タグ

デモに関するkirakkingのブックマーク (12)

  • 香港の危機、警察が武力でデモ隊強制排除に 中国が踏みつぶす司法の独立、香港はどれだけ深刻な状況なのか | JBpress (ジェイビープレス)

    6月9日に香港で「逃犯条例」(犯罪人引渡条例)改正に反対する大規模デモが起きたことは、世界中のメディアにトップで報じられた。主催者発表103万人、警察発表24万人という規模は、1997年に香港が中国に引き渡されて以来、最大規模だ。香港人口を約748万人とすると、およそ7人に1人がデモに参加したということになる。2003年には、香港基法(香港ミニ憲法)23条に基づいて国家安全条例(治安維持条例、中国に対する国家分裂活動や政権転覆扇動なども取り締まることができる法律)が議会に提出されようとしたことに反対するデモが起きた。このときは50万人デモだったので、今回は倍の規模である。 続いて、この条例の審議が再開される予定だった6月12日、香港立法会(議会)を数千人のデモ隊が未明から包囲。香港政府は5000人の警官隊を投入し、睨み合う状況が続いていた。それは2014年の雨傘運動(民主化を求めた反政府

    香港の危機、警察が武力でデモ隊強制排除に 中国が踏みつぶす司法の独立、香港はどれだけ深刻な状況なのか | JBpress (ジェイビープレス)
  • 反ヘイト集団“しばき隊”は正義なのか? 首謀者・野間易通に直撃! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    C.R.A.C野間易通インタビュー(前編) 反ヘイト集団“しばき隊”は正義なのか? 首謀者・野間易通に直撃! 都内某所、約束の場所に現れたその男は、開口一番、こう言った。 「あなたが去年取材した排外デモの記事を読みました。あの結論はくだらないね。記事の終わりに、カウンターがレイシストに対して『帰れ!』と言っていたのを『それもまた、排他の一種ではないだろうか』って書いてましたよね。まず、そこからして間違ってる」 「反日朝鮮人は半島へ帰れ!」「在日は日から出ていけ!」などと叫びながら東京・新大久保などを練り歩く、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)らの排外デモ。沿道には、排外デモのヘイトスピーチを糾弾する、“カウンター”と呼ばれる人々が陣取る。筆者は昨年4月、新大久保排外デモを取材し、そのルポをネットメディアへ寄稿した。 「帰れや! クズ! ボケ! カス!」 「お前らが新大久保から出てけ

    反ヘイト集団“しばき隊”は正義なのか? 首謀者・野間易通に直撃! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    kirakking
    kirakking 2014/09/27
    好意的に見れば現実を見ている人。否定的に見ればひとつの絶対的正義(?)により権力代行をする人。
  • 東京新聞:自民、国会デモ規制検討 政権批判封じの疑念:政治(TOKYO Web)

    自民党は二十八日、人種差別的な街宣活動「ヘイトスピーチ」(憎悪表現)を規制するとともに、国会周辺の大音量のデモ活動の規制強化を検討し始めた。デモは有権者が政治に対して意思表示をするための重要な手段。その規制の検討は、原発や憲法などの問題をめぐる安倍政権批判を封じる狙いがあるとみられる。 自民党は二十八日、ヘイトスピーチ規制策を検討するプロジェクトチーム(PT)の初会合を開催。高市早苗政調会長は、国会周辺のデモや街宣について「(騒音で)仕事にならない」などと指摘し、「秩序ある表現の自由を守っていく観点から議論を進めてほしい」と求めた。 PTは今後、国会周辺での拡声器使用を制限する静穏保持法などで対応が可能かを調べて、新たな法律が必要かどうかを判断する。国会周辺では、東京電力福島第一原発事故後、脱原発を訴えるデモが毎週金曜日夜に行われている。警察庁の担当者はPTの会合で、静穏保持法による摘発は

    kirakking
    kirakking 2014/08/29
    「秩序ある表現の自由」とは正しい日本人が体現するのであろうか。
  • 「デモの音大きすぎ、仕事しづらい」古屋国家公安委員長:朝日新聞デジタル

