kechack 2022/03/20
  • 西武HD/品川駅西口地区(高輪三丁目)都市計画の概要発表

    西武ホールディングスは3月18日、品川駅西口地区(高輪三丁目)都市計画について、国家戦略特別区域における都市再生分科会が開催されたと発表した。 西武HDの連結子会社である西武プロパティーズが、京浜急行電鉄、高輪三丁目品川駅前地区市街地再開発準備組合、独立行政法人都市再生機構とともに事業主体となる「品川駅西口地区の再開発等促進区を定める地区計画」について、 国家戦略特別区域会議の下に設置された東京都都市再生分科会が開催され、同日、都市計画(素案)の概要を内閣府のホームページに公表した。 <都市計画の位置図> 旧シナガワグースのあるA地区では、事務所、商業、ホテルなどで構成する地下4階、地上29階の複合施設を建設する。2023年度に着工し、2026年に竣工する予定だ。グランドプリンスホテル高輪、グランドプリンスホテル新高輪、ザ・プリンスさくらタワー東京などがあるB地区は、今回は建築計画が未定と

    西武HD/品川駅西口地区(高輪三丁目)都市計画の概要発表
    kechack
    kechack 2022/03/20
  • “圧倒的ロシア有利”の見方も…停戦交渉めぐる15項目の合意案 「公用語指定」「ウクライナ軍の維持」を分析|FNNプライムオンライン

    kechack
    kechack 2022/03/20
  • ザポリージャ原発の爆発、露軍が不発弾を爆発させたか…ウクライナ当局がIAEAに報告

    【読売新聞】 【ベルリン=中西賢司】国際原子力機関(IAEA)は15日、ウクライナ南東部のザポリージャ原子力発電所で14日に起きた爆発は、敷地内に残された不発弾をロシア軍が爆発させたものだったとの見方を示した。ウクライナの原子力規制

    ザポリージャ原発の爆発、露軍が不発弾を爆発させたか…ウクライナ当局がIAEAに報告
    kechack
    kechack 2022/03/20
  • 4歳男児が車にはねられ死亡、女を逮捕 千葉

    kechack
    kechack 2022/03/20
  • 自民・世耕幹事長 “総理を目指し衆議院へ鞍替え出馬したい”|日テレNEWS NNN

    自民党の世耕弘成参院幹事長は20日朝、民放のBS番組に出演し、総理大臣を目指すため衆議院への鞍替え出馬をしたいとの考えを明らかにしました。 世耕参議院幹事長は「政治家となった以上は、チャンスがあれば、やっぱり、『国の舵取りをするトップの立場』はやってみたいな、という思いはあります」と述べ、近い将来、総理大臣を目指す考えを明らかにしました。 また衆議院への鞍替えについて「法律で禁止されているわけじゃなくて参議院からもトップ(=首相)にはなれるはずなんですが、残念ながら過去、前例がない。林さん(林芳正外相)は参議院から衆議院へ移って、トップを目指すという姿勢を示しました。私も、チャンスがあれば、地元の皆さんのご理解をいただければ、そういうことも考えていきたい」と述べました。総理大臣を目指すため衆議院への鞍替え出馬をしたいとの考えを明らかにしたものです。

    自民・世耕幹事長 “総理を目指し衆議院へ鞍替え出馬したい”|日テレNEWS NNN
    kechack
    kechack 2022/03/20
  • シュワルツェネッガー氏の反戦ビデオ、ロシアSNSで話題に - BBCニュース

    画像説明, ハリウッド俳優のアーノルド・シュワルツェネッガー氏(2013年1月、ロシア・モスクワで撮影)

    シュワルツェネッガー氏の反戦ビデオ、ロシアSNSで話題に - BBCニュース
    kechack
    kechack 2022/03/20
    ロシアのウラジーミル・プーチン大統領に向かって、「この戦争はあなたが始めたものだ。だから、あなたはこの戦争を止められる」と語りかけている。
  • [社説]与党は選挙のたびに給付金を配るのか - 日本経済新聞

    政府・与党が新型コロナウイルス対策の名目で年金生活者に給付金を支給する調整に入った。2022年度の年金額が0.4%減額になる分を補うため、約2600万人に1回限りで5000円程度を配る案が出ている。減額は現役世代の賃金水準にあわせて年金額を調整するもので法律に基づく改定だ。年金制度の根幹をなす措置を帳消しにするような給付金には賛同できない。給付金は自民、公明両党の幹事長が岸田文雄首相に提言し

