タグ

texに関するkirakkingのブックマーク (44)

  • TeXで使うプログラミング言語まとめ

    TeX & LaTeX Advent Calendar 2021の24日めの記事です。昨日は @wtsnjp による「jlreq + expl3 で学会文書クラスを作った話」でした。他人が使う文書クラス作るのまじすごい) TeXを使っている人たちはよく「コマンド」とか「マクロ」とか「プログラム」について話しています。そういう会話を耳にして「TeXではプログラミングができる」ことを知り、興味を持ったものの、具体的にどこから始めればいいかわからない人も多いでしょう(ほんとに多いのか?)。 ここでちょっとした落とし穴があります。一口に「TeXでプログラミング」といっても、目的や手段や用途に応じて文法や機能や表現能力がまったく異なるいくつかのプログラミング言語があり、それらを使い分ける必要があるからです。つまり「プログラミング言語」という観点から言うと、TeX来の目的である「文書の組版」でプ

    TeXで使うプログラミング言語まとめ
  • LaTeXにおける正しい論文の書き方 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 他人の論文や, ソースコードを見ているといろいろと思うことがあるので, 私が正しいと思っている書き方を以下に記す. あくまで自己流なので, 他の方のご意見 (コメント)も参照すると良いかと思います. 追記:ウェブ上で簡単に見た目を試せるようにツールを用意しました↓(対応していない記法もあります) 正しい論文の書き方 ,(半角カンマ)や.(半角ピリオド)の後は必ず半角スペースをいれる 日語論文では, "半角カンマ+半角スペース"の代わりに"全角カンマ"を推奨しているところもある (ピリオドも同様に) 逆に,や.の前に不自然なスペースをい

    LaTeXにおける正しい論文の書き方 - Qiita
    kirakking
    kirakking 2020/02/09
    \dots* ファミリーは大体 \dots を使えば良い。 人によっては \emptyset より \varnothing (amssymb) が好まれる。/アドホックに情報を集めるより(時間があるなら)「LaTeX2ε美文書作成入門」に一回目を通すほうが圧倒的に役立つ。
  • TeX言語でレイトレーシングを実装する話 - hak7a3が書き残す何か

    この記事はTeX & LaTeX Advent Calendar 2019の14日目の記事です。 13日目はmattskalaさんでした。15日目はaminophenさんです。 TL; DR TeX言語を使って,こんな画像を生成する話. レイトレーシング結果 はじめに 周知のとおり,TeX言語はチューリング完全なプログラミング言語である.すなわち,世界にある任意のプログラムはTeX言語で記述可能である.あの文法と評価規則からは直観的ではないが,CGのレンダリングも科学技術計算もその気になればTeX言語で記述できる. 今回は,久しぶりのTeX芸人活動ということで,TeX言語でレイトレーシングしてみた. レイトレーシングとは レイトレーシングとは,画素ごとにカメラに入ってくる光線を逆方向に追跡してCGのレンダリングをする技法である.光線の追跡では,経路上の物体に対する反射・屈折を考慮する.

    TeX言語でレイトレーシングを実装する話 - hak7a3が書き残す何か
  • 知ってるようで知らないTeXの世界 自分の人生より歴史あるソフトウェア開発をマネジメントする技術 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    知ってるようで知らないTeXの世界 自分の人生より歴史あるソフトウェア開発をマネジメントする技術 アルゴリズムに関する大著『The Art of Computer Programming』のため、ドナルド・クヌース先生が組版システム「TeX」を発表して41年。その開発は世界中で活発に続いています。日TeX開発コミュニティやTeX Liveチームで活動する20代のエンジニア山下弘展(aminophen)さんに、自分より1.6倍も長生きなソフトウェアをメンテナンスする技術について聞きました。 数式がきれいに組めることで広く知られているTEXTEX(以下、TeXと表記)は、誕生から40年を超える自動組版システムです。 学生時代にレポートや論文でTeXを使ったことがある人も少なくないでしょう。技術系の同人誌でページの見栄えを改善すべく、Re:VIEWなど書籍執筆支援システムの背後で動くTeX

    知ってるようで知らないTeXの世界 自分の人生より歴史あるソフトウェア開発をマネジメントする技術 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
  • 天地有情 mdframed 入門 ~初歩の初歩~

    kirakking
    kirakking 2019/01/28
    fbox では力不足なとき。
  • LaTeXによる証明図の記述 - kivantium活動日記

