タグ

名前に関するkinghuradanceのブックマーク (3)

  • 赤ちゃんの名前ランキングがやばすぎるwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

    赤ちゃんの名前ランキングがやばすぎるwwwwwwww Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 21:03:15.94 ID:wyBrbtwy0 http://www.baby-name.jp/pop.php まともなの20%位しかねぇwwwwwwww 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 21:04:03.88 ID:fhjiko6T0 まじだった 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 21:04:36.36 ID:Mkd/Rjt40 うわぁ.. 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 21:05:26.34 ID:LatX2aZG0 リオンwwww 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11

    赤ちゃんの名前ランキングがやばすぎるwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/11/14
    芸名・源氏名と勘違いしている名前が非常に多い。あと芸能人が子供に命名した名前も多数ランクイン。どのような基準でランクをつけたのか分からないけれどこういうものなのか…。
  • キラキラネームに賛否「個性的な子へ」「読めないのは問題」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    亜人夢(あとむ)、瑠美衣(るびい)、羅偉我(らいが)…。名付け相談に実際に寄せられた名前候補の数々だ。こういったアニメのキャラクターのような名前の子供が増えているという。「キラキラネーム」と呼んで肯定的にとらえる人がいる一方で、不快に感じて「DQN(ドキュン)ネーム」と呼ぶ人も。このような名付けの傾向について、命名研究家の牧野恭仁雄さんと、京都文教大の小林康正教授に見解を聞いた。 ■「個性的な子への願い反映」小林康正氏 ○90年代から増加 −−なぜ近年、奇抜な名前の子供が増えているのか 「さまざまな要因が複合しているが、最も重要なのは“個性ある子に育ってほしい”という個性化願望だろう。常識外れの名前自体は昔から一定数存在していたが、流行から外れず、しかも人と違って個性的という名前をうまく付けるのは難しい。それが1990年代半ば以降、名付けへの情報産業の参入で初めて可能になった」

  • 俺のねーちゃん関西で国語の教師やってんだけど、先月新しい担任受け持ったんだ。4年生。... | p's memo

    俺のねーちゃん関西で国語の教師やってんだけど、先月新しい担任受け持ったんだ。4年生。 で、そこで「虎王人」って名前の男の子がいたんだと。仮に苗字は田中としとく。 流石に読めなくて、人に聞いたんだ。 姉:ごめんなさい、田中君。下の名前を教えてくれる? 田中:… 姉:…? 田中:……れおと 姉:れおと君、ね。教えてくれてありがとう。 微妙な沈黙の後、聞き取るのがやっとな大きさでぼそっと教えてくれたって。 で、後日その母親が 「ウチの子供の名前が読めないのか!」「人にわざわざ嫌みったらしく確認したのか!?」って。 子供に謝れってれおと君同席で校長室に乗りこんできた。 そりゃ読めないだろ…。校長も「いやまあ、大変個性的なお名前ですし…」 と当たり障りなく濁してたが姉がメモに「開闢」って書いて 姉:この言葉の読みと意味を御存じですか? 田中母:なんなのよ関係ないでしょ知らな

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/13
    エントリー主の教師をしている姉が、DQNネームを付けられた児童のDQN親に説教した話。「初対面の人に名前を呼んでもらえない」という彼の苦悩は改名しない限り一生続く。
  • 1