    [社説]与党は選挙のたびに給付金を配るのか - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2022/03/20
  • 赤字ローカル線存廃問題 「輸送密度」だけで足切りするな

    地方ローカル線は、従前からの過疎化、少子化の傾向に加えて、疫病感染対策の長期化で危機的状況にある。そこで国土交通省は「鉄道事業者と地域の協働による地域モビリティの刷新に関する検討会」を開催した。2022年2月14日に第1回、3月3日に第2回が開催された。 第1回の検討会を受けて、JR西日は2月16日の社長会見の最後に「ローカル線に関する課題認識」として「鉄道特性を発揮できていない、特に輸送密度2000人未満の線区が課題」と、具体的な要対策路線の基準を掲げた。 この2000人(正しい単位表記は人/日)という数は、JR北海道が16年に表明した「自社単独では維持できない線区」と一致する。 JR西日はかねてより、中国地方のローカル鉄道維持には消極的だった。18年の三江線の廃止はその意思表明であるかのようだ。その後もJR西日社長はローカル線見直しにたびたび触れている。 21年12月の朝日新聞単

    赤字ローカル線存廃問題 「輸送密度」だけで足切りするな
    kechack
    kechack 2022/03/20
  • 松本人志、ウクライナ・ゼレンスキー大統領の「真珠湾攻撃」の例えに違和感「日本人としては受け入れがたいところが…」

    20日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」(日曜前10・0)は、ロシアによるウクライナ侵攻から3週間以上たった今を取り上げた。話の流れの中で、お笑いコンビ、ダウンタウンの松人志(58)は、ロシアからの軍事侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領が米連邦議会でのリモート演説で、日の「真珠湾攻撃」を例に出して支援を呼びかけたことに触れた。 松は「まあ、ちょっとあの~、そうですね~」と上を向いて言い出すのをためらったが、「真珠湾攻撃を出してきたのは、僕としてはちょっと引っかかってて…。それは日人としては受け入れがたいところがあって。奇襲攻撃だったことは間違いないけど、民間人を巻き込んだわけではないので、今回と同じ風に語られるのは僕としてはちょっと嫌だった」と首をひねった。

    松本人志、ウクライナ・ゼレンスキー大統領の「真珠湾攻撃」の例えに違和感「日本人としては受け入れがたいところが…」
    kechack
    kechack 2022/03/20
  • インドネシア高速鉄道に中国「中古機関車」の謎

    2019年の開業予定から二転三転、着工当初はジョコ・ウィドド大統領在任の最後の年、つまりタイムリミットともいえる2024年開業とまで囁かれたインドネシアのジャカルタ―バンドン高速鉄道。最新の動向では、今年2022年内の「ソフト開業」、2023年の開業が有力視されている。 昨年10月には車両を製造する中国中車(CRRC)青島四方機車車両にて、1号編成と思われる車両が公開され、中国国内で試運転を行うとアナウンスされた。2022年のソフト開業を考慮すると、試運転期間なども踏まえ、早ければ年明け早々にも車両がお目見えするのではないかと期待が高まっていた。 高速列車ではなく「緑亀」が上陸 が、やってきたのは、ひところの中国国鉄の顔とも言える「緑亀」こと、中古の東風4B型ディーゼル機関車(DF4B)だった。1970年頃から約20年以上の長きにわたり、およそ4500両が製造された中国国鉄の標準型機関車

    インドネシア高速鉄道に中国「中古機関車」の謎
    kechack
    kechack 2022/03/20
  • 「男子が先」の刷り込みに配慮を 男女混合出席簿の導入進む 首都圏の小学校は9割超え 中学は25%が「男女別」:東京新聞 TOKYO Web

    ジェンダー平等の観点から、公立小中学校で男女混合出席簿の導入が進んでいる。島しょ部を除く東京都内の区市町村と首都圏6県の政令・中核市計68自治体に尋ねたところ、小学校は93.2%が導入していた。一方、中学校は74.7%にとどまる。専門家は「男女別出席簿は『性別で分けられる』という意識の刷り込みにつながる。繰り返し、『男子が先』に呼ばれる影響は大きい」と改善を求める。(奥野斐) 男女混合出席簿は、出席番号で男子の後に女子が続くのは男女平等にそぐわないなどとして、1980年代から導入され始めたとされる。紙は1月から、68自治体の教育委員会に現状を尋ね、「新型コロナで業務が逼迫(ひっぱく)している」という東京都福生市を除き回答を得た。 都内では、小学校の導入は9割超。中学校は導入ゼロが16自治体で、そのうち13自治体を多摩地区が占めており、武蔵村山市は「保健関係の個人情報が男女別で、混合名簿も

