kikemiyaのブックマーク (654)

  • 一度食べたらやみつき!まるでアワビ?な「トコブシ」ってどんな貝? (2ページ目) - macaroni

    トコブシは基的に、お刺身にしても煮ても焼いてもおいしくべることができます。いろいろな調理法が選べるので、作ることのできる料理のレパートリーも広がりますね。 むき方はアワビと変わりません。貝むきを殻と身の間に差し入れて、身を殻からはずします。肝を身から切り離して、口をV字に切り取れば完了です。 酒蒸しやバター炒め、煮物など冷蔵庫に常備している調味料さえあればおいしくいただけますよ。おつまみにもおすすめです。 トコブシを保存したい時は、できるだけ貝殻がついたままの状態で冷蔵保存か冷凍保存がおすすめです。トコブシの身の部分をキッチンペーパーなどで簡単に拭きます。そして、そのトコブシをフリーザーバッグなどの密閉できる袋に入れて冷蔵庫もしくは冷凍庫に入れます。 キッチンペーパーで水分を拭くことなく、そのまま冷凍庫に入れてしまうと、貝から出た余計な水分が一緒に凍ってしまいます。そうすると、解凍する

    一度食べたらやみつき!まるでアワビ?な「トコブシ」ってどんな貝? (2ページ目) - macaroni
    kikemiya
    kikemiya 2020/02/01
    トコブシの食べ方
  • 「人生を人のために使いなさい」どんな患者も絶対断らない奇跡の病院が志摩に生まれるまで 医師である父の言葉が人生を変えた

    年間赤字7億円にもがく若き病院長を救った「研修生」たち 前編で紹介したように、年間7億円の赤字で苦しんでいた三重県・国民健康保険志摩市民病院を見事に再生させた病院長の江角悠太さん(38)。だが、それは自分1人で成し遂げたものではない。江角さんが巻き込んだ多くの研修生がいたからこそできた面も大きい。 例えば、34歳で院長に就任した当初、人手不足で実施できなくなっていた「夜間救急」は三重大学などの医学部生を中心とした研修生がいたから復活できたことだ。病院に研修にきていた医学部生たちは自発的に夜間救急サポートチーム「しまうま」を立ち上げた。彼らは医師や看護師ではないため医療行為はできないが、診察に来た患者の受付や介助ならできる。 チームの4代目リーダーで三重大学医学部5年生の伊藤真之介さんは説明する。 「しまうまは、『“志摩”の救急が“うま”く行くように活動する』の略です。病院への問い合わせに答

    「人生を人のために使いなさい」どんな患者も絶対断らない奇跡の病院が志摩に生まれるまで 医師である父の言葉が人生を変えた
    kikemiya
    kikemiya 2020/01/29
    志摩病院の院長の生き方。
  • 閉店ラッシュから一転、サブウェイが「大復活」するまでの全舞台裏(夏目 幸明) @moneygendai

    サンドイッチチェーン『サブウェイ』が元気だ。国内限定販売の『あんこ&マスカルポーネ』『つぶあん』や『炭火焼きカルビ・牛』といった新商品を次々に出し、渋谷の大型店も人気、既存店売上も前年比を超えている。一時期、閉店も相次いだ同チェーンが文字通り「大復活」しているわけだが、いったい何があったのか。日サブウェイ社長がその舞台裏をすべて明かした。そこにはグローバル企業ならでは社と日の間の文化の違い、邂逅といった興味深いストーリーがあった――。 明文化できない文化の差 スターバックスコーヒーの人気商品『抹茶クリームフラペチーノ』がメロン味になりそうだった、という衝撃の事実をご存じだろうか。同商品は2001年、スターバックス コーヒー ジャパンが提案して生まれたもの。日側は「高級な抹茶をふんだんに使って味にも自信を持っていた」が、米国側の幹部は、なんと「同じ緑色」という理由で、メロンシロップで