    自民党の石破茂幹事長がブログで特定秘密保護法案に反対するデモをテロに例えた問題について、古屋圭司国家公安委員長は3日午前の記者会見で「活動の自由、表現の自由があるので合法的な範囲内では許されるが、議員会館にいると、たまに音が大きすぎ、仕事がしづらいことがある」と述べた。議員会館や国会の周辺では、連日のように廃案を訴える市民団体などがデモをしている。 森雅子・同法案担当相は会見で「一般の市民のデモはテロ行為にあたらない」と述べた。菅義偉官房長官は閣僚懇談会で「それぞれ閣僚が十分に発言については注意をするように」と指示した。 また、ブログで積極的に情報発信している山一太沖縄・北方相は会見で「一回発信すると訂正が利かないので、サイバースペースの特徴を頭に置いて書いている」と述べた。

    kirakking
    kirakking 2013/12/03
    次の選挙の時に思い出せるために保存。
  • エジプト ムバラク元大統領を保釈 NHKニュース

    エジプトの国営通信は22日、民主化運動「アラブの春」で退陣に追い込まれ、その後、デモの弾圧などの罪で起訴されているムバラク元大統領が保釈されたと伝えました。 ムバラク元大統領は反政府デモを弾圧した罪や国営メディアが絡む汚職事件で、宝飾品などを受け取ったとして、汚職の罪で起訴され、カイロ市内の施設で勾留されていましたが、弁護側の申し立てに応じて裁判所は保釈を命じる決定を出していました。 22日午後、カイロ市内の施設からムバラク元大統領を乗せたとみられるヘリコプターが飛び立っており、国営通信はムバラク元大統領が軍の病院に移送され、病院で軟禁状態に置かれると伝えています。 軍による事実上のクーデターに対する抗議を続けるイスラム組織、ムスリム同胞団などからは、アラブの春以前の「強権政治時代への逆戻りだ」などとして反発が強まることが予想されます。

    kirakking
    kirakking 2013/08/23
    デモ運動はどう変化するか。
  • NHK NEWS WEB 揺れるエジプト 混乱長期化へ

    “現場はあっという間に封鎖され、2キロほど離れたところに後退した私たちのところにも催涙ガスが充満しました”(島崎支局長) 各国の独裁政権が相次いで打倒された中東の民主化運動「アラブの春」から2年。30年に及ぶムバラク政権の崩壊後、民主化に向け動き出していたはずのエジプトで、軍による事実上のクーデターで発足した暫定政府と、政権の座を追われたイスラム組織、ムスリム同胞団の衝突による混乱が広がっています。 14日のデモ隊の強制排除以降、死者は850人以上に上っています。民主的な選挙で選ばれたはずの政権に軍が介入したクーデター、そしてその後の混乱により、エジプトの民主化は完全にとん挫するのか。カイロ支局の島崎浩支局長が解説します。 アラブの春から“クーデター”へ 2011年2月、30年続いたムバラク政権は民衆の力で倒れました。しかし、その独裁政権崩壊後の「国家のあり方」を巡る根的な対立が、今

  • エジプト:国立博物館が襲撃被害 収蔵品ほぼ奪われる- 毎日jp(毎日新聞)

    kirakking
    kirakking 2013/08/20
    金額にしておよそ何万円くらいなのか・・・というかなぜ文化的資料を破壊するんだろ。
  • エジプト 死者の数800人超 NHKニュース

    エジプトでは、事実上のクーデターに抗議するデモ隊と治安部隊との間で16日から起きた新たな衝突で170人以上が死亡し、14日の強制排除以降の死者の数は800人を超え、反発を強めるデモ隊との衝突でさらなる流血の事態が懸念されています。 エジプトでは、事実上のクーデターで大統領職を解任されたモルシ氏の支持母体、ムスリム同胞団を中心とするデモ隊が治安部隊に強制的に排除されたあと、双方の衝突が全土に拡大し、16日には首都カイロ中心部のラムセス広場で、武装したデモの参加者の一部と治安部隊の間で激しい銃撃戦になりました。 広場近くのモスクでは数百人のデモ隊が16日夜から立てこもりを続けていましたが、地元メディアによりますと、17日午後2時過ぎ、日時間の午後9時過ぎから、モスクにいるデモ隊と治安部隊との間で銃撃戦となっているもようです。 こうしたなか、エジプトの暫定政府は17日記者会見を行い、16日から

    kirakking
    kirakking 2013/08/18
    両者武器を取った。ここらへんで収まって欲しい。まだデモであって欲しい。
  • エジプト治安部隊 デモ隊を強制排除 NHKニュース