    「男子が先」の刷り込みに配慮を 男女混合出席簿の導入進む 首都圏の小学校は9割超え 中学は25%が「男女別」:東京新聞 TOKYO Web
    kechack
    kechack 2022/03/20
  • 地下鉄サリン事件から27年 現場で遺族や被害者が追悼 | NHK

    14人が死亡し、およそ6300人が被害に遭ったオウム真理教による「地下鉄サリン事件」から20日で27年です。 現場の1つ、東京の地下鉄 霞ケ関駅では遺族などが犠牲者を追悼しました。 27年前の平成7年3月20日、通勤客などが無差別にねらわれた地下鉄サリン事件では、都内を走る3つの路線に猛毒のサリンがまかれ、14人が死亡、およそ6300人が被害に遭いました。 東京 千代田区の霞ケ関駅では、発生時刻とほぼ同じ午前8時に職員が黙とうをささげました。 駅の構内に設けられた献花台には遺族や被害者、それに利用客などが訪れ、花を供えて手を合わせ、犠牲者をしのびました。 霞ケ関駅の助役だった夫を亡くした、高橋シズヱさんも献花に訪れ、「若い世代からは『事件のことは知っているが実感がない』と聞くので、被害者や遺族の気持ちを伝えていきたいです。電車内での事件が相次いでいますが、 地下鉄サリン事件当時の危機感が薄

    地下鉄サリン事件から27年 現場で遺族や被害者が追悼 | NHK
    kechack
    kechack 2022/03/20
  • 大手事務所所属でも平均月収6万円…子どもたちが知らない「普通のYouTuber」の厳しい懐事情 ヒカキンやヒカルのような億万長者はほんの一握り

    YouTuberはどのくらいの収入を得ているのか。成蹊大学客員教授の高橋暁子さんは、「トップ層はメインの広告収入以外にも収入源があり、億レベルで稼げる。しかし、普通のYouTuberは大手事務所に所属していても平均広告収入は月6万円台で、稼いでいるわけではない」という――。 YouTuberの生活を支えているのは広告収入 憧れの職業に「YouTuber」と答える子どもが増えている。 多くの保護者は「子どもがYouTuberになりたいって言い出したらどうしよう。収入が不安定そうだし、儲かるとは限らないのでは。うちの子には絶対にやらせたくない」と眉をしかめながら話す。 しかし、具体的な収入や収益の仕組みについては詳しくない人がほとんどだ。YouTuberの懐事情についてご紹介する前に、まず基的な収益の仕組みについて整理しておこう。 YouTubeチャンネルは、「18歳以上」「チャンネル登録者

    大手事務所所属でも平均月収6万円…子どもたちが知らない「普通のYouTuber」の厳しい懐事情 ヒカキンやヒカルのような億万長者はほんの一握り
    kechack
    kechack 2022/03/20
  • 新潟女児殺害、2審も無期懲役判決 東京高裁

    新潟市で平成30年、下校途中だった小学2年の女児=当時(7)=が殺害された事件で、殺人や強制わいせつ致死などの罪に問われ、1審判決で無期懲役とされた小林遼(はるか)被告(27)の控訴審判決公判が17日、東京高裁で開かれた。大善文男裁判長は「殺害動機は犯罪の発覚を免れるために積極的に命を奪おうとしたものではなく、極刑がやむを得ないとまではいえない」として1審新潟地裁判決を支持し、検察、弁護側双方の控訴を棄却した。 令和元年12月の1審判決は、殺害の計画性がなく殺害方法も同種事件と比べて残虐ではないとして極刑を回避。検察、弁護側双方が控訴していた。 控訴審では、殺意の認定をめぐり、被告が女児の首を絞めた時間の長さが最大の争点となった。 検察側は、被告が3分間ほど女児の首を絞め、意識を失った後もさらに30秒間ほど絞め続けたと主張。「自らの犯行の発覚を防止するという目的で、確定的な殺意があった」と

