タグ

2011年5月15日のブックマーク (14件)

  • KC2011 - Pressbook v1.4.pdf

    ログイン

    KC2011 - Pressbook v1.4.pdf
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/05/15
    "JAPAN EXPO"に対抗してパリで開催される"Korean connection 2011"について。剣道のパクリ演舞だけでなく「ハプキド」や「マンファ」も紹介されている。頭痛が痛い。
  • JavaScript is not available.

    Something went wrong, but don’t fret — let’s give it another shot.

    JavaScript is not available.
  • そろそろ Xperia arc と iPhone4 について語っておくか・・・

    xperia arcを手に入れてから約一ヶ月が経ちました。手に入れた直後に感想を書くのも相当量の偏見が入りそうだったので、まずは一ヶ月使い続けてみました。もうそろそろ語っておいても良かろうと思いエントリとして書き綴ってみます。 iphone4 と Xperia arc の評価は評価者の属性によって大きく変わると考えているの で、まずは僕の属性をちょっとだけ書いておきます。 38歳男性 docomo ガラケーユーザ歴10数年。 iphone4 歴約8ヶ月。現在は Xperia arc, N905is, iphone4 のケータイ三台持ち 新しい物好き、デジタル家電好き、PC 歴 20 年、超絶面倒くさがり屋 iPhone4 と Xperia arc をともに使ってみて感じた差などを独断と偏見で語ってみたいと思います。 まず結論から。 比ぶべくもなく圧倒的な差で iPhone4 の勝ちです。

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/05/15
    動きがもっさりしているのは、言語がandroid→JAVA iPhone→Objective-Cである以上、仕方のない面がある。(音楽系アプリはandroidでは無理らしい)。ただどうしても個人的にはandroidを使いたい理由がある。
  • 9+ Sanrio Clothing Themes For Adults (Kawaii Outfit Aesthetic & More Tips) - Lockerz

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/05/15
    遊玄亭でユッケが販売中止になっている(牛のタタキとセンマイ刺しは販売続行中)。基本的には卸から仕入れた肉の表面を75℃で一分間加熱した後にトリミングすれば大腸菌は死滅するが、当分販売中止になると思われ
  • 地獄のミサワか?w 1日に締め切り26本の原稿を抱える日垣隆先生、町山智浩氏に「喝!」

    日垣隆(T-Higaki) @hga02104 仕事あと1時間半ほどやって、土曜の朝は6時には起きなければ。 土日は殺人的スケジュール。乗り越えられるのか。やるしかないけど。 日曜日は、これまでにやったことがない締め切り26。寿司でも握る感じでテキパキやっていかないと。自分でも驚く他ない。一気執筆を引き受けてしまったことに。 2011-05-14 02:29:23 日垣隆(T-Higaki) @hga02104 明日の締め切り26は、考えただけた末、無理と判明。 逃亡することにw 特別の(変わった)締め切りとはいえ、2は3時間。残りを1時間ずつでやったとしても、24時間。合計30時間。ね、無理でしょ。 今日は5。これは大丈夫。これに新書と単行の書下ろしがあるけれど、楽勝な気が。 2011-05-14 08:40:32

    地獄のミサワか?w 1日に締め切り26本の原稿を抱える日垣隆先生、町山智浩氏に「喝!」
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/05/15
    日垣氏は傍目から見ても(自主規制)を患っていることがほぼ確実なので、いじり倒し過ぎると町山さん @TomoMachiに想定の範囲外の出来事が発生しないか少し不安になってくる。
  • 韓国でリップシンク禁止法に賛否両論、「歌唱力かヴィジュアルか」 (サーチナ) - Yahoo!ニュース

    韓国自由先進党の李明洙(イ・ミョンス)議員は13日、放送や公演などで歌手がリップシンク(あらかじめ収録された歌や楽曲に対して歌っているように見せること)することを禁止する「公演法改正案」を国会に提出したことが分かった。複数の韓国メディアが関連内容を報じており、注目が集まった。 李議員が発議した法案によると、歌手や演奏者が公演などでリップシンクすることは禁止され、これに違反した場合は1年以下の懲役や1000万ウォン(約75万円)以下の罰金刑が下されるという。 李議員は、「商業的な公演で事前告知もなく、リップシンクするということは観客に対する欺瞞(ぎまん)行為であり、詐欺行為だ」と主張。また「過去はバラードや演歌などさまざまなジャンルの歌が多かったが、最近にはダンスグループ中心のアイドル歌手しか見られない」として「歌唱力よりヴィジュアル系の歌手を養成する偏った現象が起きている」と指摘した。

