はてブ民、英語の本読んでないんやなあ… -- b:id:bokmal 「洋書」て「外国人」ぐらい雑な言葉だな。増田が言うのはどうせ英語学習のための多読みたいな文脈でローダンの翻訳待ってたら寿命が尽きるからついに原書に手を出したとかそういう話じゃないんだろ。つまらん。 増田やはてブが「雑」なのは当たり前だろ 雑で当たり前のものに雑つって何かを批判した気分になるバカ(笑)
共働きのサラリーマン夫婦が、 空室が続くアパートを 自らのアイデアで、 リノベーションしていく計画。 1F102号室の、 シーリングライトに続く、 改造計画、第二弾! それは、 「昔ながらの上下段で仕切られている押入れを、 おしゃれなクローゼットへ大変身させる!」 です。 広々とした空間の クローゼットにするためにはまず、 このドドン!!と横たわっている、 大きなぶっとい「一本の木の柱」を なんとかしないといけません。 これ、そもそもどう取り付けられてるの? もしかしてちょっと上とかに ずらしたりすると抜ける? なーんて淡い期待は、 数秒後こっぱみじんに打ち砕かれます。 びくともしません。(汗) 完全に固定されてます。 これはもう立派な 「解体作業」になりそうな予感。 呆然としながらも、 ネットで解体方法を調べたところ、 この太い「一本の木の柱」 だと思っていたやつは、 細い木が間隔をあけ
フロントエンドの中でも、JS書くプログラマと、CSSを書くマークアップと、デザインカンプを作るデザイナで、コンポーネントという概念がズレる。だいたいこれらが一人だったり兼任だったりで1~2レイヤーの開発ステップになるが、完全分業だったり人が多くなると混乱の元になる。 誰かが決定的に間違ってるというつもりはない。正直、どっちかというと本来のデザイナ側の用語定義に倒した方がいい気がしているが、プログラム上の都合もいろいろ混ざってきて、話が簡単ではない。 自分の理解が間違ってる可能性もある。この記事はレビューをもらうために書いている側面もあり、指摘されたら追記していく。 読んだもの。 Atomic DesignとCSS設計 - Atomic Designとは何か | CodeGrid Atomic Designの考え方と利点・欠点 – wkr. Atomic Design の大雑把な理解 基本的
「マリオカート64」は、1996年に任天堂がNINTENDO64向けに発売したマリオカートシリーズ2作目で、多くのゲーマーがどれだけ早くコースをクリアできるかを競うタイムアタックに挑戦してきたゲームでもあります。マリオカート64といえばワリオスタジアムやピーチサーキットなど、さまざまなコースでタイムを縮めることができるショートカット(近道)が見つけられていますが、コースのひとつである「チョコマウンテン」ではタイムを大幅に短縮できる裏技的なテクニックが2014年に見つかっており、2018年6月1日にはラップタイム(コースを1周するのにかかる時間)3秒という驚異的な記録がたたき出されました。このチョコマウンテンをゲーマーがどのように攻略してきたのかを、ゲームのスピードラン攻略ムービーをアップしているSummoning Saltさんが、以下のムービーにまとめています。 Choco Mountai
コンビニとかの店員が外国人なのってもう珍しくないけど、外国人店員が相手のときわかりやすい単語と発音で接するのって、向こうからしたら失礼かな 手慣れた様子の人だと外国人でもそんな事しないんだけど、いかにも新人な人だと心配でめちゃめちゃ簡易な言葉にしてしまう コンビニで込み入った作業頼むときとかハラハラしたり、レジのうち忘れとかないかじっとり見て確認したり 新人っぽい人相手にハラハラすんのは日本人でも同じだけど、これって馬鹿にしてると思われるかなぁ しかし、レジ打ちで失敗した後、日本語が上手くしゃべれないから何をどう失敗してそもそも何がわからないのかを先輩日本人店員に伝えられず、ハワワワってするしかない様子を何度も見てたら、こうなっちゃったんだよな
ハメックス @Blastoisex0 お弁当箱「出席とります」 おにぎり「はい」 刻みしょうが「はい」 ごましお「はい」 にんじんさん「はい」 しいたけさん「はい」 ごぼうさん「はい」 穴のあいたれんこんさん「はい」 筋の通ったフキ「この流れならワイにもさん付けすべきだと思うのだが?」 筋の通ったフキ「思うのだが?」 2018-06-04 22:18:16
