タグ

大学に関するkinghuradanceのブックマーク (9)

  • ゼロからはじめたお寺を成功させる秘訣とは? 天野和公『みんなの寺のつくり方』 | 時事 | 彼岸寺

    仙台に有名なお寺がある。といっても、立派なお堂や有名な仏像があるわけでもなく、何百年もの歴史がある古刹というわけでもない。それどころか、左官屋の事務所兼住宅だった建物を改築したお寺で、まだ出来てから10年にも満たない。にも関わらず、お参りする人も多く地域にも愛され、「理想のお寺」のひとつだと考えているお坊さんも少なくないという。 仙台市泉区の新興住宅地の一角にある「みんなの寺」は、浄土真宗の僧侶だった天野雅亮(がりょう)さんと、宗教が好きが高じて葬儀会社で働いていた天野和公(わこう)さん夫婦によって、「いつでも誰でも自由に立ち寄れ」て「気軽に悩み相談や仏教の話ができる」ことを目標に創建されたお寺だ。阿弥陀仏を尊とする浄土真宗の教えをベースに、ヴィパッサナー瞑想などテーラワーダの教えも実践する活動をしている。 2002年の開山時には明日の収入の見込みもなかったが、法定上最短の3年で宗教法

  • 非常勤削減をめぐる問題について

    むっく @starr77m2 【拡散希望】阪大執行部が外国語学部の非常勤講師を3年間でゼロにする計画を発表。カリキュラム運営が厳しくなり、学生が多大な不利益を被る。執行部は外国語学部内部の実情に無関心で、講師陣の声にも耳を傾けない模様。資金難はわかるが、それならば変な銅像などつくるな!今こそ学生の声を! 2011-10-19 18:38:24 @che_susuki 《拡散希望》大阪大学は外国語学部の非常勤講師を3年で全員解雇の方針を表明!!3年間で計915の授業が消滅する。名目は資金難とのこと。80周年事業とやらに億単位の予算を付けたのはどこのどいつだ!!資金難ならあの豊中にあるくだらねえ銅像をスクラップ工場に持っていけ!! #handai 2011-10-21 13:32:20 Masaki Nakamura @nmasaki 外国語学部の非常勤講師削減問題、非常勤の削減は全国的な趨勢

    非常勤削減をめぐる問題について
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/10/23
    大学教員の2007年問題というものがあり、それは定年退職した教員が数多くいたけれど教員の公募は全く増えなかったという出来事だった。その穴は多くの非常勤講師が補充していた様子。常勤講師が増える契機になるか。
  • 教師の心得 - bluelines

    アメリカの大学院で、「Professional methods」という授業を取ったことがある。言語学の専門家としてっていくためのあれやこれやをひたすら教わるクラスである。学会での発表の仕方、ジャーナルペーパーの書き方、CVの書き方、就職活動などなどのトピックをこなして、「教授法」が取り上げられた。このエントリで取り上げるのは、「教授法」の回に先生が配った「教師の心得」である。 以下、その一部を日語で紹介する。 君が教えようとしていることは、「とても大切でとても面白い」ことを決して忘れないようにしなさい。また、それを学生に伝えることも忘れてはいけない。 君は、君のクラスにいる学生よりも賢いわけではない。学生よりも「いいひと」なわけでもない。君は、たまたま学生がまだ持ち合わせていない情報をいくらか知っているだけだ。そして学生たちは、君がまだ知らない情報を山ほど知っている。 教師として、君は

    教師の心得 - bluelines
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/09/15
    アメリカの大学院で教えられている"Professional methods"の一部。大学時代のむかつく指導教官の学生に対する態度とは11項目全てが真逆。時間とお金の無駄だった...。
  • 東大医学部バスケ部の女子大生マネージャーの人数wwww:ハムスター速報

    東大医学部バスケ部の女子大生マネージャーの人数wwww Tweet カテゴリ☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/19(火) 16:57:15.01 ID:Pk8QXi+T0 多すぎww玉の輿ねらい過ぎww http://plaza.umin.ac.jp/~ttsmnbbc/ 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/19(火) 16:58:58.30 ID:QHzqIcFBO インカレって合理的なシステムだよな 男は性欲解消できりゃ良いんだし 女は将来有望な高学歴様にあやかれるんだから 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/19(火) 16:59:50.04 ID:YaTT+eDY0 しかもまだマネージャー募集中っていう 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りしま

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/07/20
    レス番42に書いてある「三大お見合いサークル」の1つとされる某合唱団に在籍していた事があるがそのあたりの事は思い出したくない。人には環境によって有利に戦いを進める事ができる場合とそうでない場合がある。
  • コンパ開催届け佐賀大が義務化 飲酒強要、一気飲みに停学や退学も

