タグ

2010年5月11日のブックマーク (9件)

  • katsushi yanagawa (@kandy7175) | Twitter

    大阪府門真市出身。嫁の実家の養豚業を継いで8年目。株式会社しんがき代表取締役。口蹄疫からの復興をチャンスに変え邁進中。1男3女(双子)の父。ゴルフ、サッカー、野球。川南の町興しに微力ながら貢献したい。

    katsushi yanagawa (@kandy7175) | Twitter
    kinghuradance
    kinghuradance 2010/05/11
    口蹄疫が発生した養豚農家の方のTwitter。
  • 【弥永睦雄】口蹄疫パンデミックの現場から[桜H22/5/10]

    現在、宮崎県で発生している口蹄疫。すでに数万頭もの牛・豚が殺処分されるという非常事態になっているにも拘わらず、発生確認後に赤松農水大臣は外遊し、地上波TVでの報道も驚くほど小さい。後手後手に廻る政府の対応とマスコミの情報統制に圧殺された、現地宮崎の酪農家の悲痛な声をお伝えします。 ◆チャンネル桜公式HP http://www.ch-sakura.jp/

    【弥永睦雄】口蹄疫パンデミックの現場から[桜H22/5/10]
    kinghuradance
    kinghuradance 2010/05/11
    川南町の「ムッチー牧場」ブログの著者が、チャンネル桜に電話出演して現状を語る。
  • FAO - News Article: FAO warns of increased foot-and-mouth threats

    FAO warns of increased foot-and-mouth threats Japan, South Korea suffer outbreaks 28 April 2010, Rome - FAO today urged heightened international surveillance against foot-and-mouth disease (FMD) following three recent incursions in Japan and South Korea. “We are worried because the rigorous biosecurity measures in place in the two countries were overwhelmed, pointing to a recent, large-scale weigh

    FAO - News Article: FAO warns of increased foot-and-mouth threats
    kinghuradance
    kinghuradance 2010/05/11
    FAOが、日本と韓国で口蹄疫のOutbreakが発生していると認定。
  • asahi.com:赤松農水省来県 地元JA「見捨てないで」-マイタウン宮崎

    口蹄疫(こう・てい・えき)問題を受け、10日に宮崎市を訪れた赤松広隆農水相。東国原英夫知事のほか、関係団体や自治体の首長らと会談して要望を聞き、「地元と一体となり難局に対応していく」と何度も繰り返した。 県内では、前日までに川南町を中心に56農場で感染疑い・確定例が出ており、豚と牛計約6万4千頭が殺処分の対象になっている。 知事との会談の中で赤松農水相は、口蹄疫の現状について「一定の地域に抑え込めているが、残念ながら件数は増えており、勢いはとどまっていない」との認識を示した。 そのうえで、農水省側からの支援策として、国庫補助による消毒薬の配布や、職員のさらなる派遣、資金融資枠の拡大などを説明。「一部で『国の対応が遅い』とか、何とか(言われているが)、それは心外。言われたことはすべてやっている」と述べた。 さらに「激励に行きたいが『防疫以外の人は入らないでくれ』と言っているので理解し

    kinghuradance
    kinghuradance 2010/05/11
    赤松農水相が、宮崎県産和牛の種牛を管理し「宮崎ブランド」の中枢ともいえる「家畜改良事業団」の牛を特例処置で移動させてほしいという要望に対して拒否。本気で政府によるバイオテロの可能性あり。
  • 柔らか銀行の禿げ損と光の戦士の続き

    kinghuradance
    kinghuradance 2010/05/11
    政権交代後、官庁の光回線がSoftbankのものになっている。かつてはMicrosoft製品の使用も避けていたが。
  • 米国産牛肉輸入 協議再開で合意|日テレNEWS NNN

    BSE(=牛海綿状脳症)の発生を受けて日アメリカ産牛肉の輸入を月齢20か月以下の牛に限っている問題で、日米関係を重視して輸入条件の協議を再開することが決まった。 アメリカ産牛肉の輸入をめぐっては、生後20か月以下の牛に制限する日と、制限の撤廃を求めるアメリカとの溝が埋まらず、協議が途絶えている。協議再開を求めて日を訪れたヴィルサック農務長官に対し、赤松農水相は8日、協議を再開することで合意した。 アメリカ側は完全撤廃にこだわらない柔軟な姿勢を示したというが、日は「安全が科学的に証明されることが基」との姿勢を崩していない。

    米国産牛肉輸入 協議再開で合意|日テレNEWS NNN
  • 口蹄疫@ ウィキ

    【重要】宮崎県が「口蹄疫」非常事態宣言を発令しました 宮崎県民のみなさん、畜産農家や不要な外出は極力控えましょう!(管理人) 詳しくはこちら +++++++++++++++++++++ 口蹄疫は、人間には感染しません。現在市場を出回る宮崎県産を含め、日産の肉は安全です。 感染しないからといって、感染が確認された畜産農場や埋没作業所、消毒ポイントに足を運ぶ人が増えています。 人間自体が感染経路となり、被害が拡散することも予想されますし、現地で作業をされている作業関係者に多大な迷惑がかかります。 見学等はしないようにお願いします。 現在時点の被害(6月17日現在、290例目まで集計) 感染家畜数:577+頭 ※254例目以降は臨床症状のみで疑似患畜を判断しているため、感染例件数を加算した上で「+」を付加して記載しています 殺処分対象数:合計193,473頭 宮崎県・熊県・鹿児島県の一部地

    口蹄疫@ ウィキ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    藤沢の路上で桐島聡容疑者を介抱した女性 救急車呼ぶ?に首振り「大丈夫」 「ガリガリ君」とマスクメロン欲しがる

    47NEWS(よんななニュース)
    kinghuradance
    kinghuradance 2010/05/11
    これに関しては彼女を褒め称えたい。
  • 口蹄疫 現場の声 2010/05/10‐ニコニコ動画(9)