「アヒー」って騒ぐ女性なのかと思っていた時期があった。 私も女な訳だけど、「そんなやつ居たらドン引きするかも…」と思ってた。 アヒージョの意味をしった今は、 「アヒージョww アチージョww」という意味不明なダジャレみたいなものが渦巻いてる。 アヒージョ作ってみたい。
ミャンマーのアウンサンスーチー国家顧問(72)は7日、首都ネピドーで朝日新聞の単独会見に応じた。昨年8月以降、約70万人が隣国バングラデシュに逃れて難民になったイスラム教徒ロヒンギャの問題について、「バングラデシュとの合意に基づいて取り組んでいく」と語り、国内に反発もある難民の帰還を進めていく意向を示した。 ロヒンギャをめぐっては、治安部隊などによる殺人や放火、性的暴行といった人権侵害が報告されており、国連などが調査団受け入れを求めてきた。スーチー氏は5月末になってようやく外国人の法律専門家も含む独立機関の設置を発表。インタビューでも同機関が調査をすることについて改めて言及したうえで、「(同機関から)長期的な視野に立った助言を受けることになる」との考えも示した。 スーチー氏が事実上のトップを務めるミャンマー政府は国連調査団の受け入れや難民帰還への国連の関与を拒否するなど、国際社会の要求に反
「地方に医師がいない? 医師が都市に集まりすぎている? なら医師を増やせばいいじゃない」って話は、前厚生労働大臣であった塩崎恭久さんの時代に議論が出ました。なんかこう、「パンがなければケーキを食べればいいじゃない (byマリーアントワネット)」みたいな感じです。もちろん、塩崎大臣自身が既存の厚労省や某分科会での議論に同意する立場ではないので、いったんその会議を止めてまで「働き方ビジョン検討会」を作り進めてきたわけなんですけど、そこでも必ずしも「医師を増やせばいいじゃない」という単純な結論には至らなかったわけであります。 地方都市から医者がいなくなる!?戦略的な“無医村”づくりが進んで「急病になっても安心」という自治体はどんどん減っていくことになります https://www.minnanokaigo.com/news/yamamoto/lesson23/ 新たな医療の在り方を踏まえた医師・
1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:車屋にあるフラワーアーチは1万円で買える > 個人サイト むだな ものを つくる これまで友人の結婚式に参加するなどしてきて、いざ自分の番になると悩んだのは二次会の余興を何にするか、だった。 ビンゴゲーム、はありきたりだしもうちょっとひねりたい。新郎新婦にまつわるクイズを出す、も良くあるがこれは恥ずかしい。だってプロポーズの言葉とか言わされるんでしょう。それだけは避けたい。 悩んだ結果、新郎の(つまり僕の)キャラクターなりが伝わるようなイベントがいいかなと思って出てきたのがヘボコンだった。 技術力の低い人限定ロボコン、通称ヘボコン。技術力の低い人が作ったロボット(と言い張っているもの)で戦うというものだ。 相手を押し出せば
米ベンチャー企業キティー・ホークの「空飛ぶ車」の新モデル(2018年6月6日公開)。(c)AFP PHOTO / KITTY HAWK CORPORATION 【6月7日 AFP】「空飛ぶ車」がまた一歩、実現に近付いた。グーグルの共同創業者ラリー・ペイジ(Larry Page)氏が支援する「空飛ぶ車」のプロジェクトで6日、購入希望者向けに試作機の試験飛行が行われた。 ペイジ氏が出資するベンチャー企業キティー・ホーク(Kitty Hawk)は、今回披露した試作機「フライヤー」の新モデルについて、「人びとが自由に飛ぶことができるようになるための、ワクワクする最初の一歩だ」と、表している。 フライヤーの前モデルは、昨年公開された。 フライヤーは電動飛行機で、翼に小型ローター10個が取り付けられている。これによりヘリコプターのような垂直離陸と垂直着陸が可能になる。 キティー・ホークはウェブサイトで