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/05/15
    4月29日のイベントで見た「超新星」は、まともに持ち歌の"Evidence of Luv"が歌えていなかった。(もう一組のパク・ジョンミンという人は歌もトークも割と上手だった。)ライブで生歌を披露できる人は本当は少ないと予測。
  • アイドルマスター2の通常版が発売前に『廃盤・生産終了』へ : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/05/15
    前ブログで書いた→http://qrl.jp/?310770 アイマス2の現状。不人気のため通常版が発売前に「廃盤・生産終了」になる。ブログの文章の行間を読んでほしいが、男性3人組「ジュピター」を入れようと考えた人間が悪い。
  • ゲームやりすぎ : 【FF14】そして誰もいなくなった・・・止まらぬ過疎化

    2011年05月03日22:48 【FF14】そして誰もいなくなった・・・止まらぬ過疎化 カテゴリFF14 Tweet FF14のプレイヤー人口が減り続けている。そろそろ気でやばい。初期のころの賑わいと、現在を比較。 初期 リムサロミンサのリーヴ屋 ここでリーヴ(ミッション)を受ける。処理落ちするくらい人がごったがえしていた。                       ↓ 現在 初期 リムサロミンサ冒険者ギルド前のデッキ                        ↓            現在 初期 ウルダハ修理屋前 クラフター達で賑わっていた場所。                       ↓ 現在 初期 ウルダハ中央広場 バザーや待ち合わせ場所として賑わっていた。                       ↓ 現在 現在 リムサロミンサの噴水バザーの場所として賑わっていたが

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/05/15
    で、スクウェア・エニックスが社運をかけた最終幻想十四..ではなくFF14は現在こんな感じで過疎化しているらしい。
  • 個人情報:スクエニ2万5000人分流出 - 毎日jp(毎日新聞)

    家庭用ゲームソフト大手のスクウェア・エニックス・ホールディングスは14日、顧客や同社への求職者の計約2万5000人分の個人情報が流出したと発表した。英国子会社が運営する複数のウェブサイトに不正なアクセスがあったという。 ◇英子会社サイトに不正アクセス 流出したのは、新商品に関する情報サービスの利用に登録した顧客のメールアドレス2万5000人分と、同社への採用希望者350人の履歴書。大半は欧州や北米の顧客らの情報とみられる。これ以外の情報の流出は確認されていない。同社は流出の原因や経路などを調べている。 同社はホームページ上で「今回の事態を重く受け止め、子会社の業務の改善に向けた指導を徹底し、再発防止に取り組む」とのコメントを発表した。 同社は「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」などで知られる。ゲーム業界では、ソニーの情報配信サービスで1億人を超える個人情報が流出したばかり。【竹

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/05/15
    ソニーに続き、スクウェア・エニックスでも顧客ら計約2万5000人分の個人情報が流出。
  • 初めての印税通知を受け取りました。電子書籍時代にこれから著者になる方への三つのアドバイス:ASSIOMA:オルタナティブ・ブログ

    ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 書籍を発売して、半年が経過し、今月初めて印税が振込まれます。(といっても、残念ながら会社にであり、私には振込まれません) 実売部数の連絡を頂きましたが、半年で初版の約半分が売れたという事なので、初めての出版、IPv6という分野の中では健闘している方なのでは無いかと思います。(Twitterやクラウド系の著者の方とお話すると、三刷目です!とか景気の良い話が多く、少しジェラシーは感じますが(笑)) また、実売部数を見て改めて、自分がを書いたんだということ、お金を払って購入してくれた人が居るんだという事を実感しました。毎月200~300人位の人が自分の書いたを手に取って購入して下さっているというのは、とても光栄な事であり、感謝の気持ちで一杯です。 世の中は、電子書籍の時代へ大きく軸