    新潟女児殺害、2審も無期懲役判決 東京高裁
    kechack
    kechack 2022/03/20
    一般人には理解できなうところだろう。法律を勉強した頭のいい人たちは、計画性の有無で量刑を判断する主旨を理解しているのだろうが、頭が良くない人は理解できない。
  • リバウンドの不安抱えながらも…まん延防止全面解除決定 ワクチン3回目接種3割超え、4回目接種準備へ:東京新聞 TOKYO Web

    <コロナ1週間・12~18日> 政府は18都道府県での新型コロナウイルスのまん延防止等重点措置を、21日の期限で全面解除することを決めた。専門家は解除後の感染再拡大(リバウンド)の可能性を指摘。政府はワクチン4回目接種を想定し、追加購入で製薬会社と合意したと発表した。 政府はワクチン4回目接種の実施を見込み、米ファイザー製7500万回分、米モデルナ製7000万回分の追加購入を決めた。4回目接種と12~17歳への3回目接種実施について、専門家でつくるワクチン分科会の議論を踏まえて判断する。12~17歳への3回目接種は、4月開始を念頭に、厚生労働省が自治体に準備を求めている。 子どもへの副反応を心配する保護者は少なくない。厚労省は、11日までに接種した約3万5000人の5~11歳のうち、医療機関で副反応が疑われた事例が2件あったと公表した。5歳と10歳の女児に嘔吐(おうと)や胸痛、腕や足のけい

    リバウンドの不安抱えながらも…まん延防止全面解除決定 ワクチン3回目接種3割超え、4回目接種準備へ:東京新聞 TOKYO Web
    kechack
    kechack 2022/03/20
  • 国民民主・前原誠司氏、立憲民主党選対幹部と参院選1人区の候補者調整協議へ - 社会 : 日刊スポーツ

    国民民主党の前原誠司代表代行兼選対委員長は19日、立憲民主党総合選対部の岡田克也、玄葉光一郎両部長代行と週明けに面会すると明らかにした。夏の参院選に向けて「1人区の(候補者)調整をしなければいけないとの認識だ。実際にそれを始める」と説明した。大津市での党会合で語った。 立民の泉健太代表は18日に共産、れいわ新選組、社民3党の党首と個別に会談し、改選1人区の候補者調整について協議を始めることで合意した。立民からの党首会談打診に国民が18日時点で応じなかったことに関し「1人区の調整を拒んでいるのではない。代表ではなく実務者で話をすると返している」と述べた。(共同)

    国民民主・前原誠司氏、立憲民主党選対幹部と参院選1人区の候補者調整協議へ - 社会 : 日刊スポーツ
    kechack
    kechack 2022/03/20
    前原氏自体、玉木代表の与党化路線にブレーキをかけたいのだろう。玉木代表とて前原選対委員長のクビを切れないだろう。
  • 「移民解禁」という愚策 茂木幹事長の危険な発想|山岡鉄秀 | Hanadaプラス

    kechack
    kechack 2022/03/20
  • 愛らしい「くまモン」電車、歴史も乗せて走ります…数々の苦難を乗り越えてきた熊本電気鉄道

    【読売新聞】 「くまモン」の愛らしい姿がデザインされた2両編成の電車が軽快に走る。遠くには肥後の国の象徴・熊城がかすむ。  熊電気鉄道は、熊市中心部の上熊駅から、熊県合志市の 御代志 ( みよし ) 駅までの菊池線10.8

    愛らしい「くまモン」電車、歴史も乗せて走ります…数々の苦難を乗り越えてきた熊本電気鉄道
    kechack
    kechack 2022/03/20
  • 池袋事故遺族への中傷投稿、警視庁が20代男を聴取 関与認める供述:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    池袋事故遺族への中傷投稿、警視庁が20代男を聴取 関与認める供述:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2022/03/20
  • 避難先にも招集令状「まさか自分の元に」…ウクライナは総動員体制、家族離散も

    【読売新聞】【クラクフ(ポーランド南部)=笹子美奈子】ロシア軍の侵攻により「総動員」体制下にあるウクライナで、一般市民に軍への招集令状が届き始めている。一方、国外脱出を図る男性の拘束も相次いでおり、国との関わり方を巡ってウクライナ