はじめて psd や ai を扱ったとき、なんか「クリエイティブな業界人」になった気がして嬉しくならんかった? やったことといえば初心者向けチュートリアルの最初のやつやって保存しただけだけどな。 ai なんて2文字じゃん? 「えー?!2文字???カッコえ~~~わ~~~」 みたいな。 あとは話題の json な。 俺がはじめて json 知ったのは、打ち合わせでなんか賢そうな奴らが 「データの受け渡しはどうします? XMLですか?」 「ジェイソンでいいんじゃないですか?」 「あージェイソン、了解です」 みたいな会話してるの聞いたときだったな。 もっと細部の理解できない会話をしていたはずだが「ジェイソン」という言葉にインパクトは頭一つ抜けてたな。 やっぱりはじめて扱うことになったときワクワクしたな。 総じて2文字って格好いいのが多い気がするな。 ai 以外にも py とか rb とか弄りたての
元気にブラーバが走り回っていますが、よく考えると、これまでわざわざ付属していた専用のクロスを一生懸命使い、予備にわざわざ専用のクロスを買い足していましたが、同じようなクロスであれば、汎用品でも、何でもだいたい大丈夫なことに気づきました。うまく折りたたんで、ひっかければいいんです。 今使っているのはこちらです。なんでこれまで気づかなかったんだろう。不思議だ。
本当にここ連日、湿気も多くて蒸し暑いですね(汗)……。 でも、この時期は色とりどりに咲き誇る紫陽花を、いたるところで見かけることができるのは嬉しいですよね。それも、植えられている土の性質によって色彩が違うので、色違いを見つける度に、ついつい写真を撮ってしまいます(笑)!!! そんな蒸し暑い日の晩、浅草合羽橋近くにある実家に立ち寄ってみますと、このような丼型のパックがちゃぶ台に置かれておりました。この『ねぎとろいくら』というお弁当……『上野松坂屋』のデパ地下にある『魚屋の寿司 北辰鮨』という『大丸松坂屋』直営のお店で、五百円で特売されていたようです。 では、用意してくれた母親の好意に感謝をしつつ、上蓋を外してみましょう(笑)!!! おっ! 分葱が添えられたタップリのネギトロに隣接する、大葉に載ったイクラも美味しそう……ネギトロだけでも嬉しいところに、この宝石のようなイクラが添えられていると、
富士山頂と全国主要都市を結ぶロープウェー「蜘蛛の糸」構想を6日、本栖湖大学(山梨県)建築学部の教授が発表した。山頂をハブステーション(拠点駅)にすることで観光以外の集客が見込めるなど、地域経済の活性化が期待できるという。 本栖湖大学建築学部の神田太教授が県未来建築学会で発表した。富士山頂に近い標高3500メートル付近に拠点駅を建設し、札幌、東京、大阪、那覇など全国主要都市までクモの巣のようにワイヤーで結ぶ計画だ。各都市まで最短距離で移動できるほか、トンネル掘削など土木工事に費用がかからないこと、燃料を必要としないことなど、既存の交通機関に比べて様々な利点があるという。 富士山に近い都市ほど傾斜角が大きくなるため、東京など近隣都市へは速く、逆に角度が緩やかな札幌や那覇では遅くなる。富士山頂―東京間なら20分、最も遠い富士山頂―那覇間は28時間13分で結ぶ。「キーワードは『ハブ(拠点)からハブ
北海道室蘭市の水族館に、重さが37キロ、大きさが2メートル以上もある、水族館史上最大のタコが仲間入りしました。 この大ダコは地元で取れたミズダコで、重さが通常のタコの4倍近い37キロ、足を広げたときの大きさは2メートル以上もあります。また、吸盤の大きさは、1つが5センチあるということです。 この大きさのため、水槽へ運び入れる時も一苦労だったということで、飼育担当者が「入荷作業で体力の60%を持って行かれた」とネット上でつぶやくほどでした。 水槽で新しい生活を始めた大ダコは、好奇心旺盛な性格で、市内の小学生がやってくるとガラスに近寄って腕を大きく広げ、愛きょうを振りまいているようでした。 室蘭水族館の飼育員、大西透さんは「タコによって性格が違いますが、今回のタコは積極的に前に出てきて観察しやすく、いいタコだと思います」と話していました。 水族館によりますと、水槽の中を掃除する際は、巨大な吸盤
はじめに 履歴書、書いてますか?>挨拶 僕もいま任期付きなもんで履歴書を書いては送る日々なわけですが、履歴書ってなんであんなに書きづらいんでしょうね? で、これまでは履歴書をLaTeXで書いて管理してたのですが、ちょっとスタイルを修正するのもすごく面倒だし、そもそもデータとスタイルの分離がよろしくないのがストレスでした。そんな時にこの【退職】履歴書をGit管理したかってん【しました】という記事を見て、僕も履歴書をもう少し扱いやすいフォーマットから作るスクリプトを書きました。ソースはGitHubに置いてあります。 (2020年7月19日追記) 2020年7月17日付で、日本規格協会グループは、JIS Z 8303『帳票の設計基準』に掲載されていた「履歴書」の様式例を削除しました。2020年7月19日現在は「お知らせ」に記載されていますが、パーマネントリンクが無いようなので、そのうち消えるかも