    エジプトの首都カイロで、軍による事実上のクーデターに抗議して座り込みを続けてきたデモ隊に対して治安部隊が強制排除に乗り出し、多数の死傷者が出ている模様です。 エジプトの治安部隊は14日朝(日時間の14日午後)、軍による事実上のクーデターで大統領職を解任されたモルシ氏の支持者が抗議の座り込みを続けていたカイロ市内の2か所の広場に突入しました。 治安部隊は催涙ガスを放ったり、ブルドーザーを使ってテントを壊したりして抗議デモの参加者の強制排除に乗り出しています。 モルシ氏を支持するイスラム組織、ムスリム同胞団は、少なくとも15人のデモの参加者が死亡したとしています。 一方、国営テレビは内務省の発表として、これまでに警察官2人が死亡したと伝えています。 また、内務省は2か所の広場のうち1か所を制圧したとしています。 エジプトでは先月3日の事実上のクーデター以降、エジプト軍が主導して暫定政府を発足

    kirakking
    kirakking 2013/08/14
    こうなるんじゃないかと思ってたけど、やっぱり避けられなんだか。ゲリラ戦にならなければいいけど。
  • エジプト65人死亡 衝突激化懸念 NHKニュース

    エジプトでは事実上のクーデターで大統領職を解任されたモルシ氏の支持者が抗議デモを行っていたところ、治安部隊と衝突して65人が死亡し、治安当局はデモ隊に対しさらなる取り締まりを警告したことから、双方の衝突が一段と激化する懸念が高まっています。 エジプトでは今月上旬の事実上のクーデターのあと、大統領職を解任されたモルシ氏の支持者が各地で抗議デモを続けるなか、27日未明、首都カイロでデモ隊と治安部隊が激しく衝突しました。 保健省によりますと、この衝突でモルシ氏の支持者ら65人が死亡し、事実上のクーデターが発生して以降、最悪の事態になりました。 これについて、モルシ氏の支持母体であるムスリム同胞団は、治安部隊がデモの参加者の頭などを狙って実弾を撃ったと主張し、あくまで抗議行動を続ける構えで、参加者の1人は「たとえ殺されてもここを離れない」と反発しています。 これに対し、治安部隊を統括するイブラヒム

    kirakking
    kirakking 2013/07/28
    ムスリム同胞団「治安部隊がデモの参加者の頭などを狙って実弾を撃った」、治安部隊「デモ隊と付近の住民が衝突したのを制止するために催涙弾などを使っただけ」。主張が真っ二つ、長引いてほしくないけど。
  • エジプト 大規模デモ呼びかけで対決姿勢 NHKニュース

    軍による事実上のクーデターが起きたエジプトでは、憲法裁判所の長官が暫定大統領に就任しましたが、解任されたモルシ大統領を支持するイスラム組織は全土で大規模な抗議デモを呼びかけ、対決姿勢を示しています。 軍が事実上のクーデターに踏み切ったエジプトでは、モルシ大統領の解任から一夜明けた4日、憲法裁判所の長官が暫定大統領に就任し、軍が主導する行程表に基づいて権力の移行が進められています。 これに対し、モルシ氏の支持母体であるイスラム組織「ムスリム同胞団」などは4日、声明を発表し、「軍のクーデターは選挙で選ばれた大統領の正統性を無視したものだ」と非難し、各国の政府に暫定大統領や新たな政権を承認しないよう求めました。 そのうえで今月5日を「拒絶の日」として、イスラム教の金曜日の集団礼拝に合わせた大規模な抗議デモをエジプト全土で呼びかけました。 軍の介入後、「ムスリム同胞団」の幹部は相次いで逮捕されてお

    kirakking
    kirakking 2013/07/05
    ムスリム同胞団がどれくらいの規模なのか、リベラル層を圧倒するほどなのか気になる。しかし内戦にならなければいいけど。
  • トルコ:一本の木が死んで、国民が立ち上がる

    kirakking
    kirakking 2013/06/17
    前半戦まとめ
  • 1