    閉店ラッシュから一転、サブウェイが「大復活」するまでの全舞台裏(夏目 幸明) @moneygendai
    kikemiya
    kikemiya 2020/01/20
    サブウェイの経営向上
  • 瀕死状態の米国「牛乳」業界、老舗のボーデンも破産宣告 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米国の牛乳メーカーの老舗「Borden Dairy(ボーデン)」が1月6日、米連邦破産法11条の適用を申請した。米国では消費者の牛乳離れが進み、昨年11月には最大手の「ディーン・フーズ(Dean Foods)」も破産法の適用を申請していた。 ボーデンは声明で、事業継続が困難なレベルの債務超過に陥ったと述べ、原料コストの上昇と市場の縮小により牛乳業界が苦境に直面していると指摘した。同社は破産手続きを進めつつ、当面は事業を継続するとしているものの、その後の見通しは明らかにしていない。テキサス州ダラス拠のボーデンは、3300人の従業員を抱えている。 「当社は過去18カ月にわたり事業再編の努力を続けてきたが、コスト上昇や市場環境の悪化により、牛乳業界は非常に困難な状況に直面している」と、ボーデンCEOのTony Sarsamは声明で述べた。 合衆国農務省のデータで、米国人の牛乳消費量は2008年

    瀕死状態の米国「牛乳」業界、老舗のボーデンも破産宣告 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kikemiya
    kikemiya 2020/01/11
    牛乳の売り上げ激減
  • カニカマ消費量世界一は日本じゃなかった 生産量の1位は意外すぎるあの国 | AERA dot. (アエラドット)

    カニカマを使った軍艦巻き(写真/筆者提供) 年が明けて、寒さがこたえる日々が続いていますね。 【写真】くら寿司社員が選んだ「コスパ最高」のネタとは? 寒い季節にこたつに入って熱々の鍋を家族で囲む、というのは、典型的な昭和の冬の情景でした。今では生活スタイルの洋風化により、コタツを出す家庭は多くないそうです。ちょっと寂しいですよね。 ところで、皆さんの一推しの鍋は何でしょうか? いろんな鍋があってなかなか一つには絞れない方も多いと思いますが、筆者にとって寒い季節の鍋の思い出は、おでんなんです。 大きな鍋の中にいろんな具が入っていて、子供の頃、まるで宝箱をあさるように「次は何をべようか……」と鍋の中を混ぜ返して、母親に怒られたものです。 地域や家庭によって、おでんの具もいろいろ違いがあり、それぞれにお気に入りの具があると思います。 よく出汁のしゅんだ(しみた)ダイコンやタマゴ、牛すじなども人

    カニカマ消費量世界一は日本じゃなかった 生産量の1位は意外すぎるあの国 | AERA dot. (アエラドット)
    kikemiya
    kikemiya 2020/01/08
    カニカマの生産量をヨーロッパに奪われる。
  • エアビーアンドビーを利用する8つのメリットとデメリット | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    エアビーアンドビーやVrbo(ヴァ―ボ)などの民泊仲介サイトが流行してから数年が経ち、ブランド名である「エアビーアンドビー」はもはや同社が提供するサービスの代名詞となった。人々はホテルではなく「エアビーに泊まる」と言うようになっている。 このトレンドに乗り遅れている人は、エアビーの何がそんなに良いのかと思っているかもしれない。エアビーなどの民泊情報サイトでアカウントを作成し、ホストとやり取りをして、通常のホテル予約よりも手間をかけて部屋を予約することに、当に価値があるのだろうか、と。 次に旅をするときに自分がどちらを利用したいか決断できるよう、以下にエアビーを利用するメリットとデメリットを紹介しよう。 デメリット 1. 予約手続きが長い 最初のデメリットは、予約完了までにかかる時間が一般的に長いことだ。ホテルの予約は非常に簡単で、ウェブサイトに行ってクレジットカードの情報を入力するだけで