同棲中の彼氏に浮気されてました モデルみたいな体型の女性が好きって聞いたから18kg落として38kgまで痩せたのに。 ショートヘアの女の子が好きって言われたらすぐ切ったし、彼氏の好きなファッションに絶対合わせてきた(もう何年も自分の好みで服買ってない)し、それ好きじゃないって言われたものは全部やめたし何でも思い通りにしてあげたのに。苦手な煙草の匂いも彼だからって思って頑張って我慢出来るようになったのに。 料理も家事も全部完璧にしてあれして欲しいこれやって欲しいって頼まれた事は一つも断らずに全部やってきたのに。鬱になったから仕事辞めたって言われた時、再就職までずっと支えてあげたのに。金銭面でもバイト掛け持ちしたり自分の貯金崩したりだいぶサポートしたし、しかもそのお金の見返りを求めた事なんか一度もなくて、ただ大切な人だから無償で施してあげてたようなものなのに。 酔った勢いでどれだけ嫌なこと言わ
4月27日にUXのグローバルカンファレンス「UXify 2018 Japan」が開催されました。 前編に引き続き、行われた5セッションのうち、残りの2セッションの内容をお送りします。 4. UIと合意形成 4つ目のセッションはインフラジスティックス・ジャパン株式会社の東氏。UI開発にフォーカスをあて、UIのとらえ方、また内外の合意形成における考え方について語ってくれました。 まず東氏は、「UI」を突き詰めて考えて行くことで、対象が明確になり、UIを通じて提供されるよりよい「UX」をしっかり考えられるようになる、と語りました。 チームの外側への合意形成 テーマである合意形成において、チームの内外に多くのステークホルダーが存在するものですが、それぞれのUIに関する理解や知見はバラバラです。 特に外部との合意形成においては、それが顕著であり、「総論賛成・各論反対」の状態に陥りがちなので、「誰が」
日本語圏のwikipediaを悪く言う人がいます。 曰く、間違いだらけだ、サブカルチャーに記述が偏っている、英語圏に比べてガッカリ、などなど。でも、暇つぶしや知識の幅を広げる入口としては、まだまだ最高・最強ではないでしょうか。 toya.hatenablog.com 上掲は、一年ほど前に書かれたwikipedia沼についてのブログ記事ですが、挙げられている項目を読むにつけても、やっぱりwikipediaは侮れない……少なくとも読み物として面白いと思わずにいられません。やっぱり読みましょうよ、wikipedia。 ・手軽で膨大。「だから全部読め」「全部読めって言ってるんだよ!」 wikipediaには長所がたくさんありますが、検索上位に引っかかるのもそのひとつです。最近は、わけのわからないサイトに負けていることも増えましたが、それでも検索上位に位置していて、「簡単に検索できる」のはありがたい
鹿児島市の鹿児島県立鶴丸高校の生物講義室で、女性の頭蓋骨(ずがいこつ)が見つかった。女性は約50年前に死亡したとみられ、身元は不明。市は引き取り手のいない「行旅死亡人」として埋葬し、5日付の官報に掲載して情報提供を呼びかけている。 市保護第1課などによると、頭蓋骨が見つかったのは2016年7月。生物講義室で標本を整理していた同高の教諭が標本棚に置かれた頭蓋骨を見つけ、県警に届け出た。死後約50年経っていることがわかり、県警は事件性はないと判断。市は今年4月に市営墓地に埋葬した。 同高によると、頭蓋骨を授業で使うことはなく、生徒は目にしていないという。濱島幸治教頭は「いつからあったかわかっていないが、人骨と聞いて驚いた」と話している。市は頭蓋骨の身元につながる情報を求めている。(加藤美帆)