    証明図は「bussproof.sty」にお任せを参考にいくつか証明図を書いてみました。ひな形はこんな感じです。 \documentclass{jsarticle} \pagestyle{empty} \usepackage{bussproofs} \begin{document} \begin{prooftree} %ここに証明図を書く \end{prooftree} \end{document} 以下は省略してprooftree環境の中だけ書きます。 まずは簡単なものから \AxiomC{$(\Phi \land \Psi)$} \UnaryInfC{$\Phi$} \AxiomCには公理や前提となる命題を記述します。 \UnaryInfCには単一の命題からの帰結を記述します。 \AxiomC{$\Phi$} \AxiomC{$\Psi$} \BinaryInfC{$\Phi \land

    kirakking
    kirakking 2018/11/08
    inference rule とか natural deduction, Hoare triple の記述に使える。
  • \middle であり \mid であるもの - マクロツイーター

    「集合の内包的記法」で用いる縦棒で \middle を利用する方法について。 周知の通り、LaTeX の数式においては、この縦棒は普通の | ではなく \mid という命令で表記される。\mid は (La)TeX で「関係演算子(relational operator)」という扱いになっていて、このため縦棒の前後の空きが適切に調整される。 \[ G = \{ (x,y) \in \mathbb{R}^2 \mid x^2 + y^2 = Z \} \] この表記において外側の括弧が \left/\right で伸張されている場合、縦棒をそれに合わせて伸張させる必要があり、それに \middle を使いたい。ところが、生憎 \middle\mid とすることはできず(エラーになる)、代わりに \middle| と書くと、これは「関係演算子」の扱いにならないので失敗してしまう。 \[ G =

    \middle であり \mid であるもの - マクロツイーター
  • TikZ - TeX Wiki

    TikZ/PGF † PGF (Portable Graphics Format) は,Till Tantau(Beamerのオリジナルの開発者)によって作成され,現在は Henri Menke, Christian Feuersänger などのメンバーによって開発・メンテナンスされている TeX 用の描画パッケージです。 PGF のフロントエンドとして一般的には TikZ (TikZ ist kein Zeichenprogramm = "TikZ is not a drawing program") を使用します。 Beamer が基礎としている描画エンジンも PGF です。 また,R や gnuplot と連携させて描画することもできます。 はじめに † TikZ/PGF が提供する tikzpicture 環境は,LaTeX 標準の picture 環境と同様に TeX 文書中に

  • LaTeXを使った数式の入力がWordやPowerPointで可能に。マイクロソフトが明らかに(追記あり)

    LaTeXを使った数式の入力がWordやPowerPointで可能に。マイクロソフトが明らかに(追記あり) 来月のOffice 365のアップデートによって、WordやPowerPointでLaTeXを用いた数式の入力が可能になることが、Microsoft Officeの開発エンジニアのブログに投稿された記事「LaTeX Math in Office」で明らかになりました。 ブログには「Next month you’ll be able to use LaTeX math in Office 365 math zones.」(来月には、Office 365の数式枠でLaTeXの数式が使えるようになる)と書かれています。 Wordで数式を入力するモードにしたときのリボンメニューには、下記のように「LaTeX」の項目が追加されることが示されました。 日語版のOffice 365やWordの対

    LaTeXを使った数式の入力がWordやPowerPointで可能に。マイクロソフトが明らかに(追記あり)
    kirakking
    kirakking 2017/08/01
    プロのLaTeX職人の作った資料がとんでもないクオリティでびびったN年前。数式をきっちり書きたいときはやっぱりTeX系だよなー。
  • LaTeX の「アレなデフォルト」 傾向と対策 - Qiita

    これは「TeX & LaTeX Advent Caleandar 2015」の25日目の記事です。 (24日目は golden_luckyさん です。) TeXが“長い歴史のある”(要するに“思いきり古い”)ソフトウェアであることは皆さんご存知でしょう。現在使われているTeX実装について最初の公開版がリリースされたのは1982年1なので、それから実に30年以上の時が過ぎています。 この事実に比べるとあまり知られてないことですが、LaTeXやp(La)TeXが現れたのはTeX歴史の非常に早い段階のことであり、つまり、LaTeXも“相当に古い”ソフトウェアなのです。TeXがアレなのに比べると、LaTeXの仕様は大体においてマトモなものですが、その古さゆえに、今から考えると不合理な方法が使われて、それがそのまま「デフォルトの設定」として現在まで続いてしまっている、という点が随所に見られます。こ

