タグ

2010年3月18日のブックマーク (20件)

  • 犬の起源は中東のオオカミ…米大学チームが分析 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    世界中の多種多様な犬の起源は、中東のハイイロオオカミである可能性が高いことを、米カリフォルニア大などの国際研究チームが遺伝情報の分析で突き止めた。 「東アジアのオオカミが起源」との通説と異なる結果で、英科学誌ネイチャー電子版に発表した。 研究チームは、85種の犬約900匹と、欧州、北米、中東など世界の11地域に生息するハイイロオオカミ200匹以上を調べ、DNAの約4万8000か所で、わずかな配列の違いを比較した。その結果、犬と遺伝的に最も近いのは中東に生息するオオカミだった。中東では人間と犬が一緒に埋葬されている1万2000〜1万3000年前の遺跡も見つかっており、飼いならされたオオカミが、犬の祖先と考えられる。 現在の犬種の80%は過去数百年間に人為的に作られており、小型犬から大型犬まで多様な姿形にもかかわらず、遺伝的な差は非常に少ないこともわかった。

  • Coming Soon to Kindle for the Web

    Upload a JPEG, PNG, WEBP, GIF, SVG, AVIF, BMP, ICO image file.

    keloinwell
    keloinwell 2010/03/18
    あとでインストールしようっと。
  • 最適なダイエット方法は遺伝子によって決まる | スラド サイエンス

    世の中ではさまざまなダイエット方法が提唱されているが、米国の遺伝子医療品会社、Interleukin Genetics が、遺伝子検査により「最適なダイエット」を判別する方法を開発したそうだ (THE WALL STREET JOURNAL の記事) 。 たとえば同じ低炭水化物ダイエットを行っても、それに向いた遺伝子を持つ人とそうでない人では 2.5 倍も効果が違うとのことで、自分に向いたダイエット方法を判別することでより効率的に減量を行えるようだ。この検査キットは脂肪代謝と炭水化物代謝に関連する遺伝子の変異を調べるというもので、149 ドル (約 1 万 3,000 円) で市販されているという。 腹の脂肪が減らないタレコミ子としては、日でも是非販売してほしいところです。

  • 培養続けたiPSに異常 遺伝子に繰り返しや欠損 - MSN産経ニュース

    人の新型万能細胞「iPS細胞」を体外で培養し続けると、遺伝子の一部が増えたり欠損したりする異常が起きるとの研究結果を、東京大病院の小川誠司特任准教授と東大医科学研究所の中内啓光教授らがまとめた。 がん細胞でみられる塩基配列の繰り返しなどの遺伝子異常もあり、将来iPS細胞による治療では、こうした異常のない正常細胞を使う必要があるという。18日から広島市で開かれる日再生医療学会で発表する。 研究チームは、11人の体細胞から作製されたiPS細胞42株の遺伝子を調べ、一部の遺伝子が増えたり欠損したりする異常が12株で見つかった。6〜63回植え継いだ株だった。人間の体内では免疫機能などによって異常な細胞は排除されるが、体外培養ではそうした仕組みが働かず、異常なiPS細胞が増えるらしい。

  • Scientists Demonstrate Mammalian Tissue Regeneration - Slashdot

    Posted by Soulskill on Wednesday March 17, 2010 @11:02AM from the wolverine-explained dept. telomerewhythere writes "A quest that began over a decade ago with a chance observation has reached a milestone: the identification of a gene that may regulate regeneration in mammals. The absence of this single gene, called p21, confers a healing potential in mice long thought to have been lost through evo

    keloinwell
    keloinwell 2010/03/18
    Loss of p21 gene led to tissue regeneration.
  • NASA finds shrimp dinner on ice beneath Antarctica - Yahoo! News

    AP – This video frame grab image provided by NASA, taken in Dec. 2009, shows a Lyssianasid amphipod, which … WASHINGTON – In a surprising discovery about where higher life can thrive, scientists for the first time found a shrimp-like creature and a jellyfish frolicking beneath a massive Antarctic ice sheet. Six hundred feet below the ice where no light shines, scientists had figured nothing much

  • Japan prepares for Venus countdown - Nature

    Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript.