この夏、そうめんやひやむぎにぴったりの人気つゆレシピとは!そうめんの薬味はなす?トマト?納豆?具だくさんそうめんでダイエットもはかどる。おかずや献立に困った時にも、流しそうめんの時にもオススメの記事です。 こんにちは、オモコロ編集部です。毎日暑いですね。 こう暑いと、やっぱり食べたくなるのが「そうめん」です。美味しい&手間いらず。 しかし普通のめんつゆだけで食べていると、やはり寂しくなってくるのが人の性(さが)。 ネギも欲しいし、しょうがも欲しいし、大葉も欲しい。あ、梅干しなんかも合うのかな? 無限のカスタマイズが楽しめるそうめんのつけ汁だけに、「他人のオススメ汁」が気になってきます。 みんな一体どんな「つけ汁」でそうめんをすすってるの? というわけで本日は! こちらをやっていきます。 正直言って、ただそうめんがたくさん食べたいだけです。 (あまりにもシンプルな)この大会のルール ・自分が
ブログ専任の担当者をつける 櫛井優介氏(以下、櫛井):それでは、一つひとつなにをしてきたかというのをちょっとお話しします。まずはブログ専任の担当者をつけることです。 これはものすごく大事で、「ブログもやっておいて」というアサインってよくあると思うんですね。ただ、それだと人はどうしてもできないんですよ。ですので、ブログをちゃんと担当する専門の人は必ずつけたほうがいいです。 その担当の人は「ブログに書きませんか?」って、とにかく常に言い続けることが大事で。これはブログの担当がちゃんといないとできないことなので、もしやりたいという方がいたら、まずはこれを意識してください。 ここからちょっと細かいテクニックの話に入ります。すごいコードを書ける人と、たくさん読まれるブログを書けるのはまったく違う能力なので、これはあまり無理強いしないほうがいいです。 とはいえ、無茶振りしたほうがいい結果を出すことも実
THQ Nordicは、『deBlob』のリマスター版をNintendo Switch向けに海外でリリースすると発表した。本作は2008年にTHQからWii/iOS向けに発売された『de Blob』のリマスター版となる。国内向けには『ブロブ カラフルなきぼう』というタイトル名で発売されていた。リマスター版はPCやPS4、Xbox One向けにリリースされていたが、今回は元祖ともいえる任天堂ハードに戻ってきたことになる。 主人公であるブロブは身体をインクに染めることで、インクの色で建物を塗ることができる。ブロブが跳んではねて建物に体当たりすることで、それぞれのオブジェクトがカラフルに彩られていく。ブロブは、色を奪われてしまったレインボーシティを元通りにするため、ブロブは色を塗ることで街に活気をもたらさなければならない。ステージ内に用意されているインクの種類は限定されているが、たとえば青と赤を
ソニーは6月7日、東京都中央区にある銀座のソニービルを、8月9日に「Ginza Sony Park(銀座ソニーパーク)」として開園すると発表した。体験型イベントやライブなどを開催する予定だ。 銀座ソニービルは、建物の老朽化などを受け、2017年3月末に営業を終了。ソニーでは、2018~2020年の間は、「銀座ソニーパーク」と称するフラットな空間として銀座の街に開放し、2020年秋以降にソニービルを建設する計画を発表していた。 Ginza Sony Parkは、約707平方メートルのフラットな地上部と、地下4層の「ローワーパーク(Lower Park)」から構成。地下に吹き抜けがあるオープンな垂直立体公園になる予定で、「変わり続ける公園」として、実験的な試みをする店舗やイベントを個性豊かなパートナーとともに展開するとしている。 地上フロアには、プラントハンターの西畠清順氏がプロデュースした「
※この記事は2018年6月に公開したものです。 次世代型の飲み会スタイル 気のおけない友だちとワイワイ飲むのは、人生のうちで最も楽しい行為のひとつだと思います。 でも、ま、大人になってきますと、みんな忙しかったりして飲みに行くスケジュールを合わせるのも大変です。 しかも、その友だちが遠くに移住してしまったりすると、なかなか飲む機会もなくなってしまいます。 そんな悩みを解決できるのではないかと考えたのが、「オンライン飲み会」なのであります。 ほら、最近のビジネスシーンではネットを使ったオンライン会議とか、当たり前らしいじゃないですか(やったことないけど)。 会議が出来るなら、そこにお酒を導入して、オンライン飲み会も出来るんじゃないかと思ったわけです。 というわけで、さっそくやってみましたGoogleハングアウトを利用しての「オンライン飲み会」。 とりあえず、時間を決めてパソコンの前に集合。
