タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

algorithmとprogrammingとbenchmarkに関するkgbuのブックマーク (1)

  • 本当に1.5倍のほうがメモリ効率がよいのか - inamori’s diary

    C++のstd::vectorにpush_backしていくと、ある領域を確保して、それを超えそうになったらまたある程度ゆとりのある領域を確保するという機構になっています。 2倍だけじゃない - d.y.d. にまとめてありますが、std::vectorや類似するコンテナは2倍ずつ領域を大きくしていくのかと思いきや、1.5倍というのも多いんですね。実際にVC10 beta2で動かしてみると、 #include <iostream> #include <vector> int main() { std::vector<int> v; for(int i = 0; i < 100; i++) { const std::vector<int>::size_type old_cap = v.capacity(); v.push_back(i); const std::vector<int>::siz

    本当に1.5倍のほうがメモリ効率がよいのか - inamori’s diary
    kgbu
    kgbu 2010/07/24
    利用効率を実際にテストしてみた結果、あまり差はなく、むしろ2倍のほうが、コピー回数少ない利点があるのでは?、、ということらしい。母関数みたいなものを得ることはできるだろうか。
  • 1