    Japan prepares for Venus countdown - Nature
  • Golden Nanocages To Put the Heat On Cancer Cells - Slashdot

    Posted by kdawson on Tuesday March 16, 2010 @01:30AM from the hot-in-here-or-is-it-me dept. ElectricSteve writes "Researchers have been searching for a highly targeted medical treatment that attacks cancer cells but leaves healthy tissue alone. The approach taken by scientists at Washington University in St. Louis is to use 'gold nanocages' that, when injected, selectively accumulate in tumors. Wh

  • 地球に向かってくる小惑星、「核兵器で爆破しても元通りくっついてしまう」という主張 | スラド サイエンス

    「地球に向かってくる小惑星を核兵器で爆破しても再び元通りにくっついてしまう」という主張を、ニューメキシコ州ロスアラモス国立研究所の科学者、キャサリン・プレスコとカリフォルニア大学のドン・コリキャンスキーが発表した(デジタルマガジンの記事、元ネタのNewScientistの記事)。 シミュレーションでは、地球に向かってくる直径1キロメートルの小惑星を核兵器で破壊したとしても、小さな欠片以外は2~18時間後には元通りにくっついてしまう結果となったそうだ。「ただ、別の研究では“900キロトン級の核兵器で爆破すれば直径1キロメートルの小惑星は完全に粉砕できる”との結果もある」と記事にあるが、果たしてどちらが真実か。 実際に小惑星を破壊するような事態が訪れないことを祈る。

    keloinwell
    keloinwell 2010/03/18
    アルマゲドン、涙目。
  • 高齢者向けシェアハウスの普及に必要な施策

    1. 「孤独死」はそんなに大きな問題か:日経ビジネスオンライン なぜ老後はみじめに描かれるのか - pikarrrのブログ 「孤独死は怖い! でもルームシェアはもっと嫌!」な日人(2010-02-03)にも書いたとおり、私は、孤独死なんてのは人の自由な選択の結果という側面が一番大きいと考えている。 そりゃもちろん、満足はしていない人が多いのでしょうよ。「もっと子どもが親孝行だったらなあ」「嫁や婿が自分を苛立たせないキャラクターだったらなあ」「結婚したかった」「こんなに貧しくなかったら……」「全部、酒のせい。俺は悪くない」とか何とか、言い分はいろいろあると思う。 それでも、「孤独死こそが最悪であり、その回避は人生の最優先事項なのである」とすれば、「ルームシェアすればいいじゃない」で終了。その簡単な解決策を実施できないのは、もっと他に大切にしていることがあるからであって、ようするに「そうい

    keloinwell
    keloinwell 2010/03/18
    こういう視点もあるなぁ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    keloinwell
    keloinwell 2010/03/18
    情報は悪くない、悪いかどうかは向き合った人が判断すればいい。
  • 「生体における量子効果」を米軍が研究 | WIRED VISION

    前の記事 パラグライダーでヒマラヤ縦断、iPhoneで「ライブ報告」 「生体における量子効果」を米軍が研究 2010年3月16日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Katie Drummond Photo: College of DuPage、サイトトップ画像はシュレーディンガーの。Wikimediaより 何年も前から、一部の研究者たちは、量子力学が何らかの生物学的プロセスに関係するのではとの見方を示してきた。 米国防総省の最先端の研究機関である国防高等研究計画庁(DARPA)は1年前に初めて、生体における量子効果の研究に乗り出す計画を発表した。そして今回は、この知見の活用に役立つであろう研究とプロトタイプ開発を呼びかけている。 最近の研究によって、生物学分野のいくつかの事柄が量子力学の影響を受けているらしいとの見方が確立して

    keloinwell
    keloinwell 2010/03/18
    光合成とかそういうことではなくて?/ここでいう量子効果とやらが何を指しているのか、いまいちピンとこない。
  • asahi.com(朝日新聞社):漫画の性描写、都規制案 結論先送りの方向 - 社会

