タグ

行政と育成に関するkgbuのブックマーク (1)

  • 未踏の功績は「ゲームの存在」を技術者/学生に知らしめたこと. - 最速配信研究会(@yamaz)

    なんだか未踏が失敗だったかのようなエントリを読んだ(ミスリードしてたらごめんなさい). 「 スラッシュドット ジャパン | 天才を発掘しても、日では産業振興にはならない?」 http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=08/01/09/0423239 「未踏の次にすべきこと - 雑種路線でいこう」 http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20080109/ipa 私は未踏の趣旨などはほとんど知らないし,実際にできたプロダクト自体にはあまり興味はないけれど,未踏が失敗だったとはとうてい思えず,むしろ大成功だと思ってる. 私が学生だった10年以上前,コンピュータサイエンスを学んだ田舎大学の学生のとる最良の選択は教授推薦をとってソニーやNEC,日立などの大企業に入ることだった.ただ「最良の選択」といいつつも実はほぼその一択しか

    未踏の功績は「ゲームの存在」を技術者/学生に知らしめたこと. - 最速配信研究会(@yamaz)
    kgbu
    kgbu 2008/01/13
    基準をどう取るかで評価は違うってことだな。未踏は、振興する側にとっても未踏だったところに面白みがあったということか。今後は成果を厳しく問われる、という流れで、僕はよいと思う。今後のひねりと継続が大事。
  • 1