タグ

dtdとhtmlに関するkitsのブックマーク (20)

  • The domain name doctype.be is for sale | Undeveloped

    Buyer Protection ProgramUndeveloped safeguards your purchase. You never have to worry! We protect every transaction through a careful escrow process, leading to 100% successful acquisitions since 2014. First, we secure the domain from its current owner. Then, we help you become the new owner. Finally, we only proceed with paying the seller out after you confirm the reception of the domain.

    The domain name doctype.be is for sale | Undeveloped
    kits
    kits 2009/08/24
    バージョン番号 +0.01 の割には先進的すぎるような気もする。
  • DTD が先かマーク付けが先か - まじかんと雑記

    闇黒日記平成二十一年五月二十三日・二十七日 文書があつて、それをマーク附けした時に、結果としてXHTML 1.1適合になつてゐればXHTML 1.1と宣言する。妥当性の検証に関しては確かにそうだけれども、ではその文書が XHTML 1.1 適合になっている理由は何なのか。 ただ自分勝手にマーク付けをしているだけでは結果としてXHTML 1.1適合になつたりするはずはない。なぜあなたの文書の段落は「段落」タグでもなく「paragraph」タグでもなく「p」タグでマーク付けされているのかと問われた時、我々は結果として XHTML 1.1 (あるいは XHTML 1.0 や HTML 4.01) に適合するようにしたかったからという理由を認めざるを得ない。結局我々は、既定の DTD に従ってマーク付けを行うことを実質的に強制されている。 先にマーク付けを行って後から DTD を書くというのならま

    DTD が先かマーク付けが先か - まじかんと雑記
    kits
    kits 2009/05/27
    要素型が分からなければマークアップもできないので、これに関しては自分もDTD(スキーマ)が先だと考えている。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kits
    kits 2009/03/31
    fieldsetの伝説なついな。/ ulで左側だけマージンとか、body直下にliで左マージンつけずに箇条書きとか。
  • XHTML 1.1 を XML として公開するための文書型定義 - 4mat.jp

    >>Delta: 2008年12月 より。 来年は>>DeltaもXHTMLもどき(XML宣言省略)にしようかと企んでいます。 カスパさんのところを読み返して思ったのですが、 XHTML 文書を書く人って、なるべく XML 宣言を省略しようとするのですよ。 XML 文書なのだから XML 宣言したほうがいいと思うのは、 XHTML 文書と他の XML 文書を組み合わせて新たな可能性を見出そうとする人のわがまま? 何はともあれ、 XML 宣言はあったほうがいいと思うのです。 で、考えてみたところ、 IE でも XML 宣言ありで問題ないんじゃない? というのが個人的な考え。 XHTML などという、 HTML 文書に酷似し、なおかつ IE が対応していないメディア型 (application/xhtml+xml) を選ぶから IE で不都合が生じるわけであって、 XHTML が XML のひ

    XHTML 1.1 を XML として公開するための文書型定義 - 4mat.jp
    kits
    kits 2009/01/07
    XHTML 1.0でよければ、仕様のままの文書型宣言でIEにapplication/xml のXHTML文書を読ませることも可。 http://www.w3.org/MarkUp/2004/xhtml-faq#ie
  • hxxk.jp - XHTML 1.1 の DTD を一括して確認できるページをメモ

    モジュール化されている DTD を一括して読みたい XHTML 1.1 の DTD のようなモジュール化された DTD というのは、作り手にとってはともかく読み手にとっては少々わずらわしいものです。 XHTML 1.1 の場合は DTD だけでなく仕様書自体もそうなっているので、 ID属性値を巡るhCalendarの奇妙な冒険 | hemiolia.com などでも XHTML1.1はモジュール化されてるということもあって、それ自体の仕様書は非常にコンパクトですが他の文書を参照しまくりです。泣きながらそれをたどっていきます というくだりがあります。 実践 Web Standards Design の 409 ページにてそのことについて軽く触れていますが、 XHTML 1.1 の ZIP archive または Gzip'd TAR archive をダウンロードして、そのアーカイブの中から

    kits
    kits 2008/11/27
    「適当な height と、 overflow: auto」スクロールがややこしくなるので自分は反対。
  • 日記 | ヨモツネット