    避難先にも招集令状「まさか自分の元に」…ウクライナは総動員体制、家族離散も
    kechack
    kechack 2022/03/20
    一般市民に軍への招集令状が届き始めている。一方、国外脱出を図る男性の拘束も相次いでおり、国との関わり方を巡ってウクライナ国内で分断が起きている。
  • ツイッター上でウクライナ政府をネオナチ政権だと拡散しているのは誰か(鳥海不二夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2022年2月24日にロシア軍がウクライナに侵攻しました. 3月7日現在いまだ侵攻は続いており,一般市民にも多くの死傷者が出ているということで早期の収束を願うばかりです. ロシア側はウクライナへの侵攻の正当性として,ウクライナ政権はネオナチ政権であるという主張をしているようです. プーチン氏は安全保障会議で「我々はまさにネオナチと戦っている」と述べ、ウクライナ政府側をネオナチ扱いした。 https://mainichi.jp/articles/20220304/k00/00m/030/061000c 日のマスメディアでこの主張を入れているところはあまりないようですが,ソーシャルメディア上ではこの主張に沿ってロシアの侵攻を正当化しているグループもあるようです. ロシアによるウクライナ侵攻について、日では「単なる思い込みによる誤解」から「めちゃめちゃな陰謀論」まで、ツイッターのみならず、ウ

    ツイッター上でウクライナ政府をネオナチ政権だと拡散しているのは誰か(鳥海不二夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kechack
    kechack 2022/03/20
    「ウクライナ政府はネオナチ」というロシアの主張に沿ったツイートを拡散しているアカウントを分析したところ,これらのアカウントは反ワクチン系のツイートも拡散しているアカウント群であることが分かりました.
  • <市バス春ダイヤ改正>「綱島~樽町」間は増便に、新綱島駅の開業を視野 | 横浜日吉新聞

    公開日:2022年03月18日 02_交通情報, 08_樽町・大曽根エリア, 10_師岡町エリア, 11_横浜市港北区, 13_横浜市鶴見区, 綱島東1~6丁目 13系統 • 2022年ダイヤ改正 • ダイヤ改正 • 一の瀬 • 大綱橋 • 川崎町田線 • 市営バス路線 • 新綱島駅 • 新綱島駅バス乗場 • 横浜市交通局 • 横浜市営バス • 樽町中央 • 樽綱橋 • 樽野谷 • 綱島駅 • 鶴見駅 来月(2022年)4月1日(金)に市内全域で春のダイヤ改正を行う横浜市交通局は、綱島駅を発着する市営バスの「13系統」(綱島駅~大綱橋~樽町中央~樽野谷~一の瀬~駒岡~末吉橋~鶴見駅前)について、同駅と樽町(樽野谷)間で増発します。来年3月の新綱島駅開業を見込み、区間運転便を綱島駅まで延長するものだといいます。 綱島駅前と鶴見駅前を結ぶ市営13系統は、大綱橋から川崎町田線を経由し、「樽町中央

    <市バス春ダイヤ改正>「綱島~樽町」間は増便に、新綱島駅の開業を視野 | 横浜日吉新聞
    kechack
    kechack 2022/03/20
  • プーチンが反復するスターリンの「賭け」 大反響!特別寄稿・保阪正康 | 毎日新聞

    現代史研究の第一人者が、旧ソ連・元KGBというプーチンのDNAからウクライナ侵略戦争歴史から解読する大反響シリーズ第2回。今回は、メルケル前独首相が見たプーチン像を紹介しつつ、プーチンがスターリンの野望を繰り返そうとする歴史の愚かしさを考察する。 プーチン大統領によるウクライナ侵攻の背景について、前回では三つの特徴があると書いた。第一は、KGB出身者が持つ強烈な国家意識である。これについては私は、1990年前後の旧ソ連解体時にKGB退職者たち10人余に話を聞いて強い印象を受けた。それがこの3点の最初に挙げる理由なのだが、プーチンの言動にはこの意識が溢(あふ)れているように思えるのである。第二はソ連邦に対する絶対的な自信、そして20世紀のソ連帝国へのノスタルジーである。 第三が、ソ連邦を倒すに至った大衆デモのような民主主義的動きに対する激しい嫌悪感である。特にこのデモに対しては、権力が倒れ

    プーチンが反復するスターリンの「賭け」 大反響!特別寄稿・保阪正康 | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2022/03/20
  • 戦車止める「チェコのハリネズミ」 ウクライナ