    エアビーアンドビーを利用する8つのメリットとデメリット | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kikemiya
    kikemiya 2020/01/06
    Airbnb の欠点
  • エアビーアンドビーを利用する8つのメリットとデメリット | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    エアビーアンドビーやVrbo(ヴァ―ボ)などの民泊仲介サイトが流行してから数年が経ち、ブランド名である「エアビーアンドビー」はもはや同社が提供するサービスの代名詞となった。人々はホテルではなく「エアビーに泊まる」と言うようになっている。 このトレンドに乗り遅れている人は、エアビーの何がそんなに良いのかと思っているかもしれない。エアビーなどの民泊情報サイトでアカウントを作成し、ホストとやり取りをして、通常のホテル予約よりも手間をかけて部屋を予約することに、当に価値があるのだろうか、と。 次に旅をするときに自分がどちらを利用したいか決断できるよう、以下にエアビーを利用するメリットとデメリットを紹介しよう。 デメリット 1. 予約手続きが長い 最初のデメリットは、予約完了までにかかる時間が一般的に長いことだ。ホテルの予約は非常に簡単で、ウェブサイトに行ってクレジットカードの情報を入力するだけで

    エアビーアンドビーを利用する8つのメリットとデメリット | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kikemiya
    kikemiya 2020/01/06
    airbnb
  • ラグビー日本代表・韓国出身の具智元選手が忘れられない「父との猛特訓」と「桜のジャージをはじめて着たときの気持ち」 | 文春オンライン

    具 韓国ではラグビー部がある大学は4つ、社会人も3チームしかありません。父も韓国の厳しい環境でラグビーを続けて、現役を引退するころにはケガで身体がぼろぼろだったそうです。それに父は田技研(現ホンダヒート)でもプレーした経験があります。だから、ぼくや兄(ホンダヒートのチームメイトでもある具智充)には、ラグビーをやるならいい環境で、と考えたのだと思います。 それでぼくは小学6年生のときに韓国からニュージーランドに留学して、中学2年からは大分県佐伯市で暮らしはじめました。 ただ日に怖いイメージがありました。ぼくは日語が話せないでしょう。来日したばかりのころは平仮名も分からなかった。だから不安でした。いじめられたらどうしようと。子どものころ、ぼくは引っ込み思案で、気が弱かったですから。 ――意外ですね。 具 でも、実際はみんな優しくしてくれました。ぼくが話せないから、クラスメイトみんなが気を

    ラグビー日本代表・韓国出身の具智元選手が忘れられない「父との猛特訓」と「桜のジャージをはじめて着たときの気持ち」 | 文春オンライン
    kikemiya
    kikemiya 2019/12/27
    W杯日本代表 具選手
  • 日販、入場料を取る書店が大入り「本はまだ売れる」

    出版市場の縮小で苦しむ取次の日販が、これまでにないような書店づくりに力を入れている。放っておけば書店も取次も衰退は免れない。ネット全盛の時代、リアル店舗の意味はどこにあるのだろうか。日人が失いかけた読書の習慣を、再び呼び覚ますための取り組みが始まっている。 日販グループが手掛ける書店「文喫」は、入場料が必要(右下)。読書仕事で5~6時間程度過ごす人も多い。混み合わないようにするため、入場規制をかけることもある(写真=的野 弘路) 東京都心の六木交差点から100mの場所にある「文喫」は入場料を取る珍しい形態の書店だ。平日1500円で土日祝日は1800円。12月初旬の週末に訪れると、20~30代の若者を中心とした入場者が、コーヒーを飲みながらを読んだり、店内の書籍を参照しながらパソコンで資料作りをしたりしていた。図書館か勉強スペースのようにもみえるが、退場時には多くの人が何冊ものを購

    日販、入場料を取る書店が大入り「本はまだ売れる」
    kikemiya
    kikemiya 2019/12/25
    日販、東販傘下の書店。入場料を取る書店の盛況。
  • なぜ「柿の種」は米国で売れないか ハーバードの視点 | NIKKEIリスキリング