    blog移行しました。新しいblogで更新を続けています。 XMLェ… text ja 2012-07-08 http://www.yomotsu.net/wp/?p=603 XMLェ… 日々の出来事2012年7月8日日曜日 ブログ作りなおそうかなーと思って、この Webサイト をみなおしてたら、Web ページのメタ情報としてダブリンコア (RDF) を混在させていたことを思い出した。バリデーターにかければ、グラフも取り出せて みたいな感じになる。でも結局あまり意味なかったです多分。いまは OGP とかありますしね。 Web ページは XHTML にしてたけど、ブログのコメントで参照先のない数値参照とか混ぜられると XML パースエラーになるし、XML だから他の語彙混在できるけど、RDF くらいしか混ぜてなかったし、XHTML 意味なかったです多分。いまは HTMLSVG 混在でき

    kits
    kits 2008/11/27
  • <p>の中に<style> | securecat's exblog

    Firefox3でabout:mozillaってアドレスバーに入れると、なんか表示されますが、&mozilla.quote;の中身はmozilla.dtdで定義されたエンティティなわけですけど、これだとp要素の中にstyle要素が入ってしまいます。XHTML 1.1なのに。 まあ、何をどのようにしても許される場所[謎]らしいですけど。

    <p>の中に<style> | securecat's exblog
  • MXR is retired

    kits
    kits 2008/10/19
    about:mozillaの内容。何で日本語版はこんな複雑なことになっているんだろう? / http://forums.firehacks.org/l10n/viewtopic.php?t=2539 で検討されていた様子
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • yhtml 公式ウェブ

    yhtml とは yhtml は2ちゃんねるの Web 制作管理板 色々な HTMLで生まれた、感情を<真っ裸で>表現すること</真っ裸で>を目標とした HTML です。 現在、最新版として yhtml 2.1 の DTD が公開されています。 DTD と仕様 yhtml 2.1 yhtml 2.02 ドラフト版 yhtml 2.01 ドラフト版 アップローダ 最新の DTD を書き換えて<恥じらいながら>自由にうpしる</恥じらいながら> yhtml 関連ファイル用アップローダ 拡張子は dtd、lzh、txt、zip のみ受け付けます 5 MB まで

    kits
    kits 2008/04/09
  • fam.cx

    This domain may be for sale!

    kits
    kits 2007/09/22
    Transitionalはbodyは空でも可
  • http://www.w3.org/Style/HTML40-plus-blink.dtd

  • XHTML 1.0 Transitional plus Embed DTD

  • Web標準の日々レポート 「複合文書から見たXHTML+CSSとスキーマ活用」 石川雅康さん | Blog hamashun.com

    2007-07-12 スキーマトロン(の補足)に追記・及び誤字・ソース(ショートカット効いてない問題)修正 ショートカットメニュー このレポートの概要 まず知っておくべき事 ルビの話 MIMEの話 複合文書の話 XHTML2の話 SVGの話 複合文書での名前空間 複合文書でのCSS アドレスバーに属性をコピペする? スキーマの話 DTDの編集 スキーマトロン(の補足) その他(質疑応答含む) オマケ このレポートの概要 途中からだったので、全ては聞けませんでしたけど難しい内容でした。 現時点では、一般の製作者というよりはマニア向け 。 内容は、W3Cで活動されていた石川さんが、自身が策定に関わった仕様などについて語ってくれるというもの。 将来的にXHTMLは複数のマークアップ言語を一緒に使える(SVGやMathMLとか)という話を中心に、スキーマとかW3C裏話なんかも。 石川さんは「仕様」

  • WEBTECH - webtech:vantguarde X/HTML+RDFa

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    WEBTECH - webtech:vantguarde X/HTML+RDFa
    kits
    kits 2007/06/16
  • d:id:quaa - 最小のHTML 4.01?