    LaTeX の「アレなデフォルト」 傾向と対策 - Qiita
    kirakking
    kirakking 2015/12/25
    「 < > | の文字は“特殊文字”ではないにも関わらず、普通に出力しようとすると、〈¡〉〈¿〉〈—〉に化けてしまう。」 TeX使うときは特殊文字はコードにしかなかったが、日常ではつらい。
  • 今さら人に聞けない、Beamerの基本 - Qiita

    この記事は TeX & LaTeX Advent Calendar 2015 の21日目の記事です。 昨日はhak7a3 さんでした。明日は u_ribo さんです。 Advent Calenderも最後の週に入りました。 今回は去年に引き続き、Beamerで自在にプレゼンを作る方法についてまとめます。 Beamerをとりあえず使ってみたい方はこちらへ(去年の記事): Beamerによるプレゼンテーション作成Tutorial 今さら人に聞けない、テーマの基 参考資料 Beamer User Guide: Part III Changing the Way Things Look (P.143-) ここではこの内容をかいつまんで説明します。 Beamerにおける5種類のテーマ Beamerにはテーマの指定の方法が5種類あります: Presentation Theme: 全体のテーマを一括で

    今さら人に聞けない、Beamerの基本 - Qiita
  • PGFPlotsでキホン的なグラフを書く - Qiita

    この記事は TeX & LaTeX Advent Calendar 2015 の19日目の記事です。 昨日は VoD さんでした。明日は hak7a3 さんです。 この記事には,PGFPlots,gnuplot,TikZの成分とちょっとだけpgfmath,TeX言語のスパイスが含まれています. 解説動画 リポジトリ まえがき LaTeXで論文を書く場合,PDF形式の高品位なグラフの生成が必須となります1.グラフを生成する代表的なソフトウェアとしては,gnuplotなどが挙げられ,なかでもpdflatexやcairolatexドライバにより生成される図の品質は,文とのフォントの整合性なども勘案しても,極めて高いと考えられます.以下に示すのは,gnuplotのcairolatexドライバにより生成されるグラフの一例です. 上図に示すように,生成されたグラフの見た目には何の問題もありません.し

    PGFPlotsでキホン的なグラフを書く - Qiita
  • \relax の使い方 12連発 - 0番染色体

    今回は TeX & LaTeX Advent Calendar 2015 の2日目の記事として投稿しています.初日の昨日は ZR氏 でした.明日は p_typo氏 の予定です. \relax はその名の通り「TeX をリラックスさせる」命令です [1] .もう少し具体的に言うと,\relax は「何もしない」命令です.そのため,(La)TeX のソース中の適当な箇所に \relax を書き込んでも,多くの場合何も起こりません.例えば \relax ああ,\relax とても\relax 緊張\relax する.\relax などと書いたとしても,まるで \relax など存在しないかのように「ああ,とても緊張する.」と出力されるだけです. ここで初めて \relax の機能を知った方は「そんな命令が何の役に立つというのだ」と思われることでしょう.しかし,実際にはこれが大いに役立ちます.Te

    \relax の使い方 12連発 - 0番染色体
  • LaTeX 数式の縦/横の調整(Kodama's tips page)

    Kodama's home / tips. Sample LaTeX file LaTeX samples to manage a margin or position of item. math-margin.tex math-margin.dvi LaTeX の数式の \sqrt や \frac の微妙なすき間が気になりませんか? 表示の微調整が必要になって途方に暮れた事はありませんか? 様々な記号を組み合わせて, LaTeXに無い新しい文字や記号を作りたくなりませんか? 文字や記号を格納するボックスの紙面への配置は, TeX, LaTeX の機能そのものと云ってもよい. ここでその全てを説明するほどの余裕はない. 以下では, 数式やテキストの要素の調整に利用することが多いもののみを紹介する. 長さの単位については, 長さ/距離の単位 を参照. 扱うもの: 記号の組み合わせの手法. 要

  • 書体、サイズ - 文系のマカーにも「使える」LaTeX

    大きさは全て、文書クラスのオプションで指定したデフォルトのサイズに対して相対的に決まります。もしデフォルトサイズが10ポイントであれば、これが¥normalsizeの大きさになります。フォントサイズ変更は、declaration(宣言コマンド)形式とenvironment(環境)形式の2形式でおこなうことが出来ます:

    kirakking
    kirakking 2015/02/11
    見やすし
  • 学術論文を書くときは Microsoft Word と LaTeX のどちらが効率的か?|Colorless Green Ideas

