タグ

programmingとMochiWebに関するkgbuのブックマーク (2)

  • 「実践 Erlang」講義用資料 まとめ - Twisted Mind

    たけまるさんにご推薦いただき、とあるところで Erlang の講師をやることになったので資料を作るメモ 講義について # 明日にでもまとめます 以下での補助事業の一部で「実践 Erlang」の講師を担当させていただくことになりました。 コミュニティから広島に Erlang を広めたいという話を伺い、 少しでもお役に立てればと言うことで快諾させていただきました。 平成21年度「地域経済情報化基盤整備補助事業」 ビジネスベースひろしま−3ESC−コンソーシアム(中国) http://www.meti.go.jp/information/data/c90810dj.html 地域製造業に求められる「エレクトロニクス 化」を促進するために、高機能や新しいサービス を実現するソフトウェア開発を担う地域の中小 IT ベンダおよび係わる人材を育成する。また、 高度化・高付加価値のソフトウェアを提供する体

    「実践 Erlang」講義用資料 まとめ - Twisted Mind
    kgbu
    kgbu 2009/10/12
    お薦めOTP勉強法とかは是非聞きたい。Erlangを核としてHAかつマルチagentなサービスを構築するってのは凄くアリだと思えてきているので、そのノウハウをどう体に叩き込むかはとても興味がある。
  • mochijson2 の使い方 - Twisted Mind

    あまり無いので、メモ。 .erlang で mochiweb にはパスが通ってるの前提、trunk 最新版を使ってます。 出力したい JSON [[1,2,3], [1,2,3], [1,2,3]]Erlang では > io:format("~s\n", [mochijson2:encode([[1,2,3],[1,2,3],[1,2,3]])]). [[1,2,3],[1,2,3],[1,2,3]] リストはそのままで構いません。 出力したい JSON [ {"key", "value", "key", "value"}, {"key", "value", "key", "value"}, {"key", "value"}, ]Erlang では > JSON = mochijson2:encode([{struct, [{<<"key">>, <<"value">>}, {<<"ke

    mochijson2 の使い方 - Twisted Mind
    kgbu
    kgbu 2009/09/20
    CouchDBでも使っているライブラリ。先頭に(、お尻に);をくっつけて出来上がり。
  • 1