    ウクライナ西部リビウでボランティアたちが作った対戦車障害物(2022年3月3日撮影)。(c)FADEL SENNA / AFP 【3月18日 AFP】ウクライナ西部リビウ(Lviv)の民家の庭で、軍を支援するための「チェコのハリネズミ」と呼ばれる対戦車障害物作りが行われている。 家具職人のタラス・フリプチャク(Tarass Filipchak)さんは、ロシアによる侵攻初日に兄弟から「よく聞くんだ。対戦車障害物が必要になる」と言われたと振り返る。 家を建設中だったフリプチャクさんは、建材が第2次世界大戦(World War II)中に複数の国で使われていた「チェコのハリネズミ」を作るのに適していることを知った。 SNSで呼びかけると、友人や知人だけではなく知らない人までも必要なものを持ってきてくれたり、手を貸してくれたりしたという。 「こんなことをするとは思ってもいなかった。わたしたちは、平

    戦車止める「チェコのハリネズミ」 ウクライナ
    kechack
    kechack 2022/03/20
  • ユニクロ「ロシア対応の迷走」を日本人は本当に笑えるのか

    1979年生まれ。京都大学経済学部卒業。国会議員秘書を経てプレジデント社へ入社、プレジデント編集部配属。経済誌としては当時最年少でプレジデント編集長就任(2020年1月)。2021年7月に独立。現在に至る。 Twitter → https://twitter.com/ogurapunk CONTACT → https://k-ogura.jp/contact/ DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 ロシアによるウクライナ侵攻が続く中、ユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長がロシア事業を継続すると明言して批判が殺到。3日で方針を転換してロシア事業の一時停止を決めた。SNSなどではこのドタバタ劇が嘲笑の対象にもなっているようだ。しかし今回は、「日人は

    ユニクロ「ロシア対応の迷走」を日本人は本当に笑えるのか
    kechack
    kechack 2022/03/20
  • 韓国、敗北与党に女性の入党急増 尹次期大統領への反発か | 共同通信

    【ソウル共同】9日投票の韓国大統領選で敗北した現在の与党「共に民主党」への女性の入党が選挙後に急増している。10~15日に入党した約12万人のうち約65%が女性。20代では新規約2万5千人のうち女性が約90%に達した。 尹錫悦次期大統領は、選挙戦でジェンダー平等を推進する「女性家族省」の廃止など男女間の対立をあおるような公約を掲げ、女性の反発を招いていた。 同党はこうした女性の思いを反映させるため、党の「非常対策委員会」の共同委員長に女性活動家のパク・チヒョン氏(25)を抜てき。パク氏は、多くの女性が画像や動画撮影を強要された事件を最初に問題提起した。

    韓国、敗北与党に女性の入党急増 尹次期大統領への反発か | 共同通信
    kechack
    kechack 2022/03/20
    尹錫悦次期大統領は、選挙戦でジェンダー平等を推進する「女性家族省」の廃止など男女間の対立をあおるような公約を掲げ、女性の反発を招いていた。
  • 田中律子 沖縄在住告白に生島ヒロシ驚き「どうみても代官山」 - スポーツ報知

    タレントの田中律子が18日、TBSラジオ「生島ヒロシのおはよう定/一直線」(月~金曜・前5時)にゲスト出演した。 フリーアナウンサー徳光和夫との珍道中で知られる「路線バスで寄り道の旅」(テレビ朝日系)でもおなじみ。だが「今、沖縄に住んでいるんです」と告白した。 これにはパーソナリティーの生島ヒロシも「ほんとに! どうみても代官山って感じがしますよね」と驚きの声。田中は「沖縄に10年前におうちを買いまして、島の恩納村(おんなそん)です。那覇から1時間くらい車で行ったところなんですけど、海が目の前にあるおうちに今、住んでいます」と説明した。 東京にも家があり、「今はとても楽しいです。東京はお仕事をさせて頂くオンタイムで、沖縄に行けば海を眺めながら波の音を聞いてリラックスして過ごすというオフタイム。いいバランスでストレスも発散でき、すごくメリハリのある生活ができています」と笑顔を浮かべた。

    田中律子 沖縄在住告白に生島ヒロシ驚き「どうみても代官山」 - スポーツ報知
    kechack
    kechack 2022/03/20
  • 岩国のメガソーラー 中国系企業が買収