    学術論文のための文書を作成するときは、LaTeX よりも Microsoft Word の方が効率的であるという結果を出した研究について紹介する。 はじめに 研究者が学術論文を書く場合、どんなソフトウェアを使って文書を作成するのだろうか。使うソフトは、人によって異なっている。研究以外の世界でも広く使われているワープロソフトの Microsoft Word を使う人もいれば、LaTeX という数式処理に優れた組版システムで文書を書く人もいる。 それでは、Microsoft Word と LaTeX のどちらが効率的に文書が作れるのだろうか? 実は、このことについて実験した研究がある。その研究によると、Microsoft Word の方が効率的に学術に関する文書が作れるという結果が得られている。 Knauff, M. and Nejasmic, J. (2014). An efficiency

    学術論文を書くときは Microsoft Word と LaTeX のどちらが効率的か?|Colorless Green Ideas
    kirakking
    kirakking 2014/12/22
    プログラミング基礎論系の研究室だけどサーバーにGitリポジトリ立ててグループで共有している。ちなみに指導教官ともどもLinuxのCUIでVim使い。
  • akita-nct.jp

    This domain may be for sale!

  • PXchfon パッケージ ~pLaTeX文書のフォントを簡単に変更~ [電脳世界の奥底にて]

    PXchfon パッケージは、pLaTeX/upLaTeX の文書の標準和文フォント(明朝・ゴシック) を文書中で指定する機能を提供する(dvipdfmx 専用)。 インストールおよび使用がなるべく簡単になることを目指している。 2016/04/03:ダウンロードのリンク先を GitHub に変更した。 2010/05/16:0.5 版で PXjafont パッケージと統合したのに伴い、 PXjafont のページにあったプリセット指定の説明をこちらに移動。 その他、色々と説明を追加。 2009/11/16:例の中の otf の bold オプションを削除。 概要 pLaTeX / upLaTeX の文書の標準のフォント(明朝・ゴシック)を ユーザ指定のものに置き換える。 dvipdfmx 専用である。 他のフォント追加パッケージと異なり、 使用するフォントを LaTeX 文書中で指定する

  • TeX はどうしてアレなのか - マクロツイーター

    Knuth「TeXは組版言語で非エンジニアでも使うもの。なのでプログラム言語のような構成にはすべきでない」 Knuth「従って、記述の構造化はマクロにより行われる。『マクロの展開』であれば誰でも理解できる」 ↓ Knuth「しかし、if文くらいはあった方が便利だろう」 Knuth「あ、チューリング完全になってしまった」 ↓ Knuth「プリミティブの定義は最低限にして、組版制御の基命令の一部はマクロとして実装しよう」 Knuth「あ、なんかプログラムのように複雑なマクロが増えてしまった」 ↓ 変人B「オウッ、TeX は組版言語なのにプログラムが組めるぞ!」 変人C「引数の整数を素因数分解して綺麗な数式で出力するマクロができた! ヒャッハー!」 ↓ TeXBook「TeX の目的は組版であって決してプログラミングではない。しかし世の中には変な人がいて、『TeX でプログラミングする』という

    TeX はどうしてアレなのか - マクロツイーター
    kirakking
    kirakking 2014/06/09
    もう三段くらいDSLで抽象化したらいいのかね。
  • TeX の発音 - アスペ日記

    今さら、TeX の発音が話題になっているようです。 TeXはテック もう何度目だというぐらい目にしている気がするのですが、この問題は質的にややこしいのでどうしようもないですね。 この問題について書かれているページのひとつとして、以下のものがあります。 「TeX」の読み方はテフ、それともテック? これは非常に詳しく書かれていて、付け加えることなんてないようにも思えますが、ほかの言語の事情も含めて書いてみます。 まず、クヌース自身の書いていることから。 上記のページにある通り、彼は「TeXを知っている人は、TeXのχをxとは発音せず、ギリシャ語のchiのように発音する」と明確に書いています。 発音記号では [tex](「テッフ」のような音)となります。 この [tex] を正式発音と考えると話は簡単です。 いくつかの言語では、この正式発音をもとにして、それぞれの言語流の発音をしています。 ロ

    TeX の発音 - アスペ日記
    kirakking
    kirakking 2014/04/28
    国際的な場ではテックと言えばいいのか。学習した。