タグ

2008年11月11日のブックマーク (2件)

  • 米国に住んでいて「あー日本の家電はこっちじゃ売れないよなあ」と思ってしまう理由 - World Wide Walker

    米国に住んでいて「あー日の家電はこっちじゃ売れないよなあ」と思ってしまう理由 Posted by yoosee on USA at 2008-11-11 12:00 JST1 あまりに未来方向に高機能すぎる日の家電米国に住んで家電を使っていると、ああこりゃ日の家電とは全然方向性が違うなと感じる。日の家電はもう「白物」なんて言葉が似合わないほどにインテリジェント過ぎるのだ。日米で家電のセールスポイントを比べてみよう。 日の洗濯乾燥機夜中に使っても大丈夫なくらいに静音 斜めドラムで洗濯物にアクセスしやすく水も少量でOK お風呂のお湯を利用して水を節約 (エアコンと同原理の)ヒートポンプや低温除湿機能で、乾燥での電気代とCO2排出を削減 オゾンを使った「水無し洗浄」を実現米国の洗濯機と乾燥機でかくて安いよ!冗談じゃなく、まあ実際それ以外にセールスポイントは見当たらない... と思う。ち

    ken_wood
    ken_wood 2008/11/11
    >米・でかくて安いよ!水道管と繋いで製氷が自動。ありえないほどの「未来」さが一番のセールスポイントになるような国は、今の時点で日本以外にあるんだろうか。家電Watchなんてジャンルが成立するのは
  • ジャンプ黄金時代って言うけどさぁ……:アルファルファモザイク

    編集元:漫画サロン板より「ジャンプ黄金時代って言うけどさぁ……」 1 マロン名無しさん :2008/11/07(金) 14:57:34 ID:??? DB時代の間違いだよね 他はDBが大人気の時にたまたま連載してただけ 北斗の拳もキン肉マンとかも最後の方は人気無かったし キャプテン翼とか何か打ち切りみたいな終わり方だったし 30巻超えてもまだ面白い展開がたまにある今のジャンプの三柱の方が まだレベル高いよ

    ken_wood
    ken_wood 2008/11/11
    >中堅レベルの劣化。話の進むスピードが遅すぎる これは週間じゃ致命的でしょ キン肉マン2世も1世に比べると進むスピードが遅すぎて面白さが半減してる。:そう言えばリンかけなんか1・2週間で1試合終わってたなぁ。