「Android P」の最新アップデートが米国時間6月6日に発表され、開発者とベータ版参加者向けに「Android P Beta 2」の提供が始まっている。 今回の最新アップデートにはAPIの最終版が含まれており、開発者はこれをAndroid P対応アプリの構築とテストに用いることができる。また、Android P対応アプリのユーザー公開が解禁され、Google Playのアルファ版、ベータ版、製品版のチャネルを通じてユーザーにテストに協力してもらうことが可能になった。 このAndroid Pの最新ビルドはすでに、開発者サイトを通じてダウンロードおよびインストールできる状態にある。また、「Android Beta Program」の登録者に対しては、アップデートが順次展開されており、「Pixel」デバイスにまもなく届くはずだ。 GoogleはこのAndroid Pのベータプログラムを、No
いわゆる退職ブログです。入社エントリの次のエントリとかではなくてよかった。。。 「で、誰?」向けリンクはこちら→ http://d.hatena.ne.jp/moro/ 最終出社完了してきた。ケーキすごい、、、!ありがたや。 pic.twitter.com/hruSGYgc6B— MOROHASHI Kyosuke (@moro) 2018年6月6日 昨日6/6を最終出社とし、6/30付けでクックパッド株式会社を退職します。2015年8月入社ですので、おおよそ3年弱つとめていました。 在職中はたくさんの皆様にお世話になりました。直接ご挨拶すべきところ、インターネットでのお知らせとなった方もたくさんいらっしゃいますが、ご容赦ください。 クックパッドでは、プログラマ/エンジニアだけでない、いろんな職能とパッションをもった方々と、一つのサービスに当事者意識を持って向き合う、という貴重な経験ができ
ホーム ニュース Valve、Steamにおける“すべてのゲーム”を容認していく方針を明言。「荒らしと違法行為」以外はポルノや暴力コンテンツについても制限せず Valveの幹部であるErik Johnson氏は、Steamコミュニティにて、Steamにおける同社の今後の運営方針を発表した。Steamでは最近、Valveによるポルノコンテンツへの急進的な規制と撤回(関連記事)、銃乱射事件パロディタイトルを代表とした暴力ゲームの登場および削除(関連記事)、そして依然として生まれ続ける低品質ゲーム問題(関連記事)などが発生しており、運営方針に対する懐疑的な視点が集まっていた。そして一方で、ユーザー側でも何がSteamストアで販売されるにふさわしいか(もしくはふさわしくないか)という議論も続けられてきた。今回のValveの声明は、そうした議論に対するひとつの答えである。 すべて(一部例外)を容認
こんにちは。麺作りを趣味にしていたら、いつの間にか家庭用製麺機愛好家になっていた、玉置です。 https://soredoko.jp/entry/2017/12/15/110000 先日、友人からカレーイベントの出店オファーをいただきました。渋谷にあるバーを貸し切って、4人の料理好きが得意のカレーを出すという、そりゃもう楽しそうな催しです。 「もちろん出ますよ!」と即レスしたのですが、麺は小麦粉から作っても、カレーは市販のルーからしか作ったことがないんですよね……。 せっかくだから本格的にスパイスから作りたいけれど、さてどうしましょうか。 あ、そういえば友人にカレーマニアがいたような……。 「呼んだ?」 ということで、前に「それどこ」で“製麺沼”に落ちてくれた、編集者&ライターのキンさんです。カレーのイベントを主催し、「カレー作りは終わりのない旅」と語る彼に、今度は僕がカレー作りの基本を教
苦悩なくして得られる成功など無く、PPTのみに頼って得られる富も無く、また天から降ってくるハイテクもない。卓越したものを追及するためには、無数の苦しく思索に耽る深夜を過ごし、72時間連続で働く執着心が必要であり、また真相を大声で言う勇気が必要だ。 (中略)10年間、DJIは業界のトップに立ち、グローバルな空撮の新時代を切り開き、世界を改造する無限の可能性を示してきた。我々の経歴が証明するのは、駆け出しの若者が他者に迎合せず、日和見的に投機せず、ただまじめに物事を行えば、必ず成功できる、ということだ。 フランク・ワン *訳はASEIITO.NETより引用。 世界一のドローン企業、DJIの創業者フランク・ワンの言葉だ。1980年代末の日本では、「24時間戦えますか」をキャッチフレーズとした栄養ドリンク「リゲイン」のCMがヒットしたが、その3倍の72時間である。真摯(しんし)かつ猛烈に働けば必ず