    漫画キャラクターなどの性描写を規制対象に明記する東京都の青少年健全育成条例改正案について、都議会第1党の民主党は16日、今議会中に可否の結論を出すことを見送り、改正案を継続審議にする方向で調整に入った。共産党なども含め、議席の過半数を占める野党会派が協調する見通しだ。  民主党は「表現の自由を侵す恐れがある」などとして改正案に反対する漫画家らの意見も踏まえ、対応を検討。その結果、党内で「規制する基準の詳細を示す条例施行規則が定まっていない状態での採決は拙速」(幹部)との意見が強まっている。  改正案を審議する委員会と会議の議席はいずれも、民主、共産、生活者ネットワーク・みらいの野党で過半数を占めている。共産、ネットも改正案を問題視しており、継続審議に同調する方向だ。自民、公明両党は改正案に賛成する方針を固めている。19日の委員会で継続審議を決め、30日の会議で最終決定する見通し。(岡雄

    keloinwell
    keloinwell 2010/03/18
    基準作りが先だろう。
  • 新種鳥化石:地上走り回る ゴビ砂漠で発見 - 毎日jp(毎日新聞)

    「ホランダ・ルセリア」と名づけられた新種の鳥化石の足の部分=岡山市北区で2010年3月16日午後3時31分、小関勉撮影 林原自然科学博物館(岡山市)は16日、モンゴル・ゴビ砂漠の白亜紀後期(約7500万~7000万年前)の地層から、現在の鳥類の祖先にあたる新種の鳥化石を発見したと発表した。翼があり飛べるが、主に地上を走り回っていたと推定される。これまでに見つかった鳥類の祖先の化石は水辺の鳥のものが多かったが、同博物館の鈴木茂研究員は「現在の鳥類が、水辺の鳥からだけでなく内陸性の鳥からも進化した可能性を広げた」と話している。 同博物館がモンゴル科学アカデミー古生物学研究センターとの共同調査で97年に発掘。米国、モンゴルとの共同研究で、2月にオランダの国際学術雑誌「白亜紀研究」に発表した。 化石は、すね(17センチ)と中足骨(12センチ)など足の一部。現在の鳥類の祖先グループとされる「オルニチ

  • ビタミンB1発見100周年 : 有機化学美術館・分館

    3月17 ビタミンB1発見100周年 さて日2010年3月16日――書いているうちに17日になってしまいましたが――は、日、そして世界の生化学にとって重要な記念日です。帝国大学農科大学(現・東京大学農学部)教授であった鈴木梅太郎によってビタミンB1が発見されてから、ちょうど100年目に当たるのです。 鈴木梅太郎 今やまず見られませんが、明治時代に日人を苦しめた病気の代表といえば「脚気」でした。やせ衰えて皮膚がむくみ、やがて末梢神経障害から心不全を起こして死に至る病気で、徳川家定・家茂、皇女和宮など幕末の主要人物も脚気のために若くして落命しています。日清・日露戦争でも日軍の兵士に多くの患者が出たため、その原因の解明は急務でした。 鈴木梅太郎は、ニワトリを飼う際に白米だけを与えると脚気様の症状を起こし、米ぬかや麦を与えると回復することを発見していました。彼は米ぬかに脚気を防ぐ成分が含ま

    ビタミンB1発見100周年 : 有機化学美術館・分館
    keloinwell
    keloinwell 2010/03/18
    鈴木梅太郎の研究から100年かあ。/id:ma_ko これですね→http://www.aozora.gr.jp/cards/000957/card43529.html
  • [書評]世界一シンプルな経済入門 経済は損得で理解しろ! 日頃の疑問からデフレまで(飯田泰之): 極東ブログ

    勝間和代さんのは一冊も読んだことがないので、この機に読んでみようかと手に取ったのがこの一冊、と誤解をしそうな帯だし、めくってみると細野真宏氏の「カリスマ受験講師細野真宏の経済のニュースがよくわかる」(参照)に似ているかなとも思うが、著者はブログ界で名著と評判のある「ダメな議論 論理思考で見抜く (ちくま新書)」(参照)の飯田泰之氏である。しかし、「世界一シンプルな経済入門」ってほんとかな。 勝間和代さんも「こんなを待っていました! 最高の経済入門です。ぜひ読んで下さい」と一喝しているのだから、そうなんだろうと第1章「経済学ってなんですか?」をめくって、不覚にも、いきなり目から鱗が落ちた。まじかよ、俺は書の上級編にあたる「経済学思考の技術 ― 論理・経済理論・データを使って考える(飯田泰之)」(参照)もきちんと読んでいるんだぜ。同書あとがきで「長崎県立大学経済学部の乙丸益伸君」の名

