タグ

quizとRubyに関するkgbuのブックマーク (2)

  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

    kgbu
    kgbu 2009/12/15
    今回で最終回。定石の8割くらいは説明し終えたとのこと。そして、その定石を越えたところを味わって欲しいとも。
  • palindromic quine - まめめも

    回文になっている quine です。以下のように動けば正解です。 $ ruby pquine.rb > pquine2.rb $ diff pquine.rb pquine2.rb $ ruby -e 's = File.read("pquine.rb"); p(s == s.reverse)' true 以下は僕の考えた解答。 どれも改行コードは LF で、ファイル末尾に改行をつけないで実行してください。 まずはインチキ。 DATA.rewind $> << DATA.read __END__ __DNE__ daer.ATAD << >$ dniwer.ATAD 一行コメントを使うとわりと簡単。 eval s="$><<\"eval s=\#{t=s.inspect}#\"+(s[5,7]+t).reverse"#"esrever.)t+]7,5[s(+"\#}tcepsni.s=t{

    palindromic quine - まめめも
    kgbu
    kgbu 2008/01/12
    回文になっているquine(自分を出力するプログラム)
  • 1