タグ

2008年5月18日のブックマーク (5件)

  • 山田暢久(浦和レッズ)オフィシャルブログ

    こんにちは、暢久です。 GWの過密日程も終わりました。首位に立っていることは素晴らしいことです。 個人的には調子はちょっとずつ上がってきました。 このまま頑張ります。 Q:サカマガの「J34クラブ15年の記憶」という特集記事でミスターレッズに選ばれていましたね♪私はすごくうれしいのですが、山田選手はどうですか? A:ミスターレッズは代々背番号9番を受け継いでいるから、、、。自分はただ、在籍が長いだけです。 Q:選手はハーフタイムにユニフォームを着替えるそぅですが、その時にパンツ(下着のぱんつ)も着替えるんですか?仕事中に大盛り上がりしました。はいてないんじゃね?って答えもありましたが実際は…? A:みんなパンツはいてないよ。スパッツ。スパッツは、着替える人もいるし、いない人もいるけど、僕は雨の時だけ変えます。 Q:質問です。僕は自分で「火の玉ボーイ」を買ったのですが、スーパーサッカーのプレ

    ken_wood
    ken_wood 2008/05/18
    >Qサカマガでミスターレッズに選ばれてA代々背番号9番を受け継いでいるから、、、。Qハーフタイムの着替え時にパンツはAみんなパンツはいてないよ。Q「火の玉ボーイ」二冊持っていますがAそんなにいらないでしょ。
  • 一般的な視点がなくなるとキモくなるの法則 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    ブログ主にご同情申し上げる次第。 http://d.hatena.ne.jp/ArimaKei/20080518/1211039971 http://d.hatena.ne.jp/ArimaKei/20080518/1211091410 サッカーでも野球でも、コアなファンがいるし、それはそれでいいことなんだけど、非ファンからすれば、時にキモいという自覚がないよね。マニアでもオタクでもなんでもそうなんだけど。ある世界に入りこむと、自分の世界ばっかりで、周りが見えなくなるって言うかね。このコメンツのやりとりはかなりキモい。 「浦和では」「サッカーでは」「海外では」みたいな「ではでは三大噺」みたいな展開になっとりますが、そういう「では」の世界がそもそもキモいわけでありまして。一般的にはまったく伝わらない話だよね。そんなの一部サッカー好きのローカルルールなわけで、普通にサッカー楽しむ人に強制されて

    一般的な視点がなくなるとキモくなるの法則 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    ken_wood
    ken_wood 2008/05/18
    >ローカルルールを普通にサッカー楽しむ人に強制されても。一般的な感情よりも内部のルールを優先すると、行き着く先はジャンルの荒廃になるんだがね。社会一般的に節度ある行動をナシにされると、わけわからん。
  • 理解して欲しかったこと、理解されないであろうこと - 某法律事務所での記録。

    footballたくさんの浦和サポの方が一つ前のエントリを見に来られたようで、私の言葉足らずで誤解を招くようなこともあったかもしれないですし、その後、YouTubeやニコニコ動画、いろんなサイト、2ch等も拝見いたしました。まず、ゴール裏の一部ガンバサポが、はじめに物を投げつけたこと、怪我をさせたことについては、同じガンバサポとして、お詫びの言葉もございません。同じガンバを応援するものとして、言語道断、許されない行為だと思います。で、いろいろ書かれていたコメントにつき、興味深く読ませていただきました。一部補足、説明、反論、言い訳など、つらつらと追記。(1)まず、コメントにも書かれていた、レッズのホームゲームでアウェー席以外でアウェーを応援するのは禁止ということ。チケットの半券、および、観戦のルールとマナー|浦和レッドダイヤモンズ公式サイト|URAWA RED DIAMONDS OFFICI

    ken_wood
    ken_wood 2008/05/18
    >円陣を組んでいる所に、ホームチームが試合後の握手を拒否した例は、浦和が初めてではないかと。5万数千人という「数」そのものが既に脅威。多くの浦和サポーターの方は、それが当たり前に思っていらっしゃるか
  • 埼玉スタジアム、浦和−ガンバ戦をバックスタンドアウェーで見たものの言い分 - 某法律事務所での記録。

    football試合の内容については、録画したNHKを見直してからまた書くと思うのですが、とても残念でした。試合自体は3-2で勝利したにも関わらずです。理由は、試合後の浦和の選手のガンバへの言いがかりと、ゴール裏の一部サポーター同士の小競り合い。当に怖かった。アウェー側とは言え、バックスタンドの僕の周辺は赤一色。100人に一人くらいしかガンバサポはいません。しかも僕は二川10のレプリカを着ていたので、ものすごく目立ちます。無事に帰れるのかものすごく不安。そんな中、周りの浦和サポの一部の人から、「(試合後に円陣を組んで喜びをあらわすガンバの)選手たちにゆっとけよ」「二度と埼スタにはくんな!」、終いには浦和の選手が煽ったのか、スタジアム全体から「帰れ」コール。僕は、前半途中から遅れてきたので、試合前のサポーター同士の小競り合いとか全く知らなかったけど、はっきり言って今日の浦和サポーターの帰れ

    ken_wood
    ken_wood 2008/05/18
    >あの帰れコールは「数の暴力」以外の何者でもありません。いちいち審判の判断にブーイングするな!一部の方がヒートアップした結果、緩衝地帯で守られていない人達が死ぬ程怖い思いをしたと言うことも忘れないで
  • ニュース|浦和レッドダイヤモンズ公式サイト|17日(土)ガンバ大阪戦での出来事について

    有限会社 弘武堂スポーツとのプレミアムパートナー契約締結のお知らせ このたび、浦和レッズは有限会社 弘武堂スポーツ様と、2024シーズンからプレミアムパートナー契約を締結しましたので、お知らせいたします。 3.11東日大震災から13年。 このたびの能登半島地震により犠牲になられたみなさまに、謹んで哀悼の意を表しますとともに、被災されたみなさまへ心からのお見舞いを申し上げます。 酒井「自分たちにベクトルを向けながら、しっかり勝っていくことが大事」 10日、明治安田J1リーグ 第3節 北海道コンサドーレ札幌戦の後、キャプテンの酒井宏樹が、今シーズン初勝利を挙げた感想や自身の決勝ゴールについて語った。

    ニュース|浦和レッドダイヤモンズ公式サイト|17日(土)ガンバ大阪戦での出来事について
    ken_wood
    ken_wood 2008/05/18
    >緯を問わず相手サポーターの太鼓や横断幕を破損させることも許される行為ではありません。破損させた実行者は是非名乗りあげていただきたくお願いします。