タグ

ブックマーク / blog.ihatovo.com (3)

  • 順天堂大学医学部の入試について - 科学と生活のイーハトーヴ

    東京医科大を皮切りに、さまざまな医大や医学部で不適切な入試が行われていた可能性が指摘されていた問題で、今回、順天堂大学が、女子や浪人生の受験生を不当に取り扱っていたことを認めた。 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20181210/0022433.htmlwww3.nhk.or.jp 上記報道にもあるとおり、順大は、女子受験者の差別的取り扱いについて、「大学受験時点では女子のほうが精神的な成熟が早くコミュニケーション能力が高い傾向にあり、判定の公平性を確保するため男女間の差を補正したつもりだった」と “釈明” している。 カッコ付きで “釈明” と書いたのには、もちろん、そんなものが釈明になるはずがないだろう、という憤りを込めている。 私には、自分の子供を順大系列の病院で産んで、とても手厚いケアを受け、いいお産をさせていただいた、という経験がある。

    順天堂大学医学部の入試について - 科学と生活のイーハトーヴ
  • X-T20を買ってしまった話 - 科学と生活のイーハトーヴ

    働いて働いて、悩みに悩んで、ようやく富士フイルムさんのミラーレス一眼、X-T20を買いました。 fujifilm.jp 初ミラーレス。 小さくて軽いボディは持ちやすく、キットレンズ(XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS)を付けて700グラム弱程度。 ボディ側に手ぶれ補正機能がないのが少し心配でしたが、レンズ側の手ぶれ補正がわりと効いてくれるなという印象です。 暗めのところで、手持ちで寄れるだけ寄ってみた感じ。 さすがフィルム技術に長年の蓄積があるフジさんで、フィルムを交換するようにいろいろな色調や階調を選べる「フィルムシミュレーション」という機能が楽しいです。 鮮やかな感じにしたいときの「Velvia」。 渋いドキュメンタリータッチにしたいときの「CLASSIC CHROME」。 などなど。 フィルムシミュレーションとは別にある、多彩なフィルター機能でも遊べます。 「ダイナミ

    X-T20を買ってしまった話 - 科学と生活のイーハトーヴ
  • グレーテルは妹? - 科学と生活のイーハトーヴ

    NHK 教育テレビでやっている「グレーテルのかまど」という楽しい番組があります。 www4.nhk.or.jp グリム童話の初代ヘンゼルから数えて十五代目のヘンゼル(瀬戸康史さん)が、姉のグレーテルのために素敵なスイーツを手作りする、という設定で、国内外のさまざまなスイーツを、それにまつわるエピソードとともに紹介してくれます。 ちなみにこの番組では、グレーテル自身は黒板にメッセージを残すのみで、一切姿を見せません。 スイーツができあがったころに「ぴんぽーん」とドアのチャイムが鳴る音がすると、ヘンゼルが「あ、姉ちゃん帰ってきた」とドアを開けに行き、ドアの外で待つカメラ(視聴者)に向かって「おかえり。おいしい○○(*スイーツの名前)作ったよ」とにっこり笑いかけてくれるという趣向です。いいなあ、グレーテル。 この「グレーテルのかまど」について、興味深い考察をしているブログがありました。 sora

    グレーテルは妹? - 科学と生活のイーハトーヴ
  • 1