フロントエンドの制作者は、コードの入力や操作に多くの時間を費やします。最高のパフォーマンスを得るには、エディタを快適に操作する方法を知っておく必要があります。Web制作において、特に有用なエディタの操作方法を紹介します。 Sublime Text, VS Code, Atom, Brackets, Vim, Emacsなど、ほとんどのエディタで操作可能なテクニックです。 Text editing techniques every Front-End developer should know 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 1. 2つのコードを入れ替える 2. エディタでコミット 3. タスクランナーの実行 4. サイドバーを開閉 5. コードを移動 6. 行単位の選択 7. ぎざぎざに選択 8. 選択したワード
(CNN) キラウエア火山の噴火が続く米ハワイ州ハワイ島で、溶岩が同州最大の淡水湖に流れ込み、数時間以内に湖水が蒸発したことが7日までに分かった。 同島カポホにあるグリーンレイクで最初に蒸気の煙が現れたのは2日午前10時ごろ。しかし午後3時には、ハワイ郡消防当局から米地質調査所(USGS)に、湖は溶岩で埋め尽くされ、湖水はもう存在しないとの確認があった。 CNN系列局によると、グリーンレイクは遊泳スポットとして人気で、水深は一時61メートルほどに達していた。 地元の大学で地理学を教えるドリュ-・カップ氏は系列局の取材に、「信じられなかった」「このような出来事は以前に聞いたことがない」と話している。 キラウエア火山が噴火して溶岩の流出が始まったのは1カ月以上前。これまでに約20平方キロが溶岩に覆われた。 住民はこのほか、溶岩から放出される有毒ガスへの対処も迫られている。有毒ガスには、塩酸ガス
使い心地は高級機並? “異色”のパンタグラフキーボード「BSKBU510」レビュー:ちょっと気になる入力デバイス(1/2 ページ) 入力機器とものづくり コンピュータを使う上で切っても切り離せない存在であるキーボード。近年音声入力など新しい手法も出て来てはいるものの、いまだキーボードを置き換える物は存在しない。 特にコンピュータを用いて物を創る者にとってキーボードは重要な入力機器となる。使う時間が長いのであれば、自分に合った良いものを使うことで生産効率を向上できるのは間違いないだろう。 では、良いキーボードとは一体何だろうか。有名所では東プレの「REALFORCE」シリーズ、PFUの「Happy Hacking Keyboard」、ダイヤテックの「Majestouch」シリーズなど挙げられるが、どれも1~2万円と高価であり、なかなか購入まで踏み切れない人も多いかと思う。 「モノづくりにこだ
[レベル: 上級] JavaScript によってクライアントサイドでレンダリングした rel="canonical" タグを Googlebot は無視することが Google I/O 2018 で明らかになりました(rel="amphtml" も同様に無視される)。 しかしながら、JavaScript によって挿入された rel="canonical" をきちんと処理するケースが実際にはあるようです。 JS 挿入した canonical を Googlebot が認識することを実験で検証 JavaScript によってクライアントサイドのレンダリングで挿入した rel="canonical" を Google は本当に無視するのかどうかを Eoghan Henn(オーン・ヘン)氏がテストによって検証しました。 テストの手順と経過、結果の詳細はレポート記事で確認していただくとして、簡単に