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    d:id:quaa - 最小のHTML 4.01?
    kits
    kits 2007/05/23
    satoshiiさんが以前書いていた。→ http://www.satoshii.org/markup/notes/2002/06#day11-2 / pは終了タグ省略可。/ PUBLICの後の空白は省略不可っぽい? (ps+)
  • 文書型宣言について

    文書型宣言のない文書はHTML文書ではない事 いつ記述すべきか ある文書のマーク附けが完了した時、その文書がHTMLの仕様書(DTD:Document Type Definition:文書型定義)に照らして正当であったとします。その時、あなたはその文書の先頭に文書型宣言を記述できます。 マーク附けを行った結果、その文書がHTMLのDTDに適合するものである時、文書型宣言でその文書がHTML文書である事を宣言できます。あるDTDに適合した文書は、そのDTDに対応した特定の文書型宣言を記述する事が許されます。 具体的な記述の仕方は後述します。 DTDとは何か HTMLのDTD(Document Type Definition : 文書型定義)は、言ってみれば「HTMLの仕様書」です。 HTML 2.0/2.x(i18n)/3.2/4.01/XHTML 1.0/1.1といった各ヴァージョンのHT

    kits
    kits 2007/05/08
    マーク付けを行うには、DTDで定義されている要素とその文法を先に知る必要があると思うのだが。
  • XHTML1.0 Strict 内容モデル

    head要素の子要素 <base /> href属性必須 空要素 <link /> 空要素 <meta /> content属性必須 空要素 <object>-</object> 他の内容よりも param要素を先行させるべき param要素 ブロックレベル要素 インライン要素 テキスト <param /> name属性必須 空要素 <script>-</script> type属性必須 スクリプト(PCDATA) <style>-</style> type属性必須 スタイルシート(PCDATA) <title>-</title> head要素内に必ず1個だけ定義 テキストのみ(PCDATA) ブロックレベル要素 <address>-</address> インライン要素 テキスト <blockquote>-</blockquote> ブロックレベル要素 <div>-</div> ブロックレ

    XHTML1.0 Strict 内容モデル
    kits
    kits 2007/04/03
    タイトルに違和感(「DTDの内容を言葉で解説したもの」であって、「DTDそのもの」ではないと思うので)。説明は分かり易いと思います。
  • tfoot に関するエントリーの補足

    前のエントリー、「tfoot は tbody の前に書いた方がいいよ」では、行グループ、tfoot 要素の記述位置に関して hxxk.jp さんのエントリーに乗っからせて頂く形で書きましたが、該当エントリーのタイトルに突っ込みをいくつか頂いたので補足エントリー上げます。 突っ込みの内容としては、「書いた方がいいよ」 というタイトルの書き方だと、「書いても書かなくても自由だけど、書いたほうが吉」 と受け取る人がいて、ミスリードじゃないのということなんですが、確かにおっしゃる通りなのでその辺を補足したいと思います。 で、いきなり言い訳からなんですが、該当エントリーのタイトルを 「書いたほうがいいよ」 としたのは、 hxxk.jp さんのエントリーに対する突っ込みが主な内容だったので、hxxk.jp さんに向けて語りかける形で書いたからなんですね。なので、エントリー文では 「仕様書には tfo

    tfoot に関するエントリーの補足
    kits
    kits 2007/03/20
    DTDを引用するのなら、","で区切られた要素の並びは「この順序で現れなければならない」という意味 → だからtfootはtbodyの前に現れる必要あり……という説明がほしいところ。
  • パンくずリストがベストとは限らない | WWW WATCH

    最近ウチの会社の中の人も書いていました、Web サイトのナビゲーションとしてよく使われる 「パンくずリスト」 (Topic Path なんて言い方もしますね) ... 最近ウチの会社の中の人も書いていました、Web サイトのナビゲーションとしてよく使われる 「パンくずリスト」 (Topic Path なんて言い方もしますね) ですが、マークアップの仕方はどういう方法がいいとか、そもそもパンくずリストって必要なの? なんて話まで、最近よく目にする気がします。 個人的にパンくずリストはサイト ID (ロゴなどですね) に対するトップページへのリンク設定同様の慣習みたいな感覚で、すべての人とは言わないまでも一定の認知はされていると考えていますので、サイト構築の際は基的に要件に含めるようにしています。 で、今回はパンくずリストが必要か? とか、パンくずリストのマークアップはどのような方法が妥当か

    パンくずリストがベストとは限らない | WWW WATCH
    kits
    kits 2007/02/07
    relもrevも取り得る値の範囲は同じ(%LinkTypes;)。madeはHTML4仕様では定義されていない値。
  • 1