タグ

2011年9月6日のブックマーク (4件)

  • FCKSA55 オーストラリア戦(女子) 「技術は裏切らない。相手に日本のミスをチャンスに変えられる個の能力が不足している。」

    試合 :ロンドン五輪 アジア最終予選 第3戦 開催日:2011年9月5日 結果 :日本代表勝利 スコア:「1-0」 得点者:川澄奈穂美 記事を読む前に、 ◎ サッカー人気blogランキング ◎ ○ にほんブログ村 サッカーブログ ○ ○ サッカー FC2 Blog Ranking ○ 上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。 ○ なでしこジャパン FW:川澄奈穂美 永里優季 MF:宮間あや 大野忍 MF:澤穂希 阪口夢穂 DF:鮫島彩 熊谷紗希 岩清水梓 近賀ゆかり GK:海堀あゆみ FW:安藤梢 永里優季 MF:宮間あや 大野忍 MF:澤穂希 阪口夢穂 DF:鮫島彩 熊谷紗希 岩清水梓 近賀ゆかり GK:海堀あゆみ FW:丸山桂里奈 永里優季 MF:宮間あや 安藤梢 MF:澤穂希 阪口夢穂 DF:鮫島彩 熊谷紗希 岩清水梓 近賀ゆかり GK:海堀あゆみ ○ オーストラリア代表

    ken_wood
    ken_wood 2011/09/06
    >澤とポーキンホーンのマッチアップで両チーム共に中盤の底は1枚になりバイタルエリアにスペースが。日本の宮間と大野は中へ入って使っていたのに対し、オーストラリアのSHはサイドに張った。状況判断力の差。
  • asahi.com(朝日新聞社):無料夏フェス、出身アーティストが手作り 夏の援奏、福島沸く - 文化トピックス - 文化

    印刷 メール 無料夏フェス、出身アーティストが手作り 夏の援奏、福島沸く 開演前に「大風呂敷」をみんなで敷きつめるパフォーマンスも=菊池修氏撮影 大友良英(右端の帽子)の指揮の大オーケストラ即興で幕を開けた=梅原渉氏撮影 今年も各地で開かれた夏フェスティバル、一番の異色は福島市で開催された「フェスティバルFUKUSHIMA!」だったろう。“敗戦”記念日に福島市郊外で決行した無料の音楽祭。予想を超える入場者数で、原発事故に苦しむ地を沸かせた。 8月15日朝、福島市中心部から車で40分ほどの会場「四季の里」の芝生上に、縫い合わせた風呂敷を敷き詰める作業が始まった。スタッフ、出演ミュージシャン、観客が協力して、6000平方メートルに及ぶ巨大な風呂敷で地面を覆う。「福島大風呂敷」と名付けたパフォーマンス。主催者の一人・木村真三獨協医大准教授(放射線衛生学)によれば、「衣服に付着するセシウム汚染をあ

    asahi.com(朝日新聞社):無料夏フェス、出身アーティストが手作り 夏の援奏、福島沸く - 文化トピックス - 文化
    ken_wood
    ken_wood 2011/09/06
    >坂本龍一「憎まれてまで何でこんなことをしているのか。気恥ずかしくて言いたくないけど、愛ですよ。」「そんな極論を言う人間が社会には必要だし、そうするのが社会の周縁にいる芸術家という存在なんだ。 」
  • 伊集院光がAKB商法を冷静に批判 完璧過ぎてぐうの音も出ねぇ

    ■編集元:ニュース速報板より「伊集院光がAKB商法を冷静に批判 完璧過ぎてぐうの音も出ねぇ」 1 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/06/15(水) 21:12:19.26 ID:fvCva4u30 ?PLT(18000) ポイント特典 伊集院光が語る「AKB商法は何と言おうがアコギ」 2011.06.15 (Wed) 2011年06月13日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、 AKB48総選挙にみられるような、CDセールスを上げるためのAKB商法について語っていた。 伊集院「質問メールいっぱいもらいましたけど、やっぱり多いのは、『AKBどう思いますか?』『AKB総選挙どう思いますか?』『AKB興味ありますか?』みたいなヤツ。AKB、そんなに興味ないです」「そんなに興味ないんですけど、今からスゴイ興味をもって、勉強しだしたところで、山里くんが全部アレにかんするお金

    ken_wood
    ken_wood 2011/09/06
    >怖いのはね肯定の一色だけだと、『それは分かってるけど、俺は好きなんだよ』とか上手い流し方をしないで『正しい!』ってなっていくと、急にハシゴを落とされたとき、全部悪だったってされるから。
  • フリーターなる前にまず知っておくべき12の鉄則

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2011/09/01 21:25:181 「何してるの?」に「フリーター」と答えたら、8割型相手の顔は歪む2 肉親、親友だと思っていた人から、冷たい目で見られる可能性は十分にある。3 私もフリーター!俺もフリーター!とにこやかに言ってくる人間もいる。こいつらが人生を見据えているかどうかは別。もし目標のために大学に行かないという選択をとった人間は、こいつらにモチベーションを下げられないように。 4 危機感はもたない方が危ない。「このままでいいかもしれない」と思い始めたら危険信号。 5 危機感を持ちすぎにも注意。人からの視線がフリーターになる以前よりうっとうしくなってきたら危険信号。 6 目標が高すぎるほど、人からの言葉が批判に聞こえる。「フリーターだろ(笑)」という顔を同時に見る事になる 7 大学生から馬鹿にされる。8 応援

    ken_wood
    ken_wood 2011/09/06
    >8応援してくれる人は少ない。友達は性格を見て応援してたのではなく「私と同じレベルの学力・社会的地位なんだから同じ馬鹿同士頑張ろうね」みたいな。早い話下に見られる。コレが親に信頼されなくなるより辛い。