    飲酒に慣れていない大学生がコンパなどで大量に酒を飲み死亡したり、トラブルに巻き込まれたりする例が後を絶たない。そうした中で、佐賀大学は、部やサークルがコンパを開く場合、大学への届けを義務付けたほか、飲酒の強要や一気飲みをさせた学生には場合によっては停学や退学の重い処分を科すことにした。 同大では2010年3月、男子一年生(当時19)が急性アルコール中毒で死亡した。ラグビー部に所属していて卒業生の送別会に参加した後のことだった。 一気や酔い潰しをしないという誓約書を提出 佐賀大学によれば、コンパの届け出を義務付けたのは101の部とサークル。届出書にはコンパに出席する参加人数と氏名、場所と日時、終了予定時間を記入する。代表者には未成年者の飲酒や、一気飲みの強要、酔い潰しをしないという誓約書も書かせる。提出時には教員や事務職員から改めて注意を求める指導が行われる。 罰則も厳しく、一気飲みなど強要

    コンパ開催届け佐賀大が義務化 飲酒強要、一気飲みに停学や退学も
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/03/08
    こうして少しずつ社会がつまらなくなっていくのか。最近は後輩に無理に飲ませることは少なくなっているけれど。
  • 「東大までの人」と「東大からの人」(週刊現代) @gendai_biz

    国立大学二次試験の願書提出期限まであと約一週間。「東大は世界を担う知の拠点」などと現総長は謳(うた)っているが、そこで立ち止まってしまう学生も多いという。入学後に脱落する人と飛躍する人。その違いはどこにあるのか。 東大理系─── テストが出来るだけなら、入らないほうが安全 次元が違う人たち 「研究において最高のパワーは、東大理系の学生たち。世界で最も優秀な集団です。これほど基礎学力を持ち、当たり外れのない集団は世界でも他にはない」 量子コンピュータの研究で世界最先端と言われ、ノーベル賞候補の一人に挙げられている、東京大学工学部・古澤明教授の言葉だ。 ならば東大理系出身者によって、続々と世界最先端の研究や技術開発がなされているかと思いきや、思い浮かべてみても、意外と浮かんでこない。 確かに東大OBには、政官財のリーダーたちがずらりと名を連ねる。しかし国を動かす官僚にしても、採用時は文系理系で

    「東大までの人」と「東大からの人」(週刊現代) @gendai_biz
    kinghuradance
    kinghuradance 2010/03/19
    ついでにこっちもブックマークしておこうかなと。
  • 東大に入っただけで終わる人たち…まぐれで入ってついていけない(週刊現代) @gendai_biz

    東大までの人」と「東大からの人」第2弾 vol.1 はこちらをご覧ください。 早稲田に行けばよかった 東大が毎年行っている「学生生活実態調査」に、「東大生の不安・悩み」と題する「特殊分析」が掲載され始めたのは2年前のこと。その理由については、<現代の東大生の現実を知る上でとても重要なテーマだから>と書かれている。 分析の冒頭では、<青年来の不安や悩みをもつことはいうまでもない>と前置きしながら、<東大生ゆえの不安や悩みもある。おそらく、東大生の悩みや不安は、他大学の学生に比較して学業や進路に関する内容が多くなっている>と指摘している。 同調査によれば、<希望に満ちて大学に入学した学生がまず直面するのは、大学の学業の難しさ>である。カリキュラムの消化が「多少困難」、あるいは「できない」と答えた学生は約22%で、その理由に「講義の内容が高度すぎて理解できない科目がある」を挙げた学生が約49

    東大に入っただけで終わる人たち…まぐれで入ってついていけない(週刊現代) @gendai_biz
    kinghuradance
    kinghuradance 2010/03/19
    こういう事態を避けるために入学時オリ合宿やその他オリエンテーションが用意されているのですが。。。合格人数が多い学校の人が有利なのは確かですが大事なのはいかにして良い出会いを見つけるかということ。
  • 「ハーバード大にも金融危機 学費援助制度への影響懸念」世界から‐南北アメリカニュース:イザ!

    【ニューヨーク=長戸雅子】米国を代表する名門ハーバード大学(マサチューセッツ州)にも金融危機の波が押し寄せている。同大のファウスト学長が学部長ら関係者にあてた書簡で大学の運用基金が投資損失により、10月末までの過去4カ月間で80億ドル(約7400億円)減少したことが明らかになった。運用益拡大でこれまで実施してきた学費値下げや学費援助制度への影響が懸念されている。  ハーバード大基金の6月末時点での運賞資産総額は369億ドルで全米最大。優秀な研究者の招聘(しょうへい)など基金の規模が大学の競争力につながる部分も多いため、ハーバードだけでなく、エールやスタンフォードなど各大学では有能なファンドマネジャーを採用して運用実績をあげるのに懸命だ。  ハーバード大は毎年、研究資金など運営予算の35%を基金に頼っているが、いくつかの学部は年間活動費の半分を基金の運用資産でまかなっており、今回の損失は大学

    kinghuradance
    kinghuradance 2008/12/06
    ハーバード大も資金運用で巨額の損失を出したらしい
  • 【社会】駒沢大学、デリバティブ取引で損失154億円 少子化による収入減を見越した資産運用失敗、キャンパス担保で穴埋め

    kinghuradance
    kinghuradance 2008/11/20
    うわ・・・。スレタイには駒沢大学のことしか書かれていないが、慶応大学も2008年3月時点で225億円の含み損を出している。しかも駒澤大は取引を生産して損失を確定したが、慶応の方は現時点でも含み損が増加中。
  • 1