Ryan Dahl は Node.js の original author ですが、彼の作ったプロダクト deno に関するトークが jsconf.eu 2018 でありました。 Node.js にずっと関わってきた僕が見て非常に興奮するような話だったので、しばらくぶりにブログに書き起こすことにしました。 背景 Ryan Dahl は2009年に Node.js の話を初めて公の場に公開しました。その時の「公の場」というのが「jsconf.eu 2009」です。 www.youtube.com Video: Node.js by Ryan Dahl - JSConf.eu - 2009 この発表から Node.js が広まり、今やサーバのみならず、IoTデバイス、デスクトップアプリなど、様々なところで動作しています。 で、今回はその発表から9年の歳月が経過し、Node.jsに対しての設計不
ローカル料理を近代的な料理に発展させたシェフ 今や日本では世界中の料理を食べることができるし、世界中の都市で日本の料理を食べることができます。そして現在進行形で料理のフュージョンが発生しており、料理の発展が凄まじい進歩で進んでいます。 そこは情報社会とグローバル化の恩恵ではあるのですが、次に起きるのはおそらくローカル料理の消失で、きっと世界の料理の均質化が起きていくんだろうと思います。 それはもう必然であると思うのですが、一方でオリジナリティに価値が生じてくるに違いなく、いかに伝統とその正当性を維持し続けるかが重要な気がします。 そこで一つ記憶しておくべきは、料理の発展に重要な役割を果たした人物とその背景であります。ということで、各国料理の発展の歴史中で重要な人物をピックアップしてみます。 1. ポーランド料理:パウロ・トレモ 1733-1810 胃弱のポーランド王が愛した最先端ポーランド
やばい、遅刻だ! 必死で走る私。バッグの中には、『ほぼ命がけサメ図鑑』。 その日私は、世界でただひとりのサメ専門ジャーナリスト(シャークジャーナリスト)であり本書の著者でもある、沼口麻子さんと会う約束をしていた。が、池袋駅前で道に迷ってしまっていた。 サメ――海に行ってもお会いしたくない生物の代表格。「凶暴な海のハンター」というイメージをもつ人も多いことだろう。 ところがそのサメを追い求めて、サメの情報発信を生業としている女性がいる。しかも、6年がかりで執筆した本『ほぼ命がけサメ図鑑』は発売後わずか5日で重版したというではないか! 『ほぼ命がけサメ図鑑』は、サメの生態など科学的な紹介から料理など人との関係、サメQ&Aに研究現場の紹介などなど、内容盛りだくさんのサメへの熱い想いにあふれる一冊である。 これはもう、著者に会ってみたいと思わないほうが、おかしいのではないか。 時間ぎりぎりに、汗だ
とある漫画でこんな台詞があったようだ。 私も、好きな人の前で「はてなで匿名で書くからね」と言ってみたい。 そんなことしたら破滅することは分かっている。それでも、私はこの関係の歪さと愛おしさを知らしめたい。 あの人がどこまで私のことを知っているかは分からない。だからこそ、こういうところで私と好きな人の関係のお話を書いたらもしかしたらちゃんと知ってくれるんじゃないかなあと夢見てしまう。 それしか私のやり方がないから。 このままの状態を指をくわえて待つのができなくなる時がある。その時こそ、ここで爆発させてしまえたらなんて良いんだろうか。 でも、それは今やるときではないと理性が抑えている。 あーあ。寝る。
グーグルやフェイスブックといったテクノロジー企業は、とてつもなく大きなパワーを持っている。それは、彼らが保有する個人情報の量と比例する。だから、これらの企業が持つあなたの個人情報を定期的にチェックして、取捨選択することを強くお勧めする。 自分のデータをすべてダウンロードする 以下に、私がこれをグーグルでやった経験をご紹介しよう。 グーグルにある自分のデータをダウンロードするためのツールは、「グーグル・テイクアウト(Google Takeout)」と呼ばれ、ブラウザからアクセスできる(google.com/takeout)。このページでダウンロードしたい情報を選ぼう。全部を選ぶこともできるし、一部(グーグル・マップのうちロケーション履歴、Gmailの特定の相手とのやり取り、YouTubeの視聴履歴、グーグル・フォトにアップロードした写真、など)を選ぶこともできる。 こうしてデータのアーカイブ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く