  • 糖尿病とアルツハイマー病の合併で症状悪化 “負の連鎖”を阪大研究チーム突き止める - MSN産経ニュース

    糖尿病とアルツハイマー病が合併して発症すると、いずれも症状が悪化することを、大阪大大学院医学系研究科の里直行准教授らの研究チームが突き止め、16日発行の米科学アカデミー紀要電子版に発表した。併発患者の治療法開発につながる成果で、注目される。 糖尿病患者はアルツハイマー病にかかりやすいことが知られているが、里准教授らは糖尿病マウスとアルツハイマー病マウス、さらに双方を掛け合わせた合併マウスを比較した。 その結果、合併マウスはアルツハイマー病の原因物質とされるタンパク質「ベータアミロイド」の脳血管内での蓄積が早いことを確認。蓄積が進む原因としては、糖尿病の影響で脳血管の硬化が起きていることなどが考えられるという。認知症の進行も、アルツハイマー病単独マウスよりも早いことが分かった。 一方で、合併マウスは糖尿病マウスよりも血糖値が高くなる傾向があり、糖尿病がより重くなることが確認された。 里准教授

    keloinwell
    keloinwell 2010/03/18
    糖尿病による脳血管の硬化。
  • 「太陽嵐」の影響再現に成功 京大 - MSN産経ニュース

    太陽からエックス線などの電磁波や、プラズマ粒子が爆発的に放出される現象「太陽嵐」が発生した時の宇宙環境の乱れを再現できるモデルの開発に成功したと、京都大の柴田一成教授(太陽・宇宙プラズマ物理学)のチームが15日発表した。 太陽嵐は、人工衛星の故障や船外活動をしている宇宙飛行士の被ばくの原因になるほか、地上に伝わると磁気嵐となり、停電を引き起こす恐れがある。 チームは「太陽嵐など宇宙天気の被害を最小化するのに役立つ研究で、宇宙天気予報を実現する第一歩」としている。 太陽表面の磁場の強さと向きを調べる太陽観測衛星「ひので」などのデータを分析し、モデルをつくった。

  • 【科学】絶縁体で電気信号の伝達に成功 電子スピンを利用、東北大などが世界初 - MSN産経ニュース

    ■エネルギー損失少なく半導体の代替にも 電子の自転(スピン)を利用し、電流を通さない絶縁体で電気信号を伝えることに齊藤英治・東北大金属材料研究所教授らが成功した。電気抵抗による発熱などのエネルギー損失がほとんどなく、半導体などに代わる効率的な電子部品の開発につながるという。11日付の英科学誌「ネイチャー」に発表した。 従来の一般的な電気信号は、金属や半導体を電子が移動する電流によって伝達される。齊藤教授らはこれまでに、電子が持つ電荷とスピンという2つの性質の間で情報の相互変換ができること発見。この成果を発展させ、電気信号をスピンに変換したうえで絶縁体中で伝送し、再び電気信号の戻すことに成功した。 実験では、「磁性ガーネット」という絶縁体を白金で挟み、一方の白金で電気信号を電子の自転パターンに変換。絶縁体の電子に自転パターンが伝わり、受信側の白金で再び電気信号に変換して読み取った。 実験での

  • 恋の感覚は第七感「第七官界彷徨」

    読むとヘンな気になる乙女小説。読むと気がヘンになる、ではない。 よほど遠い過去のこと、 秋から冬にかけての短い期間を、 私は、変な家庭の一員としてすごした。 そしてそのあいだに私はひとつの恋をしたようである。 オープニングはこんな感じ(改行はわたし、句点上手いと思う)。男三人の生活に参加する少女のろうばいっぷりや、逆に彼女の感情をもてあます男衆の困惑が、ときにユーモラスに、ときには憂哀たっぷりに描かれる。人物&小道具の配列や、会話・表現上の韻のイフェクト、人称のゆらぎが、読みという行為に一定のリズムを与え、物語を追うというよりもむしろ、彼女の感覚を通じた体験になる。 尾崎翠は主人公・町子の一人称で描きたかったようだが、いかんせん田舎からポッと出てきた小娘の観察や会話で詳らかになるはずもない。そのため、独白や告白や手記の形で登場人物が内心を吐露する。そう、この一家は全員、各々の恋に苦しんでお

    恋の感覚は第七感「第七官界彷徨」