    山口県岩国市の山林で建設が進む大規模太陽光発電所(メガソーラー)事業が中国系企業に買収されたことが、地元に波紋を広げている。数回にわたり事業が転売されたことで事業主の実態が把握できず、トラブルなどが起きた場合、「どこが対処するのか」と住民は不安を抱える。「顔の見えない」外国資によるメガソーラーの買収は全国に広がっており、安全保障上の懸念も指摘される。 事業用地周辺には建設反対の看板が立つ =山口県岩国市買収したのは、中国社を置く上海電力の100%子会社、上海電力日。昨年9月にファンド運営会社、アール・エス・アセットマネジメント(東京)からメガソーラー事業会社の株式を100%取得した。 計画によると、同市美和町の元ゴルフ場開発用地を造成し、敷地面積214ヘクタールのうち110ヘクタールに太陽光パネル約30万枚を設置。出力は75メガワットで、一般家庭約2万2500世帯分に相当する。全て

    岩国のメガソーラー 中国系企業が買収
    kechack
    kechack 2022/03/20
  • 日本バス協会会長「トリガー条項発動を」 燃料高で - 日本経済新聞

    バス協会の清水一郎会長は17日、ウクライナ情勢を受けた燃料高騰をめぐり、「ガソリン税率を一時的に下げるトリガー条項を発動していただきたい」と訴えた。「減税が難しければバス業界に直接支援してほしい」と強調した。日バス協会の通常理事会で述べた

    日本バス協会会長「トリガー条項発動を」 燃料高で - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2022/03/20
  • 中森明菜が中国でブーム再燃中 SNSで動画拡散「儚さゆえの美しさ」が人気

    昭和を知らない10~20代の間で「昭和レトロ」がブームとなっている。メロンソーダ、純喫茶、昭和ポップス──その波は、海を越えて中国にまで押し寄せている。中国に詳しいライターの話。 「いま中森明菜さん(56才)の存在が中国でカリスマ化されています。特に、彼女を真似たメイクが10〜20代の中国の女の子たちの間で大流行しているのです。SNS上には、どのようなポイントを押さえたら明菜さん風のメイクができるかを、わかりやすく紹介する投稿であふれています」 実は今回の中国での明菜人気は“第2次ブーム”。最初のブームは1980年代後半から1990年代にかけて起きていた。ただ、1980年代半ばまでは、中国で人気の日アイドルといえば山口百恵さん(63才)だったという。中国出身のジャーナリスト・周来友さんが当時を回顧する。 「日中平和友好条約締結後の1984年、『血疑』というタイトルで百恵さん主演のドラマ

    中森明菜が中国でブーム再燃中 SNSで動画拡散「儚さゆえの美しさ」が人気
    kechack
    kechack 2022/03/20
  • 誰がプーチンを追い詰めるのか「米国による暗殺は困難、政権転覆は可能性あり」

    反体制派やジャーナリストなど、自らの行く手を阻む者の命を次々と奪ってきたとされるロシアのプーチン大統領。冷酷な独裁者が報いを受ける日はくるのか。 アメリカはこれまで、世界の平和と秩序を乱すテロリストに対しては容赦なく刺客を放ってきた。アルカイダの指導者ウサマ・ビン・ラディンは潜伏先をアメリカ軍の特殊部隊に急襲され射殺。イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」の最高指導者アブバクル・バグダディも米特殊部隊に追い込まれ、自爆死した。 核のボタンにすら手をかけようとするプーチン氏も暗殺の標的となる可能性はあるのか。国際政治アナリストの菅原出氏はこう解説する。 「アメリカなどの特殊部隊がロシアに侵入してプーチンの命を奪うのは、まず不可能です。バグダディの潜伏していたシリアなどはアメリカ軍が事実上の制空権を持っており、かなり自由にヘリを飛ばしたりして軍事活動ができたのですがロシアではそんなことはでき

    誰がプーチンを追い詰めるのか「米国による暗殺は困難、政権転覆は可能性あり」
    kechack
    kechack 2022/03/20
  • [FT]入国再開早めるニュージーランド 与党の挽回策か - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、国境を閉じてきたニュージーランド(NZ)のジャシンダ・アーダーン首相は16日、同国が外国人の訪問先として安全だと宣言し、全面的な受け入れの再開時期を前倒しすると発表した。その数日前に公開された世論調査の結果では、アーダーン氏を支える与党、労働党が支持率で、5年ぶりに国民党を下回っていた。アーダーン氏は16日、NZが「旅行者を世界から再び受け入れる準備を整

    [FT]入国再開早めるニュージーランド 与党の挽回策か - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2022/03/20
  • 揺らぐ首相のお膝元「自民王国」広島 河井事件巡る補選も「不戦敗」 | 毎日新聞