    なぜ「柿の種」は米国で売れないか ハーバードの視点ハーバードビジネススクール教授 エリー・オフェク氏(上)2019 / 11 / 11 世界トップクラスの経営大学院、ハーバードビジネススクール。その教材には、日企業の事例が数多く登場する。取り上げられた企業も、グローバル企業からベンチャー企業、エンターテインメントビジネスまで幅広い。日企業のどこが注目されているのか。作家・コンサルタントの佐藤智恵氏によるハーバードビジネススクール教授陣へのインタビューをシリーズで掲載する。7人目は、マーケティングの専門家、エリー・オフェク教授だ。 (中)「米国を諦めない」 ハーバードが追う亀田製菓の気概 >> 佐藤 オフェク教授はIT分野のマーケティングの専門家ですが、今回、日品メーカーの教材を執筆されました。「亀田製菓:アメリカ市場への挑戦(Kameda Seika: Cracking the

    なぜ「柿の種」は米国で売れないか ハーバードの視点 | NIKKEIリスキリング
    kikemiya
    kikemiya 2019/12/25
    柿の種は、なぜ米国でうれないのか
  • 医者と製薬会社の「悪しき慣習」

    医者と製薬会社の「悪しき慣習」 新薬販促のため製薬会社は多額の金銭を医師にバラまき、国や保険者、患者に余計な負担を強いる。 2019年12月号 LIFE [特別寄稿] by 尾崎章彦(乳腺外科医) Aさんは地方都市の総合病院に勤務する内科医だ。その日はX大学のB教授が都内のホテルで講演会をする日である。B教授は同分野における権威であり、A医師は診療を終えると、待たせてあったタクシーに乗って最寄りの駅へ向かった。タクシー券を渡して駅に駆け込むと予約していた新幹線にはギリギリ間に合った。1時間ほど新幹線に揺られると、会場となるホテルに到着した。会場は超満員で立ち見も出ており、壇上ではまさにB教授が講演を始めようとしていた。B教授の語り口はいつになく熱い。話題の中心は新薬のCだ。「Cの時代がやってきました、もう一度言います、Cです」――。 講演会が終わると、係りの者に隣の部屋に通された。そこでは

    医者と製薬会社の「悪しき慣習」
    kikemiya
    kikemiya 2019/12/18
    医者と製薬会社の癒着
  • 米大卒労働者、女性が過半数に 福利厚生にも変化

    今年は、女性が大卒労働者の過半数を占める最初の年になりそうだ。これは、企業が提供する福利厚生パッケージを既に変化させているトレンドの重要な節目の1つであり、将来の家族の規模にも影響を与える可能性がある。

    米大卒労働者、女性が過半数に 福利厚生にも変化
    kikemiya
    kikemiya 2019/12/15
    米国の大卒女子が過半数
  • 西武復帰の松坂大輔が今もRソックスで嫌われる理由 古巣復帰でプロ野球人生の集大成を見せられるか | JBpress (ジェイビープレス)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    西武復帰の松坂大輔が今もRソックスで嫌われる理由 古巣復帰でプロ野球人生の集大成を見せられるか | JBpress (ジェイビープレス)
    kikemiya
    kikemiya 2019/12/15
    レッドソックス時代の松坂と上原の評判
  • 「DIY葬儀」なら3万円で実現! “ぼったくり”に遭わず、納得いく葬儀をする方法 | 週刊女性PRIME

    DIY葬儀ハンドブック』(駒草出版)松祐貴=著 ※記事中の写真をクリックするとAmazonの紹介ページへにジャンプします 「ヒートショックで亡くなってから1〜2週間。追い炊き機能でずっと温かかったのか、ご遺体の腐敗が進んでいました」。赤黒く染まった水面には、ドロドロと皮膚が浮いている('18年撮影) 撮影/齋藤周造 「最近は“第一発見者になりたくない”“事情聴取がめんどくさい”という理由で、なんとなく異変に気づいても通報しない人が増えています」。この現場も亡くなってから発見までに時間がかかったため、布団に広がった体液の色は、茶色くどす黒い('18年撮影) 撮影/齋藤周造 「これからゴミ屋敷は増えていくと思います」と小島さん。「掃除のやり方を知らない人が増えているんです。あと、ゴミの分別が厳しすぎて、それで捨てられなくなってしまう人もいます」。見やすくするため減らしているが、実際はゴミの