    初めての印税通知を受け取りました。電子書籍時代にこれから著者になる方への三つのアドバイス:ASSIOMA:オルタナティブ・ブログ
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/05/15
    電子書籍の利点は「自費出版のコストが大幅に下がる」「これまでなら絶版になる売れ行きの本も販売できる」「何冊あっても場所をとらない」というあたり。学術論文や専門書、または雑誌から電子化が進むのか。
  • asahi.com(朝日新聞社):週末の被災地にボランティア戻る 日帰り弾丸ツアーも - 社会

    バケツリレーでがれきを運び出す「弾丸ツアー」のボランティアら=14日午後、宮城県気仙沼市吉地区、三浦写す  黄金週間後の初の週末となった14日、被災地に多くのボランティアが戻ってきた。仕事を終えて金曜夜にバスで出発し、土曜日の夕方には被災地を離れる人も。車中泊の日帰り「弾丸ツアー」だ。急にボランティアが減ったことを懸念していた被災地からは、感謝の声が次々と上がった。  「がんばろう。重いものは気をつけて」。津波で集落が壊滅した宮城県気仙沼市の吉地区。津波で基礎だけになった住宅の跡地で、「愛知」の腕章をつけた若い男女ががれきを運び出したり、泥を取り除いたりしていた。  「愛知ボランティアセンター」のメンバーたちだ。約135人は13日の金曜午後7時に名古屋を出発し、大型バス3台と支援物資を積んだトラック2台で約14時間かけて被災地入りした。  14日午後5時まで活動した後、再びバスで名古屋

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/05/15
    時間もあることだし行ってみようかとも思う。
  • 「紙も電子も」成り立つか…新潮社、全新刊を配信へ : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2010年が「電子書籍元年」と呼ばれるきっかけとなったアップルの多機能端末「iPad」の日発売から、もうすぐ1年。電子書籍を配信する「電子書店」が数多く登場したが、過渡期で乱立気味だとも言える。 自分の読みたいをどこで買えば良いのか、分かりにくいと感じている人が多いのではないか。 新潮社は先月末、「新潮ライブ!」(http://www.shincho-live.jp)というサイトを開設した。「購入ナビゲーションサイト」というだけあって、自社の電子書籍約580点がどの書店で購入でき、どの端末で読めるかが一目瞭然。お目当てのを買える書店に真っすぐ案内してもらえる。同社の書籍に限っては、書店間の縦割りが解消されたと言っていい。柴田静也・開発部長は「自社作品の何が電子化され、どこで読めるのかを指し示すのが出版社の使命と考えた」と話す。 同社はまた、作者の許諾を得られなかったものを除き、新刊

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/05/15
    新潮社が、全新刊を(紙の本の発売から半年後に)配信へ。雑誌などは同時発売でも良いように思われるが現在の状況では難しいのか。
  • Chim↑Pomが岡本太郎「明日の神話」に風刺画を追加した件への反応まとめ

    「アーティスト集団Chim↑Pom(チンポム)が岡太郎明日の神話に風刺画を追加する様子をYouTubeにアップ」 http://hara19.jp/archives/6635 に寄せられた反応をまとめました。 1日経ってないのに半日くらいのログは遡れないのですねorz

    Chim↑Pomが岡本太郎「明日の神話」に風刺画を追加した件への反応まとめ
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/05/15
    岡本太郎「明日の神話」に風刺画を追加したのは、原爆ドーム上空に「ピカッ」っと書いて一時期問題になったアーティスト集団「Chim↑Pom」と判明。
  • 原子力工学という学問の実態と、原発事故

    鞘次郎(sayajirao) @sayajir 知り合いの原子力工学者はもう全員その分野から離れてしまった。何という損失、何という危険。新たに優秀な新卒が供給される見込みもほぼ、無い。こんな内情で原発に未来を託せるはずがない。 2010-12-10 09:39:49 鞘次郎(sayajirao) @sayajir 乾いた笑いしか出てこない。母校での原子力工学科は、造船・鉱山という超レガシー学科と統合されてしまったなり。プルトニウム半減期までにはここから巻き返してほしいね(白目)。RT: @aeolic_guardian: ハロワで原発システムの開発者募集してて爆笑したことがある。RT 2010-12-10 10:16:24

    原子力工学という学問の実態と、原発事故
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/05/15
    長年の謎だった「システム創成学科とは何を勉強しているのか」がようやく判明。原子力工学科と造船・鉱山という超レガシー学科を統合し新領域の学問を付け加えた物らしい。原子力工学の人材は事実上枯渇している。