    2019年参院選を巡る買収事件で、河井克行元法相(59)らから現金を受け取った広島の地方議員ら34人が起訴され、岸田文雄首相のお膝元が揺らいでいる。国政選挙で自民党が強さを誇る「保守王国」として知られてきたが、地元を支える議員らが相次ぎ辞職。20日投開票の広島市議補選に自民は候補者を立てず、「不戦敗」となった。夏の参院選に向けて態勢を立て直せるか、行く末は見通せない。 「当に必要なのは汚れたお金やヒモがついたお金で動く議員ではなく、住民の願いで動く議員だ。大掃除をやらせてください」

    揺らぐ首相のお膝元「自民王国」広島 河井事件巡る補選も「不戦敗」 | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2022/03/20
  • 日本海テレビのニュース・鳥取・島根のニュース|日本海テレビNEWS NNN

    鳥取県大山町で、4月19日夜から行へ不明になっていた80代の男性が20日朝、警察などに救助されました。防災ヘリでピックアップ後、米子市内の病院に搬送されましたが、意識はあり、命に別条はないということです。 男性は19日、山菜取りのために大山に入りましたが夜になっても帰宅せず、午後8時ごろ男性の家族から警察に通報がありました。警察などが捜索を行っていましたが、二次遭難の恐れがあったことなどから、午後10時に捜索を中断。20日午前7時ごろから20人規模での捜索再開を計画していました。 その後も男性の家族が、男性の持つ携帯電話に発信を続けていたところ、一時的に電話がつながり、夜間に無事を確認できていたということです。これを受け、琴浦大仙署では捜索開始を前倒しし、20日の日の出とともに先発隊3人を派遣。男性の車が止められていた鳥取県大山町松河原林道大平線付近の道路から100メートルほどの山中で20

    日本海テレビのニュース・鳥取・島根のニュース|日本海テレビNEWS NNN
    kechack
    kechack 2022/03/20
  • トリガー条項発動なら「佐賀県税収50億円減」 知事、否定的見解 | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞

    ロシアウクライナ侵攻などに伴う原油価格の高騰への対策として、政府がガソリン税を一時的に引き下げる「トリガー条項」の発動を視野に調整していることに対し、山口祥義知事は18日、発動された場合に2022年度の県税収が約50億円減少するとの見通しを示し、否定的な考えを述べた。

    トリガー条項発動なら「佐賀県税収50億円減」 知事、否定的見解 | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞
    kechack
    kechack 2022/03/20
  • 中国初の海上高速鉄道、レール敷設始まる

    【3月19日 Xinhua News】中国福建省(Fujian)で建設が進む福廈高速鉄道で17日、レール敷設工事が始まった。同鉄道は福州市(Fuzhou)を起点に南へ下り、莆田(Putian)やアモイ(廈門、Xiamen)を経由して漳州市(Zhangzhou)に至る。設計時速は350キロで、国内初の海上高速鉄道となる。(c)Xinhua News/AFPBB News

    中国初の海上高速鉄道、レール敷設始まる
    kechack
    kechack 2022/03/20
  • 「ローカル路線バスの旅 陣取り合戦」第7弾 松戸駅~飯岡灯台を分析する。勝負を分けた「小さなミス」 | タビリス

    「ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅 陣取り合戦」第7弾が放送されました。太川陽介が率いるチームと河合郁人が率いるチームが、千葉県松戸市から旭市を目指して競いました。 乗り継ぎで気になった部分を検証してみましょう。なお、以下はネタバレ100%です。あらかじめご了承ください。(文中敬称略) 市町村を取り合う 「ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅 陣取り合戦」は、ローカル路線バスを乗り継いで「陣」に見立てた各市町村の名所・名物を体験し、その数を競うテレビ番組です。 その第7弾が2022年3月16日にテレビ東京系列で放送されました。対決したのは、ルイルイこと太川陽介が率いるチームと、A.B.C-Zの河合郁人が率いるチームです。 太川チームには、AKB48初代総監督・高橋みなみと、「バスvs鉄道対決旅」にも出演したフルーツポンチ村上健志が参加。河合チームにはおいでやす小田と、ハリセンボンの箕輪はるかが加わ

    「ローカル路線バスの旅 陣取り合戦」第7弾 松戸駅~飯岡灯台を分析する。勝負を分けた「小さなミス」 | タビリス
    kechack
    kechack 2022/03/20