    「DIY葬儀」なら3万円で実現! “ぼったくり”に遭わず、納得いく葬儀をする方法 | 週刊女性PRIME
    kikemiya
    kikemiya 2019/12/07
    葬儀方法
  • 中西部のトランプ人気、成長鈍化でも衰えず

    kikemiya
    kikemiya 2019/12/04
    中西部のトランプ人気
  • 米雇用市場の逼迫、トランプ氏再選の助けになるか

    News Corp is a global, diversified media and information services company focused on creating and distributing authoritative and engaging content and other products and services.

    米雇用市場の逼迫、トランプ氏再選の助けになるか
    kikemiya
    kikemiya 2019/12/04
    農業州の低失業率でトランプ再選か
  • 日本風中国企業「名創優品」が突きつけるもの

    「質か量か」という議論は昔からたくさんあって、人によってさまざまな見解がある。 おおざっぱに言えば、日人は「量より質」が好きで、「質」を目指すことによって高い付加価値を出すことに魅力を感じる人が多い。連載のタイトルに合わせて言えば「質」の追求が、我々が納得しやすい「スジ」なのだ。 しかし、であるがゆえに「それだけでは質は担保できない。質を上げるには量をこなさなければダメだ。“量は質を規定する”と言うではないか」という論法が一定の説得力をもって受け入れられている面もある。 いま日人や日企業、日という国が中国に向き合う時、この「質と量」の問題を否応なく考えざるを得ない状況に来ている、と私は思う。 中国は言うまでもなく圧倒的に巨大で、この「量」というものの持つ強烈な意味を考えないと、中国と協力するにせよ、対抗するにせよ、どのように行動したらいいか判断できないからだ。 中国が「大きい」こと

    日本風中国企業「名創優品」が突きつけるもの
    kikemiya
    kikemiya 2019/11/30
    中国企業メイソウ
  • ラスベガス乱射、和解855億円 遺族とホテル、安全確保怠り | 共同通信

    kikemiya
    kikemiya 2019/11/30
    ラスベガス乱射和解
  • ワールドカップ2019日本代表メンバー一覧 - ラグビーワールドカップ : 日刊スポーツ

    コンテンツエリア メインコンテンツ

    ワールドカップ2019日本代表メンバー一覧 - ラグビーワールドカップ : 日刊スポーツ
    kikemiya
    kikemiya 2019/11/30
    ラグビーW杯メンバー2019
  • 在米日本人たちの誇り、カリスマシェフ松久信幸という存在 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    アメリカ在住の日人が、心から誇りに思っている在米日人は、それほど多くはない。松井秀喜やイチローが引退してしまった現在、全国区の有名人としてアメリカで通じるのは、メジャーリーガーの大谷翔平(Shohei)と、日シェフである松久信幸(Nobu)くらいだろう。 その松久は、埼玉県生まれ。新宿で7年間、料理の修行をしてから、南米ペルーのリマに渡って独立する。しかし共同経営者との意見が合わず、ペルーからアルゼンチンのブエノスアイレスに移り、そしてアラスカへ移住。ところが、アラスカのアンカレッジで開いた自分の店は火事によってすぐに失うことになる。 苦労に続く苦労の末、ロサンゼルスのビバリーヒルズに「Matsuhisa」を開店すると、世界的に権威があるザガット・サーベイの高評価を獲得して名を挙げる。一気にセレブ御用達の店になり、なかでも常連客だったロバート・デニーロに口説かれ、一緒にレストラン「

    在米日本人たちの誇り、カリスマシェフ松久信幸という存在 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kikemiya
    kikemiya 2019/11/27
    Nobu 長野慶太